喧嘩のずるい勝ち方の例:最低限の論理的表現力あるやつこい

224めるとだうん◆PPPlaD0lkw
2019-07-16 11:14:55
ID:347ZsN9g

懐かしいな
米騒動に巻き込まれるの面倒だったから口出さなかったけど今なら言えるわ

傾向があるって言葉は「全部とは言えないがAである」って意味伝えたいときに使うよね
で、言いかえればAでないものが存在するかもしれないってことになると思うわけ

これの否定が「Aでないものは存在しない」
つまり全部Aである(主張A)が否定じゃないかと思うのよ

だから傾向が存在しない!(主張B)ってのは別に否定になってない。
反論に「十分」だけどね

で、アメリカ人は主張Aにも主張Bにもたどり着いてないっていう(笑)

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: