「喧嘩用語の基礎知識」編集部

187名無しさん
2022-02-10 15:35:16
ID:3M7uCtZE(sage)

40 :キュリオス@平成喧嘩塾:2012/08/31(金) 15:17:16
やはり、喧嘩ってものはどちらかが折れないと勝敗には繋がらないな。
相手が論破って認めなければ、折れてないわけだし自分の説明力で
いかに相手を納得させるかってのも必要だと思うよ。
相手が認めないで自分の中で論破と決め付けると詭弁が生じる場合もあるからね。
更に、自己満足だからね。オレはどちらかが折れないと勝敗は決まらないと思う。
一番困るのは、最近論破厨が増えてること。
論破でもないのに勝手に「論破」と決めつけさせられる。
まぁさっき言った文「以下に論破と納得させるか」
これは論破厨あるいは論破の意味を理解してない人・・・などなど
この人らは論破を納得することは。まず不可能だ。
影武者が「はい論破」と言ったが
その後の文エロスが「論破」を納得していない。
つまりこれは、まだ論を続けなければいけない。
エロスか影武者、あなた達の双方が納得しなければいけない。
んで。あとひとついい忘れてた。昔の俺みたいに論破なのに論破って認めない奴もいると思う。
そいつらとは、はっきり言って水掛け論になる確率が高いため、慣れ合ったほうがいいです
www面倒臭いんでね。
ってのが俺の考え。
俺の論に納得行ったかな?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: