りスレ

58
2018-01-15 02:15:28
ID:fvbPUtQY

暇なんでまとめてみた。
http://megalodon.jp/2012-1127-2015-44/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/35287/1268816591/


話し合いから喧嘩にしたいp

自発的に喧嘩を引き起こす事は可能?r

初歩的ですね可能ですね不可能なら理屈を知りたいですね
話し合いから意見が食い違いが生じたら諍いになる(喧嘩になる)
俺(一方)の発言次第で喧嘩に持っていけるp

具体敵意なケースをどーぞ
自発的~と食い違い~に関連が不明r

ケース:話し合いにならない頭悪い→喧嘩勃発
食い違いを一方が意図していれば自発的に喧嘩を起こしたと見なせるp

起こす起こしたとは違う喧嘩は一人では出来ないr

起こす起こしたがどうした
喧嘩を売って発展したら喧嘩を起こしたになる
喧嘩は一人で出来ないは当たり前p
10
喧嘩はお互いが争っていないと成立しない
先のケースでは喧嘩が発生していない
結果でしか答えられないなら起こす事は不可能
話し合いと喧嘩の線引きは?r
11
結果的に喧嘩に誘導されたら自発的に喧嘩を引き起こすのは可能と言える
起こす行動があったから起こしたとなる。起こしたら起こすと見なせる
線引きは、どちらかが一方的に扇動や罵倒をすれば分かれるp
12
線引きが曖昧
喧嘩になった場合って誰が決めるの?r
13
相手と争っている状況でなければ喧嘩は成立しない
喧嘩を起こした時間を具体化できないr
15
線引き判断は人それぞれ
喧嘩になった場合は主観客観的に決める事が出来る
喧嘩は挑発に相手が乗って初めて成立する
どこがおかしかったのか結論が不明
双方が喧嘩と思わなければ(喧嘩が)成立しないわけじゃない
今の状況は喧嘩p
16
一人で喧嘩と認識すれば良いのに「希望に沿う」と言うのはおかしいr
17
乗ってこなければ喧嘩は始まらないんでしょ?相手次第なら自発的と言えるの?
0秒では始まってないよね?r
18
お互いが思わなければ喧嘩は成立しないわけではない(思わなくても成立する)
認識していれば良いと行ったわけではない
相手が乗らなければ喧嘩はスタートしない
主観的に争いが認識できて自分が諍いの発端なら(自分が)不発的に喧嘩を起こしたといえる
0秒では喧嘩は始まらないp
19
二人の喧嘩は交わらないr
0秒~を掘り下げるとスタート位置は決まらない
開始が相手のリアクションなら自分のリアクションがないと成立しない
開始位置は極めて曖昧で決められない

退屈すぎて苦行だった笑

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: