【第15試合】サラサvsミル マスカラス8/25~8/27正午

153サラサ◆VWRsZ70bI2
2018-08-26 03:04:55
ID:xZ0kBLkk

>>148
用事があってレスが遅れました。ごめんね。
それでえーっと、とりあえずどういう状況だろ。
カラスが「絶対は絶対にない/絶対は絶対にある」という議題を提起していて、既に試合開始から12時間経過しているから自動的にその議題での喧嘩が決定付けられているという状況でいいのかな。
そしておまけに立場も決まってるみたいだね。
カラスは「絶対は絶対にある」という立場を取っていて、私は「絶対は絶対にない」という立場なわけですね。
うーん。なんだろ。
まず議題に欠陥があるよね。
「絶対は絶対にない」という主張が仮に成立したとすれば、それは同時に絶対があることを裏付けてしまうわけだから私の勝ちはどう転んでもありえないじゃん。
ルールにあるとはいえ、こんな欠陥品の議題は受け入れ難いな。

次に「明日もキャスフィ掲示板は絶対に存在する」という発言についての指摘をするね。
カラスは昨日の時点でこの発言をしており、そして翌日の今日現在確かにキャスフィ掲示板は存在してるね。
でも、これによって絶対性が証明されたわけではないということを説明したいと思う。
まず「〇〇は絶対だ」っていうのは、その事象は100%だということだよね。
今回のケースだと明日もキャスフィ掲示板は100%存在するというようになるわけだけど、その発言を行った時点で果たして100%だと言えるのだろうかということが重要なわけよ。
いくら君がキャスフィは明日も絶対存在するんだといっても、極論すれば今日地球が失くなってしまえばキャスフィは存在しえないわけじゃん。
つまり「キャスフィは明日も絶対に存在する」という主張を成立させるためには、今日地球がなくなる可能性なんてないということを証明できなければいけないわけ。
まあ、この地球の例はオーバーすぎますけど、このたとえは別になんだっていいんです。
管理人の気まぐれで閉鎖される可能性があるとか、クラッキングによって潰されるとか、まあ挙げればキリがないくらいこのサイトがなくなる可能性っていうのはあるわけです。
かなりグダった文章になってるけど、要は「絶対だ」というためには、他のあらゆる可能性によって揺るがされることがないということを証明できなければいけないわけで、事象の結果によって左右されるわけではないということです。
例えば「コインを投げれば絶対に表がでる」と発言し、本当に表が出たとしてもその結果から「裏が出る」という可能性が排斥されたことにはならない。
結果的に表だったというだけであり、裏が出る可能性というものは存在した。
そしてその可能性が認められる以上「コインを投げれば絶対に表が出る」という主張は成立しないんじゃないのかな、という反論をさせてもらいたい。
今回の場合だと「明日も絶対にサイトは存在する」と発言し、結果として本当に存在したとしても、それは「非存在」という可能性が排斥されたことにはならない。
つまり「絶対に存在する」という証明はなされていないということです。


すみません、ちょっと推敲もしませんので誤字脱字、わかりにくい文脈等あるかもしれません。
ご指摘貰えれば明日訂正します。
眠り眼をこすりながら一生懸命こしらえたので勘弁してね。









名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: