オビディの秘密を暴露します

前ページ
次ページ
1お喋り黒光り
2022-04-22 21:35:25
ID:W6qcvurQ

お前、アスペやないかい


[編集]
7オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-23 08:27:10
ID:0ccK/kEo

>>5-6

マジレスするけど、俺なんかを殺してもなんの意味もないぞ。
ただCランクの無名喧嘩師が一人減るだけ。

同じ手を汚すなら、もっと殺す意味のあるやつを殺した方がお前にとって利益だと思うぜ。

8のび犬◆dXezhQzmj.
2022-04-23 10:20:57
ID:3kK7X70g

>>2
少しでも誤診の可能性があるとは思わないのか?

私は中学の頃
普通の人よりもIQの平均が若干低いですが
問題はありませんと医師から言われていたんだけど
別の精神科(母が昔通っていた精神科)に通ったら
母と同じくして統合失調症を継いでしまってると診られたぞ。

9棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-04-23 10:24:01
ID:jSSPfBCY

オビディくんは個性的でかわいいじゃないか

そんなことよりも脈絡の無い投稿>>5>>6が俺的につまらないんだけど何とかならないかな?
面白いと思ってレスしてるならある意味不治の病だな

10のび犬◆dXezhQzmj.
2022-04-23 11:01:38
ID:3kK7X70g

誰かしら訴えてもおかしくない同レスの量だが
何とかしたいと思ってる人が他にもし居たら訴えようとはならないのだろうか。
それともSNSではなく掲示板だから難しいのか

11名無しさん
2022-04-23 11:02:28
ID:dEDDyAvc

IQ20くらいしかないんだと思う

12オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-23 11:05:27
ID:yeWu5cfc

>>8

別に誤診を疑う要素ないしなあ。
精神科通って数年になるが、生きにくさってのもだいぶ解消されてるし。
少なくとも専門家が>>1のような素人でもわかるレベルの誤診はしないと思うよ。

13オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-23 11:13:52
ID:yeWu5cfc

棒人間氏に褒められた、やったね!

14のび犬◆dXezhQzmj.
2022-04-23 11:39:14
ID:3kK7X70g

アスペなんじゃないかって信じてた程のようだから
生きにくさの他に人間関係が複雑なのかなと汲み取ってたが
生きることへの不安が一時期強くて、それ以外に問題があった訳ではないのか。

15名無しさん
2022-04-23 11:41:31
ID:xeddj.H6

お前ら2人ともスズキタカのドクズよりははるかにマシだから安心しろ

16のび犬◆dXezhQzmj.
2022-04-23 11:46:11
ID:3kK7X70g

似た境遇を感じると他人とは言えど心配性になっちまうようだわ。すまんな

17オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-23 11:49:43
ID:yeWu5cfc

>>14

人間関係の悩みとかもあったけどほぼすべて解消されてしまったんだよな。


>>15

今は大して悩んでないから安心してくれ。

18のび犬◆dXezhQzmj.
2022-04-25 11:17:48
ID:s8ArVyl6

私が貰ってる薬はリスパダールなんだが
オビディ君は薬貰ってたかい?

貰ってると言っても副作用が続いて私生活に支障を来して以降は貰ってるだけで飲まなくなったけれどね。
黙ってるのが良くないことは分かってるんだが、また強制的に圧をかけられないかって不安があるから話せてないのさ

もし貰ってた薬があれば、その薬の効果のことを聞かせてくれないだろうか。
参考にメモしておきたい

19お喋り黒光り
2022-04-25 12:46:01
ID:couAHelM

>>9
おめぇ頭悪そうやなあ

20オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-25 13:54:35
ID:9enO5ngg

>>18

最初エビリファイってのを使ってたけど、あんまり副作用がキツかったから先生に言って今はビプレッソ徐放剤ってやつを使ってるよ。

今のは別に副作用もなく、ぶっちゃけ効いてるのかわからないけど、以前はあったうつっぽさやかったるさ、人の話してることをすぐに理解できないみたいなのがだいぶ緩和されたからたぶん効いてるんだと思ってる。

ちなみに先生に圧はかけられたことないぞ。

21オビディ▲/mLTvWifHs
2022-04-25 14:05:54
ID:w3Js/apA

ってか誰か俺の半身知らない?

22オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-25 14:06:59
ID:w3Js/apA

クソ、ID変わっちまった。
このネタ使えないじゃん!

23のび犬◆dXezhQzmj.
2022-04-25 17:43:40
ID:YW26m/s6

双極性障害対象の薬か。

私自身は薬飲まない方が安定してられると言ってるんだがね。
医師も主治医も薬飲まないことを許してくれないんだよね。
症状よりも苦しく感じるのは疎外感だな。
私が医師を苦手とする理由は何でも薬でどうにか済ませようとすること
精神的苦痛ではあるんだが、それは気分による影響ではなく環境の問題だと思ってる。

周りと何が違って何が足りてないのか自分でもよく分かってなくてね。
自分からは会話を振ってるし応じてもいる。
けれど、続かずして繋がることもなく結局は孤立した状態となる。
周りは相手が出来てる中自分は相手がいない。

どうも私は苦手意識が持たれやすく距離を置かれるようなんだな。
私をよく見て気になるところはあるかい?
薬のことは教えてくれてありがとう。忘れないように後にメモしておく

24オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-25 19:01:29
ID:CN6orEeM

>>23

それカウンセリング受ければいいんじゃないかな。
相手は少なくともその方の専門家だし、客観的に自分を見つめるいい機会になると思う。
まあ保険かからないからちょっと高いけど。

俺を含めこういう場にいる人間や友達、親とか親戚もそうなんだけど、どうしてもその人の主観とか利害が働くから、本当の意味で客観的に見れないと思うんだよね。
どうしてもこういう人間であってほしいみたいな願望とかが入って歪んだ認知になりやすいし、自分自身も相手に合わせなきゃ嫌われるんじゃないか、みたいな認知が働いて、自分自身でいられなくなる。

それと違って、カウンセリングっていうのはそういう職業、そういう場所ってことで割り切って考えられるから、自分について見つめやすいと思うんだよね。
まあどうしてもそのカウンセラーの主観が入ってしまう部分はあるけどね。
でも自分たちにそういう風に聞くよりはだいぶ客観的に見てもらえると思うよ。

25オビディ▼/mLTvWifHs
2022-04-25 19:33:33
ID:couAHelM

エビリファイとか薬中やんかwww
きんもー。エンガチョ

26オビディ◆/mLTvWifHs
2022-04-25 19:38:39
ID:/9Nf7Tio

>>25

なんだかんだ言って面白いやつだなお前。
そういうの嫌いじゃないぜ。

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: