「喧嘩用語の基礎知識」編集部

171名無しさん
2022-02-10 14:40:20
ID:3M7uCtZE(sage)

【余裕があんなら覚えとけよってな言葉達 その10】


●外来語


・アイデンティティ
独自性。自己認識。自分らしさ。自分が他者と違う存在であり、どんな人間かを意識すること。


・ア・プリオリ
先天的。経験や事実に先立つ条件のこと。


・アンチテーゼ
ある事柄や主張に対してそれと対立、矛盾することがらや主張。アンチ。


・アンビバレンス(アンビバレント)
両面価値。二重傾向。相反する感情の同時存在。


・エゴ
自我。自己。「エゴイズム」は利己主義(自分の利益となるかどうかを判断、行動の基準にする態度)のこと。


・エトス
持続的な心の状態、習慣。


・ジレンマ
二つのうちどちらも選べず板挟みになる状態。


・ステレオタイプ
型にはまった思考や行動パターン。


・ダブルスタンダード(二重基準)
対象によって適用する基準を変えること。二重基準。二重標準。とりわけその行為者が男性か女性かで評価の基準が異なる場合に使われることが多い。


・ドグマ
独断。批判、検討を経ずあるいは権威を背景に一方的に主張される説。


・マクロ
①巨視的。全体的な見地からものをみること。②パソコンで一連の操作やプログラムなどを登録しておき一括して実行できるようにした機能。自動での連投などに使われるw


・メタファー
隠喩(暗喩)のこと。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: