アメリカ人って一生強くなれないと思う

479アメリカ人◆AmerikavPM
2019-09-20 06:37:28
ID:aPohr4vw

ああ、ず~っと続いた喧嘩の流れを書いとくぞ
俺の意見はこういうものだったんだよね

説得力をはずれきれない喧嘩をする奴はハンデを背負ってるようなものだよねー
意識して共感の範囲で意見をするような奴は当然だけど
意識せずとも共感の範囲内でしか意見ができないなら同じこと


この喧嘩界隈を見た感じ共感の範囲内で攻防してるように見えるね
それをガン無視した攻撃力の高い責めができずに微妙な喧嘩になってしまってる気がする

俺は見た範囲だけど今のところここの喧嘩の100%はそういうものだったよ
仮に共感を誘うつもりが一切ないとしても結果的に共感を誘うくらいしか見どころがない喧嘩しかできてないんなら結局質が低いじゃん

その点に関して、「いや全員が共感の範囲をはずれれるけど説明をした結果勝手に共感が集まってるだけ」とか言われても水掛け論だから
共感の範囲で戦ってるってのは俺個人の見方と思ってくれていいよ

1-50を説得力をある程度帯びた意見、 51-100を「こんなもん受け付けられんわwwwww」と思われそうな意見だとするなら
ここは1-50で戦ってる奴だらけだよね

当人に説得力を狙う意図がないとしても「自身のモラル」とか「タブー」を設定したり自分の納得できる範囲で意見する、みたいなのにこだわれば
共感を誘いたいという意図なしに「共感を狙ったように見える範囲内の意見」はできる

(共感を誘う意思がないのになぜ「避けた」と言えるのか)

「避けた」の語義的な意味で言うなら>>473の通り


だがどうやら「蓋然性」を示してほしいみたいだから
あいつの脳内では「説得力、共感の喧嘩はダメだ」と思いつつ蓋然性、説得力の要求をしてる辺り気になるところ


で、その点についてはすでに上記の通り、水掛け論だということで俺個人の物の見方だと思ってくれて構わないと主張済み

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: