「喧嘩用語の基礎知識」編集部

200名無しさん
2022-02-10 15:47:41
ID:3M7uCtZE(sage)

●わからなかったり、レスを見逃したり理解できなかった場合はもう一度説明を求めよう

「理解できない」ことを言ってしまうと、多少相手が勢いに乗る可能性はあるが、わからないまま喧嘩を進めるのは危険である。
また詳しく説明させることで相手のボロが出る可能性もある上に、時間稼ぎにも使える。
何より理解できなくても論破されたわけじゃないし、相手の説明能力が低いことが要因の場合もある。
わからない時は素直にもう一度説明してもらおう。
相手が拒否する場合は「え、説明できないの?逃げ?ww」などと煽ろう。



●「例え」はあくまでわかりやすくするために用いるもの

一筋縄で論破できない際は「例え」を用いることがあるが、あらゆるケースで常にただしい例え(置き換え)をするのは実力のある喧嘩師であっても難しいので例えられそうにない時は無理に例える必要はない。
的外れな例えをするとそこから攻められる可能性もある。
また相手が例えを用いて論破につなげようとしてきた時は、「そういうたとえに逃げなくていいから本筋の話はどうなの??」などと煽ろう。
http://www38.atwiki.jp/mincha/pages/104.html
↑この喧嘩では中盤のまるこ(ZERODOLL)のたとえを「そういうよくわからん置き換えでごまかさなくていいよ」で一蹴している。
本筋の話と例えが完全に一致する性質のものであることを説明できなければ例えからの論破は難しい。



●「ケースバイケース」というフレーズを有効活用しよう

ある事柄について例外があるかないかわからない場合(様々なケースが考えられる場合)はとりあえず「ケースバイケース」と答えておこう。
その場では全ての事例にまで考慮が及ばないけれど恐らく例外があるであろう場合など。




●水掛け論になりそうな展開の時は自分の「主張」をするな

先述した「不利になったら話を変える」の項目で

A「話すり替えるなよ」
という指摘があったが、この指摘に対して

B①「え、俺気づかれないようになんて思ってないんだけど?」
B②「え、気づかれないようにって俺が意図したってなんでわかるの?」

この2つの答え方のどっちを選ぶかで後に起こりうる展開が全然違ってくる。
まずはB①の方だが「気づかれないようになんて思ってない」と言ってしまっているため、この後相手から「じゃあ気づかれないようにっていう意図がなかった、って証明して?」と返されると結局お互い「すり替えた の証明」と「気づかれないようにという意図がなかったこと の証明」 で不毛な水掛け論的な展開になってしまう可能性がある。
一方B②の方だと「気づかれないようになんて思ってない」と言いたげではあるがそう言ってはないので水掛け論に持ち込まれることはない。
相手から「じゃあ気づかれないようにっていう意図がなかったって証明して?」と言われても、「別にそんな主張してないけど? お前がすり替えたっていうからなんでそう言えるか聞いてるんだから答えろよ。なんで俺に逆に聞くの? 逃げなの? これ論破じゃね?ww」 などと返せば切り抜けられる。

これを実践して相手を追い詰めたのが、このリンク先の一番上のレスの中盤部の部分(割られないトリップを使うことが本人である証明になるかならないか、という争点)↓
http://mbb.whocares.jp/mbb/u/kiwameru/810/?o=69



●間違ったことを言っても指摘されなければOK

チャット喧嘩の醍醐味はなんと言っても掲示板とは違うスピーディなやりとり。
その場を切り抜ければ間違ったことを言ってもいいだろう。相手に指摘さえされなければいいのだ。
掲示板だと一度間違ったことを言うと後々になっても相手に指摘される可能性もあるが、チャットではその可能性は相当低い。
また喧嘩が終わった後になって「あの喧嘩だけどさ~ お前の主張おかしかったよね」などと指摘して勝ち負けを覆そうとするあんぽんたんがいるが、そんなことをしたらチャット喧嘩の意味がない。
その場でおかしいことを指摘できてなければそれまでなのである。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: