アメリカ人って一生強くなれないと思う

137アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-09 10:52:32
ID:8YFvoqOI

主張の意味がいまいちわかんねーなぁ

自己愛性パーソナリティ障害を患っているオマエは、自分以外の人物がバカであることを大前提として
・バカでも理解できる平凡な主張しかしないヤツ
・共感を得られない可能性を厭わずに飛びぬけた発想を練るヤツ
・後者のほうが優れている!!ちなみにオレは後者だ!!!!
みたいな論理を展開しているわけだが、これって少し前提を変えて別の角度から見ると

常識を覆すような柔軟性に富んだ考えや意見があったとする(大前提)
・それを他者でも共感しやすいようにローカライズして文章化するヤツ
・他者からの共感を得られずに自分の中でのみ完結しているだけのヤツ
・前者のほうが優れている
こういう認識も可能なわけだよなwww


意思伝達はさておき、の話だよねこれ
当然意思疎通はできてるべきであってその先、共感をどうとらえるかの問題

>・他者からの共感を得られずに自分の中でのみ完結しているだけのヤツ
自分の中だけで完結ってのがそもそもおかしいよねぇ
俺は支持対象は世の中に様々あふれてるわけだから
お前らだけの見解、説得を感じやすい癖がすべてではない、って話もしたよなぁ
それとも俺の意見がここで共感されない場合、世界各国どこの人間にも共感されないものだとか言っちゃうの?ありえないよねぇ

>・それを他者でも共感しやすいようにローカライズして文章化するヤツ
周囲の共感の癖を読んでその通りのスタイルに当てはめて主張する、ってのになんの意味があるんだろうと思うね
じゃあもし「この意見は強いけど共感する形に変質させることはできそうにない」ってケースがあった場合
どうしたらいいと思う?

俺はそのまま発表すべきだと思うよ

お前の中で万物を超越した存在がいたとして
そいつにかかればどんな無理筋な意見ですら万人の共感を得られる形に昇華できる、さらに理屈の強さも兼ねそなえてる

っつーことなら素晴らしいぞ


でもそんな奴いないよね

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: