否定文を作る練習しようね

前ページ次ページ
109太ももぷりん◆prin/sdAts
2018-09-09 21:24:36
ID:DGHRYQpc

>>56 有る種の論理に則ってはいるが...本当に当該の命題の否定になってるか考えましょうw

110
2018-09-09 21:25:43
ID:8HLdfw8M

>俺が執筆したそのwikiの文章に対して「ここが間違っている!」と具体的に指摘できないのであれば

>学ぶべきは義務を表しているので、義務の否定を、学ばなくても良いという許可の形にするのは不適当じゃね。

あれあれ?ループが完成しちゃいますよ?勝利宣言しちゃいますよ?

111太ももぷりん◆prin/sdAts
2018-09-09 22:03:15
ID:DGHRYQpc

様相論理は、~といっている人(笑)がいますが、
い~ろいろあるわけです。

で、~すべきだのような義務を扱う場合が問題となっていますね。
さて、一般には古典論理にいくつかの規則と演算子を追加したものが様相論理ですが、
この場合、どんな規則と、演算子を追加したものを想定しているのでしょうか?

そして、否定の否定はもとにもどるんでしょうかw

112C◆grFikwy8q6
2018-09-09 22:04:27
ID:K.hhZQGE

wikiは誰でも編集可能ということで
確かに「学会などにより権威付けされたソースと比べれば」その効力は幾分か劣る、それは事実として認める

で、それが何?

きみが「wikiよりも効力の高い説明」を行わない限りは、何も覆せていないということを理解しようね



・様相論理学的には「~すべきである(義務)」の否定は「~しなくてもいい(免除)」となる
・wikiにもそのように書かれているので、いちど読んでみるといい



・「学ぶべき」は義務を表しているので、その否定を「学ばなくても良い」という許可の形にするのは不適当じゃね
・「学ばなくても良い」を否定形だとすると、肯定形は「学んでも良い」だ
・具体的な説明やソースは未提示


この惨状をもってして勝利宣言できちゃうのならば、もう勝手にどうぞって感じ

113太ももぷりん◆prin/sdAts
2018-09-09 22:05:14
ID:DGHRYQpc

で、りの指摘には答えたほうがいいです。

いま考えている、様相論理では、

学ぶことが出来ない
学べない
学んではいない
学んだことが無い
学ばない
学べてはいない

↑これぜーんぶ「学ぶべき」の否定なんです??ww

114アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:08:18
ID:TPzqwtP.

C君可哀想…めっちゃ複数のゴミに噛みつかれてんじゃん…つーか り 、Wikipediaの脆弱性について論っているけど>>23でふっつーにヒントとしてWikipediaのURL貼っているからな。マジできもちわりー。

115
2018-09-09 22:09:07
ID:DX2jyLe.

>113
そこ全然答えてくれないんだよねえ~Wiki脳の限界かw

116アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:15:47
ID:TPzqwtP.

つーかC君が貼ったWikipediaのURL、り君が>>23でヒントとして提示したURLと完全一致してんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww自分を否定するの楽しいか?wwwwwwwくそ雑魚り君wwwwwww

117
2018-09-09 22:16:56
ID:DX2jyLe.

>111
君の回答はどうやら間違ってるようだよ~?どーすんの?wどーすんの?w
ニュアンスなら!間違いじゃない!とでも言っちゃう?w

>114
ふっつーに妥当な定義だと思うけどお?お前は否定してなかっただろ?ならこの定義は通ったとゆーことだ
別ソース出そうか?
http://www.cs.info.mie-u.ac.jp/~toshi/lectures/mathlogic/mathlogic1.pdf(2P
>否定 ¬A (A でない)
>真偽を反転

はいろんぱ。つまんないとこでケチをつけたお前の方が「マジできもちわりー。」

118
2018-09-09 22:19:05
ID:DX2jyLe.

>116
はいはいまじできもちわりーですねーあったまわるすぎ。だからお前はゴミなんだよ。

119アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:19:41
ID:TPzqwtP.

そwwwwwwwうwwwwwwwかwwwwwww妥当な定義なのかwwwwwwwwwwwwwwじゃあなんでお前は同じURLを提示したC君に対してWikipediaの脆弱性を論っていたのかな?wwwwwwwwwwwwww

120アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:21:50
ID:uUEkfFgk

かんっぜんに追い詰められちゃっているじゃないですか〜り君wwwwwwwwwwwwww妥当な定義なんでしょう?wwwwwwwならWikipediaで提示しても問題は無いんでしょう?wwwwwwwwwwなんでそのタイミングでわざわざWikipediaの脆弱性なんて語り始めたんですか?wwwwwwwwww

121
2018-09-09 22:22:04
ID:DX2jyLe.

同じURLでも妥当なものと妥当なものではないものがあるでしょお?
私は別ソースを出した。Cは出せていない。説得力がまるで違う。
だからお前はゴミなんだよ。伸ばした草がマジできもちわりー。

122
2018-09-09 22:22:32
ID:DX2jyLe.

>120
こいつ本当に頭おかしいんじゃないか?

123
2018-09-09 22:24:41
ID:DX2jyLe.

ああこいつログを流してCの失態をうやむやにしようとしてるのかな。自己犠牲が悲しいねえ~ゴミはこれくらいしか役に立たないもんなw

124アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:25:09
ID:uUEkfFgk

ほへ〜!じゃあ同じURL内でのC君が指摘している部分と、り君が指摘している部分の間で違いがあるってことかー!そりゃあ悪いなー!んじゃ、その違いを明文化してみてくれねーか???

125アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:27:27
ID:uUEkfFgk

つーか今回、お前が否定している理由って「誰でも捏造できる」っていう点にあるじゃん。お前がもし妥当かどうかで許すって言うんなら、そもそも捏造できる云々の話は消えるじゃん。やっぱ馬鹿やん。きっもwwwwwwwwwwwwww

126C◆grFikwy8q6
2018-09-09 22:28:54
ID:K.hhZQGE

>>111

そうそう
こういう舵取りをできる人が「会話しようと思える相手」だよ

様相論理学というサブジェクトに全く触れず「wikiは捏造できる!」とかオフロード爆走しちゃう荒らしくんは
教室の隅っこで勝利宣言でもしておいてください


------
というわけで、ぜひ口直しさせていただきたいのだけれど

> この場合、どんな規則と、演算子を追加したものを想定しているのでしょうか?

まず最初に断っておくと、演算子などを用いた記号的な説明をするつもりはないよ
というか、恐らく俺の手に余るし、出来ないと思う

なので極めて言語的に説明させてもらうことになるのだけれど
「~するべき」という文言およびその否定は、そもそも二値論理に当てはめるには少し無理があると思うわけ
「~するべきではない」でも「~しなくてもいい」でも
「ある命題の主語と述語の関係が成立しないこと。また、その関係を承認しないこと」という要項を満たすからね

二値論理(Aであるのか、notAであるのか)の枠にねじ込むのであれば
「~すべきなのか、違うのか」という表現が関の山だろう

それに対し、様相論理では真理値が3以上あるケースを取り扱うことができるので
「~すべきなのか、してはいけないのか、してもいいのか」といったように、多角的な解釈を盛り込めるよね


「ロシュはAをするべき」というのは「ロシュはAをする」という二値論理的な命題に「べき」という様相の概念(この場合は義務)を付け加えたものだと俺は解釈していて
いわば、構造的に言うならば
「Aという命題が、義務の様相を帯びている」といった扱いを受けているものだとしたうえで
それを否定する場合は「Aという命題が、免除(⇔義務)の様相を帯びている」を表す必要があるため「ロシュはAをしなくてもいい(免除)」が本件の否定形となる

というのが俺の解釈だよ

127エンドルフィン◆Psku2rJsVo
2018-09-09 22:30:24
ID:qOMNbs16

名前と文体でアメリカ人と空目した。

でも主張がコンパクトだからこの人の方が見やすいね。

128アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:30:41
ID:TPzqwtP.

少なくともお前が別のソースを提示する前まではC君とかんっぜんに同じ状態なわけだし、その状態でC君のことを猫パンチしていたのが最高にだせーんだよな。死ねよほんと。

129
2018-09-09 22:30:45
ID:p5a4xfaQ

捏造wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

130
2018-09-09 22:31:25
ID:DX2jyLe.

>124
http://www.nue.ie.niigata-u.ac.jp/~aoto/lecture/Logic/lecture2-dist.pdf
>(Aの否定)
>命題Aの真偽の反転

https://blog.daruyanagi.jp/entry/2012/12/25/030702
>数理論理学において否定(ひてい)とは、命題の真と偽を反転する論理演算である。

http://www.sist.ac.jp/~kanakubo/research/reasoning.html
>其々の論理式の否定は、1と0を反転させればよい。

はい別ソース。

>ほへ〜!じゃあ同じURL内でのC君が指摘している部分と、り君が指摘している部分の間で違いがあるってことかー!そりゃあ悪いなー!んじゃ、その違いを明文化してみてくれねーか???

>私は別ソースを出した。Cは出せていない。説得力がまるで違う。>121

ループ完成してますね。以降、同じやり取りが続くだけなのでこの件に関してループの原因を作ったお前の負けです。はあよわ。


131アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:34:37
ID:TPzqwtP.

>>130
いやお前がC君と同じURLを提示していたってことは、両者共に妥当性を認識していたってことじゃん。その状態ならばC君が別ソースを提示する必要はねーし、お前が今更信憑性を上げたところでC君の妥当性は上がるだけだよ。いい加減気づけや。お前がやっていることはC君の肯定であって、自分の否定なんだよ。

132アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:37:15
ID:uUEkfFgk

つーか俺が主張しているのは「C君と同じ状態でWikipediaの脆弱性を論って否定するのは、自分を殴っている」ということであって、後にどれだけソースを引用したとしても関係ねぇよ。やっぱり話の流れがわからねぇガイジじゃんしねや

133アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:39:07
ID:uUEkfFgk

今のお前がどれだけマシだったとしても過去のお前がいるんだよ。お前の論理だとC君が今、複数のソースを自ら提示したら過去の失態も消え去ることになるだろうが。ほんっとバカだな。まぁそもそもC君がやったことが失態じゃねーし、そこの部分でもり君の馬鹿臭がぷんっぷんただようねぇ

134アクメ漱石◆6YQK0h1l2I
2018-09-09 22:40:07
ID:uUEkfFgk

もう本当にキャスフィやめたら?お前みたいな害悪がいるからキャスフィのレベルが低いって言われるんじゃない?

135
2018-09-09 22:42:24
ID:DX2jyLe.

本来ならこんな否定の定義なんて当たり前過ぎて別ソース出すほどでもないんだけどなあ。どーでもいーことで食いつくなんて、これが粘着っていうやつなんだなあ。
ソースがWikiってだけで大喜びしちゃってハズカシッ!

136
2018-09-09 22:53:48
ID:DX2jyLe.

>>105
>「様相論理学的にはこうなる」という俺の意見(>>83)に対して
>「それは違うくね?こうじゃね?」と異論(>>84)を唱えてきたわけよ

正確には「こうなる」に対して異論をしたんですよ。>84をよく見ようね~?

>これって「様相論理学とはいかなるものか」という概要を知っていなければできない芸当なのだけれど、理解できてる?

理解できましぇ~~~~ん。これはただのミスリードデース
例えばさあ。Cが「C的論理学では「1+2=あいうえお」だ!」と言ったとしたらさあ。C的論理学なんて知らなくても「1+2=あいうえお」はどー考えてもおかしいよねえ。
同じように、結論がおかしければ、様相云々を知らなかったとしても異論を唱える事が出来る芸当デース

>とか言って腕プルプルさせながらヘバリ付いているけれどさ

とか言って腕プルプルさせながらヘバリ付いているのがお前な?w

>「wikiに書かれているこの部分は誤りだ」と否定すればいいわけだよ

>84でとっくに否定済みですからあ~
お前は「wikiに書かれているこの部分」を元に主張したんだろ?それを私が否定したんだろ?否定済みだろ?w

>様相論理学において
>となることを説明してみろよ、できるのならばね、ってことだ

様相~について具体的に示されてないので説明できましぇ~~~~~ん
私が説明したのは、Cの結論がおかしいと言うものデース

>出来ないのであれば、きみが言いがかり系根性粘着荒らしだという俺の認識はさらに強まることになるので

説明出来ない原因はCが具体的に示さないからデース
よって言いがかり系~の原因は君に帰責しますので~Cが言いがかり系~荒らしデース。

ブーメラン5963っと。
ついフルカウンターしちゃったよw

137
2018-09-09 22:54:34
ID:DX2jyLe.

>今のお前がどれだけマシだったとしても過去のお前がいるんだよ。お前の論理だとC君が今、複数のソースを自ら提示したら過去の失態も消え去ることになるだろうが。

ソースまだっすかあ?w

138
2018-09-09 23:03:56
ID:DX2jyLe.

>「Aという命題が、免除(⇔義務)の様相を帯びている」を表す必要がある

ここが最高にいみふw

139太ももぷりん◆prin/sdAts
2018-09-09 23:21:11
ID:DGHRYQpc

義務の様相論理に関して知っているものをあげる。

□A:Aであることが義務だ
◇A:Aであることは許される

このようにして、様相(義務、許可)を導入している。
ここでは命題は真か偽のどちらかしか取らないものを採用している。

なので多値論理が様相命題論理のきっかけになったことは認めるが、
C:{様相論理では真理値が3以上あるケースを取り扱うことができるので、「~すべきなのか、してはいけないのか、してもいいのか」といったように、多角的な解釈を盛り込める}
はおかしい。多値であることの恩恵でなく、演算子として様相を導入した恩恵だろう。

ここで、否定を¬であらわすと、
「Aであることが義務だ」=「Aであることが許されることはない」だから、
□A = ¬◇¬A
であり、□と◇を入れ替えた式も成立する。


出典:論理学―意味とモデルの理論 p137

140太ももぷりん◆prin/sdAts
2018-09-09 23:21:42
ID:DGHRYQpc

さて、¬◇Aは、「(Aであることは許される)わけではない」となり、「Aが禁止」となるはず。

つまり、
義務: □A, ¬◇¬A
許可: ◇A, ¬□¬A
禁止: ¬◇A, □¬A
否定: ¬A

であり、義務の否定は、禁止ではなく、
許可の否定が、禁止である。

(計算により、否定の義務が、禁止だと分かったw)

よって、Cの、義務の否定は禁止として認められるべきという主張はおかしいと思う。

演算子を作用させる順番が間違っているといえよう。

141名指しング
2018-09-09 23:22:13
ID:qHxiNkaE

り が相変わらずガイシなのが草生えた

142太ももぷりん◆prin/sdAts
2018-09-09 23:25:52
ID:DGHRYQpc

>>139 訂正
義務の様相論理に関して知っているものをあげる。

□A:Aであることが義務だ
◇A:Aであることは許される

このようにして、様相(義務、許可)を導入している。
ここでは命題は真か偽のどちらかしか取らないものを採用している。

なので多値論理が様相命題論理のきっかけになったことは認めるが、
C:{様相論理では真理値が3以上あるケースを取り扱うことができるので、「~すべきなのか、してはいけないのか、してもいいのか」といったように、多角的な解釈を盛り込める}
はおかしい。多値であることの恩恵でなく、演算子として様相を導入した恩恵だろう。

ここで、否定を¬であらわすと、
「Aであることが義務だ」=「Aでないことが許されることはない」だから、
□A = ¬◇¬A
であり、□と◇を入れ替えた式も成立する。

ここまでの出典:論理学―意味とモデルの理論 p137

143霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-09 23:26:10
ID:ciciO9uM

Wikipediaは削除依頼やら項目の修正システムなんかもあって「正しい記事」に近付ける努力も日頃からなされているんだからね?
間違っているとするのは愚かだからね。
だったら人の手で書かれた辞書は(広辞苑を含め)全部書いた人の都合によって書かれてる「間違いだらけの書物」ってことになるし、
全てのソースの信用性が失われるだろ。要はテメーが受け入れたくないだけじゃねーか

ソースアレルギーなのでソースを出さないでくださいって言え。雑魚共。

144
2018-09-09 23:27:01
ID:DX2jyLe.

Cのキャパオーバーじゃないのw

145
2018-09-09 23:27:53
ID:p5a4xfaQ

めっちゃ笑ったんだけど?

146霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-09 23:32:37
ID:ciciO9uM

つか今思ったけどソースで喧嘩するダサさすげー半端ないんだけど
喧嘩の最中に調べ物して得意げに出すのって実力のぶつかり合いじゃない分すげー見てて不快

147名前子
2018-09-09 23:32:52
ID:q0/Rb0do

うわあ、すごい粘着ぶり。自分がちょっと絡まれたら粘着〜粘着〜って大騒ぎして運営板荒らすくせに、自分が人に粘着するのはいいんだ〜?

依頼出すのも人が自分関連の依頼出されたらギャンギャン騒いで被害者ぶるくせに自分はどんどん依頼出しまくるよね〜。

ダブスタキチガイ乙。お前が厄介者扱いされてる一番の原因そこだと思うよ。

お前が喧嘩版から身を引けばみーんな平和になる。いい加減喧嘩板に粘着するのやめてくれる?マジでウザいわ、みんなお腹いっぱいなのまだ分からない?

運営がお前を全く咎めないからって勘違いするな。お前は規制する価値すらないからスルーされてるだけだよ。

いい加減諦めなよ〜。お前みたいな小粒に喧嘩板は潰せないよ。

148霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-09 23:34:59
ID:ciciO9uM

うるせえよ。
粘着する奴は常に粘着されるリスクも負ってるんだよ。
お互い諦めて粘着喧嘩してろ馬鹿

149
2018-09-09 23:37:22
ID:DX2jyLe.

反論に反論したら粘着と言われる
反論に黙ったら逃げたと言われる
こだまでしょうか?いいえだれでも

150霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-09 23:37:42
ID:ciciO9uM

こだまって疑問わかねーだろそれ

151
2018-09-09 23:41:08
ID:DX2jyLe.

>150
ポエミーのくせに金子みすずをご存知ないようですね

152霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-09 23:46:20
ID:ciciO9uM

金子みすゞを知ってる上で言ってるんだよこの粘着ガイジが
あとポエミーって俺のことじゃないよな?

153
2018-09-09 23:50:13
ID:DX2jyLe.

当板随一のポエミーと認識しております

154霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-09 23:56:47
ID:ciciO9uM

うっわ…俺のことかよ…w
ポエミーって「詩的表現」って意味であって「詩人」はポエマーだから次からそういう恥ずかしい間違いしないようにね。。

155
2018-09-10 00:01:08
ID:E6B3wxvk

霧雨さんは存在そのものが指摘表現でしょ~もはや人知を超越している。俺は人間を辞めるぞJOJO~って霧雨さんが最初に言ったんでしょ?

156霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-10 00:03:34
ID:sryDU8xw

くだらねー言い逃れしてないで私がミスりましたって言えや

157霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-10 00:10:09
ID:sryDU8xw

いつまでも地に足つけず自分の間違いを見つめ直さずプライドだけで喧嘩師やってく気か、テメーは

整合性を取ろうとしてブサイクな真似に走り続けるのか、テメーは

俺の親心が許さねえ!俺の老婆心が許さねえ!俺の母性が許さねえ!
俺は望んだ!テメーを許さねえことを望んだ!
俺が人外だとか余計なお世話だわ。自分自身に向き合いやがれ!

158
2018-09-10 00:12:30
ID:E6B3wxvk

霧雨はポエマーやくざなポエマー
霧雨が怒れば炎上するぜ
喧嘩代わりに韻を踏めば
負けの憂さも吹っ飛ぶぜ

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: