霧雨きゅんちょっと来て

139わいふぉん
2019-02-16 10:28:58
ID:3NXr9ET.

さて、ほんなら返しつつまとめるわ

>保険云々
不可能か?との問いに答えはなくワイは前レスにて可能である文を書きそれを否定してるよね。

>僕のポイント
前提は【喧嘩での】判定方法であり今回のやり取りは双方ディベートと認識。その主張は通らへんね。まあネタと思うけど。

>極端に行った場合
お前の【も】曖昧だなどの自爆まがいの非難こそあれど【どう判定するのか、についての明確な回答】は見当たらんかったけど。改めて上記の質問についての回答または過去レスからの引用よろしく。

ワイが言いたいのはワイの推す判定方法なら【一貫した判定基準】が設けられるということ。

>2つを確実に取るって話じゃなくて
ワイはそこを拾って質問したんやで。どちらが捻じ曲げてるかであれば質問側でなく回答側やろ。捉え違いは仕方ないけど質問の意図を理解したならそれに沿って答えてね。上記の回答にあわせて【本題を落としても確実に勝てる】方法よろしく。これにまともな回答がないならワイの判定方法は特に有利不利なくフェアやと言えるよね。

>判断基準が曖昧って言ったのお前
わざと拡大や縮小の解釈してるん?ワイが指摘してるのは総合の採点についての曖昧さ。
争点での優劣一律採点方法に曖昧さはないやろ。

>じゃあ取る取られるが繰り返した場合
ごめんなんか流れおかしいなと思ったら>>115でワイがミスってるな。笑
横槍側やなくて突っ込まれた側やね笑
簡潔に言い直すわ、横槍はそもそもが有利な立ち回りって前提でどちらに挽回の希望があるのか。
その希望がいらないって話なら、勝ちに行くならがっぷり四つで喧嘩するのは馬鹿らしく横槍だらけのやり合いになるよね。優劣の根本は論力とした時そ例もう全く別物やんねって話。

上記でも触れてるけどワイが言いたいのは双方の判定方法で有利な立ち回りの有無、フェアなのか、な。ここでは君の判定方法で有利な立ち回りができる事を穴やと指摘してるの。ワイの判定方法【のみで】有利な立ち回り、穴があるならどーぞ。

つまりワイの判定方法の方が一貫性、公平性がありますよね、って主張です。
付け加えると判定であれ勝敗はランキングに多分に反映されるよね。一貫性のない判定方法ではランキングそのものの信用性にまで影響する。飛躍してるように見えるけどランキングはつまるところ優劣の拡大解釈やと思うし蔑ろにはでけへんと思うで。


>反論も何も〜
間違いにも色々あるよね。打ち間違い、捉え違い、言い回しなりの間違いetc.
打ち間違いは人間である以上、捉え違いはフィールド(文字のみでのやり取り)や言語の性質上仕方ないと思うで。まあ喧嘩ならこれも上手く利用すれば武器にはなり得るけど。
ただ安易に断言となるような言い回し等してしまったりは上記とは全く別物と思うわ。めちゃくちゃ砕いてゆーけど喧嘩って言葉遊びも多分に含まれてると思うし。

>>134
うん、君のレスでまとめる形で終わろう。
なんなら喧嘩で実践しよっか笑

>>138
テーマとしてこれ面白いなって思っただけで全く悪気はないからね!気悪くしたならごめんね。
あれこれ言われるリスクとか含めてちゃんと判定してくれたのは感謝してるから!

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: