+++人参農園+++1箱目

406茜セトルシャン◆XgzPoOaLlE
2017-02-20 16:43:27
ID:Cyu/HawE

>>405
>可能性可能性いってるけど意図を決めるのは発言主だろ
可能性が有力であるといっただけだよ
その『可能性』が、な。

あの時点での前提からもう何も変わる
ことはないんだからあれから有力な
可能性を判断し、それを議論する可能
性論。
辞書の「ばか」の意味を掘り下げてそ
れを探り、どの意味でいった可能性が
最も高いか考察し、それを議論する辞書説。

どちらにも僕の意見は適応されるんだ
よ。
君が言ってたけど、ばかの意味は全て
「ばかにする」といった趣のものなん
だろう?
「愚か」も「軽視」も。
じゃあ僕の意見はいった通り適応され
るじゃあないか。
「人」に愚かといった可能性、「人」
を軽く見た可能性、ね。

>後のこと考えるのはあり
「主張→返信」、これが前提でここか
ら判断する。
限定もなにもこれが前提、議論の中枢
なんだからこれの後の想像はタブーな
んだよ。
つまりは後付けに他ならないからな。
そのあとどうなったかはこの議論に関
係ないし。前提だけのものなんだから

>前に勝手なこと認めたのにそれを否定するのか
君のことを勝手というのと僕が勝手と認めたのの何が矛盾?
というか、一応言っとくけど僕が『勝
手』といったのは「僕の主張」のこと
だよ?
主張なんて元々自分勝手なものだし。

「僕って馬鹿だなぁ」
「ふーん」
「お前もだけどね」
  ↑これの何が矛盾?


まあ、分かりやすくかつコンパクトに
まとめるとね。
『反論とその後の「ばーか」という返
信』、これ以上でもこれ以下でもない
これだけのもの。
ここから考察して判断していく訳だか
ら、その後の勝手な想像はタブー。
それに、それできるんなら幾らでも自
分の都合のいいようにできるし。
「ばーか」と言っただけなら人に言っ
た可能性が高い、文にいうつもりなら
「お前の○○なとこ、ばか」など、少
しは具体的に言うはず、それが一つも
ないので煽りの可能性が高い。
それを考えたら反論じゃないので論破
ってとこ。
これは辞書説でも適応される。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: