No:1073

120
2017-01-29 22:49:49
ID:9z/vnB7o

現在の評価。トップにあったにゃんにゃんこvsBOY
N=にゃんにゃんこ B=BOY

>8N
話題提供+1
>9B
争点を探る
>10N
やってこいと「ギリギリ」を定義付け+1
内容もギリギリではある+1
>11B
攻められないので質問を重ねる
>12-13N
もっと詳しく説明する+1

>この文の状況は Aが 説明の後に出した結論をBが否定し、別の考えを提示している状況です。
>自分の中でのセーフとアウトを示すことにほぼ等しいと思うんだけど

AとBの実例を示している+1
>14B
>>12の内容がまさに"提示したところで無駄なので提示しない私の基準"なんじゃないの?

反論というよりさらに説明を求めている。
質問厨だったくせにわからんわからんと言ってるだけに見える

>15N
確かに断言している論調でありギリギリという姿勢は一貫している+1

>16B
質問厨だったくせに「何を言っとるのか」は不適当だと思います。
相変わらず質問ばかりです。-1

>17-19N
しっかりと自分の考えを示してます+1
>20-21B
ようやく反論。
にゃんにゃんこは自分の基準を何度も強調しているが「一般的な定義基準ではない」って。。この人話聞いてないんじゃないの-1

にゃんにゃんこ+7
BOY-2
にゃんにゃんこ優勢

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: