「喧嘩用語の基礎知識」編集部

184名無しさん
2022-02-10 15:28:31
ID:3M7uCtZE(sage)

31 :どこかのエロス ◆xlRjqKHe8o:2011/11/07(月) 02:28:02
まぁ、どう頑張って回避しようとも「価値観」というメンドクセー障害物が絡んでくる議論で
普遍的且つ妥当性のある事実(真理)を追い求める為にはどうすればいいんだ?って話やけど
真理を作る事はできなくとも、「真理に近づける事」なら努力次第でどーにかなるんじゃねーかな
と思う。

チャット喧嘩だろうが、他のどんな事だろうが少しでも他人と基準を共有させる為に
細かい事でも多々個人が作ってきたと思うんだ
勿論それは100/100人の確率で共通させるのは不可能でも、基準ラインを引く事で多少近づける事は可能じゃねーかな

「真理」って二文字で人によって様々な考えが思い浮かぶだろうけど、決してコレは
一個人のみのよって決められるモノ。なんかではないと思うよ!

大衆あってこその普遍。妥当。そういった概念はたった一つのチッセー主観でも塵が集まって山となる、バラバラなモノを一つに集約させたといえば分かりやすい

まあ論破=勝利というある既成事実が「論破だけとは限らない!」といういち意見によって覆るモンなら
「論破=勝利 はあくまで暫定的基準で、真を言うなら空気を味方につけたら勝ち」みたいに意見の余地が出ないような結論を出して真理に近づければいいんさ

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: