ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
>>7-8
[size50]そうだ 賢く見せたいから一生懸命作った>>1だからキチガイのお前は帰ってくれ!そして誰か解きにきてくれ!![/size]
きちがいの一人言
52枚のカードから1枚ひいて戻す 52枚
ダイヤが3つね
52÷4からのー 確率演算
バカナノ?(´・ω・`)
>>20
何しに来たんだ?
「また」キレに来たか?この前も誰かにキレたこと悟られてピキってたもんな?w最終的に誤字の指摘に必死だったしwださwww
ggれば出てくる。
>>1は自慢したかったのかな?
公 式 1/4
他の人 1/49
皆様は1/4では納得しない様子。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
つまり、俺が400回同じ事をやれば
100回はダイヤが3つ出るんだな?
>>18-19
どちらの答えを言うにしろ理由がなければつまらないでしょう
>>23
意味不明です。馬鹿はお引き取りを
>>23
何言ってんのお前?w馬鹿なんだからググった情報だけ貼っときゃいいのに、わざわざ「つまり〜」とかカッコつけたせいで訳わかんないわ。
ここの主は最近ここで出たモンティホールに影響されて、こんなことしてんのかねー。
問題を出すという単純なものまでパクるとか発想力の無さを象徴しているようなもんだな。偉そうに「つまらない」とか言ってるけど、そいつ自体が「つまらない人間」なら、その意見も参考になるかどうか微妙だしなwww
はい、そいやせんした。
『つまり=カッコつけ』との発想はつきませんした。
ま、以後気を付けマース°∀°)
んで、ぷ闇は頭がいいのかな?
>>28
うん。俺の発言を つまり=カッコつけ だと解釈したなら、ある意味凄いとも言えるその発想力だけは誉めてやるよwww
んで、多分お前よりは頭いいよ。
>>21
>何しに来たんだ
見に来た
>またキレに来たのか?
前キレていたかはさておき このスレはキレる要素がない
>キレたこと悟られてピキッてたもんな?
「キレる」は感情的であるので、あのとき俺が「キレた」と、なんの説明も証明もなく分かると言うことは君は人の感情や心が読めるのかね?
>>ぷ闇
バカお断りです!
⬇こういう事を言ってきた場合
>は?証明してみろ 何でバカになんの?
バカ
社会的常識に欠けていること
つまり、お前はなんの説明もなしにキレてたと、仮定(?)したからである。常識的には まず「説明」を先に入れないとな。
この指摘の後に今さら説明しても 今俺が言っていることは揺るぎないぞ
うるせーゴミ共だなー 論点も作れないガイジのお前らに質の高い喧嘩を提供してやるからお前ら意見をぶつけ合えやカス
ちなみにググってきたって言った奴もゴミレベルの解答だからお前らググるなりしてもいいから理解してこい くそ低脳ども
>>31
まずさ、お前が言うようにキレるというのは感情的なものなんだから、それになりうる要素なんていくらでもあるよねw
ないと思ったなら、1つ1つの発言からお前がそれになりうる要素を見つけられてないだけであってキレようとすればキレることは可能。
感情を読むというのが、一種のテレパシーの様なものを指すなら、それは聞くまでもないだろう。ただ、感情をなんとなく感じ取ることはできるよね。それが例え、間違えていたとしても「キレてる」と感じたから「キレてた」と言ったまでwテレパシー的ななにかのことを指して「人の感情や心が読めるのか」と聞いたなら、その発想馬鹿かと。
>>33
まず、次レスで「つまり」と前文の関連と「からである」はレス内のどこに係るものなのかの説明よろしく。
んで、えーと。これはまた、辞書の引用に必死系の典型的な雑魚ですわ。
前レスでも言ったけど、そう感じたから言ったんだわw
「常識的には」という逃げ道つくってるあたりで、もう期待なんてしてないけど、これは酷すぎんだろw
ま、次レスをよんであえていうけど、おそらく「キレてると感じたらキレてることになるのか。」ということが引っかかってくんだろ。
でも、この場合、実際にお前がキレていたのかとかキレにきたのかはお互いに証明の仕様がないわけよ。お前もいうように"感情的なもの"だからな?w例えお前が「キレてなかった」と言ったところで、実際にキレていたかどうかは確認できない。
つまり、俺が感じたことが間違えていたことも証明の仕様がないわけ。「キレてる」と言ったところで、これは崩されることがない。誰かにお前が「キレてる」ことを証明する必要がないんだわ。よって、俺にはキレてることの説明なんて必要ないわけ。お前が言ってるのは目的が絞らて始めていえることばかり。揺るぎない?ゆらゆら揺れまくってますよ?いや、揺れてるどころか半分以上崩れてますよ?「入れないと」ってなんですかね?wなんで入れないとなんですかね?w別に俺には「お前らにキレてることを証明する」なんていう目的はないんですが?(´^ω^`)
感じたことを言っただけなのに、説明を入れないととかどういうことだよw
「俺がキレてると感じたので、キレてます。」とでもいうのかよ?wキモすぎワロタ( ᐛ👐)
>>69
>ええに決まってるじゃん
なんで決まってるの?
>「乾き」に飽いてんだろ?
それってお前の「かもしれない」っていう可能性に留めておくべきじゃねーの?なんで分かりきったかのように聞いてるの?
>>22
俺と喧嘩すれば内容はどうあれ暇という状態からは抜け出せるからだけど?
逆に聞くけどそんな愚問いちいち投げかける必要あった?
えー、「かもしれない」という可能性に留めてるからこそ「~だろ?」と疑問系に施してあるんですが^^
>>73
けっ( ・´ー・`)強そうなやつで安心したぜw
>俺と喧嘩すれば内容はどうあれ暇という状態からは抜け出せないからだけど?
なんでそう思うの・・wひま、という認識をするのはオレなんだからもしかしたらおれがお前と喧嘩してもまだ暇かも知れないじゃん。抜け出せねえって思ってるならそれを敷衍すればいいんだけどw
>逆に聞くけどそんな愚問いちいち投げかける必要あった?
可笑しいと思っているが故に投げかけたんだよ。どうやらオマエは愚問投げかける必要あった?と聞くあたり可笑しい部分がないと思ってるっぽいねwプw
>えー、「かもしれない」という可能性に留めてるからこそ「~だろ?」と疑問系に施してあるんですが^^
うん、で?
なんで「かもしれない」という可能性に留めてるからこそ~だろ?と疑問系に施してあるんだよ。別に必ずしもそれに限定されるとは限らねーんじゃねえの?可能性にとどめてたとしても、分かりきったかのような口ぶりで聞いてるのなら別に限定され無いじゃん。なにが「留めてるからこそ」だよボケがw
>>74
こんな確認作業的なレスに「強そう」とは照れるねえこれは
暇というのはつまり後文の「なにもすることがねえ」にあたるんでしょ?
であれば、俺とやり取りしてる時点でそれは解決になるはず
あなたの暇の認識についてはそうした文脈から推定しているに過ぎん
ですので、もし食い違いがあればどうぞ語義的観点から切り込みますので
なんでもなにも、「~だろ?」という形はあくまで疑問系
いくらかの妥当性は感じているから断定的な語尾ではあるしかしまぎれもなく疑問であり、それは推論の域をでない
そして「かもしれない」という考えもまた推論である
その心情を経て「~だろ」と明文化することに飛躍はない
あなたからみて「分かりきったかの【よう】」に感じようと全く問題はない
>>37-38
確かにそれは正論かもな。
「感情をこうかも知れない。」と、わかるのは可笑しいが、解釈することはできる。
そして、タンファァ!!!
>キレたこと悟られてピキッてたもんな?
これは断定していない。何故か。
まず、疑問符が付いていることによって疑問文になっている。
そして、断定している文に必要な[なり] [たり] [だ] [です]
[である] [であります]
が、ついていない。
よって。
>なんの説明も証明もなく分かると言うことは君は人の感情や心がよめるのかね?
この言論は可笑しくないか?[分かると言うことは]断定していないから、完全にわかってるわけじゃないゾータンファー
俺は強い方につく。思いっきり媚びる!!!合理的判断だ。
あ、何か変なトコあったらご指摘を。
スルーとは言ったものの…これは読み直せ。
>「感情をこう[赤]かも知れない。[/赤]」と、わかるのは可笑しいが、解釈することはできる。
他にも気になるところはあるんだが、ここだけダントツで気になった。
うわー少しインしてなかったら凄いことになってる。まとめて反論するか^^
まず、ぷ闇君は、「感じたことには説明がいらない」ようなこと言ってるが、君はそういうことになるのかも説明してくれよ。だってこっちの指摘している立場からすれば、説明がないと指摘できないのね^^ま、これだけは言っておくよ。君の話は一貫性はあるものの主張したいことがはっきりしていない。お前は「ダサい」ことを言いたいのか「自分の感じた事」を言いたいのかはっきりしていない。どちらについてもしっかりとした説明がないので、 お前の話は理屈がない。ただ感じたことだけを言いたいなら、客観的なことではないため、はっきりとした指摘もできない。 しっかりとした論争もできない。
>>37
>それになりうる要素
じゃ、それを説明してもらおうか^^
>なんとなく感じとること
なんとなくかい^^
こっちもお前を崩すことはできないが、お前の論も同時に成立しないわけだw墓穴???成立するなら説明してもらおうか。あれ?証明できないのか。説明はできるの?バカなの?アホなの?死ぬの?
>>93
ミス!
>でも完全に成立することもないよね
でも、それと同時にお前の論も成立することはないよね
>>39
じゃ、お前答えれないようだから質問変えます。
( ・ω・)∩シツモーン
じゃあ何で感じたの?ねぇ?何で?説明して?どこから感じたの?おい?
>>84
正論ではないですねぇwどこが筋道が通ってるんですかねぇ俺断定しているなんて指摘してないんですけどワロタwゲヘヘヘw
>この言論はおかしくないか?
>完全に分かってる訳じゃねーんだぞー
完全にって言うてますやん
分かってる と、 完全に分かってる は違いますぞ
「分かる」はオールマイティーな言葉で、「はっきりとしたこと」
と言う意味以外にもあるんですね。はい。
>>91-96
何だコイツ。ゴミ過ぎて話になんねえよ。「君はそういうことになるのかも説明してくれよ。」とか違和感と抽象性の塊じゃねえか。もう少しうまく日本語使えよ。「説明しなければいけない」という若干一種のジンクス的なもののせいなのか、「説明して」とか「説明ないから」とか、話がワンパターンでセンスの欠片もねえな。センスが無いなら無いなりにそれなりの工夫をしろよ。あ、そのセンスもないのかwwwで、結局自分は「説明しろ」だーなんだー言う癖して、前レスで俺が指定した「次レスで「つまり」と前文の関連と「からである」はレス内のどこに係るものなのかの説明」も「「入れないと」の説明」も見当たらねえしよぉ。なんなんですか?自分だけスルーなんですか?(^-^)
んーで、まず前レスを読めば分かると思うが、「感じたことには説明がいらない」って部分。この事象は理由があってこそ"説明がいらない"のであって、どんな状況でも一概に感じたことには説明がいりませんよーってことではない。その理由については記述したはずだが、盲目直伝の盲目でも使ったのか?「説明してくれよ」とか「説明がないと」とか恰も"説明していなかった"かの様な語り口。説明していないと思ったなら"盲目か馬鹿か"だろうな。「「キレてる」と言ったところで、これは崩されることがないから、誰かにお前が「キレてる」ことを証明する必要がない」という主旨の記述をしましたよね?目ぇ見えてんのか?
ま、そもそも「君はそういうことになるのかも説明してくれよ。」と、こんな文では何を指しているかも曖昧で対象が"理由"とは一概には言えないが、対象が違うなら的外れも良いところだ。結局のところ、今回の場合「説明がないと指摘できない」ではなく、「説明が見つけられないから指摘できない」可能性が高いよね(^-^)ドカス
主張がはっきりしてないって言うのも何処が?「ダサい」ことも言いたいし「自分の感じた事」も言いたい。はっきりしてるよね(^-^)
え?主張って1つでないといけないんですかね?何処がはっきりしてないんですかね?おっしえってくっださーい。
>ただ感じたことだけを言いたいなら、客観的なことではないため、はっきりとした指摘もできない。しっかりとした論争もできない。
うん。じゃあ指摘しなくていいじゃん。無理に論争に発展させる必要性は?ないよね(^-^)どうした?w
はい。今のところ。お前の発言を引用し、纏めると。
どちらについてもしっかりとした説明があったので、俺の話に理屈がないというより、お前が理屈を見つけられてない可能性が高い。
次は>>92かな。ふぅ。正直、要素を探すの面倒だからパス…って言いたい所だけど、まず1つ目「会話によって生まれる要素」これは、簡単。今は無くても後から生まれる可能性はいくらでもあるからね。まぁでも、これは未来の話だから今回の題では微妙なライン。次2つ目「強引にキレられる要素」これが、さっきいった"いくらでもある"要素。自分に関連が無いことでもキレる事は可能。例えば…>>16「薬抜けたらかえす」→「薬のせいにしてんじゃねえ!今返せ!」とかね(笑)まぁこれはネタだわ。でも一応これも感情として「キレている」なら「キレることは可能」はこれで成立するよね。
で、なんか「キレている」ことが成立することもない。ってことを何度も言ってるけど、それの何処が問題なの?www崩れることが無いなら、別に成立することが無くても問題ないよね(^-^)あるなら問題点明確にしてからもっかいレスして(^-^)
君はそういうことになるのか→なるかならないか
何故そういうことになるのか→なる理由
上のだと、「なる」か「ならない」かだと思うんだが、マジわかけわかめ。
>>101
スゴッ長っ!!!!!
バカは要約出来ねぇから話がなげぇ
。
1、えーとまず、お前は説明したような言い回しだが、説明とは、「理由や根拠を明らかにすること。」どこが明らかにしたのか、もう一度 話してね(笑)
2、
>説明が見つけれないから指摘ができないという可能性の方が高い
可能性?可能性ねぇ。w可能性で議論するつもりかい?
3、俺の言った、お前の論も成立しない と言うことについては否定しないんだね?
4、説明して、お前の論には理屈があったと言いたいんだね?さて、ここで盲目の「墓穴を掘らせる質問」の答えが返ってきたな。もしお前の言ってることが正しければ「なんとなく感じただけ」の意見は説明ができたなら、理屈が通ってるなら、「なんとなく」と言う意見は崩れた はい、論破ホゲェェ
5、ダサいことも言いたい
ダサいと言う意見については俺も指摘してないんだが、はっきりとした説明がないんだわ。ごめんね。ここで指摘します。
何で俺がダサいの?何で誤字指摘したらダサいってなんの?ダサいの定義ってなに?説明してちょ
6、うん。俺はバカだよ。だから説明ないと分かんないの。君の今までのこのスレでの言動「全て」を説明してちょ
>>104
いくらでもある要素だってワラワラワラワラ
いくらでもあるんだね?その要素を説明したの何個だっけワラワラ
( -_・)??俺のトリップ
すごい このトリップテレビに教えてやりたい。トリップの最初の3文字スゲエ
>>109
ワロタwお前絶対読んでねえだろwこれはコピペだけで返せそうだわwスマホでやろw
つーか、また何個かスルーされてんな。レス分けるか。
>1、えーとまず、お前は説明したような言い回しだが、説明とは、「理由や根拠を明らかにすること。」どこが明らかにしたのか、もう一度 話してね(笑)
はい(´・ω・)つコピペ
>>38より
例えお前が「キレてなかった」と言ったところで、実際にキレていたかどうかは確認できない。
つまり、俺が感じたことが間違えていたことも証明の仕様がないわけ。「キレてる」と言ったところで、これは崩されることがない。誰かにお前が「キレてる」ことを証明する必要がないんだわ。よって、俺にはキレてることの説明なんて必要ないわけ。
>>101より
「「キレてる」と言ったところで、これは崩されることがないから、誰かにお前が「キレてる」ことを証明する必要がない」という主旨の記述をしましたよね?目ぇ見えてんのか?
>可能性?可能性ねぇ。w可能性で議論するつもりかい?
今のところそんなつもりは無いな。それに…
>>101より
「君はそういうことになるのかも説明してくれよ。」と、こんな文では何を指しているかも曖昧で対象が"理由"とは一概には言えない。
これが可能性になった所以なんだよね(´^p^`)<曖昧な表現…ビビってるん?
つまり、可能性になった原因はお前です。可能性で話を進められるのが嫌ならはっきりしてください(´^p^`)
>3、俺の言った、お前の論も成立しない と言うことについては否定しないんだね?
してないよね(^-^;
もしかして…いや、もしかしなくても読んでないよね(^-^;
これで読んでんなら「自分では判断もできない餓鬼」と言うレッテルを俺の中でおまえに貼られることになります(´^p^`)
>4、説明して、お前の論には理屈があったと言いたいんだね?さて、ここで盲目の「墓穴を掘らせる質問」の答えが返ってきたな。もしお前の言ってることが正しければ「なんとなく感じただけ」の意見は説明ができたなら、理屈が通ってるなら、「なんとなく」と言う意見は崩れた はい、論破ホゲェェ
えーと、俺のどの理論が崩れたのか説明して?w
俺がどことなくキレていると感じたことは崩れないよね。
後になって理由がわかってきたとしても、その時点では「なんとなく」だったわけだし。論破?ふざけてんの?w
論破できてませんwカウンター論破(´^p^`)
>5、ダサいことも言いたい
>ダサいと言う意見については俺も指摘してないんだが、はっきりとした説明がないんだわ。ごめんね。ここで指摘します。
何で俺がダサいの?何で誤字指摘したらダサいってなんの?ダサいの定義ってなに?説明してちょ
「それに必死」ということ自体が俺の感覚的には「ダサい」んだわw
なんでそうなるかって、そう感じたからだろうよw
>6、うん。俺はバカだよ。だから説明ないと分かんないの。君の今までのこのスレでの言動「全て」を説明してちょ
説明して。説明して。って、自分も説明しましょうね(´^p^`)
んで、うん。ごめん。言動全てを説明ってどういう事?w
いつ何処でどんな端末で何をしながら何をしたのか。みたいな?wキモすぎwもしこれなら説明する必要性を感じないわ。
>>112
なっがっw
で、お前の言った>>38の文章が「説明」だとでも?俺がいってるのは証明ができないなら説明してと言うこと。でも、>>38は証明できない、証明の必要がない説明だよね。
曖昧な表現か。正直言ってお前の文章が長すぎて、レス指定しても、レス内のどこかが分からないようだね。ちなみに「君はそういうことになるのも説明してくれよ」は君の「感じただけだから説明はいらない」と言うことについて。
>その時点ではなんとなくだっただけ。
でも、なんとなく感じたと言う表現を使った間違いを証明したよな。いくらその時点でどう思っていようとそのなんとなくと言う表現は崩れてんじゃんワラワラ
もしそれが崩れてないんだったらこういうことになります。
これは、あくまで例えです
⭕さん お前はバカなんじゃない?
❌さん 証明しろ説明しろ
⭕さん バカだとなんとなく感じたから証明できんし、感じただけだから証明する必要がない
❌さん じゃあ、どう感じたの?何故そう感じたの?
⭕さん そう感じる要素があったから
❌さん じゃ、その要素とやらを説明して
⭕さん 省略
##が##のようになったから。だからあなたはバカだ
❌さん 理屈がないね
⭕さん あるよ
❌さん じゃ、もし理屈が通ってきっちり説明できたのなら「なんとなく」じゃないじゃん。物事の筋道や道理があるならなんとなくじゃないじゃん。何かはあるじゃん いきなり説明しろって言われて堂々と説明できるじゃん
⭕さん 最初の時点ではそう思ってただけ。
❌さん じゃあ、何で最初、バカって感じたの?なんとなくなのにどうやって感知したの?感じたの?じゃ、説明は言い出しっぺなの?
⭕さん うわぁぁぁ その時点では そう思ってただけだよぉ
(^^)ぷ闇が正しいならばこの⭕さんの意見が通ることになりますよ?
>>121
都合のいいところだけじゃなくて、ちゃんと全部返してね。それまで俺返すつもりないから(^-^)
>>38
見てなかったわい(^^)
つまりは、前文の何故バカなのかを説明しようとして、まず、意味を言って意味がこうだからつまりこう言うことだよ(^^)ニコッっということです。
ま、ここ全然重要じゃないんだけどなワラワラ
「からである」は
>は?何でバカになんの説明して?
のように言ってきた場合のことについて
別に解析してる訳じゃない。膨大なテストデータの中から探しているだけ。
Jhon1FoLfQ #aralifo
Jhon3U89iY #bkkhrrn
Jhon3rDKVM #bclpin
Jhon4Cj3.k #90102252
Jhon4GLBvo #43567958
Jhon4YO6Yc #afydlug
Jhon66HElM #atftvyy
Jhon6F7zl6 #btkwugk
Jhon6zIFD6 #01722105
Jhon86dLp2 #tvldsy
Jhon9FBrXA #ewbrxg
Jhon9JD7yA #busehpa
Jhon9bRa0k #uczzua
JhonA50BMg #dvgfzr
JhonAEcsYo #apltpxa
JhonAJZ1mQ #bkykjel
JhonDf1QKA #lvlvce
JhonE3w/5s #ごひぽど
JhonE7OS2A #amyqjgy
JhonEB9HQA #19423680
JhonFyNLZk #anjgtrj
JhonGzxcQA #bzbphkw
JhonHZOMv. #jmwefv
JhonHgcOd2 #bdegnyd
JhonHtFzoI #bssegrx
JhonIMNWJs #obuyav
JhonIhYKb2 #1ndex
JhonJ5v6r. #bnzgwcf
JhonJV82ps #bxwjbtd
JhonOMr8g6 #aovmbrb
JhonOaODyE #つぉぁお
JhonOswsSQ #bbvpvrg
JhonPWaJJ6 #vifcat
JhonRdheJM #afdjcdt
JhonT.W08U #gqyupo
JhonToRyY6 #bpmnpwb
JhonUaPP.6 #rygvmt
JhonW604zA #akjxycs
JhonXyNxPA #グツツダ
JhonYenp4s #akgawgg
JhonZIP/Fs #d96e6
Jhona44EjQ #velupx
JhonaUaR06 #oprdpc
JhonajUZbo #bpphned
JhonamRCSA #りひりぁ
JhonavxGq6 #becemwp
JhonbfkRlE #atzbhgk
Jhond527hY #あるねへ
Jhone5cSk2 #ぷしーへ
JhonfvdmEw #avznfhu
JhongNU89A #bkiyccf
JhonhHNcF2 #abgxbyu
Jhonhqg3Zo #pwhnzg
Jhonht9AGc #mzbtru
Jhoni5sLFc #03206094
JhoniLhy/M #altadth
Jhonim9/ss #briihsn
JhonjYStoM #bzlthfq
Jhonk/Yyfg #bdgggii
JhonkZnI.s #zypohx
Jhonm6WGqE #bspkyqi
Jhonmur0V. #amtyaen
JhonpgDNMI #axhxxdy
Jhonpz907M #abgwfl
Jhonq4f74M #akycjdv
JhonqvIVoI #aiboeyz
Jhonrz5Q8w #すのばぉ
Jhons2gJAw #96234889
JhontvCrLU #qovnvv
Jhonujm0DM #aonsprr
JhonwCrFiU #bvbcnyr
JhonwGCnIg #svohzb
JhonxI9dt6 #baprauy
JhonyTE5p6 #alzydhh
ホントに愛してるから現実来てほしい
カルマくんホントに超かっこいい
カルマくん知らない人とか超可哀想カルマくんは
とにかくすべてがかっこいい身長も体重もかっこいいし
髪とかももう全部ほしい
確か殺し屋はこれやってること親にばれて、変態発言も全てばれてパソコンぶっ壊されて引退して死んだはず
カキピーがいたら早く潰してえなぁ。
顔晒したアホだからなぁwwww
あとこいつ兵庫県の芦屋にいるらしいぞwwww
ん?俺が
>>シークマ
だって?何故そうなったかは知らんが違うと言っておこう。後々俺の友達のせいで正体がばれるかも知れない。くれぐれもボロは出さないように言っているが、シークマではない笑笑
>>121
途中
❌さん じゃあ、何で最初、バカって感じたの?なんとなくなのにどうやって感知したの?感じたの?じゃ、説明は言い出しっぺなの?
何故感じたのかっていう感覚なものをどうやって説明すんの?説明したところで感じるという個人によって異なるものをお前は理解できんの?
なんとなくなのにどう感じたかってわけわかんないんだけどw「なんとなく馬鹿だと感じた」で、どう感じたたか書いてあるじゃんw
例えばさ、モンティ・ホール問題がわからない人がいたとして、それを俺は「馬鹿」だと感じたとする。でも、お前は馬鹿だと感じなかったとする。で、馬鹿だと感じたこの場合の原因が「わからなかった」から。しかし、感じた側は何故そう感じたか自覚してなかったとする。その時、原因は自覚はなくても存在している。ただ、その時点ではどうしてだかわからないから「なんとなく」なわけ。後から原因が判明したところで、その時点での「なんとなく」は崩れねえから。ゴミすぎ。何が論破だよ。カウンター論破。
>>146
何を言ってるんだお前はw
ちょっと引用はいるぞw
>バカ
>社会的常識に欠けていること
ここでは君はバカの意味について説明しています。
>つまり、お前はなんの説明もなしにキレてたと、仮定(?)したからである。
ただ、ここで「つまり」と言っているにも関わらず前文との関連がみあたりません。
つまりって言ってる時点で前文を要したものだということはわかっています。しっかり文意を読みとりましょう。
よぉく考えてみ?
馬鹿はこういう意味だから、お前はなんの説明もなしにキレてたと、仮定(?)したからである。
文として可笑しいよね?w○○だから○○だからである。という文脈の不自然さも拭えないし、関連もみあたりません。
にしても、、、
>まず、意味を言って意味がこうだからつまりこう言うことだよ(^^)ニコッっということです。
何このゴミレス。的はずれにも程があるよね。
[大]やり直し。[/大]
他にも言いたいことやスルーされていることは山ほどある。が、流石にちょっと可哀想だから、このくらいでやめときます。
ただ、降参がなかった場合は、そこについても追及しますんで、あしからず。
まじでゴミすぎ。頭に脳みその代わりに豆腐でも詰まってんじゃねーの…ってくらいの頭の悪さだわ。これ以上粘るつもりなら喉に雑煮でもつまらせて死ぬなり。スピリタス3ℓ飲んで死ぬなり。とりあえず死んでください。
何だこれ。すっげー違和感ありまくりなんだけど。ぷ闇も説明下手くそすぎて読み取りにくいし、タンファも日本語下手くそすぎるし。これじゃあ話進まねえよなあ。
まあ俺が纏めてやんよ。
せんず。タンファは「なんとなく」感じたから説明がいらないって勘違いしてるみたいだけど。「なんとなく」は全く関係ないからな。
「なんとなく」だろうが、汲み取れる材料をもとに判断しようが結局は可能性に依存してしまうから。
理解力のないお前に分かりやすく言うと、結局のところお前が「キレた」かどうかはお前にしかわからないわけだ。と同時に、お前にしかわからないのだからお前が「キレた」かどうかは周りに説明しようのないわけだ。
ぷ闇は「崩れることはない」って言ってるけど、崩れるも何も可能性に依存した理論というのは仮説にすぎないわけで、あるいは主観の中だけにおさまってしまうものだから、客観性と妥当性が求められる「主張」は個人的なものであって、理論として成立しない。要は崩れるも何も、崩れる理論すら存在しないんだから成立もクソもねえだろって話。
まあどちらにせよ、主張の中だけにおさまってしまうんだから説明するだけ無駄なわけだし、説明する必要性は0だよね。ぷ闇の言ってることは正論でしょ。
けどさ、「キレた」と感じたのには絶対理由があるはずなんだよね。なんとなくってあり得ないわけよ。例外はあるかもしれないが、相手の意見や状態を理解するってことは、周りにある状況や言葉を情報として抽出し、それを辻褄の合うように抽象化することが一般的。
ぷ闇がタンファを「キレた」と認識したのにも、必ず理由があるはずで「短時間で連投しまくって、煽りまくってた」とか「過剰の反応しすぎてた」とか絶対理由があるはずだよ。
その証拠に>>21で「最終的に誤字の指摘に必死だったしwださwww」と言っている。これが理由の一部なのか、それとも、たった一つだけの理由なのかはわからないが、上記のことはまず間違いではない。
相手の状態について議論するとやっぱり水掛け論になってしまうけど、可能性を限りなく100に近づけることはできる。どんな現象に対しても、現在人間が確立してきた様々な理論からすると100%は存在しないわけ。
今まで体験してきた「記憶」と照らし合わせて判断しているに過ぎないわけで、そうなるとぷ闇がそう認識したのも、記憶を元に判断したことの一環ということになる。
つまるところ人なんて可能性に依存している現象以外に出会ったことはないし、出会うこともないのだから可能性だからとか、主観だからとかで判断できないと言ってしまったら矛盾することになる。
ぷ闇が理由として挙げてきたものに客観性と妥当性を持たせられなかっただけの話で、やっぱり「その程度」ってことになるよね。
まあ実際それで喧嘩してたとしても、その喧嘩で何を求めていたかによっては別にいいんだろうけどね。
>>267
>理解力のないお前に分かりやすく言うと、結局のところお前が「キレた」かどうかはお前にしかわからないわけだ。と同時に、お前にしかわからないのだからお前が「キレた」かどうかは周りに説明しようのないわけだ。
こことか俺が言ったこと、まんま書いてるだけじゃんw説明下手くそとか言っといて同じこと言っててワロタw
キレたと感じた原因として確証を持てるものがなく、その時点では「どうしてだかわからない」からなんとなくなんでしょ。
原因がないなんて言ってないからね。原因は存在しているけど、数も形もはっきりしないだけ。
>>273
うんそうだよ?お前の説明が下手くそすぎたから分かりやすくしたんだよ?
纏めてやるっつったじゃん。
>>275
お前はそれを「なんとなく」と言うと思ってても、実際それは「なんとなく」って言わないんだよ。
>>280
暇なら冷やしにでも行って過去ログ漁ってこいよ。
今は過疎ってるけど、俺はあそこに魅力あるものをたくさん感じた。
テレビにも似たようなものを感じたけど、あれより凄いと思ったよ。
そんなことよりスマホがさっきからバイブレーション起こすんだけど何で?
このタイミングで鳴ったらビビるからマジでやめてほしい。
>>288
結局のところどっちが正しいのか結果が出てないから。
勝つことと論破することはまた別だよ。
買ってからまだ1か月なんだよなあ。
心あたりがあるとすれば、色んなアプリをアンインストールしまくったことかな。
ASUSって分かる?
>>290
お前が「言わない」って言って俺が「言う」って反論してるんだから、それに反論がないなら論破だよね。
例え説明は無くてもお互いに結論は出てるんだからさ。
>>293
反論がないから論破ってそれは違うね。
反論しない理由によるよね。
納得して反論のしようがないんなら論破だろうけど、俺はもうどっちでもいいし面倒だから反論をしなかっただけで、じゃあそれは論破かって言われたら論破じゃないよね。
お前の大好きな辞書にも書いてるよね。
相手の説を破ることって。
反論を止めたのは破られたからじゃないよ?
むしろ結論だけで何を破ったんだって話じゃん。
お前は「論破」したんじゃなくて「勝った」んでしょ。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/12087/1371804331/
騙されたと思って読んでみなよ。
この二人は文章構成が絶妙に上手い。
特にiceboxの言語表現は文学作品のような独特の雰囲気があって面白い。
喧嘩としては質が低いかもしれないけど、読む価値は十分にあるよ。
>>299
今重要なのって反論できるかできないかでもないし、反論しない理由でもない。反論するかしないかでしょ。
反論ごないってことは意見が通ってる状態ってことじゃん。
結論があるってことはそうなった理由もある。理由なしに言ってる訳じゃないんだから結論だけでも問題ないじゃん。それに、論破には言い負かすって意味もあるし、結論だけでは破れないっていうなら、何故破れないのか説明してみて。
>>301
結論だけで喧嘩勝てるんなら何で皆理由を説明してんの?
結論に至るまでの過程を示すことで説得力をもたせるのが普通だよね?
間違いと主張するときはその過程がおかしいってなったときだよね。
結論言うだけで意見が通るならアインシュタインもゲーテルも苦労しねえよ。
>>304
お前のレスにはその「過程」はない。結論だけの文に反論しているわけだから結論だけになるのは自然なことだ。過程がない文に「過程がおかしい」と、どうやって主張するんだか。
結論だけでも、それに反論がなければ「意見は通る」だろ。苦労したなら、何かしら「それ」をとめるものがあったからで、結論だけで意見は通らないということにはならない。
それに、「結論だけ」というのを問題視するなら>>277の方が問題だろう。
何より俺は、>>279以前に、それを結論付ける説明となるものがあるだろ。説明となるものがあるなら、論破は成立するんだろ?
>>307
過程ならあるじゃん。>>271ですけどそれが何か?
過程が分からなくても、結論はおかしいと考えたんだよな?
じゃあ正しい過程から正しい結論を導き出すことはできるよね。
過程もなしに1+1=3って言ってるやつにそういう説明できるよね。
っていうか説明があるから論破になるって俺言ってねえよ。
まず議論を放棄することは論破されたことじゃないよね。
説を破ることと反論を止めることは別だって言ってるだろうが。
反論が面倒だと思って反論しなかっただけで、説が破られたことにならねえだろ。
客観的にどちらが正しいか判断しようとしたときに、明らかに反論を放棄したやつの方がおかしいってなったときが「説が破られた」だろ?
「説が破られた」を判断するのってどちらが正しいかってことじゃん。
>>309
レスって>>277のことだったんだけど、まっいっか。
そのレスの過程ってどこ?
そういう説明って何?
お前が説明があるから論破になるって言った なんて俺言ってないよ?
論破になるかは議論を放棄するタイミングにもよるよね。
論争って基本的には、、、
説Aを破る説Bを出す→説Bを破る説Dを出す って形だと思うんだよね。
この流れの途中で放棄したら、それはほぼ論破になるよな。
説を破ることと反論を止めることは別だってことは言われなくてもわかってるから何回も言わなくていいよ。正論を言えば正当性が増すだろうとか考えて同じこと言ってるならやめてくれる?(´-ω-`)
>>310
何故返さなかったかは感情的なもので確認の仕様がないから、どうでもいい。
正しさというより破れたかどうかでしょ。
>>271→>>275→>>277→>>279
このやりとりだけでも
>なんとなくってあり得ない
>実際それは「なんとなく」って言わないんだよ
ここら返で何個か破れてるよね。論破成立してんじゃん。
それと、探しても「言わない」の過程になるものが指定されたレスにないんだけど。あったとしても、どうせ何処かしら可笑しいんだろうね。サーカスだし。
>>310
>論破(ろんぱ)とは、相手の理論・切論を破ること。対象を言い破ること。議論で相手を言い負かす・屈服させることなどを意味する。
論破されてなければ反論をし、論破されたと思えば認めろ。
※論破とは (ロンパとは) - ニコニコ大百科
フムフムφ(..)説明が出来ないときや説明がめんどくさいときは「感じたから」とか言い訳しとけばいいんですね( ´ ▽ ` )よし、これからはぷ闇親方のをまねしよう。
お前らばーかくーずあーほ
証明はできかねます(^^)何故なら感じたから(^^)
>タンファ
>ぷ闇
宛
論破とは相手によく説明して、自分の考えや意見に従わせることを言います。
さて質問です。
私が反論しなかった理由は何でしょう?
論破とは相手によく説明して、自分の考えや意見に従わせることを言うんだよ。したがって、今回の場合は反論できなかったわけじゃなくて反論をしなかっただけにすぎない。
言い方を変えれば、論破とみなすときはどちらかが正しいと見出だせたときのことだけど、議論を放棄してしまえば結論にはたどり着けない。つまりどちらが正しいのか永久にわからないわけだ。
待つつもりないから、返しますね。
そのレスの過程ってどこ?(>>309
そういう説明って何?(>>309
ここ無視しないでね?
今回「論破」というワードを出したのは誰ですか?俺です。
その言葉がどういう意味合いで使われていたかはお前が決めるものではありません。お前が言っていることは「相手によく説明して、自分の考えや意見に従わせる」という意味合いで俺が論破と言った場合に成立することであって、例外はあっても基本的その前提がなければ成立しませんよね。
あと「反論しなかった理由」を妙に推していますが、それはお前にしかわからないことで証明することはできないので、どうでもいいです。それで結果で動くことはありません。
「今回の場合は反論できなかったわけじゃなくて反論をしなかっただけにすぎない」ということをお前は証明できないので、今のお前の理論で俺の説を破ることはできません。
>>320
まず一つ目に。
>>271が過程であり説明だと僕言いました。
>けどさ、「キレた」と感じたのには絶対理由があるはずなんだよね。なんとなくってあり得ないわけよ。
>例外はあるかもしれないが、相手の意見や状態を理解するってことは周りにある状況や言葉を情報として抽出し、
>それを辻褄の合うように抽象化することが一般的。
ぷ闇がタンファを「キレた」と認識したのにも、必ず理由があるはずで
>「短時間で連投しまくって、煽りまくってた」とか「過剰の反応しすぎてた」とか絶対理由があるはずだよ。
>その証拠に>>21で「最終的に誤字の指摘に必死だったしwださwww」と言っている。
>これが理由の一部なのか、それとも、たった一つだけの理由なのかはわからないが、上記のことはまず間違いではない。
これですよ文脈くらい読み取りなさい。
そして二つ目に。
お前の言葉を借りると、お前が「論破」をどういう意味合いで使ったかなんてお前にしかわからないわけで、お前が俺に「いやそういう意味じゃねえから」と言ったところで証明のしようがない。
しかしだ。
お前は俺に「論破だ」と押し付けた。これが一体何の問題があるのかというと、相手の発言を否定した以上そこには客観的な妥当性と根拠が求められるのは当たり前のこと。
何を言うにしても、そこに自分以外の2人称となるものがいれば、そいつに伝えるんだからそいつが納得できるような意味合いでなければそれは理不尽になるだろ?
お前が「論破」を「説き伏せる」という意味合いで言ったのか「言い争いで勝つ」という意味合いで言ったのか、はたまた「走る」という意味合いで言ったのかわからない。
お前が証明できない証明できないとかバカ丸出しなこと言ってたら、お前以外の人物からしたらお前が「論破」を「走る」という意味合いで言ってたとしてもおかしくないんだぞ。
別にお前がお前の中での意味で論破だと思うならば勝手にすればいい。
だがお前自身がお前の中の「論破」を相手に押し付けて客観的に「論破」だとするならば、お前の主観的な「論破」は通じないんだよ。
もっと言ってしまえば俺の中での「論破」じゃないっていう意味合いである可能性もお前からしたらあるわけで、それこそお前と俺で「論破」の意味合いが異なってるんだから否定すること自体ナンセンスだろ。
お前が押し付けてきたんだからそこに客観的な意味合いがあることを前提にするのは至極当然のこと。
なぜなら客観的に共通項がなければそもそも話が食い違うし、訳のわからない論争になりかねない。
だから俺は客観的な意味合いで「論破」じゃないと言ったんだ。
最後に三つ目。
反論しなかった理由がわからないということは、それすなわち「反論できない」のか「反論しなかっただけ」なのかわからないわけだ。
客観的な意味合いでの「論破」は説き伏せることを言うが、反論しなかった理由がわからない以上、「論破」なのかどうかわからないよね。
つまりお前が勝手に「論破|だと断言できないわけだ。
あと言ってしまえば、俺がただ単に反論をしなかったことを証明する手段はあるんだよな。
ただ反論すればいいだけのこと。
正直あれに反論する余地はあるんだよな。
面倒だったから止めたが、反論しようと思えばできたことを証明するには十分辻褄が合うだろ?
あとさ。お前可能性可能性ばっかだけどさ、今現時点で正しいと言われているが、それが本当に正しいなんてどうして分かるんだ?
今まで教わったことが嘘なのかもしれない。
実はお前は実験体で、一生のうちに嘘を教え込み続けるとどうなるかの実験のモルモットなのかもしれない。
お前が見ているのは夢で、現実ではないのかもしれない。
今。お前が当たり前だと思っていることなんて証明のしようがないものばかりなのな。
むしろ証明できる存在なんて1つも存在しねえんだよ。
自分からすると相手は全くおかしなことを言っているが、実はお互いに言葉の意味合いが異なっていて、本当は自分と同じ意味合いで言っている可能性もある。
お前はなぜその証明もなしに、そんなことは絶対にあり得ないと言いきれるんだ?
お前の言っていることのどこがおかしいか説明してやるよ。
最近哲学に興味を持ったんだが、「公理」というものを耳にした。
「公理」というのは「証明する必要のない、明らかに自明な法則」のことだ。
例えば平面上に、絶対に交わらない2本の線(平行線)を引くことができ、それは平行線が存在するということだ。
今までの数学理論系はこのような「公理」というものによって成り立っている。
三平方の定理や平行四辺形の性質なんかも全部この公理あってこそのものだ。
公理が自明とは言っても、証明はされていないから証明されていない法則を土台として成り立っているということになる。
しかしガウス加速器などで有名なガウスがこの公理を置き換えると、全く新しい理論系が生み出され、それは後に4次元空間やら相対性理論やらの土台となった公理だ。
これが何を意味するかと言うと、適当に好き勝手に公理を決めても無矛盾な理論体系をいくらでも作り出せるということだ。
いやそれは数学とかの話でしょww
お前はこういうかもしれないがそうでもない。
人類の中で肯定的なものは科学理論と宗教的観念だ。
お前もそうだろうが、科学などを現時点とし肯定しているものもいれば、幽霊の存在を神のお怒りだと言うものもいる。
証明不可能な公理を受け容れているという点で、本質的に同じことだ。
>>324で公理というのは何にでも当てはまることは理解してもらったと思うが、ここでは公理についてもっと突き詰めてみようか。
こんな話がある(コピペ)
たとえば、ボクが、「ボクは嘘つきだ」と言ったとする。
もしこの言葉が「真実」であれば、ボクは「嘘つきである」ことになるが、そうすると「嘘つきなのに、真実を言った」ことになってしまい、おかしなことになる。
一方、この言葉が「嘘」だとすれば、ボクは「正直者である」という事になるが、そうすると、「正直者なのに、嘘を言った」ことになってしまい、おかしなことになる。
結局、ボクの言葉が、真実でも、嘘でも、おかしなことが発生してしまう。
要するに、自分ではその言葉の正しさを絶対に証明できない。
(第1不完全性原理)
「自らの理論体系は完璧に正しい」と証明することはそもそも不可能なのである。
(第2不完全性原理)
「自らの理論体系は完璧に正しい」と証明することはそもそも不可能なのである。
何度も言うが、公理というのは何にでも当てはまるから、この性質もどれにも当てはまる。
正しいことは証明できないが、それを正しいとしてしまうとするのが公理なら、そこから成り立っている理論も同じ意味合いを持つことになる。
何を正しいと「してしまう」のか争うのが喧嘩だ。
しかし争うにしても、自分と相手にいくつかの共通項がなければ意味がない。
なぜなら本来の理論というのは、どんな人間に対しても成り立たなければならず、主観的に収まってしまうのならば理論の意味を成さないからだ。
言ってみれば誰に言っても「ああなるほど」と言わせられるような理論でなければ理論ではない。ということだ。
1+1=3だなんて言う人はそもそもいないだろうが、もしいたなら、その理論は「ああなるほど」と言わせられないものだ。
理論自体が主観的に収まってしまうならば、その理論の公理そのものも主観的に収まってしまうもので、他人には決して理解できない。
その公理こそがお前の中での「論破」であり、それを元に成り立っているのがお前の「論破された」という理論だ。
俺は「論破」という意味を客観的な意味合いと定義し、それを「公理」として、「論破されていない」と結論付けた。
公理そのものが客観的なら、その理論は客観的と言えるだろ?
議論において主観的に収まってしまうものを出すなんてバカのすることだし「いやいや、俺の中での「論破」だからwww」なんて言われても「いやお前アホか」ってなるのは当たり前だろwwwwwwwwww
>>327
お前と?
何で?
おかしいと思うところがあるなら言ってよ。
間違ってるなら間違ったで次に活かせるじゃん。
>>329
いやそうでもないんだよなあ。
なんか今日調子悪いんだよ。頭回んない。
まあおかしいところあったら言ってみてよ。
あとついでだから>>275に反論して、反論の余地があったことを証明しちゃおうか。
>キレたと感じた原因として確証を持てるものがなく、その時点では「どうしてだかわからない」からなんとなくなんでしょ。
お前の大好きな辞書を使おうか。
なんとなく
言動などに、はっきりとした理由・目的がないさま。なんとはなしに。
お前は「なんとなく感じた」と言っているが、理由なしに感じるなんてあり得ない。
いや理由って別にこの分子にこういう電気が流れて脳が結論を下したとかそういう理由じゃなくてさ。
お前がそう感じた。つまりそう思った理由、「キレた」と判断するに至った理由から推測した仮説のことだ。
つまり理由を元に推測したものは、辞書からすると「なんとなく」とは言わない。
「なんとなく」って本当に検討もつかなくて、どうしてもわからない。これかもしれないっと推測できない状態の時にやっと使えるんだよ。
>>325 訂正
(第1不完全性原理)
完全無欠に見える理論の中にも「真とも偽とも決められない命題」「証明も反証もできない命題」が含まれている。
(第2不完全性原理)
「自らの理論体系は完璧に正しい」と証明することはそもそも不可能なのである。
推測の具体性が低ければ「『はっきり』とした理由がない」と判断するのはなんら不自然じゃないし、それを理由になんとなくっていう語を用いることに問題はないんじゃない?自ら持ち出した辞書にクビ絞められてない?
推測ってはっきりとした理由があるときに使うものじゃないんだよなあ。
理由や根拠をもとにこうなんじゃないかと予測することを推測と言うんですよ。
はい乙。
>>340
はっきりとした理由があるときに使うものじゃない?
それはなんで?下の文章じゃ理由になってないけど
あと予測っていうのは未来に関して推し量ることで、推測は現存する物事に対しても使うから普通に間違ってるよ
>>341
具体性っていうか確実性って言ったほうが近いかな
まあどっちでも通じるでしょうけども
推測というのは、いくら妥当性のある根拠を添えても100%になることはないもんなんだよなあ。
ぷ闇がそう推測した理由を見ると、「キレた」と推測するのに十分妥当性がある根拠になってるんだよなあ。
もうそれ「なんとなく」じゃねえだろ^ ^;
ていうか俺は「推測の具体性が低ければ~」という話をしてるのであって、推測という語を使うからには明瞭でなければならないとか、そんな話はしていないんだけどね
推測がのちに事実となるケースってないの?なんでだろう
妥当性があるかどうか、それに副うなんとなくか否かは他者ではなく当事者が決めるものだと思うけど
ああ100%ってその推測の蓋然性のことかよ
~なることはない、なんて未来刑で言うから勘違いしてたわ
完全にそれお前の書き方が悪いわ
それで、妥当性があるかどうか、それに副うなんとなくか否かは他者ではなく当事者が決めるものだと思うけどどうなんですか?都合のいい(と思いこんでいる)ところばかりに返しているように見えるけど
よくわからないけど、お前が何かを理解できたならそれでいいんじゃね。
俺は未だにお前が何言ってんのかわからないし。
そこは始めから枝葉末節にすぎないしなにもよくないんだけどね
これ以上くらい噛み砕いて伝えたつもりなんだけどわからないって本当?完全にアスペじゃん
>>350
根拠や推測した内容がある程度明確になってる以上。その度合いを表現するのは当事者が決めることじゃないよ。
マジ視野が狭いうちにネット喧嘩なんかでいくら場数踏んでも空疎に空回りするだけだから素直に教科書読んで勉強しといがほうがいいと思う
>>352
うんだから引っ込んどけっつってんだろ。
さっきからわからないっつってんのに未だに突っかかってきて何がしたいんだお前?
アスペはお前じゃねえの?
>>353
ここで重要なのは「なんとなく」という基準を形成する要素だよ だからその度合いは(真偽は置いといて)当事者が判断するものだよ
>>355
いやいや、こちらとしては親切心で諭しているつもりだよ
ま、君が端から理解するつもりがないのなら水泡に帰するというものだけどね だとすればその理解するものに対して意地を張って食い下がる必要性はどこにもないと思うけど
何がしたいんだお前?はお前じゃねえの?
笑
確かに「なんとなく」と表現するかどうかの線引きって曖昧だけど、確実に違うって言える場面はあるよね。
いやこれって客観性に基づいての話だよ?
光の速さって物凄く速いけど、それを遅いなんて言うやつがいたら笑いものだよな。
今回ってまさにそれでさ。
ぷ闇が根拠として挙げてるものって妥当性は十分にあるし、タンファみたいなヘタレに限ってはそういうこともするもんだし、判断するには十分すぎるよね。
それを踏まえて「なんとなく」はおかしいって言ってる。
まあ主観的な「論破」を押し付けて来たんだからどうせそんなもんだろうけど。
まず、ある推測が本当に理由として充分かどうかは誰にとっても証明しがたいものなんだから、「なんとなく」か「はっきりと」かの判断基準は発言者によったものであって差し支えないよね
>>357
いやいや。アスペってくらいのヤツだと思うなら接する時点で時間も労力も無駄なんじゃないですかね。
そもそも需要ないし。
親切心を理由に無理するなら帰ってもらって構わないよ?
>>359
そこまで、それこそ公理として扱えるほどの論拠はあるの?
こちらからしてみれば「十分にある」「十分にある」と盲目的に掲げてもそれこそ身勝手な主観としか思えないよ
>>360
その根拠に客観性と妥当性があるなら、その根拠は十分なんじゃないですかね。
いやいや。そもそも客観性に基づいた話だって言ってる。
一部の例外を除いて客観的に判断されることは主観的に判断されることよりも、より正しいわけだし、だからこそおかしいよって。
タンファに「なんとなく」って相手にも共有しようとしたんだからそこに客観性をもたせるのは当たり前なんじゃないの。
>>361
本当に理解してないの?
掘り下げるにつれて筆路に均衡がとれてきたように思えるけど、遅まきながらうっすら分かってきたんじゃない?
いや。理解してないの?
じゃねえよ。
アスペだと思うなら相手するだけ無駄だから帰れっつってんだろうが。
>>364
その妥当性とやらがどれだけあるかって話だよなー
仮にそれが乏しいなら「なんとなく」といえるわけで
ぷ闇の該当レスについてはあまり読んでないけど、なんとなくが相手に相互理解を押し付けない、つまり「主張」としてのそれじゃないのなら客観性は必要ないね どうして共有しようとしたと言い切れる?
>>367
だからレス重ねるにつれてアスペだって判断が早合点だったのかな~っていう意図を込めての>>366なんだけど読み取れなかったの?
・・・やっぱアスペだったわw
すまんすまん
いやこちらとしてはお前が返信する限り対応するよ
親切心だのなんだのはただの建前
>>369
コミュニケーションをとる前提として、その言葉一つ一つに共通する定義がある。
「なんとなく」感じたと相手に言ったのだから、そこに共通する定義がなければならないのは当たり前。
ぷ闇の中でに「なんとなく」なら、タンファにとっての「なんとなく」と違うわけだから、そこで話が食い違ってくる。
会話を重ねれば重ねるほど、どれは顕著になっていくもので、面倒になるよね。
まあお前からしてみれば気持ちよく冗長な長文書き綴ってた最中にサクっと一文で誤り指摘されたわけだから、そう業を煮やして邪険に扱う気持ちも分からんでもないわ
>>371
うんだから互いの「なんとなく」の認識を合致させようという気がぷ闇になければ食い違おうとほっぽり出してしまえば済む話だね
>>373
いやお前アホかww
客観性に基づいて、「なんとなく」は正しい表現かどうかを争ってるんだろwwwwwwwwwwwww
>>359と>>364で言ってんだろwwwwwwwwww
ぷ闇がどう感じたかなんてどうでもいいの。
ぷ闇の主観なんてどうでもいいの。
お前がリードしてるつもりかもしれないけど、会話を重ねれば重ねるほど過去の発言を忘れていくお前はむしろ引っ張られてるんだよ。
ちょっと長引いたくらいで過去捏造したりしても普通に見破られるからな?
故意にそうしたわけじゃないんなら、それこそアスペかってのwww
その主張のコアである「客観性に基づく」道理がないと繰り返し言ってるんですけどね・・・・・・・・・・・・・・・・・・
忘れてくもなにもこっちのレス読んでないんだから互いにズレが生じるのは当然ですわ アスペもそうだけど根本的にコミュ障なんだろうな
>>377
いやそれはぷ闇が推測の根拠として挙げたものに客観性があるかどかの話でしょwww
何でそれが「なんとなく」の度合いに置き換わってんの?
「その(度合い)」っていうのはお前にあてた安価先の「根拠(の度合い)に係る指示語であって、なんとなくの度合いに置き換えてはないから
>>373がまさにそうじゃん。
何言ってんだコイツ。
もう背伸びしなくていいって、アキレス腱が切れそうなほど背伸びしてつらいんだろ?
うんうん。もういいって。
たとえ事実として推測が適切なものだとしても、当人が適切ではないと思っていれば「なんとなく」と表現するに際して問題はないと言っているの、それは適切かどうかの認識が問題かどうかの話 分からない?
自覚のないズレた指摘に正常な返答を送るとそれがズレてると感じるのは仕方ないしごく自然な流れだと思うけど、その根本が理解できないからこうやって堂々巡りに終始しちゃうんだろうなあ
>>384
いや。あのさ。客観的に見てその使い方が妥当かどうか論争してるっつってんだろ?
もう本当に。なんなんだよお前。ハァ............俺の気持ち察しろよ。
>>386
してねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwログ遡ってこいってマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず上にあげた2点(どこか見つけられるかな~?)
に反論してから話を進めてください さもなくばどちらかが引くまでのチキンレース突入です
お前には俺を納得させることはできなかった。
それだけの話じゃん。
これ以上何があるんだよ帰れっつってんだろうが。
いや俺が引くよもう。
お前と相手してるだけ時間無駄だし。
逃げた逃げたと囃し立てるなら勝手にどうぞ。
>>321
うん。あのさ、俺が聞いてるのはどのレスかじゃなくて、レス内のどの文かってことね。
でさ、"お前はそれを「なんとなく」と言うと思ってても、実際それは「なんとなく」って言わないんだよ。"というお前の発言の「過程」となるものを求めたわけだけど、お前が出したのって「理由はあるはず」っていう趣旨だよね。
まさかとは思うけど"理由が存在していたらなんとなくとは言わない"とか、思ってる?もしそうなら、本来過程として成立しないはずのものを、過程として扱えって無理があるよね。何故なら、"なんとなく"って「理由がない」ことを指すものではないからね。飽くまで、わからないことを指すもの。
文脈くらい読み取りなさいって、どうやってこれを読み取れと?テレパシーですかね?w
で、うん。そう言うと思ったよ。確かに俺がどういう意味合いで言ったかは証明の仕様がないね。でも、それと同じようにお前が「客観的な意味合いで「論破」じゃないと言った」のかどうかはわからないってことには気づいてるか?w
つまるところ、この点を纏めると、「論破出来ていたかどうかわからない」わけで、ここを「○○だった」だとか「○○と考えてた」だとか言い合っても進歩はない。ので、俺は改めてお前を論破することにします。
んじゃ、とりあえず1つつつきますかね。
>けどさ、「キレた」と感じたのには絶対理由があるはずなんだよね。なんとなくってあり得ないわけよ。例外はあるかもしれないが、相手の意見や状態を理解するってことは、周りにある状況や言葉を情報として抽出し、それを辻褄の合うように抽象化することが一般的。
まず、どう言う意味合いで使ったのかの確認。
1.理由があるはずだから、なんとなくは有り得ない。
2.例外があるというのは、「相手の意見や状態を理解するってことは、周りにある状況や言葉を情報として抽出し、それを辻褄の合うように抽象化することが一般的」についてで「なんとなくってあり得ない」についてではない。
この2つが俺なりに読み取ろうとした結果なんだが、間違えないか?
これは、確認待ちで次な。
意味合いが絞られたなら、論破なのかわからないかも知れないが、意味合いによっては論破と言える。
>>322
それは、今になって反論できる様になった可能性もあるから、あの時できた証明にはならないよね。
それに、破られたの中で反論をやめたからこそ、あの時点で論破は成立するのであって、できたのかって然程重要じゃない。
隙があるのかどうかより、隙をつけるかどうかの方が重要だろ。
>>323
何処のことを言ってるのか明確にしてもらわないと"本当に正しいなんてどうして分かるのか"とか、わからないよねw
ヒントだけ置いてgdgd例えを書く暇があるなら、何処なのかという最低限の情報くらい書けよ。
>>324
言いたいことはわかったけど、何でそんなこと今突然語り出したん?今までの話と関連性ある?ないなら、ややこしくなるし読むの面倒だからやめてくんない?
関連あるとしても「無矛盾な理論体系をいくらでも作り出せる」ってところくらい。でも、これって今まで出てきた話に「公理」を添えて話しただけで、進歩ないよね。
1+1=2ということを互いに認識しているにも関わらず、「これは○○で○○だかり2になるんだよ〜」って長々と語ることに進歩なんてないよね。それと同じ。長文を書いて調子の悪さを紛らわそうとしてんのかも知んないけど、マジで無意味。
>>325
お前が「公理」に興味を持つのは大いに結構。ただ、それを俺にペラっペラ喋んなくていいから。そりゃあ話す点によっては、両方が正しいなんて珍しいことじゃない。確かに、その例では両方が正しいと言えるね。でも、時点を定めるなり論点を変えるなり言葉の意味合いを明確にするなりすれば正しいと言えるものを片方にすることはできるよね。
見た感じこのあともどうでもいい話が続くよね。読むの怠いから、またあとでね。じゃ。
>>326
ここは見た感じ前レスの「論破出来ていたかどうかわからない」で片付くね。
>>332
「お前の大好きな」と言いながら、明らかに俺より辞書の引用が多いあたりがダサい。
んーで、お前馬鹿なん?「なんとなく」って理由がないってことじゃねーから。
理由は存在していているが、その言動(感じること)の理由がはっきりしない。からなんとなく。
理由がないなんてあり得ないって言われても「うん。で?」としか言えないわw
理由がないんじゃねーんだって、「はっきりとした」理由がないだけなんだわw
推測、予測の使う使わないは何故そうなるのかまったくわからん。
いやお前バカかよ。
俺が辞書引用してる時点で客観的な意味合いだろうがバカかよ。
しかも議論を進めるにあたって、客観的な定義という共通項がなければならないっつってる本人が客観的な意味合いで言ってないわけがないだろwwwwwwwwwww
あのさ。お前可能性可能性って言うけど、お前が当たり前だと思ってるものも、その土台となる原点(公理)も、証明のしようがないんだよ。
お前はお前の主張を肯定してるが、それが正しいかどうかなんて結局は可能性に依存するだけで、真実はわからない。
お前が当たり前だと思ってるものは正しいとは限らない、可能性可能性と言ってる本人が自分に都合の悪い部分は可能性そっちのけで当たり前のこととして、自分に都合の良い部分は可能性可能性だと言う。
それを皮肉ったのが>>323。
どこが。とかじゃなくて全部だよ。全部。
つまりお前は矛盾してるのな?
可能性に依存したものしか存在しない世の中で、これは当たり前だとする公理から今日の理解系が成り立っていると俺は言った。
つまり可能性に依存していても、その可能性の中からどれが正しいかを見分けることは可能。
天気予報が良い例だよ。
量子力学からすると、パラレルワールドが存在するわけで、分子レベルで、粒子がどの位置にいてもおかしくない。むしろ全ての座点に同時に存在する。そういうことになっているが、天気予報ってほぼ確実に当たるよね。
つまり多々ある可能性の中から、これはこう、あれはそうなると予測することは可能なわけ。
人々が正解を導き出すのはそのプロセスを行ってるからなのな?
俺が「客観的な意味合い」で「論破」を使ってたかどうかはわからないが、
俺が辞書を使っているということ。
俺が議論するにあたって、お互いに共通する言葉の定義が必要であると主張した。
このことから、俺が「客観的な意味合い」で「論破」を使ってたことは容易に想像できるよね。
現実逃避はいいから、さっさと「論破」だったかどうか反論すれば?
あとお前がお前の中での「論破」という、客観性のかけらもない言葉を押し付けて、客観的に論破だと言えると言ったことに関して何も返答がないんだけど。
どうしたの?
>それは、今になって反論できる様になった可能性もあるから
いやお前話聞いてた?
論破の意味聞いてた?
論破とは相手によく説明して、自分の考えや意見に従わせることを言うんだよ。
つまり反論できる余地が存在していたなら、あの時点でできなかろうが何だろうが、反論できる余地があったことになるじゃん。
説き伏せられていないのだから論破は成立しねえよ。
>事点を定めるなり論点を変えるなり言葉の意味合いを明確にするなりすれば
>正しいと言えるものを片方にすることはできるよね。
お前がそれを明確にしてないから今こうなってんだろwwwwwwww
お前が「どんな意味合いで言ったのか証明できない」とかアホなこと言うからこうなってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>324-325は>>326の前提として書いたものだよ。
>>324-325を踏まえた上で出てくるのが>>326なのな?
お前>>326を全然崩せてないんだけどそれ分かってる?
まず全てにおいて可能性に依存してるのだから、結局のところ何が正しいかなんて確かめる術はない。
しかしそんなことを言っていたら話が進まない。
だからこれは明らかに正しいから、これを前提としましょうねってやってるのが「公理」。
その「公理」をもとに、何かを「正しい」としてしまおうとするのが喧嘩。
その「公理」というのは例えば言葉の定義とかな?
俺はその「公理」の一つとして、「論破」の意味合いを客観的なものとして辞書から引用した。
なぜ客観的なもににしたのかと言うと、本来の理論というのは、どんな人間に対しても成り立たなければならず、主観的に収まってしまうのならば理論の意味を成さないからだ。
1+1=2っていうのも、2×2=4っていうのも誰にだって当てはまるだろ?
誰かの主観的なものに、1+1=3なんてものがあったら、それは主観に収まってしまうし、理論なんて言えないよね。
だから客観的なものにした。
理論自体が主観的に収まってしまうならば、その理論の公理そのものも主観的に収まってしまうもので、他人には決して理解できない。
その主観的な公理こそがお前の中での「論破」であり、それを元に成り立っているのがお前の主観的な「論破された」という理論だ。
俺は「論破」という意味を客観的な意味合いと定義し、それを「公理」として、「論破されていない」と結論付けた。
公理そのものが客観的なら、その理論は客観的と言えるだろ?
それをお前は、お前の中での「論破」なのだと言い、自分に都合の良いように押し付けた。
お前が押し付けてきたんだからそこに客観的な意味合いがあることを前提にするのは至極当然のこと。
なのに、そこに客観的さがない。
俺はそこを問題視している。
多分お前>>323について理解できてないと思うから、もっと突き詰めて書くよ。
まず前提として公理にはこんな性質がある。
(第1不完全性原理)
完全無欠に見える理論の中にも「真とも偽とも決められない命題」「証明も反証もできない命題」が含まれている。
(第2不完全性原理)
「自らの理論体系は完璧に正しい」と証明することはそもそも不可能なのである。
前者は、公理そのものが正しいかどうかはわからない。
後者は前者によって、それをもとに作られた理論系も正しいかどうかわからない。
つまりだ。
お前は相手がどう言ったか、とか、相手がどう思っているかどうかはわからないと言っている。
なぜなら多々可能性があり、それに依存してまうからだ。
お前は可能性に依存しているものは断定できないと言っている。
しかしだ。可能性に依存しているものは断定できないというのは一体どこから来たんだ?
それは公理なのか?
それとも何らかの公理を元に作られた理論か?
もし公理も性質を肯定したなら、お前のその考え自体も正しいかどうかわからないし、それを使うのはナンセンスということになる。
もし公理の性質を否定したなら、可能性に依存するものを疑うこと自体がナンセンスということになる。
つまるところ、どっちにしたってお前は矛盾しているんだよ。
可能性に依存してるものを肯定して、可能性に依存してるものを疑ってるのが今のお前。
これが「自己言及のパラドックス」と呼ばれるものだ。
じゃあなぜ今日、人類は>>407のパラドックスの影響を受けず普通に生活できているのか。
それは簡単。
可能性の中から一つのものを選択しているから。
こんな思考実験をしてみよう。
今お前はボールを持っていたとしよう。
そしてそのボールを手から離すとどうなる?
もちろん、何の抵抗も受けずに下に落ちるはずだ。
そう。「はず」なのである。
重力によって落ちるという「公理」があるが、少なくとも科学のかの字もわからない、一般人のお前がこれを証明する術はない。
もしかしたら未知なる粒子が重力よりも強い力で上に引っ張られてるかもしれない。
超能力に目覚めてボールを自由自在に操れるようになるかもしれない。
にもかかわらずお前がこれを導き出せるのはなぜか。
それは数ある可能性の中から選択しているだけにすぎない。
今までの経験上から選択している場合がほとんどだと思うが、過去の経験からパターンを生み出して、それを元に落ちると判断している。
世の中ではこれが当たり前。だが証明されていないんだ。
いや。少なくともお前がそれを確かめる術はない。
いやいやww
証明も何も、科学がそう言ってるじゃんwwテレビとか色々聞いたことくらいあるってwwww
それは本当なのか?
お前は聞いただけのものを肯定してるだけであって、やっぱり証明したわけでもない。
つまるところ可能性に依存していても、可能性の中から正しい答えを選択することは可能だということだ。
なんとなく云々については名無しとのログを見てろよ。
それを踏まえてから反論するように。
俺はそれまで返答はしないから。
他の可能性すっ飛ばして一つの考えを持っているお前が、可能性可能性だと言ってわからないわからないとするのは非常に馬鹿げてる。
こういうのを矛盾っていうのな?
少しは可能性の中から答えを導きだそうとしろよwwwww
>破られたの中で反論をやめたからこそ、あの時点で論破は成立するのであって、できたのかって然程重要じゃない。
反論する余地がなかったのか、反論をやめただけなのかわからないから論破かどうかもわからない。
って僕言いましたよね。
あなたが可能性可能性と嘆くから合わせてやってるんじゃねえかwww
お前本当に自分の都合の悪いところはカットするよなwwwwwwwww
>>403
何処に対して言っているのか分かりにくい上に、それを考えるのも面倒だから、何処に対しての記述か明確にして。
さっきの可能性の話もそうだけど、お前って「何処のことなのか」がよく抜けてるよね。その癖して、そこを言われると「読み取れ」という無茶ぶり。うん。ゴミやん。
んじゃ、やり直しよろしくねぇ?
俺はもう反論しているし、読めば十分理解できると思ってるのだから、お前から反論がない限り俺は一切何もしません。
そもそも「どこのことなのか」を示してないのは、該当する部分全ての話だから、別に明確にする必要はないよ。
相手がどういう意味で言ったのかわからないとか、お前が可能性可能性っつってわからないわからないって駄々こねてるところ全部。
俺これ言うの3回目。
スカーサは確かに少し変わったけどスカーサはスカーサって感じだな。
別にここの喧嘩に批判的なわけじゃなく、いい意味でも悪い意味でもね。
正直に言うと、「なんとなく」云々については自信ないね。
「可能性/公理」云々については負ける気しないね。
可能性可能性のところ「全部」って言われても全く何処かわからない。念をおして色々といらない情報書くならもっと具体的に教えて。
該当する部分全てを貼って?コピペ得意でしょ?コピーぺなんだから。
俺に"お前らに論破を認めさせる"なんて目的は無いんだけど、それを踏まえた上で主観的な論破の問題点ってなに?
理論って論理的知識とか知識の体系とか言うけどさ、それってつまり統一的に説明できるという事実があれば、説明したという事実はいらないんだよね。要するに、論理的に説明し客観的に「論破」した状態でなくても論破はできる。
お前が辞書を使っていたから客観的的って大分訳わかんねえんだけどさぁ、"論破"って言葉出したのは俺な?辞書使ったところでその言葉が客観的な意味だったかに影響ねえから。
その単語の意味に客観性を持たせたとしても、その単語の意味が主観的な物なのであれば言葉自体に客観性は無いんだけど。
つまり、使われた「論破」の意味が主観的なものなのであれば、単語として「論破」の意味に客観性を持たせても"それ"は主観的なものであって、主観的論破が保たれるってことだわ。
なんとなくに関して他人のログよむつもりねえからさっさと返せや。
前にこういう喧嘩したからこれ読んでねー?って言ってるようなもんだよな。
そのやり取りの中から要点まとめて返答としてだしゃいいじゃん。自分がしたやり取りだろ?何で俺が探さなきゃなんねーんだよ。
ハァ............。
お前が ○○って可能性もあるからそれは通らない!! みたいな理不尽な口実で反論を認めなかった部分全部だろうが。
お前があの時反論できなかった可能性がある。みたいなやつな?
お前自分自身で自覚ないの?
自分が今までどんなことに対して可能性可能性と嘆いたか思い出そうともしなかった?
何でも間でも相手任せにしてんじゃねえよ、コミュニケーションもまともにとれないなら帰ってくれ。
っで残りの反論に対してはとてつもなく残念。返してない部分も多々あるし、お前自分でも負けてるって分かってるんじゃねえの?^ ^;
哲学的に言うと、お前は「相対主義」という哲学者プロタゴラスと同じ考えを持ってるわけ。
彼は「人間は万物の尺度である」って言葉を残してるんだけど
ようは、「Aさんが水に触って『冷たい』と感じたとしても、Bさんが触ると『暖かい』と感じることもある、だから『水が冷たい』とか『水が暖かい』とかは、それぞれの人間が、自分の尺度(基準)で勝手に決めたものである」って話。
纏めると「客観的な真理などというものはなく、主観的・相対的真理だけがある」ってことなんだけど。
じゃあ逆に訊くね?
主観的理論しか存在しないならば、水に触って「暖かい」と感じてる人に「冷たい」と反論して、延々と議論することに何の意味があるんですか?
寧ろお互いに基準が異なってるんだから、それこそ的外れだし、個人個人でしか成立しないんなら反論するなっつー話だわなwwww
これを踏まえてもう一回訊くけどさ、何でお前はお前自身でしか成立してないと理解しておきながら、俺に反論し続けるの?
この今までのやり取りは一体何だったの?
相手に納得させる、認めさせる。そこにこそ喧嘩の勝ち負けが存在していて、そこにこそ目的があるんじゃないの?
尚更反論するなっつー話だわなwwww
お前は一体何がしたいんだよ、今までの時間返せよ^ ^;
更に言うけど、Aさんみたいに「冷たい」と感じる人もいれば、Bさんみたいに「暖かい」と感じる人もいるよな?
もっと言えば1+1=2ってのも、よっぽどのバカじゃない限り共通するよな?
客観的ってのはつまるところ、主観と主観が共通したときに初めて客観的って言えるのな?
辞書だって同じじゃん。
言葉の定義を考えたのも、結局はそれを作った人間だよね。
辞書の存在意義考えたことってある?
言葉の意味がよく分からなかったり、日常の言葉を具体的にしようとするときに辞書を使おうとするんじゃないの?
況してや書店、ネット、電子辞書まであって、それらは大人から子供まで、ありとあらゆる人に使ってもらうものだよね。
人々が辞書を利用して言葉の意味を確認したとき、その確認した内容は100%一致しなくとも、似たり寄ったりなんだから客観性はあるよね。
お互いに言葉の意味が一致するからこそコミュニケーションも成り立つのであって、議論だって例外じゃない。
っでそれを踏まえた上で、お前の主観的理論と俺の主観的理論って全然違うものなんだけど?
お前の中での「論破」はお前の中でしか成り立たない「論破」で、これはお前の中だけでしか成り立たない。
俺の中での「論破」は俺の中のみならず、客観性があって万人に共通する「論破」だから、俺の主観的理論は客観的理論である。
公理の話聞いてた?
理論自体が主観的に収まってしまうならば、その理論の公理そのものも主観的に収まってしまうもので、他人には決して理解できない。
その主観的な公理こそがお前の中での「論破」であり、それを元に成り立っているのがお前の主観的な「論破された」という理論だ。
俺は「論破」という意味を客観的な意味合いと定義し、それを「公理」として、「論破されていない」と結論付けた。
公理そのものが客観的なら、その理論は客観的と言えるだろ?
それをお前は、お前の中での「論破」なのだと言い、自分に都合の良いように押し付けた。
お前が押し付けてきたんだからそこに客観的な意味合いがあることを前提にするのは至極当然のこと。
なのに、そこに客観的さがない。
もう一回言おうか?
[赤]お前が押し付けてきたんだからそこに客観的な意味合いがあることを前提にするのは至極当然のこと。
なのに、そこに客観的さがない。[/赤]
俺最初からこう言ってるよね?
わざわざコピペさせるようなことしないでくれる?
ホント相手するだけでもバカバカしいから。な?
お前がお前の中での「論破」という、客観性のかけらもない言葉を押し付けて、客観的に論破だと言えると言ったことに関して何も返答がないんだけどどうしたの?
>>404に返答がないんだけどどうしたの?
>>411に返答がないんだけどどうしたの?
なんとなく云々についてはお前が過去ログ読むまで俺は返すつもりはねえよ。
パっと見で分かるだろうけど、やり取りは長いがセンテンス量でいyと>>426の1/3くらいだからな?
長い長~い文章を読んできたお前がどうしてこうにも嫌がるのか分からないな。
どう考えても読み返す方が早いでしょwww
何でも間でも相手に任せてんじゃねえぞ?
他力本願なやつは嫌われるからな?www
(あれ?デジャヴ?www)
何で俺がお前の言うこときかないといけねえの?
纏めればいいじゃんだって?ハァ?
何かさ、俺がまるでなんとなく云々について喧嘩しないといけないみたいな口調で喋ってるけどさ、俺正直どうでもいいからな?wwww
お前が返そうが返さまいが、俺に影響はないわけで、寧ろこのまま干からびて死んでくれた方が嬉しい。
お前がまだまだ喧嘩したいならお前が勝手に読み返して、お前が勝手に反論すればいいじゃん。
何で俺がお前に付き合ってる体なんだよ、俺がお前に付き合ってやってるんだろwwwwwwwww
あとさ、一々訂正せんでもええよ。こっちで脳内修正しとくから。
さすがにこれは誤解されるなってとこだけでええんやで。
連投ゴメンな。
長文のメリットっていうのは理論武装して穴を無くすことにあるんだよなあ。
いや、穴を無くそうとするから自ずと長文になるのか。
ありとあらゆる穴を無くしたとき、それはとてつもなく長い長~い文になってるだろうな。
それをなるべくコンパクトに、かつそのままの内容で短くすることが"纏める"じゃねえのかなあ。
無駄なところを省いて、なるべく短く表現できる部分は短くして。
それでも尚長い。
完璧な長文ってのはそういうもんでしょ?
長けりゃいいってもんじゃないよ?
多分お前は根本的にしか分かってないと思うけど、とりあえずお前は今まで通りでいいと思うよ。
それでも不満なら本を読むといいよ。
なんとなく効果ないだろうなって思うかもしれないけど、騙されたと思って色んな本を読んでみな?
どうせ読むなら哲学的な本とか新聞とか、タメになる本を読んでみるといいよ。
なんなら国語の小論文みたいなのでもいい。
楽園のスレを負けそうになると満スレまで埋める脳梗塞パレードきゅん(´・ω・`)www
長文の割りに内容スッカスカすかーさランエボ
>>426
>お前が ○○って可能性もあるからそれは通らない!! みたいな理不尽な口実で反論を認めなかった部分全部
だから、何処だよ。自覚ないんで貼ってくださーい。
主観的理論とか馬鹿なん?俺の理論は客観的なものであって、主観的なのは「論破」の方だから。
結論だけを述べた状態では「論破」は主観的なものでしかない。
ただ、それを結論づけたものを客観的に説明する事は可能。
なんで、お前理論まで主観的なものだとしてんの?
反論し続ける理由なんて「論破」という主観的主張に「論破できていない」と反論されたからしかないだろ
んでさー、感じる感じないとは違うんだよな。「なんとなく」というか言わないかであって、感覚的なものとは異なるよね。
要はお前が今、1+1=3って言ってて俺は1+1=2ですよって言ってるわけ。
これを俺はどういう経緯でそうなるのかを説明してない。ただ、説明できるという事実はあるの。
故に「主観的論破」なわけ。主観的なものっつってんのに客観的要素持ち出してる時点で的はずれなんだよ馬鹿。
辞書の話はマジで何でそんな話してんの?客観的といえる条件の説明的な?どうでもいいよ。主観的論破だから。
客観的じゃなくて結構なんで、そういう無駄なのやめてください。
だーかーらー、馬鹿なん?主観的理論とかなんなんだよ。死ねよ。
客観的理論、主観的論破。これが今の状態。
その客観的理論を表にだしてねーから主観的論破なんだろ。どぅーゆーあんだすたんどぅ?
公理が客観的なものなら、それは客観的に論破できていないという説明であって、主観的論破である俺の主張は崩せないでしょ。
いよいよ聞く必要も返す必要もないじゃん。
押し付けた?論破したことを?
押し付けたとしても、それは俺が主観的に論破したという事実であって、客観的なのは論破したではなく、主観的に論破したことに客観的にしようとしたに過ぎないでしょ。
主観的な論破を押し付けても客観的な論破にはならないから。
なるとしたら「客観的な主観的論破」だわ。
ただでさえお前の文長いんだからさー。もう一回言おうか?とかマジで要らねーから。
書いてあるんだから、無駄なことしなくていいよ。
俺はこう言いたい。わざわざコピペしないでくれる?
>>404
その意味合いに限定さてる意味がわかんねーけど、反論の余地があっても、その時点でその余地を見つけられてないなら「従ってる」ことになるだろ?
今その余地に反論しても、その時見つけられていたことにわなんねーよってこと。
>>428
いや、お前の主張でしょ?お前が書いた方が明らかにはやいでしょwww
何でも間でも相手に任せてんじゃねえぞ?
他力本願なやつは嫌われるからな?www
(あれ?ブーメラン?www)
>>429
付き合ってやってる?w笑わせんなwwwえ、じゃあどうぞこのままどっか行っちゃってくださいよぉ?
そしたら「お前の負け」で終わるからさwww
最近カッコつけて「もういいや、手を引くよ」とかいって反論やめてるけど、あれって周りからみたら反論できなくなった奴の逃げの口実でしかないよねwww
お前は「周りからどー思われようと構わねえよ」とか、またまたカッコつけて言うんだろうなー。
でも現実じゃ図星つかれて焦ってんだろ?
もしかして。いや、もしかしなくても"俺がお前に付き合ってやってる"って逃げるための布石ですか?(^-^)
うん。[大]ださ。[/大]
逆に聞くけど何で俺がそのスレ読まなきゃいけねーの?
普通に返せばいいだけだよね。これって俺とお前の喧嘩だよね?
名無しとお前の喧嘩の延長戦なわけ?
名無しは俺とまーーーったく同じ主張をしてるわけ?
俺は返されていないわけだから影響ないけど、お前には「負ける」という影響があるよね?え?頭大丈夫?
1回死んだほうがいいんじゃない?お前の事だから来世があっても多分出来が悪いけど、今の出来が悪すぎるから今よりは質のいい脳ミソで生まれ変われるかもよ?www
他のやつとの喧嘩と今の喧嘩がまっっったく同じ状況って0に近いよね。他のやつとの喧嘩読めとか、なんなん?
俺の尊敬する先生は、
なるかならないか二つに一つだから、確率の問題の答えは全て二分の一でいいんじゃねって言ってた
それは置いといて、>>1の答えは四分の一だと思います。
違うぞ 鼻セレブ
計算していったら確率が100超える矛盾出てくんだわ
バカを素でやってんならいいけどさ
もしこの問題が、「13枚抜き出したところ、13枚ともダイヤだった」場合、ダイヤを引く確率は0になるだろう。
でも、あとから引いたダイヤのカードが12枚以下の場合は答えは四分の一
なんで鼻セレブは他の外的要素持ってきてややこしくしてんのよ(´・ω・`)?
ジョーカー抜いた残りはよんぶんのいちから さらに…
めんどくせー 自分で計算しろよ ぼけなす おまえ頭悪いだろ?まじで
>>438
はあなるほど。
論破したという事実はぷ闇の中でしか確認できていなくて、それを客観的に示す理論はないから主観的論破だと。
その提示していない理論は、提示していないだけで客観的要素はあると。
つまりそういうことですか^ ^;
いやいや。お前の理論はもう出てるでしょ。>>307とかさ。
俺はその理論。そしてその理論の土台となる公理がお前の中でしか成り立たないから、お前のは主観的理論だ。客観的要素は何一つないと言ってるんだよ。
お前が論破だと主張した際の「論破」の説明が辞書と異なってるからお前の中での「論破」はお前の中でしか存在しない。
お前の公理とはまさにこれで、主観的要素しかない「公理」で理論を構築していってもそれは主観的要素しかなく、客観的に見ても論破だとは言えない。
(第1不完全性原理)より、公理なんぞどんなものであっても理論自体は構築できるけど、問題はこの公理が客観的なものであるか主観的なものであるかだ。
Aさんは1+1=2だという公理、Bさんは1+1=3だという公理を持っていたとしよう。
2×2の答えについて議論したとき、お互いの答えがずれてしまうのは言うまでもないよね。
議論以前にコミュニケーションでそれが個々人によってさまざまだったら困るよね。
例えば言葉の定義とかさ。
今回で言うと「論破」を「走る」だとしてるCさんと「論破」を「食べる」だとしてるDさんがいたらコミュニケーション成立しないよね。
C「ねえねえ、俺さあ、昨日1000m全力で論破(走る)したんだけどさあ、物凄いタイムだ出たんだよねえ。」
D「え!?お前1000m論破(食べる)たの!?何言ってんだお前!?」
C「いやいや。だから1000m論破(走る)たんだってば。」
D「はあ!?1000mは距離だろ?食べ物じゃねえだろバカか?」
C「???」
>>307あたりのお前と俺のやり取りってコンナ感じなのな?
だってお互いに論破の定義(公理)が違うんだもの。
でも俺はこの公理を辞書から引用して客観的な公理にしたのな?
(お前が辞書が客観的になることに疑問を抱いてたから。辞書が客観的なものである説明をしたのにその反応は一体何なのか。)
客観的な公理で構築された理論は客観的なものと言えるよね?
ここで言う客観的って誰にも通用し、誰しもがそれを正しいと言うもののことな?
あえて論破の定義(公理)をお前の中の「論破」と定義したら、それは誰しもが正しいと言えるだろうけど、逆も然りだってことに気付いた方がいいぞ。
>>400より
>お前が「客観的な意味合いで「論破」じゃないと言った」のかどうかはわからないってことには気づいてるか?
>>320より
>「反論しなかった理由」を妙に推していますが、それはお前にしかわからないことで証明することはできない
>「今回の場合は反論できなかったわけじゃなくて反論をしなかっただけにすぎない」ということをお前は証明できない
>ので、今のお前の理論で俺の説を破ることはできません。
多分探せばまだあるだろうけど、これが如何に理不尽かってことに気付いた方がいいぞ。
>>427見てる?
ねえねえ。何で無視するの?
都合の悪いところは無視するの!?wwwwwwww
>>442
ダメだな本当に。全然理解してねえ。
あのな?
俺は正直どうでもいいの。言うことは全部言ってるし、そもそもその議題でやること自体俺にとってはメリットもないわけ。
故に"どうでもいい"の。
それを踏まえてお前が俺に説明を求めるのは何で?
俺は説明しなくとも、困ることは何一つないわけで、寧ろ説明を求めるお前の方が困るんじゃねえの?
困ってるから説明を求めるんでしょ?
けどゴメンな?
まともに過去ログを読み返そうともしないお前にもう一回説明してやる義理はねえよ?ww
名無しとお前が同じ主張をしなくとも、名無しはこの議題に何かしら言及してるわけで、お前はそれを読む必要性があるよね。
いや必要性というか、読むメリットか。
今後の展開次第で、それを読むかどうかで、戦局は変動してくるわけで、自分の意見を変えさせるような、もっと言えば何か重要なレスをしてる可能性があるのだから読む価値は十分あるはずだよ。
その重要なレスって例えば穴があるとかな?
もっと言えば、もし俺が今説明したとして、そのやり取りと矛盾してる可能性だってあるわけじゃん。
もしお前が読まないってんなら、俺は都合良く主張をさりげに変えてしまってもいいけど、それでもいいの?ww
結局説明したところで読み返すハメになるでしょ?
じゃあウダウダ言ってないでさっさと読み返してこいよwwwwwww
>>459
お前頭の中整理できてる?
論破したって言ったのは"なんとなく"って言うかどうかって部分だろうがwww>>307って明らかに過程あるかないかとか意見が通るか通らないかとかの話だよね(^-^)
"論破"の過程となるものは>>307からは見つからない。改めて言うよ。主観的理論じゃなくて主観的論破。理論は客観的なものであると。
俺さ、公理ってお前から聞くまで聞いたことなかったから、よくは知らねえから教えて欲しいんだけど…
公理云々って今の話を数学的なものに置き換えて考えてる訳だよな?
この場合、"論破"が公理ってこと?
もしそうなら、定理は何になるんだ?
俺なりに考えた結果、公理とかに置き換えて考えるなら、公理は理論で、論破が定理なんじゃねーかなーって思うわけよ。
文脈によって公理も定理に含むらしいけど、そこら辺はよくわかんねーわ。
で、もう1つ気になったのがさ。これって理論が明確になっていないからこそ論破は主観的なものなわけよ。
つまり、理論が明かされた時、それは主観的とは呼べないものになっているってのも大いにあり得る。
公理って何かを導きだすための前提なわけだろ?
で、そこから演繹手続きよって導き出される定理は個別的、特殊的なものになると。
つまり、俺の思っていることが正しければ、理論は"公理"でそこから演繹手続きよって導き出される論破は"定理"。そして、公理を認めるなら、その定理は必然的に正しいことなる。
要するに、今は論破は主観的なものだけど、そんなことはどーでもいい。これだとお前の「公理」なんて関係ないんだわ。俺は公理を明らかにしてない訳だからさ。
お前のCとDのやり取りの例が公理だとしたら、その公理は"一般的"からは大きく逸れてるよね。
論破(走る)と論破(食べる)ってアンジャッシュのネタ?www
>>463
いや、困るかどうかはしらねーよ。それこそどうでもいいわ。
俺には影響ねーけどお前には負けるっていう影響あるから返さなくていいよって言ってんのwww
誰も返してもらわないと困りますなんて言ってねーからwww
返すつもりないんでしょ?返さなくていいよ(^-^)
返さないなら、お疲れ様。俺の勝ち。
>>427のことだけど
>お前がお前の中での「論破」という、客観性のかけらもない言葉を押し付けて、客観的に論破だと言えると言ったことに関して何も返答がないんだけどどうしたの?
ここのこと?wえ、待って"客観的に論破だと言えると言ったことに関して"って…"客観的に論破だと言える"なんて俺言ってないよね?w
>>464
お前今の状況分かってる?
今論点は2つあるんだよ?
一つは「なんとなく」について。もう一つは「反論がなかったら論破になるかどうか」。
俺がお前のは主観的理論だと言ってるのは、後者の論点についてなんですけどー。
俺もうずっと前からその口調で喋ってたよねー。
それを踏まえてもう一回話を整理したら?
公理
証明するまでもなく自明(だと誰もが容易に判断できる)なもの。
定理
いくつかの公理をもとに作られた理論。
公理というのは第一不完全性定理で、それが正しいのか間違いなのかも確かめる術はない。公理こそ確かめようがないのだから、今日人類が築き上げてきた理論系は、もしもこうだとしたら(公理)、これらは必然的にこうなる(理論)というもののこと。
っで一番最後のところだけど。
俺最初からそう言ってるでしょ^ ^;
けど惜しいなあ。
公理というのは結局のところ、何だっていい。何だっていいんだけど、ある程度客観的な基準がないと話にならないよね。文字通りコミュニケーションが取れなくなる。
俺の「論破」の定義は客観的なもので、客観的な公理と言える。すなわち俺の理論は客観的理論と言える。
お前の「論破」はお前の中で成り立たないものでお世辞にも客観的とは言えない公理だ。すなわちお前の理論は主観的理論と言える。
まあ結局のところ公理をお前のものに合わせようが俺に合わせようが、どっちも正しいんだけどね?
光や電子なんて「粒子」にでも「波」にでもなりうるようにね。
>>466
そっくりそのまま返すけどな?www
俺が返さずとも、負けるのはお前だから。
うん。じゃあバイバイ。
>>467
客観的に論破だと言えるから俺に押し付けたんでしょ?
主観的な論破なら一々相手に「じゃあ論破だよね」なんて言うことがナンセンスだって僕言いました。
>>468
>お前今の状況分かってる?
>今論点は2つあるんだよ?
>一つは「なんとなく」について。もう一つは「反論がなかったら論破になるかどうか」。
>俺がお前のは主観的理論だと言ってるのは、後者の論点についてなんですけどー。
>俺もうずっと前からその口調で喋ってたよねー。
>それを踏まえてもう一回話を整理したら?
後者ならなんで主観的理論と論破を結び付けて話してたの?
>公理というのは第一不完全性定理で、それが正しいのか間違いなのかも確かめる術はない~
じゃあ、俺の主観的な論破に客観的な要素を持ち出して対応したのは何故?
主観的に論破したっていってる人に客観的に論破できてないって説明するのってお互いの公理の違いになるわけ?
どっちも正しいのなんて当たり前じゃん。意見が相対してないんだから。
つまり、俺の最初の論破は成立してるよね。
"客観的な論破をした"に"客観的な論破をしていない"という意見を出して、お互いに正しいならそれは公理かも知れないけど、"主観的な論破をした"に"客観的な論破をしていない"という意見を出して、お互いに正しいって、それ公理なの?
>>472
いやお前アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
喧嘩において相手の発言を否定した以上そこには客観的な妥当性と根拠が求められるのは当たり前のこと。
何を言うにしても、そこに自分以外の2人称となるものがいれば、そいつに伝えるんだからそいつが納得できるような意味合いでなければそれは理不尽になるだろ?
お前が押し付けてきたんだからそこに客観的な意味合いがあることを前提にするのは至極当然のこと。
なぜなら客観的に共通項がなければそもそも話が食い違うし、訳のわからない論争になりかねない。
だから俺は客観的な意味合いで「論破」じゃないと言ったんだ。
本来の理論というのは、どんな人間に対しても成り立たなければならないんだよ。
いいですか?
お前の中でしかお前の「論破」は成り立たないのだから、いくらでもほざいとけばいい。
だけどな、人とコミュニケーションをする上でそこにズレがあったら話にもならねえだろ?
それこそ言葉の意味なら尚更じゃねえか。
僕は「論破」を「食べる」って意味で「論破」だと言ってるんだけどwwwだなんて言われても「ハァ?」としか返せねえよ。
今のお前はそれと全っっっっっく同じことをしてることに気づけwww
何でこんな根本的なことが分からないの?
コミュニケーションの基礎基本でしょ?大前提としてお互いに話が食い違わないようにするのは至極当然の話でしょ?
自分の理論が主観的理論であると知っていながら、それを通じもしない2人称となる人間に押し付けたことが如何にバカなのかよく考えたらどうだ。
>>473
いや返してないのはお前だよ。
まあお前が違うと言うのなら好きにして?
俺は話逸らして逃げてると解釈しますんでハイ。
っで>>461には無視なの?
お前さっきから無視してる事項が多くね?
お前が分からない分からないと駄々をこねるから重い腰を上げて仕方なく返してやたんだよ?
っでちゃんと読んだ?
自分がどれだけアホなこと言ってるか気づいた?
>>400より
>お前が「客観的な意味合いで「論破」じゃないと言った」のかどうかはわからないってことには気づいてるか?
これに関しては>>403の文頭で
>いやお前バカかよ。
>俺が辞書引用してる時点で客観的な意味合いだろうがバカかよ。
>しかも議論を進めるにあたって、客観的な定義という共通項がなければならないっつってる本人が
>客観的な意味合いで言ってないわけがないだろwwwwwwwwwww
って言ってるのに未だに返答がないんだけど?
これはもう自分の愚かさを認めたと解釈してよろしくて?
何か言うことはないの?
"ごめんなさい"は?
>>476
もっかい聞くけど後者ならなんで主観的理論と論破を結び付けて話してたの?
んーで、俺にはお前らを納得させるなんていう目的ないんだわ。
俺の中でしか成立しない?結構ですけど?で、"客観的な論破をした"に"客観的な論破をしていない"という意見を出して、お互いに正しいならそれは公理かも知れないけど、"主観的な論破をした"に"客観的な論破をしていない"という意見を出して、お互いに正しいって、それ公理なの?
食べるとか走るとかの話は聞き飽きた。お前死ななくていいから、精神ぶっ壊されて再起不能の状態になってくんね?wwwいい加減うざいよ?www
>>478
いや、返してないのが誰かなんて今は聞いてないから(^-^)
>俺が返さずとも、負けるのはお前だから。
お前が返さなくても、負けるのは俺ってどーゆーこと?ってきいてんだよ。
>>480
質問の意味が分からない。
後者の議題において、お前は「論破になる」という主張には、お前の中でしか成り立たない「論破(公理)」が存在しており、そこから成り立つ理論もお前の中でしか成り立たないから、お前の理論は主観的理論だと言った。
意味も分からず返答したけど、これで満足か?
っで何々?
俺に納得させる気はない?
っじゃあ何であんなに反論し続けてきたんだよお前。
さっきから話聞いてないよねお前。本当に失礼だと思わないの?
人とコミュニケーションをする上でそこにズレがあったら話にもならないと俺は言ってるんだよ。
[赤]お前が押し付けてきたんだからそこに客観的な意味合いがあることを前提にするのは至極当然のこと[/赤]ってさっきから言ってるのが目に見えてない?
このことについて何の言い訳も誤魔化しもないなら早く謝れよ。"ごめんなさい"は?
しかもお前「公理」について何にも理解できてないよねアホかコイツ^ ^;
公理そのものは正しいのか間違いなのか証明のしようがないのだから、いくらでも作り出せるんだよ。例え現代の物理法則に従わない無茶苦茶なものでもな。
お互いに正しいって、あくまでそのお互いの「公理」を正しい前提で話を進めていったらの話な?
俺は客観的な「論破」を公理として、そこから無矛盾な理論を作った。
お前はお前の「論破」を公理として、そこから無矛盾な理論を作った。
要は、客観的「論破」という意味合いを定義したときに、俺の作った理論は成り立つわけで、逆も然り。
今問題なのは主観的なのか客観的なのかどうかだからな?
>>481
いやお前本当にバカだな^ ^;
俺が探すのと。
お前が読み返すのとでは全然違ってくるってことに気付いた方がいいぞ。
俺はどこに書いてあるのかが分からないから、安価打って欲しいと頼んでるだけだぞ。
どこに書いてるのかが分かれば一々お前みたいに改めて主張してもらうつもりなんて微塵もねえんだよ。
探しても探しても見つからないから訊いてるのな?
それに比べてお前はどうだ。今俺が纏めても、主張を変えた可能性もあるからどっち道読み返すハメになる。どこに書いてあるか分かっている。
この違いでどうしてお前は俺と同じ立場でいると考えられるんだ。
俺はどこにあるのか分からない、読み返すメリットもない。
お前はどこにあるのか分かってる、読み返す必要がある。
うだうだ言ってないでさっさとやれよ。
まあやらないならやらないで別に良いよだって俺の勝ちだもん。
>>482
お前は俺の主張しているレスがどこにあるのか知ってるんでしょ。
それを踏まえて読まないなんて"逃げ"にしかならないよね。
況してや重要なレスがある可能性もあるのに、纏めて纏めてと一蹴り。
そんなワガママが通用する場所じゃあないんだよなあ。
お前がやってることって、目の前の反論文を読まないで勝ち誇ってるのと同じだからなww
>>488
すまんすまんw 部屋でクーラーつけてたら他の部屋には暑くていけない。って意味。トイレも含めて。
>>483
俺の論破が主観的である理由は理論を表にだしていないからであって、理論が客観的なものであるなら論破は客観的なものになる。
お前は、論破(公理)から成り立つ理論としているが、理論から論破が成り立つのであって、理論は成り立たせるもの。
表に出していない理論は主観的だと言いたいのなら、それは理論を認識していないわけだからその理論がその人の中で成り立つか成り立たないかは不明であり、周りから見て成り立つなら客観的、成り立たないなら主観的。つまり、何が言いたいか。その理論を知らない、認識していないお前は主観的であるとすることはできませんよね。ってこと^^*
反論し続けることになった原因は、俺の主張的論破にサーカスが反応し、そこから言い合いに発展した他にあるんですかね。
主観的論破、客観的理論を理解出来ていないお前に「失礼」と言われるような勘違い、間違えはないよね。
コミュニケーションをする上って、理解させるという前提が常に存在するからズレが問題視されるわけで、主観的論破である俺の発言ではズレは問題ではないんだけど^^*
>じゃあ「論破」ね。
これ、別に押し付けたわけじゃないんだけどさ、ここのこと言ってるなら、ただの「勘違い」だよね。(笑)
それに「いや論破じゃないよね。」と勝手に噛み付いてきたのはサーカスだよね^^*
押し付けてきたのはどちらかと言うとお前の方だと、俺は感じてたよ^^*
公理云々もさ、俺が主観的論破として「論破」と言っているのに「俺は客観的な「論破」を公理として、そこから無矛盾な理論を作った。」って頭悪過ぎるよね。
主観的なものに客観的要素を持ち出した無矛盾な理論をぶつけようとしたところで、それこそズレがあるわけだから、ぶつかるどころか当たりもしないよね。
客観的「論破」という意味合いを定義したときに、成り立つ理論って的外れにも程があるんだけど(笑)
>>484
俺も何処に反論となり得るものがあるかわからないから安価を打ってと言ってるんだけど^^*
お前は○○との喧嘩という範囲で表しただけで、明確な安価を打ってないよね。何が違うの?^^*
あえて言うならこのスレの何処かという範囲ははっきりしているわけだから、お前が1から読み直して探せばいいよね。
なにが違うかって範囲の広さだけだよね。お前への返信なわけだから、お前のレスより後、「返した」という俺のレスより前というのは明らか。
下手したら範囲すらお前の方が狭いんだけど^^;
あえて返すよ。うだうだ言ってないでさっさとやれよ。
>>485
範囲はわかってもどのレスが反論になり得るのかわかんないから聞いてるんだけどー^^;
目の前にいくつかの選択肢を出され、この中のどれかが反論です。って言われてるようなもので、そこに「これが反論です。」という明確なものはないわけだから。
目の前の反論文を読まないで勝ち誇ってるのと同じじゃなくて、目の前に明確に反論文とされるものがない故、どれを読めばいいのかわからない、つまり、明確な反論はきていない。これで勝ちって言ってるんだけど^^;
あと、お前に勝ったところで、その勝ちは誇れる様なものじゃないから、「勝ち誇ってる」って表現やめてくんない?
お前に勝って誇ってるやつなんて、名前を売りたい新参か最下層レベルの雑魚くらいだろ^^*
>>490
待たせたな。逃げたとは言わせんぞ。
まあたごっちゃにしてるよ^ ^;
あのな?論破(公理)から成り立った理論から成立させた論破ってコレさ、前者と後者の「論破」って全くの別物だからな?
「じゃあ論破」だよねってお前が問題提起してこの論点ができたわけな。
俺はそれが論破ではないという主張をし、その根拠としてお前の言う「論破」は辞書に載ってる客観的な意味ではない、よって主観的な論破だ。と。
つまるところ、俺が言う主観的・客観的というのは、どの範囲で成り立つかってことなんだよ。
お前一人の中だけで成り立ち、他の誰しもが理解できないものを主観的。
お前一人のみならず、大抵の人々にとって成り立つものを客観的。
俺はこういう使い方をしてるわけ。
というかループしててすごいデジャヴを感じるんだけど、全く同じやり取りを過去にしなかったっけ?
んん?あれれ~?
>>>459で言ってないかな~?(笑)
お前の理論はもう出てるだろって。>>307こそ、アレが論破だったという根拠だろって。
お前はたった今行っている議題で取り上げられている「論破」と、この議題においての「論破」を混ぜちゃってるよね。
言ってること分かる?大丈夫?ついてこれてる?
>>307の説明が誰しもに当てはまらない、お前の中だけで成立する個人的な公理。すなわち主観的であると俺は言ってるのな。
>>490
そうじゃあねえよアッタマ悪いなあ。
動機を訊いてるのな?
俺の発言に対して言い返す動機は何だったのかって訊いてる。
(っていうかお前もう主観的論破って認めてんじゃん。俺の勝ちじゃん。)
コミュニケーションをする上での前提を理解してるにもかかわらず、お前にしか理解できない、端から見たら「何言ってんだコイツ」となるような、主観的でしかないものをコミュニケーション上で発したことを問題視してるわけな。
主観的でしかないのであれば、わざわざ反応して相手に伝える必要はないわけ。
そもそも俺は何を比喩して「押し付けた」と言ってるのか理解できてないみたいだな。
コミュニケーションをとる上で相手に伝えることを「押し付けた」と言ってるわけな。
この理解を強要したわけじゃないにしろ、コミュニケーション上で主観的なものを伝えるのは場違いでしかないから、況してやそれが客観的な意味合いを持ってると勘違いされりゃあ今回みたく、余計話がややこしくなるわけな。
だからこそ問題視してるわけ。
コミュニケーションをとる上で客観的な意味合いで行うのは至極当然の話なのに、主観的なこと言い出したお前におかしいって言われる筋合いはねえんだよ。
あのときはま~さか主観的なことを押し付けてるとは思わないわけだし、俺もコミュニケーションの心得をちゃんと心にしまってたからこそ客観的な意味合いで話してたのに、俺がおかしいだと?
俺は当然のことをしたまでだぞ?
>>492
明確に分からないだけで、俺と名無しのやり取りがどの辺にあるのか見当はついてるわけだろ?
俺は全く分からないし、見当もつかないから場所を教えてと言ってるわけな。
俺と名無しのやり取りはコミュニケーションをとってるのだから、文脈を理解した上で、やり取りを見直さなきゃ俺の主張も当然理解はできねよな。
俺自身もそう思うわけだし、そのやり取り全てを見直さなきゃ理解できねえぞって言ってるのな。
それにお前のその書かれてある"主張"とやらの範囲は狭いんだよな?
対して俺の"主張"は範囲が広い。
え。コレ普通に俺が探す方が効率悪くね?
約500レスのうちで範囲が狭いのなら、見つかりにくくね?
お前のは10/500で、俺のは30/500みたいなもんでしょ?
じゃあ明らかお前の言ってることは利にかなってねえよな(笑)
っで。今俺が纏めても、主張を変えた可能性もあるからどっち道読み返すハメになるっていう要素は無視っすか。