中学生です。辺鄙なアプリを活動拠点にレスバを娯楽でやってたんだよな。今日はレスバ後に相手との雑談で喧嘩掲示板の存在を耳にして気になってさ。
それで試しに検索したらキャスフィ掲示板のここが上位でヒットしたんだわ。だから早速こんな俺が相手で良ければレスバ相手を募集したいと思う。
って初っ端から予防線を張っているみたいでダセえな。チャット喧嘩でも評価は低めだから全く歯が立たなかったら申し訳ない…全うはするつもりだ。
主な活動拠点は次の通りだ。https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.yabuyabu.ngword&hl=ja&pli=1
あと他のスレを覗いてみると、HNの横にトリップが表示されているんだけど、それって俺にも設定できるのか?いろいろ教えてほしいw
>>6
はいまず『知能が低そう』とは単なる予想ではなく推測ね?頭回ってなさすぎ。なぜ“推測”であるのかというとね。
まず“何が”バレバレなのかを明示的に言及できていないし、なぜバレバレなのか〜という根拠が添えられていない。
発言の妥当性を検証しないで一方的にバレバレである〜とか断定しちゃってる時点で低能と見做されちゃうよね。
このように知能が低そうだなぁ〜という判断に至ったプロセスには先程に提示した〝根拠〟が潜在しているんだわ。
“推測”っていうのは、ある事実や情報に基づいて推し量り思考を巡らすことを意味するんだよ。
“予想”の語義は根拠が不十分で、且つ主観的な判断や考えを示すニュアンスが強いんだよな。
これで俺の『知能が低そうだな』という推測が単なる予想ではないことを理解してもらえたかな?
まあ、現在進行系で思慮の浅ましさが全開なわけですけど。もう一度言ってやろうか?知能が低そうだね。
で、どういうポンコツな頭をしていたら“知能が低そう”という推測から『完全に理解した…(キリッ)』という解釈に至るわけ?
加えて、なんでそこから『ドヤってる〜』と読み取れたのか!という箇所についても具体的に説明してもらっていい?理解に苦しむわ。
喧嘩の糸口を掴むことが難しいビギナーの典型的な雑魚だから、そういう質の低い煽り文句で喧嘩を吹っかけているんだろうけどさ。
単なる予想だろ!というレッテル貼りすらも覆されて俺の“知能が低そう”という推測の妥当性が高まっている状況下で、滑稽という単語に終始しているお前の醜態が滑稽でブーメラン突き刺さってるよ。
不確定であることが前提に推し量ることが“推測”なのに、それを『完全に理解をした〜』という曲解をしている辺りも知能の低さが如実に表れていると思う。苦しい立場にいることは十分伝わってるんだけどさ。
>>11
こいつ会話不全なのかな?俺は説明を求めたはずなんだけど。
喧嘩を吹っかけたのはいいものの、その後の展開を処理できない雑魚って感じ?
ここって喧嘩相手を募集しているスレなんだけど。君みたいに喧嘩を全う出来ない雑魚が求められている場所じゃないんだ。
そのカスみたいな存在感だけを醸し出して浅ましさを露呈していく方向にシフトしていく感じ?やるならやるで根性見せろ。
冒頭の煽り文句の消極性と現在の喧嘩に対する消極性のギャップと苦し紛れの単語による切り返し連続で興醒めだよ馬鹿。
初っ端から戦闘不能っぽいけど今の切り口では何も返せなくなった?>>14の誤字を突いて新たな喧嘩の糸口を掴むのもアリだぜ…w
『喧嘩を始めよう』と抜かす手前、喧嘩を吹っかける能力が低いのか、あるいは吹っかけた喧嘩の伏線回収に自信がないのか知らないけどさ。
代わりに相手をします!とか言ってて、火種づくりは相手に任せるって相当ダサいよね。無難に喧嘩を展開していこうとする意図が透けて視えるよ。
君が募集してて相手が戦意喪失してて可哀想だから「私が相手しましょうか」と確かに言ったよ。だが俺から突っかかる必要がない。それに火種作りは相手に任せるはダサいって言ってるが、そうは思わないな。君が募集してる側なんだから君から突っかかる方が自然ではないか?
《代わりに相手をしましょう!→ですが火種は貴方が作ってください!よろしくお願いします!》みたいなスタンスでいるところが気色悪いよね。
なんとも言い難い受け身という自己保身的な立ち回りから初心者なのかな?と疑ってしまうよ。ありふれた下層喧嘩しみたいな小物感が半端ないわ。
君の気色悪いっていう感想はよくわかったよ。「へーそうなんだ」で終わる。受け身のスタンスの人でも初心者ではない人は沢山いるし、それだけで決めつけてしまう君のレベルは・・・
それとも君はは上層なのかな?笑
>だが俺から突っかかる必要がない
必ずしも〝決まった先方〟が喧嘩を仕掛けなければいけない〜という道理はないと思うんだけど?
お前から喧嘩を吹っかける手も考えられるよね。必要がないと断じられたのはなぜ?弁明になってないよ。
>君が募集してる側なんだから君から突っかかる方が自然ではないか?
確かに構造的には喧嘩の相手を募集している俺から喧嘩を吹っかける流れの方が自然に思えるね。
だけど、それは自分から喧嘩を吹っかける必要が“ない”とする道理としては弱いよね。
別にお前から喧嘩を吹っかけても、それは不自然に見えることもない気がするんだけど。
> お前から喧嘩を吹っかける手も考えられるよね。必要がないと断じられたのはなぜ?弁明になってない
考えられるが別に私が突っかかろうとする姿勢を見せる必要もないだろ。逆に何故突っかからなければならない?説明してね
>受け身のスタンスの人でも初心者ではない人は沢山いるし、それだけで決めつけてしまう君のレベルは・・・
なんとも言い難い〜という発言が見えない?「突っかかってこれますかぁ?」の一文から醸し出される小物感が“受け身スタイル”の喧嘩師の中でも下層に位置していそうだなと感じられるわけです。
喧嘩をしている身分であるならば、もっと相手に喧嘩を仕掛けてもらえるような促しや臨機応変なアプローチで喧嘩の状況へ持っていくことが巧いと俺は思っているんだけどな。
実際に俺は喧嘩を吹っかけることが難しいという意思表示をしたわけじゃん?それに対するレスが『喧嘩の切り口は自分で考えてください』でしょ。持って行き方も拙いカスじゃん。
>それとも君は上層なのかな?笑
俺が上層の喧嘩であるのか?という憶測への結びつきが全く以て理解できないかも。
下層喧嘩師なのかなと見下されて苛立つ気持ちも理解できなくはないんだけどさ…笑
> それは自分から喧嘩を吹っかける必要が“ない”とする道理としては弱い。
そうか?俺はわざと受け身の姿勢でお前に突っかからせる為に挑発したまでなんだけどw
>考えられるが別に私が突っかかろうとする姿勢を見せる必要もないだろ。逆に何故突っかからなければならない?説明してね
え、お前から喧嘩を仕掛ける手も考えられるのに必要がないという結論に帰結するの?マジで意味が不明なんだけど。こちらも追加で説明よろしくw
いやいや、なんで俺の方が“先に”疑問を投げかけているのに、それフル無視かまして説明してねとか言われないといけないの?筋としてはお前が先に答弁するべきだよな。
筋を曲げて質疑を返還するような奴に対してなら、こちらも相応に質疑応答をするべきだという筋を曲げて答えないことも正しいことになるんだよね?それ喧嘩っていうのw
>そうか?俺はわざと受け身の姿勢でお前に突っかからせる為に挑発したまでなんだけどw
お前の意図の開示とか今の状況で必要だった?非常に見苦しく味気ない上に喧嘩師としてのセンスの一欠片も見出だせないような薄っぺらいレス…もはや先程の名無しと同類じゃん。
喧嘩を吹っかけたわりには、その後の展開を処理しきれなかった不憫な奴も、『お相手します』とか言って、質疑応答しないで返信可能な内容だけ抜粋してレスしているお前。
結局は喧嘩の発展にビクビク怯えて、質疑は筋を曲げて返還するし、主張に終止していて本格的な弁明も出来ないカス。君の言葉を借りて言うと、先程の“可哀想”な名無しと何が違うの?お前w
>>34
名無しとかいうキチガイより戦う意思が見られるから全然いい!
どこまで行っても喧嘩は〝娯楽〟だから能力の強弱を関係なしに楽しめればいいと思う!
俺も掲示板での喧嘩は今回が初めてだし、俺自身もそんな強くないので大丈夫です!
>>36
お世辞でも嬉しいな。実践を重ねることって大切よね!
俺も親がこれから動き始める時間なのでレスが遅れます!
往年の葉っぱ天国喧嘩板を彷彿とさせる微笑ましいスレッド
こういう人達に定着して欲しい
ってか、太ももプリンって昔いたよね?
>>41
時間が合えば通話してやってもいいよ!声変わりしてないから高いけど。
喧嘩師の評価?みたいなものは受けたことないかな。自分は下層だと思い込んでる。
>>53
サイトが望ましいかな。学校PCだし。
あ、お父さん風呂行ったからお母さんが起きてこなければ通話できる
>>59
うーん、学校PCだから規制されてるんだよなぁ。
別に証明する必要もないんだけど気になるならサイトでお願いしたい。
>>69
あんまり喧嘩喧嘩とかいわずに、のんびりここにいれば、緩やかなつながりは維持できると思う
ここで長く暮らすコツは、>>71みたいなややこしいおじさんに本気で関わらないこと(距離を開けて面白がりつつ、少しちょっかいを出したりする)だよ!
あと居場所に困ったら、オビディという人がやってる「常識陣」というスレッドを訪ねなさい
その名の通り常識があってやさしい超古参の喧嘩師オビディさんがいろいろ教えてくれます
昔の喧嘩界の話などを聞くと面白いと思うよ( ´∀`)
龍崎→がしん→知能指数→ほともえ→ ( ˙꒳ ˙ )ファ
ハンネリセマラお疲れ様です。
マジで何回同じことすんだよこいつw
毎回最初からトリップ付けてたものの、今回は最初はトリップ分からないフリと、口調も以前より柔らかないものにしていて進化は見られます
ただ、喧嘩が始まると毎回前までのハンネと同じになるんだよな
知能指数って名前のときと設定もモロ被りしてるし
またハンネ変えるだろうからアドバイスしときます
口調(語尾、句読点の使い方など)を変えろ
改行の位置を変えろ
(人によって改行の仕方がかなり違うため、特徴的な改行の仕方はバレる要因になる)
喧嘩で使う語彙を変えろ
設定を(年齢、出身地など)変えろ
登場の仕方を変えろ
(毎回同じようなスレを建てて登場している)
>>81
お前オプチャのコウキだろ
この前ここにオプチャのリンク貼りまくってたやつじゃん。
君もハンネリセマラし過ぎだし
シンプルにクオリティ低すぎる成りすましだから辞めとけよ
嘘つけ。ハンネ鑑定士の目は誤魔化せないよ。
色んなスレで「喧嘩しましょう」とか「喧嘩しよう」とか言い回るのもお前の特徴
今回は最初一人称「私」で現れたものの即効で「俺」に変わってるしキャラ作り失敗してて草
>>71
そういう正面から喧嘩を吹っかけることは出来ないけど横からツンツン突くしょっぱいことしか出来ないお前って、論争における能力の強弱とか関係なしに雰囲気がもう小物だよね。
なんかマリオゲームで言うさ…いわゆる〝クリボー〟的な雑魚キャラの位置よな。マリオを邪魔するために突っ込んでいくけど、進行を許してしまうようなチンチクリンって感じw
>>68
説得力すげー笑 参考になるヒントありがとう!
>>73
分かった!ありがとう!確かに〝昔の喧嘩会〟ってのは気になるわ。
>>74
ログより引用
________________________
4:名無しさん
2025-01-25 04:53:22
ID:0oyYzKEY
ハンネ変えてもバレバレ
________________________
お前って上記の滑稽な名無しか?なあ…どうしてそんな惨めなんだ?www
喧嘩で太刀打ち出来なくなったら、そうやって適当なHNの羅列で『同一人物だー!』とか意味のワカランチンな“HN鑑定”とやらを披露しだすの?w
しかも鑑定士を自称するわりには、腑に落ちるような筋道や典拠だったり、専門性ならではの信憑性の高い見解が皆無で何というか〝愚か〟だよね。
そんな鑑定士としての浅ましさが露呈している上で『俺の目はごまかせないよ』とか言って、こんな短えレスで絶え間のない“恥の上塗り”も休み休みにしろよw
>毎回最初からトリップ付けてたものの、今回は最初はトリップ分からないフリと、口調も以前より柔らかないものにしていて進化は見られます
>ただ、喧嘩が始まると毎回前までのハンネと同じになるんだよな
恥の次は“ぶっ飛んだ浅ましさの上塗り”お疲れ様です。というのも、お前みたいな方式でやっていくなら誰でも“適当なHN”を列挙すれば同一人物になるじゃん。
〝優れた(笑)観察眼〟を自負しちゃっているところ申し訳ないんだけど、並大抵の凡人でも推測可能な範疇で慢心してるの本当に気持ち悪いよ。だからさっさと死ね。
訊くに及ぶところ『文体!改行!語彙!設定!登場!単芝!』と馬鹿の一つ覚えみたいにw 結局はお前の〝窮屈な尺度〟で憶測を語っているだけじゃねーかw
>>嘘つけ。ハンネ鑑定士の目は誤魔化せないよ。
あー自分の憶測と少しでも異なる箇所があったら『嘘つけ』つって見るに耐えない弁解を展開するんだ。
そんなスタイルでいて、HN鑑定士としての“恥”を憶えないでいるところもワロタ。とっとと失せたほうがいいよ。
それなりの根拠を綴って相手に〝根拠の信憑性を下回る否定〟で返されたら、嘘を付け〜って切り返すのは理解できるけどな。
お前の提示する根拠って死ぬほど信憑性が低いし、『お前は○○だ!』→『いやちげーし!』みたいな泥の投げ合いがしてえだけじゃんw
陳腐な鑑定士を気取っているお前の憶測の方が嘘くさいし、詭弁を詭弁と見抜かれてしまうような立ち回りしてる時点で〝HN鑑定士“失格”〟だよ。
>>色んなスレで「喧嘩しましょう」とか「喧嘩しよう」とか言い回るのもお前の特徴
別に喧嘩の相手を別のスレで募集することくらい余裕であると思うんだけど、その脆弱な根拠から〝特定の人物に収斂する〟妥当性の検証をしてもらっていい?HN鑑定士とやらの腕前が楽しみで仕方がないよw
俺もそうだけど別の奴だってチャット喧嘩では別の部屋でも喧嘩の相手を募集したりするし、それが掲示板という形式に変わったところで何が違うことになるの?その違いについても反証もよろしく頼むぞゴミ。
とはいえ、過去の言動を顧みるに大したレスが出来ず恣意的な罵詈讒謗に傾倒する未来が容易く見え透いているが。まーたカスみたいな応酬に甘んじるつもりなのか知らねえけど、一寸程度の期待を抱いて待つことにするよ。
>>今回は最初一人称「私」で現れたものの即効で「俺」に変わってるしキャラ作り失敗してて草
①喧嘩のスタイルでは“俺”
② 単なるやり取りでは“私”
というように状況によって使い分けているんだろうな〜と読み取れたんだけど、それを〝キャラ作りが失敗している〟云々にまで結びつけるのは飛躍じゃね?
そういう《場面ごとに適した一人称で状況を弁えてメリハリをつけられる人である》という可能性はどういう経緯で棄却されたの?掘り下げてくださいねw
ってな感じで憶測を自由奔放に語り始めるのはいいんだけど、深手を負って杜撰なシナリオを進めるくらいなら、何も書き込まずフェーズアウトした方が賢明だったと思うぞw
>>100
なんでブチギレていると感じられたの?過去ログからも読み取れるように、俺は“喧嘩の場面”と“雑談の場面”で振る舞いを弁えていると思うんだけど。
荒々しい文体の書き込みは喧嘩の意思表示で、和やかな文体は喧嘩に対して消極的である意思表示を周囲が容易く汲み取れるように使い分けているだけなんだけど?
別にあの鑑定士が普通に雑談してくるようなら俺も普通に雑談で返しますけど、一体どこが〝ブチギレている〟というのか具体的に教えていただきたいところですね。
>>2
NGワード有の喧嘩めっちゃ面白そうだな。
コレNGワードって10個くらい決めれたりするの?
>>106
ググれば一発で出てくるし、サイポリから掲示板説明に飛べば分かるのに知らないアピールに必死で草
トリップって言葉を知ってんのにやり方知らないの違和感あるし、知ってるならトリップの付け方で検索できるだろ無能
>>107
喧嘩する気ないなら〝仕掛けている〟と取れる発言はしないでもらっていいか?
ログより引用
________________________
71: 幸之助
2025-01-25 07:33:23
ID:9mLZOotE
弱者論争厨が
________________________
上記の奴みたいな腑抜けた横槍に終始したチンチクリン気が合いそうだからと仲良くしてればいいよ。
そのチマチマ小石を投げ続ける生半可なレス、相手に見限られる要素になり得るってことが理解できないのかな。相手にされたいなら逆効果だよそれ。
こういう手合いはどんな言葉を投げかけても喧嘩の発展性は皆無なので、今後は一切お前の“喧嘩に直結しそうな”内容には反応を示さないことにする。
>>108
NGワードはアプリ内で決められた1つだけだな。特にNGワードを言ったからといって、何かアクションが発生するわけでもないし。
まあ、単なるチャットのツールとして扱われていて、且つNGワードゲームができる〜って感覚で良いかもな!
>>ググれば一発で出てくるし、サイポリから掲示板説明に飛べば分かるのに知らないアピールに必死で草
確かに、これは俺がアホだったわ。すまんw
>>トリップって言葉を知ってんのにやり方知らないの違和感あるし、知ってるならトリップの付け方で検索できるだろ無能
トリップっていう単語自体は俺が過去にいたチャットで用いられていたから、それをここに引用してみただけかな。
>>110より抜粋①
________________________
そのチマチマ小石を投げ続ける生半可なレス、相手に見限られる要素になり得るってことが理解できないのかな。
________________________
上記のレスから、喧嘩を“仕掛けている”と取れる発言をしていたくせに、買われた喧嘩に応じないところから“呆れられている”〜ってことが読み取れるよね。
>>110より抜粋②
________________________
こういう手合いはどんな言葉を投げかけても喧嘩の発展性は皆無なので
________________________
という前件でお前とのやり取りから〝喧嘩の発展が期待されない〟ことが示されているわけ。
>>110より抜粋③
________________________
今後は一切お前の“喧嘩に直結しそうな”内容には反応を示さないことにする。
________________________
この流れを通して、どこの何が脈絡的に不当であるのかを明示してもらっていい?あとツッコまれそうだから先に処理しておくけど、“今回は”喧嘩に結びつきそうな雰囲気が出ているから反応を示した。
①〜②にある事例を拠り所とした俺の推測から、お前の火種に反応を示しても喧嘩の発展的なレスが返されないから『喧嘩に直結する(と思われる火種)内容は無駄)と見做されて③に至るわけなんだけどさ。
つまり脈絡を整理すると、お前が喧嘩を吹っかけてきたから俺が買ったのに別の火種を撒き始めるから、そういう奴には喧嘩を買っても意味がない(内容に反応を示さない)と書き込んでるのだと読み解くのが自然。
うーん、ログを見返すとチャットのくせで Aというレス Bというレス Cというレス って感じで掲示板の使い方が慣れていない感じスゲーな。
もっと掲示板らしく反駁の際は一回の書き込みに括るべきだよなぁ。なんだか不慣れがゆえに相手に申し訳なく感じてしまう。
>>114
えー、1個しか決めらんないのか。
10個くらい決められるならそこそこ面白い喧嘩できそうなのに。笑
例えば、"根拠"って言葉を使っちゃダメだから"証拠"に言い換えたら
それを相手側に察されて、逆に"根拠"ってワードに誘導させられる的なのを
お互いにその手札を読みながらやる、とか絶対面白いじゃんね。
って妄想しながら思ったけど
せっかくNGワードゲームってとこで喧嘩やってるのに
そういう、NGワード有の喧嘩をするって発想を持った人とかいなかったの?
そこがどういう環境なのかわりと気になる。
>>えー、1個しか決めらんないのか。
>>10個くらい決められるならそこそこ面白い喧嘩できそうなのに。笑
>>例えば、"根拠"って言葉を使っちゃダメだから"証拠"に言い換えたら
>>それを相手側に察されて、逆に"根拠"ってワードに誘導させられる的なのを
>>お互いにその手札を読みながらやる、とか絶対面白いじゃんね。
提起されるNGワードが雑談で用いられる単語が多かったりするから、それで喧嘩と上手く紐付けるのが難しかったりするんだよなぁ。
でも実際に〝根拠〟という単語がNGワードで喧嘩をしたりとかいう事例は多くあるよ。めちゃくちゃ楽しかったよwww
単なる疵付け合いに留まらないところが、NGワードを含む喧嘩の醍醐味って感じだった。現在は過疎でレスバ厨は俺くらい。
他は出会い厨や荒らしで占領されていて、まともに雑談もできないオワコンと化した。比較的には学生が多かったなぁ。
>>って妄想しながら思ったけど
>>せっかくNGワードゲームってとこで喧嘩やってるのに
>>そういう、NGワード有の喧嘩をするって発想を持った人とかいなかったの?
勿論いたよ!辺鄙な場所すぎて一部で形成された喧嘩コミュニティーみたいな感じだったからマイナーだけどね。
全盛期はレスバ部屋が3つくらい同時刻で作成されてたりもしたな。あと民度が良かったからまじで楽しかった。
>>127
優先はNGワードやね。だからと言って頓珍漢な発言で喧嘩が展開できないようなら論外って見切りをつけられる。
喧嘩を展開しつつ、当方は如何にしてNGワードを言わせるよう煽動できるのか、相手は如何にしてNGワードに触れないよう立ち回れるか…
そういうのを考えながらだったなぁ。ただ前提条件として喧嘩は必ず成立させることっていうのがあるんだわ。
>>人の名前使ってきしょい馴れ合いしたがるのコウキだけだぞ
そうなのか?俺は幸いにも直接的な被害に遭っていないから、彼にどんな過去があるのかは知らないけど、あんま俺は関係ないからもっと妥当な視点で勝敗を判定すると思う。
あと俺は彼を擁護するつもりは一切なくて、純粋に喧嘩がやりたくって丁度いい火種を拾っただけなんだよな。まあ、俺の負けかぁ判定ありがとうな!
>>130より抜粋
________________________
提起されるNGワードが雑談で用いられる単語が多かったりするから、それで喧嘩と上手く紐付けるのが難しかったりするんだよなぁ。
________________________
とはいえ、巧く雑談と絡めての喧嘩もあったので面白かった。
>>129
ごめん。
真面目にどういうモノを想定してるのか分からないわ。
お互いトンチンカンなこと言ってたらそれ最早喧嘩じゃなくね?
>>130
ほーん、そこそこ盛り上がってたんだ。
現在は過疎って、できて何年くらいのコミュニティなの?
>>ほーん、そこそこ盛り上がってたんだ。
>>現在は過疎って、できて何年くらいのコミュニティなの?
俺が古参勢だったから、俺が知っているのは4年くらい。
まあ、俺が出会ったのが当時4年前だったってだけで、本当はもっと続いてたかも。
>>138
体調不良でぶっ倒れてんだけど、それだけじゃ暇だって喧嘩相手を募集してるんだよね…w
必ず白鳥に決定だよ。
絶対に白鳥に限定だよ。
確実に白鳥に指定だよ。
十割白鳥に認定だよ。
100%白鳥に確定だよ。
勿論白鳥は最強だよ。
無論白鳥は最高だよ。
当然白鳥は至高だよ。
一応白鳥は至福だよ。
多分白鳥は極上だよ。
確かに白鳥は特上だよ。
もっと更に白鳥は頂上だよ。
明らかに白鳥は頂点だよ。
寧ろ逆に白鳥は優秀だよ。
他に別に白鳥は優良だよ。
例え仮に其れでも白鳥は優雅だよ。
特に白鳥は優美だよ。
もしも白鳥は優等生だよ。
しかも白鳥は一位だよ。
しかし白鳥は一番だよ。
だけど白鳥は一級だよ。
そして白鳥は一等賞だよ。
ぶっちゃけ白鳥はNo. 1だよ。
白鳥は強いよ。
白鳥は強力だよ。
白鳥は強大だよ。
白鳥は強者だよ。
白鳥は強靭だよ。
白鳥は強烈だよ。
白鳥は強豪だよ。
白鳥は強剛だよ。
白鳥の勝ち。
白鳥の勝利。
白鳥の大勝利。
白鳥の完全勝利。
白鳥の圧勝。
白鳥の楽勝。
白鳥の連勝。
白鳥の優勝。
白鳥の清勝。
白鳥の制勝。
白鳥の戦勝。
白鳥の先勝。
白鳥の必勝。
白鳥の全勝。
白鳥の完勝。