「喧嘩用語の基礎知識」編集部

179名無しさん
2022-02-10 15:05:59
ID:3M7uCtZE(sage)

【叩き合いでの上手な立ち回り】


「後に相手が墓穴を掘ったことになりそうな発言は適当に肯定しておく」

侍>いい暇つぶしになるし、昔から口だけでいきがってる論理破綻してるゴミを追い詰めるのは好きだからw
俺>ん? 論理破綻してるゴミってもしかして俺のこと? 文脈からしてそうですよね? へー、論理破綻したらゴミなんだー。把握。

こんな感じね。まぁ結局この後侍が逃げちゃったから後で使うことはなかったんだけど。 予定ではこのあと侍が論理破綻したとこで「お前さっき論理破綻したらゴミって言ったよね?」って言ってやるつもりだったw


「相手が安易に出した単語の意味を辞書で引いてそこから攻め手を探し出す」

侍>お前の論や叩きは矛盾の塊だし いまさら醜態晒しても頭悪いなお前 なんていわねーから安心しろw
俺>ほうほう、 俺の論や叩き=矛盾の塊 なんだー。へぇー。
塊って「固まったもの」って意味なんだけど。 矛盾の塊ってことは「矛盾が固まったもの」ってことですよね? ってことはお前からすれば俺の論や叩きは100%矛盾でできてるわけだ。違いますか?
ってことは100%矛盾なんだから俺が書く一言一句はすべて矛盾というわけだ、お前からすれば。
じゃあ俺の全ての言葉に対して矛盾点をつくことができる筈ですよね?
次から俺が書いた全てのことに対して矛盾点を指摘してもらっていいですかね?
俺の論や叩き全てが矛盾の塊と言う君になら簡単な作業ですよね?

こんな感じね。これ侍もまさかそこを攻められるとは思ってなくて安易に「矛盾の塊」って言ったんだろうね。そこを攻めた。


「根拠が不明瞭なところは徹底的に説明を要求する」

侍>お前そもそも弱者の溜まり場のみんチャですらたいしたことしてないよね?
お前のwikiにあったソースもないゴミ記事見たけど
大将追い詰めた~とかカエンと引き分けになった~とかアクセス禁止くらった~とか
あんだけwikiに自分のこと持ち上げて書いてる奴だからどうせ負けたのを勝ったとか書いてるんだろうけど
まぁ要点をまとめるとお前はたいした戦歴もないのに自分に酔ってるね~ってこと。

俺>あれで大したことしてないって言われたらお前のいう「たいしたこと」っていうのは一体なんなんだ? お前が思っているみんチャでする「たいしたこと」の具体的な中身を教えてくれよ。 あと「どうせ負けたのを勝ったとか書いてる」とかそういう妄言ももういいよ。
たいした戦歴ないってなんでわかるの? お前俺がみんチャにいた8年ずっと俺に張り付いて俺のこと見てたの? 違うよね?
たいした戦歴ないっていう根拠はどこにあるんだ? 根拠を示せないならそれもまた妄言だぞ。

こんな感じね。取り敢えず根拠がないところとか、定義付けとかがよくわからないとこはとにかく説明を求める。説明求めると大抵の奴は嫌がります。但し自分が求められた時に逃げないように。
要求して次のレスでスルーされたら「スルーするなよ」と要求するとかなり嫌がられますww


「断定形ではなく疑問形の文を心がける」「if (もし~ なら)で逃げ道を封鎖する」

俺>無駄じゃねぇよw
侍>お前の見解を他者に押し付けてるあたり、低知能なのが顔見なくても伺えますね^^;
俺>押しつけてなくない? 「無駄じゃねぇよ」 って口調は悪いけど言いかえれば「無駄じゃないよ」って自分の意見を主張しただけにすぎませんよね?違う? 違うならどこがどのように違うのか説明してくれ。
違わないのなら 自分の意見の主張=自分の見解を他者に押しつけること になってしまうわけなんだけど。
だったらお前もさっきから自分の意見の主張をしているから自分の見解を他者に押しつけてるってことになりませんか?
その場合お前は自分が低知能だということを肯定してしまったことになるわけだけど。どうですか?

こんな感じね。疑問形にして断定しないことによって保険をかけておく。どれだけ自分が言ってることに自信があっても疑問系にしておくのがいい。疑問形にしたあと「違うの?」などの一言を入れるとさらに有効。
んでここでは「もし~なら」とは言ってないけど、「違うなら~、違わないなら~」でどっちに逃げても追い込めるようにしておいた。


「自分が間違えたところ(矛盾したところ)は素直に認める」

これはかなり大事。叩き合いしてるとどうしても闘争心みたいなものが生まれて、相手の正しい主張を素直に認めることができないことが多い(特にチャットでは)。けどそこで無理に反論したりしようとするとそこからもっと状況が悪くなることもある。
自分がおかしいと思ったとこは一言謝罪して誤りを認めれば相手も「ほら、お前が違ってるじゃねーかカスwwww」とか言ってくることもそうないと思う。
ある一部分で間違いを認めたからと言って叩き合いの戦況が大きく変わることもないだろう(特に掲示板では)。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: