叩き潰す

332ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-13 12:04:16
ID:KIFcsHO.

論理的さに重きを置いている当の本人が非論理的さを招いていることが些か滑稽に思える。

そもそも"論理"をもっと追究する"論理哲学"の世界では、例外なく論理には絶対に飛躍があり、決して完全な論理的な論理は有り得ないとされている。
だからと言って、全ての論理を飛躍的だと見なして切り捨ててしまえば、ウィーン教団の二の舞(かつて飛躍を発見することによって科学と偽科学を区別しようとした結果、何一つ正しいと断定できる論理は残ることはなかった。)になりかねない。

それを補うのが人間の感性だ。"人類による感情論"とでも言おうか。

論理的思考ではなく、帰納的思考によって結論付けてしまおうという考え方だ。こうでもしなければ、どの理論も使い物にならない。とにかくこれは正しいんだと割り切ってしまわなければならない。

裏を返せば、これはおかしいんじゃないかと割り切ってしまわなければいけないということだ。

>>330の①は、誰がどう見たっておかしい。
何がおかしいのか。どうおかしいのか。それはそもそも論理には上記のパラドクスが含まれているため、論理的説明は原理的に不可能だ。
がしかし、我々人間が生きてきた上で培われてきた常識、世界、ルール、それらによって形成されてきた感性ならば感じるはずだ。

割り切れない大きな飛躍があると。これはおかしいと。

ノーマルがマンガのキャラを意識しているというのは、りにとって都合の良い事実を無根拠に断定しているだけじゃないか。
論理的説明はできないけれども、ノーマルがマンガのキャラを意識していると断定付けるには根拠が必要じゃないか。
それも正当性を備えた説得力ある根拠を。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: