あVSナチュラル

前ページ次ページ
24名無しさん
2022-06-08 00:17:36
ID:bIfk5sQ2

ナチュラル返信できないってことで判定でいいの?

25名無しさん
2022-06-08 06:38:29
ID:sPoON7m6

放置して時が過ぎ去り忘れられるのを待ってるのかな。
棒人間にボコボコにされて、あにもボコボコにされて、殴られ過ぎて最近おかしくなってる。

26名無しさん
2022-06-08 07:16:58
ID:TWe1c1WA

>>25=ゴミ

27ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-08 08:22:32
ID:ZCn4E7as

判定とか誰にも頼んだ覚えはねえよ。
人には人のペースがあるっつってんだろ。お前らみたいに四六時中ネットに張り付いてる陰キャのニートじゃねえんだよゴミ。

28名無しさん
2022-06-08 12:13:06
ID:sPoON7m6

急かされてキレてる。。。心に余裕無さすぎ。。

>>24がどういう意図で言ってるか分からないけど誰だってどの段階でも好きに勝敗を語って良いわけだからランキング委員会さんの判定をただ心待ちにしてます。

29メルトダウン◆n4r49stDtI
2022-06-08 12:19:04
ID:Ep/LbrKc

昼間に早朝と同じIDとかクソワロタw

30名無しさん
2022-06-08 12:28:02
ID:sPoON7m6

>>29
めるとは自分の心配したらよいよ。
俺からみると、あとの喧嘩負けてるよ。

31メルトダウン◆n4r49stDtI
2022-06-08 12:29:52
ID:Ep/LbrKc

お前マジでニートなんじゃね?
朝も昼も自分の部屋でネットしてんの?w

32ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-08 12:30:24
ID:h0imgJN2

急かされたからではなく、一度言っていることを度々言わせてるからだ。

たかだが数日で急かしてくる奴の方が余裕ないだろ。

33
2022-06-08 13:08:33
ID:tbEpNlTM

>>32
俺がヨソのスレで投稿したレスの時間は18:27

https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=17585&res=16

そのときお前からの反論が届いてた時間は18:28だった

https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=17584&res=8

そしてお前への反論を投稿した時間は22:53

https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=17584&res=9

これは、最長でも四時間半程度で>>9>>10>>11を構築したことの証明なんだわ
まあ勿論ずっと張り付いて考えてたわけじゃねえから実際はもっと短いけどな


分かるか? 俺にとってはその程度なんだよ

たかだか四時間程度で、相手の意見を読み下して、内容を把握して、反論を構文して、推敲することが出来る程度のことなんだよ

そんなもんに数日かかる方が余裕ねえだろw
ましてやもう一週間近いんだぜ?w

俺が来る前までは随分ハシャぎ倒してたように見えたけど、その余裕は一体どこへ?wwwwwwwwwwww

34
2022-06-08 13:12:10
ID:tbEpNlTM

あと名無し共はいい加減俺を刃物にして周りを傷付けようとすんのヤメろ
昔からお前らはそうやってすぐ虎の威を借りようとしやがる、ロールプレイがちげえだろ

お前らの正しいロールプレイは外野から煽りを飛ばすことであって、
喧嘩の内容や帰結に介入しようとまですんのは出しゃばりすぎです

オモチャが足りねえ現状で欲しがるのもまあ分かるけど我慢しとけよ それか別なとこ行け

35ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-08 13:23:08
ID:h0imgJN2

...こういう奴がいるから中卒や高卒に学歴マウントとる大卒が出てくるんだろうな(ボソ

36名無しさん
2022-06-08 13:25:17
ID:atOURyb.

自分が学歴にコンプいだいているから
相手に学歴言われた時マウントとられてると勘違いしてしまうのでしょう

37名無しさん
2022-06-08 13:33:29
ID:MnZxzJcg

>俺が来る前までは随分ハシャぎ倒してたように見えたけど、その余裕は一体どこへ?

これなんだよな
今まで結構な早さでレスしていたのに
急にあに対してレスしなくなったのがおもしろいからつつきたいんだよな
こういうのも昔からよくある喧嘩板での行動でしょ
あとはランキングで反映してくれたら面白そう
つついて喧嘩続けばまた読めるもの増えて楽しめるし
続かなきゃ続かないでまた他の楽しみがあるし

38
2022-06-08 14:49:41
ID:tbEpNlTM

(ボソ だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwキショすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

通常互いに非がなかったとして落ち着けられることでも、
どうにかこうにか相手のせいにしようとするのが俺らの悪癖で、
その悪癖をマウントを取るという形で表現するのが喧嘩の文化なわけ

こんな文化の中じゃマウント取られる方がダメだろw
格下であることを証明されてしまった方が立ち回り下手ですねって話だろうがよwwwwwwwww

マウント取られてしこたま顔面どつかれてんのに効いてねえアピールすんのは別にいいんだけどさ、
腫れて虚ろな目にザクザクと切れた口から放たれるその言葉、誰が信じんの?w

いや〜高度な内容にしちゃってごめん!wwwwwwwww
一週間近く考え込ませる内容にしちゃってマジごめん!wwwwwwwwwwwwwww
そりゃついてこれないよな!w だってお前バカだから!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

39
2022-06-08 14:49:53
ID:tbEpNlTM

>>37
昔からあるから許されてるって話じゃねえんだよ

お前ら名無しに許されてる行為はあくまで野次であって、
でしゃばって判定がどうだの終わりがどうだの言い出すのは許されてねえっつってんだ

お前が今みたいに 「なんでレスポンス遅いんだ〜?w」 とか言うのは別にいいよ
ログ引っ張り出してその詳細を突き付けるのも構わねえし、
俺の言い分でおかしなところがあればそれを指摘すんのも勝手にすればいい
そんなのはお前らに平等に与えられてることだしな

ただエンディングを求めてくんじゃねえ

そんで、エンディングで生まれた勝者を刃物にして敗者をいたずらに傷付けようとする真似をしようとすんじゃねえっつってんの

まるで自分が言い負かしましたみてえなツラして、
弱ってる相手を喧嘩してもいねえカスが好き勝手にイジめんのはうぜえしだせえしムカつくんだわ

それに対して何も言わねえでいると、ヨソからすりゃお前らと俺が同類になんだよ
まるで俺がお前らをけしかけてイジめさせてるように映っちまうんだよ
まじ死ぬほど不愉快

かといってコレを毎回言うのもダルいから、そもそもやるんじゃねえよって注意を飛ばしてんのが今なわけ


ていうかお前昔から居るだろ?
その刹那的快楽主義者な考えを持った名無しと話した記憶があるわ

40名無しさん
2022-06-08 14:59:26
ID:MnZxzJcg

>>39許す許さないとか言われても
ルールないならどうしようが個人の自由だろうしそんな怒るなって
怒ってないかもだけど
注意されてもナチュラルやメルトダウンにくっついてこき下ろすやつ辞めるとは思わないけどな
昔からそういう奴居続けるしな
昔のこと持ち出しているから昔からはいるけど
ここにきだしたのは久しぶりなんだな

41ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-08 20:38:47
ID:rpzqTORM

>>9
>お前が「世間体は初耳」と言ってるから『初耳じゃねえだろ』って言ってるんだけど、何の話・・・?

あのさぁ...(笑)

「初耳」ってのが「その文言を認識したタイミング」のことだとするの、ましてや「え?そう受け取るのは普通のことでしょ?」感を出すの、ちょっと俺無理があると思うんだ(笑)
だって、特定の話題の存在を知って「え、その話初めて聞いたんだけど?」の意で「初耳なんだけど?」ということは至って普通じゃないか(笑)

そうじゃなくて、フォーマルな場ではないこの喧嘩板で世間体を気にした覚えはないのに、何で世間体に重きを置いて話をしてきてんだアスペっつってんだよ。

お前がそれをどの時点で把握したかなんで知るかよ。
少なくともその情報は得られるんだから、そんなもんは言い訳にもなりゃしねえよ。それどころか俺はコミュニケーション下手ですぅ~って自己紹介してるようなもんだわ。

というのも、

https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=17436&res=920
確かに(↑)では世間体を気にして一々謝罪することに合理性を追求したりしないことの条件の1つとして「フォーマルな場」を挙げているにすぎないから、じゃあ喧嘩板ではどうなのかってのは明確には語ってない。

...が、正にそのレスで謝罪の必要性を考え、その末に謝る意味はないとの判断を示してる時点で、少なくともここでは世間体は気にしてないってことくらい分かるだろ(笑)

>『んー俺にはその価値分からん!』って論理や合理を放棄して個人の価値観に収束させるなら、

だから収束も何もハナから個人の話だっただろっつってんだけど。だってこれって俺にとって謝罪することに意味があるかどうかって話なんだろ?
その場合においてズレるとかズレないとかよく分からねぇわ。

何が合理かなんてのも個々人の目的なりの価値観によるだろ。
だから正しさを追求できるのはせいぜい「この価値観の場合はこれが合理的だからこう」と場合分けするくらいが限界だろ。お前の言う「これこれこういう理由で謝罪した方がいい」ってのも、その特定の価値観にしか合致しない理屈なわけで、俺はそれを合理的とする価値観ではなかった。ただそれだけの話。

>一体どの地点でお前の876を舌足らずだと指摘したってことになっちゃってるわけ?

891からですケド...?
889で解説している876の話を876そのものから読み取れない、って話ですヨネ...?
受け入れはするけど舌足らずなのが解せない、って話ですヨネ...?
何がどうなったら889そのものが舌たらずだって話になるんデスカ...?

質問してれば勝てると思ってんのか知らねッスけど、それただしらなっくれてるだけなんデ、>>2によると918と922が内容がすり替わっているということへの弁明はしっかりておいた方がいいデスヨ...。

>世の中には以前の流れを確認してから読まなければならないことと、
>以前の流れを確認せずとも読んでいいことの二つがあるわけ

は?

その例を読んでも「その要求に関する注意書きが事前にないか確認しなかったお前が悪いんだから文句言われて当然だろ...」としか(笑)

流し読みってそういうことだぜ?(笑)

そのレスまでの流れを把握しておかなければ読み取れない何かを見落としてる可能性があることくらい普通分かるだろ。
それを全く考慮せず理解半分で話に割って入ってきた結果、案の定それ見たことかと、的外れなレス寄越してきたんだろ?

書いてあるものも読まずに文句を言ってくる...それって要はエアプってことだからな?

言ってること分かるか?
エアプのくせにレビューしてんじゃねえっつってんだぞ。

プレイせずに勝手に決めるのは失礼だ、これ常識。

42ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-08 20:38:59
ID:rpzqTORM

>>10
>何がどうなってそれまでの流れで分かるの?
>割と直球に近いヒントみたいなのって何が?
>めんどくせえからコピペして答えるけど、

逆に何がどのような理由で説明になってないのか教えてくれ。
言葉を変えつつ色々説明してきたが、出せる説明はもう出し尽くしてる。それでも「これこれこういう理由でおかしい!」と具体的な指摘ができないなら、俺としてはもうこれ以上相手をする必要がないんだが?

ましてや説明しつくした末にコピペ合戦を始めるなんて、これ以上やっても発展性が見込めないやり取りは俺はごめんだからな。

>それに対して可能性がどうこう言い出して否定することを怠ってるのがお前でしょ?

怠るも何も、否定しなくても俺の主張の数々が揺らぐことは一切ないから必要性0だもんな(笑)

論点ずらして俺が入ってもない土俵でお前一人で勝手に騒いでるだけだよ。スルーして何が悪い。

>だから前スレアンカー922は質問じゃねえって言ってんだろバカなのかよw

だから質問するつもりもないのに質問文にしてくんなっつってんだよ。

別に反語みたいなものもあるが、そういうものでもなく、単なる質問に見えるものに素直に答えて何が悪いんだっての。
求めてないとか、そんなん知るかよ(笑)
俺は書きたいから書いてるだけで誰の為にやってるわけでもないし、他の奴らだって同じじゃねえの(笑)

>更に運悪く俺が回避したい内容だった

だからその「回避したかった」ものが「お前(ナチュラル)が求めてる内容」だったんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-08 20:39:10
ID:rpzqTORM

>>11
>将棋の感想戦のように掘り下げることは容易に可能で、

だから俺は一歩目から掘り下げた内容を求めてたんだっつってんだわ。

その後の展開次第で~、ってさ。それ貢献できる結果が訪れるかもしれないっていうifの話なわけで、実際に貢献できるかどうかは展開次第だって結論にしか至らなくね?
必ずしもそうだとは断言できない時点で貢献しうる”余地がある”がせいぜいじゃね?

そんな結果論でしか物語れない行き当たりばったりな状態で貢献してるってどういうことなんだ?

確実に貢献できるものをハナから用意してこいや。

>その〝次第〟が〝どういう次第〟なのかが問題なのに、

「説明していれば」って明言してんのに何で問題視してんのか疑問に思ったけど、まあそれはよくて(笑)

>その当時お前の中に〝再提出〟という概念があったかどうかなんてまじ知らねえんだけど、

読み取れたかどうかは別の争点のやつと重複するから省くけど、お前が把握してなかったってだけで、結論としてやっぱり俺は切り捨ててなかったわけですよね。

>>874の時点で>>876が分からなかったから何なの?やり直して書けばよかったじゃん

って話に時系列の話しても周回遅れだって気づいて?

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: