【第1試合】ショットvs皮膚病の猫--8/9~8/11正午

前ページ次ページ
222わに
2018-08-11 23:48:47
ID:QwQS3pCc

>>221
ここはお前が喧嘩するスレじゃないから
多方面に喧嘩売ってないで落ち着きを持てや障害児。みんなお前の喧嘩とか見たくないからブログでもはじめろや^^

223アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 00:00:00
ID:Umk6N1Ys

じゃあなんのスレなんですか…
なんか喧嘩腰で向かってきてるようだけど己のしょうもない抽象はみんな見たいとか思ちゃってるの?
みんな、とか言い出す辺りいかにもガキくせぇw

224遊MORE
2018-08-12 00:01:24
ID:VIEAFf3Q

>>223
はは〜m(_ _)m
アメリカ人様 判定してくれませんかm(._.)m
コンバンハというスレですっ

225
2018-08-12 00:41:43
ID:v5XQjS3M

よりによってアメリカ人に頼むのワロタ

226南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 04:19:20
ID:51mP90Ec

アメリカ人vsハイドロは、私の判定ではハイドロの勝ちだった。

ハイドロは自分の勝ち判定だったから大きな苦情はなかったけど、私がアメリカ人のポイントとして勘定した部分は納得できない様子で、私に「かなり苦戦した」と言われたのも「苦戦なんかしていない」と否定していた。
あれは両方とも自分が勝ってるつもりで私に判定を頼んだ喧嘩だった。両方とも、自分が勝ち判定を取れると見込んでいたんだよ。それだけに、難しい判定だったことは認める。

そんな喧嘩で、負けと言われた当人も含めて万人が納得する判定ってそう簡単にいかないんだよ。
よっぽど一方的な喧嘩ならともかく…でもそんな一方的な喧嘩なら判定いらないだろ。

喧嘩の判定なんて統一基準は無いのだから、ある程度判定人の独自基準が入り込むのは避けられない。私には私の、アメリカ人にはアメリカ人の、ハイドロにはハイドロの考え方がある。

当時、私は今の り みたいに判定を頼まれることが多かった。
その中で、戦艦三笠vsナチュラルで、三笠の勝ち判定を出したときも、手数はナチュラルのほうが多かったけど三笠の立論を崩していないという理由で三笠の勝ちとした。
ナチュラルは不満げだったけど、両者とも私の判定に委ねることで合意したうえで頼んだんだから、受け入れたよ。
アメリカ人vsハイドロと似た構図だったけど、高校生のナチュラルのほうがよっぽど大人だったね。

私は、一方が立論して他方がそれを崩しにかかったとき、崩せなかったら立論したほうのポイントと勘定する。
なぜかというと、自分の「論」を守るというのは、不備を突くことよりも難しいことが多いからだ。
不備を突く側は、質問攻めするなりして、自分の論を持たずに攻撃を続けることができるから比較的ローリスクで喧嘩できる。立論すれば、それを守らないといけない。質問に答えきれないと失点になるぶん、守備は攻撃よりも難しい。
また、攻撃側は、相手の論を崩すことが戦略目標だから、それを達成できなければマイナスポイントになるのは当然だと私は思うよ。

これは私の基準であってそれが唯一のやり方だなんて言うつもりはない。でも私はそういう判定を続けてきた。そんな中でアメリカ人とハイドロは二人して私の判定に委ねた。私のやり方が気に入らなければ、ハイドロが私に頼んでもアメリカ人が認めなければよかっただけのこと。私は双方から頼まれた場合しか判定人を受けない主義だったんだから。

指名した判定人に下された負け判定に納得できないからと言って、自分の判定基準が唯一絶対のように主張し続け、その喧嘩にいつまでもとどまって自分の喧嘩の判定を自分でやり続けるなんて、地縛霊かよ。

ボクシングの判定だって審判によって意見が割れることがあるから3人で判定する。微妙な試合は審判によって見方が分かれるんだよ。それを1人の審判に任せるんだから、異論だってあるだろう。だが異論があるからって、負け判定されたほうが審判に殴りかかってどうする?それで審判をノックアウトしたら判定がくつがえるか?
たとえこの問題でアメリカ人が私を論破できたとしても、それはアメリカ人が「南雲との喧嘩」に勝ったことにしかならず、ハイドロとの喧嘩は覆らないんだよ。

先日せっかくアメリカ人とも良い議論ができるかも、と思ったのに、もう付き合いきれん。

227南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 04:26:02
ID:51mP90Ec

地縛霊は、まだまだ自分の喧嘩の判定を自分でやり続けるのかな。
私はもう知らん。

228南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 04:37:14
ID:51mP90Ec

どうでもいいけど>>223のアメリカ人の投稿時刻すげぇ
狙ってもない時になかなか取れないぞ

229アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 06:09:18
ID:Umk6N1Ys

論を守らないといけないのは俺も同じなんっすけどw
初期の論題には俺は論を突きつけた
つーか相手が買ってると思えてるんなら単純に理解できてーだけだろ、俺の主張を

そもそも初回、第二回と話が切り替わったのなら双方の段階でそれぞれで優劣をつけ、結果を査定すればいいんじゃないんっすかねぇ
南雲サンとやらの説明によると第二フェーズはまるごと「なかったかのような」扱いだったよね

ま、説得力を持たせろよ
身内ひいきをしたいのはわかるがあれほどアクロバティックにかまされると避難され続けてもしかたないぜ

230アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 06:21:13
ID:DXNnSADE

南雲ちゃんはシンプルな脳みそだから
「最初に意見を言ったほう」が、あとから反論を言われたほうよりも自動的に優位に立つみたいな感じなんだろうね

まあ、ないとは言わんぞ
「意見」に「イチャモン」は容易にできるからね

だが俺は意見に対して、対等に意見を返した
別に後手だから何か有利になったなんて思ってねぇぞ

アホはその辺うまく見通す力がないんだろうなぁ
議論とは名ばかりの「イチャモン」ばかりを目にしたせいで
後攻にあたる立場はもともと劣勢、みたいに考えてそう

こういうゴミが居座ると議論の場って腐っちゃうと思うなぁ
頭が悪いんだろう

231アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 06:25:47
ID:DXNnSADE

後手とはいえ、相手は俺の意見に突っ込みを入れて来たんだぜ
もともとの先攻、後攻関係なく
俺は相手の意見に対応していたんだよねぇ

先に相手が立論をし、あとで俺が反する立論をかましたんだからこっちの立論に対してケチをつけるな、なんていう拒否のしかたは一切してねぇ
相手の意見をフェアに見るかわりに相手への突込みも入れるような関係だった
マジで南雲って奴はROMに専念しとこうや

頭悪いみたいだしさぁ~

いや、これが単なる身内びいきの無理やりのジャッジならまだいいぜ

ガチならやばいぜ君

232淵固◆BDPfT6I06M
2018-08-12 06:29:33
ID:mTTyhJWo

>>226
流石の南雲も堪忍袋の緒が切れましたかな?

233アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 06:33:15
ID:DXNnSADE

頭が悪い奴は文句をつけられもがいとくべき
しょうもない脳みそくっつけて達観してるだけじゃそれほど成長は期待できねーしなぁ

ま、第二フェーズでは俺が押してることを認めてるらしいし
1勝1敗ってことでいいんじゃね?

南雲たん、それは身内びいき精神に反するから無理なの?

234遊MORE
2018-08-12 06:38:33
ID:My/o3BAU

こんな喧嘩師は嫌だ
・知命も堪忍袋の緒も切る喧嘩師()

235アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 06:42:49
ID:DXNnSADE

まあ度が過ぎた奴は叩かれて仕方がないと思うよ
しかもこの被害者面

りおしの判定はまだ贔屓っぽいことが行われてそうだと感じても一応の理解はできる
「納得させる」という意味で最低基準を満たしてるんだろう
だが南雲
おめぇはダメだわ、論外

236アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 06:49:26
ID:DXNnSADE

だがおそらく彼はこう思ってるだろうね
「今までの経験上後攻有利なんだからそれを重視しただけだ」ってね

過法がどうであろうと君の目の前で起きた現象を見てくれないかなぁ~
だから浮いてるんだよねぇ、全体的に
審判スキルのなさの裏付けだろ
先行が立論、 後攻が立論、その後先行側が後攻にいちゃもんをつけ続けるケースは考慮されてなさそう
その場合、先行有利とも考えられるがなwwww ようは展開次第だろwww
そこまで考える知能がねーかもなあ

237南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 07:19:13
ID:51mP90Ec

そもそも私がなんでハイドロジェンの身内なのかさっぱり不明。

私はアメリカ人の言う「第二フェーズ」ではアメリカ人が押していたことを認めたうえで、全体の判定としてはハイドロジェンの勝ちとした。

>ま、第二フェーズでは俺が押してることを認めてるらしいし
>1勝1敗ってことでいいんじゃね?

第一と第二、二つのフェーズに切り離し、2つの喧嘩として見るなら、第一フェーズはハイドロの勝ち、第二フェーズはアメリカ人の勝ちと判定しただろうな。

でもあれは「1つの喧嘩」として判定することを頼まれたんだから、私は全体を1つとして、私なりの考察で重み付けをして判定したんだよ。
その重みの付け方がアメリカ人としては理不尽なんだろうけど、それは>>226で言ったとおり、私には私の、アメリカ人にはアメリカ人の、ハイドロにはハイドロの考え方がある基準だ。

だから、私は私の判定が唯一絶対だとは言っていない。異論もあるだろうと言っている。
でも私の判定が、絶対ではないが双方に依頼されたんだから公式だ。
アメリカ人は自分の判定基準を絶対であるかのようにして、いつまでも自分の喧嘩の判定を繰り返している地縛霊。

ハイドロの判定基準ではハイドロの完全勝利だろうよ。
アメリカ人の判定基準ではアメリカ人の勝利だった。
だからこそ、判定人を必要としたんだろ。
その私の判定では、ハイドロの辛勝だった。

納得できなくてもええ加減受け入れろと言いたいが、受け入れないから地縛霊になったんだよな。
そもそも、何ヶ月も前の1つ喧嘩の勝敗にそこまで粘着する動機がわからん。
喧嘩によっぽどプライドでもかけてるのかな。

238アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 07:28:21
ID:DXNnSADE

つーかハイドロゲンの判定基準ではハイドロゲンの勝ちっつーことだけど
あいつ、あのショボい武器で俺の論理とまともに戦えるのか?

ここで書いた通りあいつには無理ゲーだと思うが(笑)

あいつが見た勝敗ポイントはお前みたいにきしょくわるい要素ではなく
第二フェーズだろうしなぁ~

あ、あと君のジャッジのやりかたの問題点の指摘は華麗にスルーをしてくれてるみたいだね

「俺には俺の判定基準がある!お前は地縛霊!」とか言っとけばここは乗り切れると思っちゃった感じか
お前、議論の畑出身を自称していたわりに論理性ボロボロじゃね?wwwwwwwwww

239アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 07:35:22
ID:DXNnSADE

つーか廃墟の壁にめりこんだ地縛霊同士で「お前は地縛霊だ」と言い合ってるようで滑稽

240アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 07:39:12
ID:DXNnSADE

俺が覚えてる限り、その話題をしたら必ずお前が現れるしなぁ~

お前も地縛霊なんだよねぇ~
しかも向かい合わせの壁と壁に浮き上がったシミみたいな感じ

地縛霊A「俺はお前が声を発した時だけ反応してるだけだから地縛霊じゃない」

はぁ~ 俺もなにかしらのトリガーが働いたときだけその話をするんですけどねぇ~ お前と大差ないんじゃない?wwwwwwwwwww

241南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 07:45:43
ID:51mP90Ec

それ自分で自分を地縛霊って認めてるやん。

判定人には勝ちも負けもないから地縛霊にはならないよ。

242南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 07:58:14
ID:51mP90Ec

私がアメリカ人を地縛霊だと言ったのは、「死んだ(=負けた)という事実を認めることができずに、いつまでもその場所を離れられない死霊」という意味だったんだけどな。

アメリカ人自身も、「廃墟の壁にめりこんだ」「壁に浮き上がったシミ」と、私のことも指してるけど自分のことも指して言ってるし。

自ら地縛霊だと認めたということは、ハイドロに負けたことを認めた発言だよね。
だって、勝ったハイドロがこの喧嘩についていくら後々まで語っても、それは単なる自慢話なのであって地縛霊じゃないし。
これでもう勝敗を論じる余地はないね。

243日向ちゃん
2018-08-12 08:09:29
ID:Nuq.3UNA

まーたゾンビたちで殴り合ってるやんウケる

244御前◆/4rwM3llJQ
2018-08-12 08:33:16
ID:TltCXXaI

七ヶ月前のを未だに持ってこられたら流石の南雲もストレス溜まるわな

245
2018-08-12 08:36:32
ID:67YaZKZ.

撃沈wwww

246ロシュ限界
2018-08-12 09:05:06
ID:blIyW8LQ

この基地外定期的に発作かのようにあの喧嘩のこと語り出しては、撃退を繰り返してるけど、ついこの間も勝手にりおしに判定頼んでりおしに負け判定食らってたよね。勝ち判定貰えるまでこれ続けるの?w

247ロシュ限界
2018-08-12 09:09:07
ID:blIyW8LQ

てか、辞書を持ち出すなら〜とか言ってるけど、辞書持ち出したの君だったじゃん。いつから俺が辞書持ち出したことになったん?
否定になってないよって論理構造的な部分で俺は言ったけど、辞書には「承認しないこととある!」とかいうギリギリの生存余地に全力賭けて辞書喧嘩挑んできたのは君ですよ。

248遊MORE
2018-08-12 09:11:32
ID:My/o3BAU

解釈がいくらでもできちゃうものを自分に都合のいい解釈にあてはめて、アメリカ人が破綻してると主張しちゃったか
相手なりの解釈もあるかもしれないのに
そこに相手なりの解釈をぶっこまれたら、『認めていない』という主張ができちゃって論破決まるよ それと、『まず共通認識の確認だろ?突っ走んなよ』って突っ込まれて返せなくなるよ
たとえ南雲の解釈が一番妥当な選択で一番妥当な選択をして前に前進することが一般的な話に円滑にする為の方法だとしても、まずは相手の知能も考慮した方が”会話が円滑に進む”という点でより良いわけということでして、アメリカ人の拙い頭では地縛霊をただ『終わったことを“いつまでも恨んでひきづる”霊』という浅い解釈をするかもしれないじゃん。
だから、南雲みたいな鋭い喧嘩師なら相手の知能を考慮して、『この解釈が正解か?』『この解釈”なら”お前は認めてるよね』とまず聞いたり、もしもの話をすること。
豆知識だけど、地縛霊が写ってる画像を見るだけ取り憑かれることもあるらしい

249マジレス
2018-08-12 10:54:53
ID:uRInxPA.

すまない。俺が>>200で質問したから…
南雲の判定したロシュアメリカ人戦を呼び起こしてしまったみたい
7ヶ月前の喧嘩とはいえ、よっぽどアメリカ人からすれば勝ちに手応えありで南雲の判定に納得してなかったことは分かった
論争の細やかな内容は分からないがアメリカ人は南雲の判定人ということを事前に理解して参加してたのなら誤審が事実だとしても受け入れるしかないから受け入れたけれども…今でも納得はしてない、という話ね
>>195>>198

喧嘩が強い知名度のあるコテハンに勝つにはドローやドローに毛の生えた程度の勝ち試合やら接戦しちゃうと判定は過去の戦歴イメージが強い方に流れがち
だから俺はランキング作成とかやめたらいい、と思う
あれは信じる信じないは別にして、くだらない印象操作を生み出すきっかけになるものだからな
皮膚病の猫とショット戦も結局はコテハン誰だよ?って話になりコテハンの戦歴で判定が左右されそうな雰囲気には観ていて不快だし面白味が欠けるわな

250マジレス
2018-08-12 11:05:42
ID:uRInxPA.

日本語が破茶滅茶になってしまったが…笑
南雲の判定を疑うことでもなければアメリカ人の勝利宣言を否定するものでもない
当時の状況はよく分からんが、南雲のくだした判定に喧嘩当事者であるアメリカ人以外にクレームつける者が居なければ…まぁ、アレだな…

251サラサ◆VWRsZ70bI2
2018-08-12 11:49:29
ID:2tvHl3sA

アメリカ人ってなんで自分の弱さを自覚できないんだろ。
説明力はないし文章能力も低い、その癖に無駄に長文で書き込みをするという悪循環。再三周りの人間にそうした旨のことを言われていると思うけれど、なぜ改善できない。論理性はまあ仕方ないよ。持って生まれた知能が低いのだから簡単には改善できないのでしょう。でも文量とかって心がけ次第でどうとでもなるじゃん。「
俺は説明が下手。文章もへた。だから長文を書くと相手の理解をますます妨げることになる。」
こうしたことが理解できていれば、少なくとも文量を短くし相手の読む負担を減らそうくらいの親切は働くんじゃないのかな。
喧嘩とはいうけれど、別にお互い憎しみ合って対立しているわけではないのだから、相手への敬意と思いやりを失ってはだめだと思うな。
おそらくだけど、アメリカ人はこの投稿にも激昂し堰を切ったように長文をぶちまけることは想像に難くないけれど、意地ははらずにここに書かれていることを冷静に読み、自分の行いを省みてくれれば幸いだな(笑)

252アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 14:39:55
ID:DXNnSADE

>>242
>自ら地縛霊だと認めたということは、ハイドロに負けたことを認めた発言だよね。
お前の中での地縛霊は「喧嘩で負ける」という定義を含んでるのか知らんが
俺の言うそれは違う
その上で俺もお前も「なんらかのトリガーで過去の話を始める」っつーことをあえて自虐的、そしてお前も似たようなもんだと言ってるんだよねぇ~
>これでもう勝敗を論じる余地はないね。
お前の中の勝手な解釈で「俺の過去の発言と相反するような結論を俺が出している」というような話のもっていきかたはやめてくださいよ…アスペなんですか?

253マスー君◆Mist/.LL3.
2018-08-12 14:41:21
ID:JnIxXh/s

アメリカ人ってなんで自分の弱さを自覚できないんだろ。
説明力はないし文章能力も低い、その癖に無駄に長文で書き込みをするという悪循環。再三周りの人間にそうした旨のことを言われていると思うけれど、なぜ改善できない。論理性はまあ仕方ないよ。持って生まれた知能が低いのだから簡単には改善できないのでしょう。でも文量とかって心がけ次第でどうとでもなるじゃん。「
俺は説明が下手。文章もへた。だから長文を書くと相手の理解をますます妨げることになる。」
こうしたことが理解できていれば、少なくとも文量を短くし相手の読む負担を減らそうくらいの親切は働くんじゃないのかな。
喧嘩とはいうけれど、別にお互い憎しみ合って対立しているわけではないのだから、相手への敬意と思いやりを失ってはだめだと思うな。
おそらくだけど、アメリカ人はこの投稿にも激昂し堰を切ったように長文をぶちまけることは想像に難くないけれど、意地ははらずにここに書かれていることを冷静に読み、自分の行いを省みてくれれば幸いだな(笑)

254アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 15:40:23
ID:DXNnSADE

>>251
お前とゼオンって奴との喧嘩内容に突っ込みどころがあると言われてピキっちゃってる?
ピキらせてみたいだしついでに教えてやろう

まず>>14
「いつも」の例が飛躍していると感じる
たとえばお前は今回、「怪人」の話をしているけど
「その怪人の話を持ち出したのはわざとか?」って聞かれたあと答えの内容に関係なく
「会ったら毎回怪人の話」をする例を出して「そういう奴は先が思いやられる」と語る奴って飛躍と感じるだろ?

先が思いやられるかどうか、を
「わざとなのかどうか」という質問で決めつようとしたようだが
わざとだとしても、「毎回」行うとは限らない、そんなもの確実性が全然ないんだわ
怪人の話にしても、お前は毎回怪人の話をするわけじゃねーだろ?wwwwwwwwwww

喧嘩ってのはきっかけを作りさっさと行うべきだと思うんだよねぇ
そのために「あえて」特殊な言動で話を進めようとするのは理解できる
「その1度」があったからといって毎回行う可能性が高いと結び付け「先が思いやられる」のは違和感があるし
お前は「1度、奇妙な言動を行えば毎回行う」ことをさも確実なものであるように
「毎回~」と言い出してるわけよ

程度が過ぎればそりゃあ萎えるのはしかたがない
それは「普段ありがちな特定の行動」でも言えること、
「喧嘩」という特殊な場において「あえて名前を変えた」のはそれだけで先が思いやられるというのは異様
誰でもたまに行うだけの行動、言動パターンってあると思うんっすわ~
それを1度見たからといって「いつも」と関連付けるのはどうかと思うよ


まあ、一度相手が行った言動をいつも行う言動と同じようなもの、いつも行う可能性が高いものだと結び付け
先が思いやられるっていう感想を持つのは単なるお前の主観なんだろうし自由に思っていいんだろうけど
あの喧嘩の答え次第で先が思いやられる程度の奴は反省したほうがいいと思うよ

ゼオンって奴は幸いなことにお前の中での「先が思いやられる対象」から今のところはずれてるようだが
もし当時「わざとだ」と答えていたらかなり無理やりなレッテル貼りの被害を受けてると思うと可哀想だなぁ~



これはとりあえず速攻で思い付いた点な
突っ込みの本番はここじゃねぇわ、問題は次だわ

255太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-08-12 16:07:00
ID:ublL4CX2

問題は次?

256アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:07:37
ID:DXNnSADE

はいここからがくっそ突込みをいれて引きずり回したくなったポイントな



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18: サラサ◆VWRsZ70bI2

2018-08-10 17:31:15

ID:JstfLGac

うわー、だせー。
変なジャブ放ってきたくせに、見事正論返されて「なんもいえねぇ…」状態になってんじゃん。ここのルールだとさ、今のように俺が述べた意見に対して反論ができなかったらおれに加点されるんだぜ?
それを理解してるなら今みたいな迂闊なジャブは打ってくるべきじゃないんだよなぁ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

俺はこいつに問いたいわ

あの喧嘩の状況はの例はルール通りなら必ずお前に加点される。とは限らない


加点:
矛盾の立証 (100 pt)
文章構成がよく、主張が伝わりやすかった側(50pt)
説得力があり、十分な反論がなかった立論、それぞれ(10pt)
説得力とインパクトのある比喩表現の提示、それぞれ(5pt)


どれにも当てはまってないかもしれないよねぇ
10Pの項目は「説得力があり」とあるように、お前の意見に説得力があること前提だぜwwwwwwwwwwww
審判に説得力が「ある」と思われなければ前提は崩れちゃいますよ?wwwwwwwwwwww
お前は説得力を
A「ウンコがしたい」
B「そうですか」
このレベルでも必ず「ある」ことになると思っちゃってませんか?wwwwwwwww

あ・る【有る/在る】
3 ある事柄がはっきり認められる。また、ある状態に置かれていると認められる。

「ある状態に置かれていると認められる」
って書いてあるよなぁ?
そのある状態とは何だろうなぁ~
「基準を満たした状態であると認められること」で成立するんじゃないの?
つまり「説得力が充分な基準にある」
その充分な基準とは、ふとももプリンとしては「加点根拠になりえる状態」なんじゃないのぉ?wwwwwwww


で、仮にポイントになるとするなら5Pだったり10Pとかいうしょうもない世界だろう
お前は「ルールを知っているんなら迂闊なジャブを打ってくるべきじゃない」としてるようだけど
それは細かい点数を相手に与えないためってことかな?


だとしたら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


なんでお前はそれを相手に教えてるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

相手の反論は「お前が>>18を書き込んだあと」からでもレスをさかのぼってできるはずだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルールではそれを禁止してないよなぁ~

地味な点を取ること、を語っているお前が


まんまと「お前に入るかもしれれなかった加点を帳消しにされるかもしれないザマ」を見せてるわけだけど

それって、「地味なポイントで優位に立つ精神」に反してるんじゃないのぉ?wwwwwwwwwwwww
結局、地味なポイント稼ぎで勝敗を有利にしようとすることってお前にとって「アリ」なんですか?「どうでもいい」んですかぁ?wwwwwwwwwwwwww

ま、第三者として言わせてもらうんなら俺はそんな地味なポイントを狙うよりは「論破の100%」だけを狙うべきだと思うねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10点を11回与えてでも論破での100%を目指すほうが優秀かと
どうでもいい点でいちいち反論しなかっただけで10点不利になたっところで「だから何?」でしかねーもんなぁ~
ルールを知っているんなら「こうすべきだと思う」らしいが俺は全力でそれに反発するわwwwwwwwwwwww


(プリンがしょうもない意見に反論がなかったってだけで加点基準を満たしたことにするか、すら怪しいが)

257アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:13:01
ID:DXNnSADE

>>256
ミス

>審判に説得力が「ある」と思われなければ前提は崩れちゃいますよ?wwwwwwwwwwww

正しくは

審判に説得力が「ない」と思われなければ前提は崩れちゃいますよ?wwwwwwwwwwww

258空白
2018-08-12 16:21:40
ID:7E7eYImA

案の定長文連投し始めて草

259アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:24:14
ID:DXNnSADE

俺は本来、1~2分で1レス以上つくような早い場で
短文で意思を確認しながらなおかつ質問をし、

思い通りの誘導をしていく場でやってた人間だけど

その辺の地味なやりとりを端折って一気にぶつけるとなると長文になるわなぁ~

260太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-08-12 16:31:01
ID:ublL4CX2

まとめる力も大事だよ!

261アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:31:18
ID:DXNnSADE

しょうもなすぎることだが一応ここも指摘しとくわ

>ここのルールだとさ、今のように俺が述べた意見に対して反論ができなかったらおれに加点されるんだぜ?
>それを理解してるなら今みたいな迂闊なジャブは打ってくるべきじゃないんだよなぁ

ルール(というかお前のルール解釈)の理解、が「迂闊なジャブを打つべきじゃないとする理由」になるのか?

ルール(お前なりのルール解釈)を理解した上で「そんなもんどうでもいいわ」とする価値感はどうなるの?

理解とこうするべき を直結させてるんじゃないんっすかぁ~
実際には ルールがあり、そのフィールドに居る自分の考えがあり、その「自分の考え」を理由として「ならばどうすべき」になるんじゃないんっすかぁ?wwwwwwwwwwwww

262アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:33:21
ID:DXNnSADE

>>260
2chで即レスで喧嘩するんなら小刻みに意見や質問をまとめて書き込んでやるんだけどなぁ

まあ、その場合俺のボコり能力が今の50%から100%に上昇してしまうけどね

263◆/4gC9xTov2
2018-08-12 16:34:15
ID:UihsJmy6

また大爆発してて笑う

264太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-08-12 16:35:48
ID:ublL4CX2

>>262 その場合見てる方には、300%くらいになってるはずだよ!

265アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:41:38
ID:DXNnSADE

ここまで言えば自身でもわかるだろ
サラサ=しょうもない とね

サラサが俺とガチで喧嘩するんならやっていいぜ
ま、お前が俺を論破するのは無理だろうけどなぁ~wwwwwwwwwwwww

266太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-08-12 16:43:11
ID:ublL4CX2

サラサvsアメリカ人の二回戦がみれるかな~。

267アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:44:28
ID:DXNnSADE

別にやってもいいぜ~

268アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-12 16:45:19
ID:DXNnSADE

その際は、アホみたいな審判を気にした立ち回りじゃなく
2chで雑魚をボコり倒すようなやりかたを使うんでよろしく

269南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 16:46:40
ID:51mP90Ec

>>252
アメリカ人の自画像

>つーか廃墟の壁にめりこんだ地縛霊同士で「お前は地縛霊だ」と言い合ってるようで滑稽(>>239

>お前も地縛霊なんだよねぇ~
>しかも向かい合わせの壁と壁に浮き上がったシミみたいな感じ(>>240
(↑「お前も」とあるのは、私とアメリカ人自身の2人を指している)

ハイドロとの喧嘩で勝った勝った言ってたが、これが勝者の姿か?

>お前の中での地縛霊は「喧嘩で負ける」という定義を含んでるのか知らんが
>俺の言うそれは違う(>>252

地縛霊ってのは少なくとも死霊のことだ。
アメリカ人は「勝者」である自分を「廃墟の壁にめりこんだ地縛霊」とか「壁に浮き上がったシミ」にたとえたのか?
それはまた悲惨な姿をした勝者だな~。
どう勝てばそんな悲しい姿の勝者が生まれるんだよ。どう勝てば死霊化するんだよ。
勝者がどうして、死んだことを認められない死霊(地縛霊)にたとえられるんだよ。

「地縛霊」っていう例えを出したのは私だが、私はアメリカ人を敗者と位置づけたうえでそんな比喩をしたんだぞ。
その比喩を安易に肯定してしまったのが痛いな。

まあいいさ。
アメリカ人は「勝った~俺は勝ったんだぞ~」と言い続けてる地縛霊だから、負けを認めたらそれで成仏しちゃう。
これからも「俺は死んでないぞ…俺は勝ったんだぞ…」と、古い喧嘩の現場でもがいて自己判定レスを流し続けるんだろうな。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

270太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-08-12 16:46:45
ID:ublL4CX2

>>268 審判きにしなくても敵が降参すれば勝っちゃうんだからさ!自分のスタイルを突き通すのもいいと思うよ~。

271南雲◆NAGUMO/BxE
2018-08-12 16:53:44
ID:51mP90Ec

でもまーアメリカ人もなかなかやるな。

喧嘩を引退してあとは傍観者を決め込んだ私をこれだけ引っ張り込んだんだからなぁ。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: