適当な感想

604めるとだうん
2019-04-24 22:47:19
ID:ChgpauMw

>>561
>~みたいなのも見方を変えれば「無駄に長い」って事になるんじゃない?
お前国語の力足りねえんじゃねえの?こんな書き方評論文や説明文に頻出するだろ(笑)
とある言明を直前に否定しておくことで、その後に連なる自分の言いたいことが分かりやすくなるんだよ。不要な尺稼ぎに完結してねえってこと。
「要点ではねえけど無駄でもねえ」と処理する俺は別に間違ってないだろ?
誰の視点に立ってなぜ無駄に長いと言えるのかは知らねえけど、お前その立場で「無駄に長い」とか言ったって何も意味なくね?
無駄でない文の水準が“無駄に”高けぇんだよ。あんまりハードルが高いようだったら飛び越えずにくぐって通り抜けることに正当性が出てくるわ。

あと、俺は書かなくてもよい文を発見し次第批判の対象とする考え方は一切してねえって言ってるし、内容に対して馬鹿長い文章になってる訳でもねえよな。
それでブーメラン刺さってるって言えたつもりになってんのならかなりしょうもねえ雑魚だよ

>~みたいな具体的な結論導くまでのやりとりだって"無駄に長い"と思うよ
>>557でお前が「白芽の喧嘩がどんなだったかを忘れてしまった」と言い出し、白芽を使った説明では俺の言いたい事がよく分からない様子でいただろ?
そこで>>559では俺がお前のために、「読まれるべき部分に対するどうでもいい駄文の比率が高すぎる」とナチュラルと白芽に共通する文の特徴を明記したんだけどw
お前とのやりとりはたったこれだけなのに「やりとりが冗長だ」とか思考回路ぶっ壊れてんのかw

>ただ「無駄に長い」だの「しろめみたい」だの言われてもしっくりこないし
>そういうのがナチュラルにとって"分かりやすい"なんじゃないの?としか言えない
俺は具体例から「(ほぼ誰が見ても)無駄に長い」と導いているし「白芽に似ている」についても白芽の特徴を説明済み。
それでも理解できないなら自分の理解力に疑いをかけた上で何か質問してみろって話。分からな~いで済まそうとすんな。

>「ある日森の中でクマさんに出会った」
論述(実用的な文章)の良し悪しを議論する場に童謡の歌詞持ち込むのが適切な訳ねえだろ?もっとマシな具体例よこせw
後半は何が言いたいかすら分からなくてもう付き合い切れん。どうしても何かを訴えたいならまともな文に書き直して来て。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: