喧嘩大会

252
2018-10-18 13:12:34
ID:.ogqPdN.

俺とお前がセックスできる確率ってどう考えても50%A1
まず前提として、感情論は一切排除した。A2
こうして感情論や不確定要素などを排除した結果、残った結論はシンプルイズベスト。A3

えっと今回の件についてはまず前提に誤りがある。B1
そして35億人の中の70万人だと割合でいったら0.02%じゃん。B2
だからこの時点で、するかしないかという事象の起こりうる確率が同様に確からしいという前提は成り立たないことが理解できると思う。B3
今回は感情は抜いてということだったから感情から起因する一切の状況を取り除きシンプルに数字だけでやったけど、B4

あくまでここでのお題は
「霧雨と天使」がセックスする確率である。C1
それら全ての女性とセックスできる確率が1/2である(やるかやらないかの2つに1つだから)ため、俺は期待値で100人の女性とセックスできることになり、C2
また、俺の認識というものは感情には全く起因しておらず、俺が生涯に出会える女性の中で記憶できる人数(200人)というのも、人間の能力を元に出した概数である、つまり科学に基づいた数値であるため、C3
あと、せっかく時間も余ってるし別の話をしようか。感情論ありなら俺とお前がセックスできる確率はどう考えても80%前後なんだけどお前はどう思う?C4

関係性が違うといわれても関係性は私の主張において関係のない話だよ。D1
前述したように霧雨の生涯においてセックスが「できる」に属する女性と「できない」に属する女性との数には圧倒的な隔たりがあるD2
宝くじだって同じ話D3
そしてこの「印象を受ける」という現象こそが感情の動きにほかならない。D4

「そんなものは私には関係ない」とか、「仮にそうであってもイーブンにはならない」としか言ってないよね?E1
35億人を並べて0.002%の女性としかセックスできないと算出したこと自体が全く無意味である。E2
そもそもほかの女性自体が関係ないE3

霧雨と天使のログ

りの判断

A1は霧雨の主張、A2A3は前提である
前提に誤りがあると言っている(B1)が前提の付加である。霧雨と天使間の話なのであり、その他の人を混ぜて薄めるのは適当ではない。霧雨の反論C1は妥当である。35億を付加するべき特別の事情もない。感情は抜いたが(B4)数字を付け足しているだけである。よって天使の反論は不当である。
D1で関係性と言っているがそれ以前に関係性という単語が見当たらない。8番目のレスの関連性のことか。
>天使と世界中の女性のほとんどとでは俺との関連性が違う。
関係の無い話というのだから、霧雨の前提に乗った話をしていない事になる。やはり前提を勝手に付加して反論している。ただの強弁。宝くじと比較する理由もない(D3)。霧雨は「俺とお前が」と二者間の話をしている(A1)。霧雨の批判(E1、E2、E3)は妥当である




名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: