喧嘩での強そうな文体研究所

219C◆grFikwy8q6
2018-10-31 00:39:02
ID:ePto4u8k

>>209

もう一度言うけれど
「ある要因で、変わるものは、その人には意味がない」というのは俺の主張ではないよ
>>178を読み直してくれ

そもそも事の起こりは
「喧嘩において強そうな文体とはどのようなモノだろう、口語体?それとも文語体?」という>>1の問題提起から来ているわけだよね

それについて俺は

>> 口語体で強いヤツもいれば文語体で強いヤツもいるわけで
>> 俺としては「口語or文語」といったような表面的な部分で大きなアドバンテージが生じるとはとても思えない
>> 「似合う文体のほうがいい」という書き方をすると語弊があるかもしれないけれど
>> 要するに「口語体が似合うキャラクター」あるいは「文語体が似合うキャラクター」をその本人なりにコーディネートすることが重要なわけだ

・・・と>>142で意見を述べている

ヘアスタイルの例や車の例は、この>>142を説明するために書かれたものだということを念頭に置いて俺の各レスを読み直してくれよ


体格や背丈などを考慮せずに「ヘアスタイルのみ」を切り離して「どっちがいい?」なんて考えるのはナンセンスだし
収入や家族構成、主だった用途などを考慮せずに「どの車がいい?」なんて考えるのもナンセンスだし
それと同じで、その人が持つ語彙やセンス、周知されている人物像などを考慮せずに「口語と文語どちらがいい?」と考えるのもナンセンスだと俺は言っているんだよ
喧嘩において口語と文語どちらが強そうか、という問いに対して強いて画一的な答えを返すのであれば
「その人に似合う、その人に相応しい文体のほうがいい」としか答えようがないでしょ


「一理ある」と言ってくれていたので、もしかしたらこの辺は伝わっているのかもしれないけれど
だとしたら、一体なぜ「用途ごとのランキングの中から自分にあったものを見つける」だとかいう話が出てきてしまうのさ

「どの車がいいかな?」と尋ねている>>1に対して、一体どのカテゴリのランキングを提供するわけ?謎じゃね?
とりあえず「燃費ランキング」でも見せる?トヨタのヴィッツは実燃費24.67km/Lだよ~とか言っておく?
それとも「最高速ランキング」とか見せちゃう?んで「第一位はヴェイロン!最高速度は431km/h!チナ2億円w」とか言っちゃう?

その人の懐具合や住んでいる地域、車の用途や家族構成などを考慮せずに「このランキングをご覧ください」とか言うアプローチはナンセンスそのものでしょ

逆にその人自身が「車は主に通勤に使うけれど、たまに4人家族と両親も含めた6人でキャンプに行ったりもしたい」といったような明確なビジョンを持ったうえで
「SUVのうちでより燃費がいい車はどれだろう?ランキングを参考にしよう」というムーブで車探しをするようなシチュエーションを指して「意味がある場合もある」と言っているのであれば
それはもはや「用途など諸々の要素を考慮せずにどの車がいいのかを考えるのはナンセンスだ」という俺の発言にそもそも当てはまっていないことに気付いてくれ

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: