「喧嘩用語の基礎知識」編集部

83H.R.ギーギー
2022-01-25 17:27:05
ID:3JJ5FZb2(sage)

「不自由点」

どんなに自由に動いているように見えるものにも、必ず不自由な点が存在する。例えば、マスー君の不自由点は「家族」であり、サビぬき。の不自由点は「龍谷」である。そこを突かれれば、一見自由に見える彼らの運動は停止する。一般に、言語行為において行為者の自由になる領域を「自由点」、行為者すら自由にならない領域(不如意の領域)を「不自由点」と呼ぶ。「不自由点」を突く喧嘩術は、相手の無意識を探りその心理を利用する喧嘩術に似ているが、「不自由点」は必ずしも心理的・無意識的なものとは限らない。むしろ、ある喧嘩師と社会との結節点に生じる「穴」のようなものだと言う事ができよう。つまり、ラカン的に言えば「想像界」ではなく「象徴界」に属する穴なのである。


名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: