「喧嘩用語の基礎知識」編集部

180名無しさん
2022-02-10 15:08:33
ID:3M7uCtZE(sage)

自分の間違いをちゃんと認めて次に活かすことが叩き合いで強くなる近道。


「「大体」「ほとんど」などでぼかす」

例えば「普通の人ならみんなそう思うよ」と言った時。
これだと「普通の人なら(誰もが)みんな」という意味になり、「俺は思わないんですけど。その時点でみんなじゃないよね?」などと反論を食らう。
ここで「普通の人ならほとんどみんなそう思う」とぼかしておけばこの様な反論を食らわずに済む。「みんな」や「全部」など全体を表す単語の前につけよう。


「「必ず」「絶対」などは避ける」

これは細かい説明書かなくてもわかると思うけど。例外を見つけられた途端に論破されるからね。


「「低脳」「雑魚」「バカ」などはある程度強い相手には使わないようにする」

あんまり煽ると自分が追い込まれた時に厳しくなる。俺の場合は強い奴と叩き合うときは勝手に言わせといて後で「お前は俺のこと低脳扱いしてるくらいだからこんな説明は簡単にできるよね?」とかよく使う。


「まとめて引用はするけど不利なところはこっそり蹴る」

俺は意識してやったことはないけどこれをバレないようにやれたらいいなー、とは思う。
返して欲しければ相手から返せって指摘があるはず。蹴って指摘されなかったならば儲け物。


「相手のスルーは見逃さない」

前の自分のレスで疑問形にしたのに返ってきてない部分があればちゃんと答えるように言う。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: