「喧嘩用語の基礎知識」編集部

174名無しさん
2022-02-10 14:44:43
ID:3M7uCtZE(sage)

【余裕があんなら覚えとけよってな言葉達 その13】


●四字熟語(続き)


・単刀直入(たんとうちょくにゅう)
前置きなしに本題に入ること。(短刀直入は×)


・朝真暮偽(ちょうしんぼぎ)
真偽が見きわめがたいこと。また、節操なく主張を変える人


・当意即妙(とういそくみょう)
その場に適するように即座に機転を利かすこと。


・同工異曲(どうこういきょく)
見かけは違うように見えるが内容は同じである。普通は音楽や詩文のことを言うのにつかわれる。


・二律背反(にりつはいはん)
相互に矛盾、対立する二つの命題が同等の権利をもって主張されること。


・背信棄義(はいしんきぎ)
信頼を裏切って、道義を守らないこと。


・馬耳東風(ばじとうふう)
人の意見を機にかけずに聞き流すこと。


・罵詈雑言(ばりぞうごん)
口汚く相手をののしること。


・付和雷同(ふわらいどう)
自分の主義や信念を待たず、他人の言動にわけもなく従うこと。


・本末転倒(ほんまつてんとう)
根本的なこととそうでないことを混同すること。


・麻姑掻痒(まこそうよう)
物事が、思いどおりにうまくいくこと。


・羊頭狗肉(ようとうくにく)
見かけだけで実質が伴わないこと。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: