敗北を知りたい!!!!!!!!!

600C◆B3Sp4j.M6A
2017-08-23 16:54:41
ID:NPi9.zSE

>>585

「書かれていないから読み取れない」ってやっぱ文盲はてめーじゃねえか
テーマの発端は「なぜ世間は浮気(不倫)をこれほどまでにバッシングするのか(忌避するのか)」という>>355-357が土台だろうよ

〇「なぜ世間は不倫をこれほどまでに忌避する?」
●「培養理論が関係してると思う!マスメディアによって不倫を忌避する意識を植え付けられているのでは?」

この流れで、一体なぜ、どうして「大衆の不倫忌避と培養効果の関連性」というテーマを読み取れないんだよ、一回落ち着こう?意地張るの止めよう?

話の軸は終始「民衆の考えの有り方」だよ
マスメディアを主体に置いた「彼らはなぜそうするのか、その目的は」なんて語られていません
(いや、一応語られてはいるけど一瞬で済んだよね、>>378-380を参照)

ラザースフェルドやマートンによるメディア分析も、ガーブナーの培養理論も
そのいずれも、裏の機能、つまり潜在的機能としてこのスレッドにおける「なぜ世間は不倫を忌避するのか?」という会話に持ち込まれているわけ

メディア連中の目的は視聴率やニュースバリューだろう、ただ裏の機能として潜在的に培養理論が関係しているのでは?
・・・という立場でアプローチされていたわけ(>>380を参照)

な?
「書かれていないから読み取れない」って、一体どこがって感じだわ
「書かれているから読めばわかる」だろ、文盲はお前だよ
俺さ、ログ読み返せって言ったよなぁ?ちゃんと読み返したのか?


で、上記を踏まえたうえで「今の婚姻制度において不倫は悪であるという価値観が非変動的」だから何なのって話に行き付くわけだけど
お前が言ってるのは要するに「法律が改訂されない限り不倫は悪だという価値観も変動しない」ってことだろ?だから何?

法律が変わらなくても人々の考えは変わり得るだろ、変動性あるよな?
そしてその人々の考え方の変化は大なり小なりメディアの影響を受けるだろう、異論あんの?

法的には「不倫は悪」とされており、それ以上でも以下でもない
しかし、世間の人々の考え、民意としては「ダメなものはダメ」だとしても「気持ちは分かる」であったり「理解できない許せない」であったり幅があるだろう

「不倫するなんて理解できない絶対に許せない!」という考えを持っていた人が
例えば金妻なんかを見てるうちに「あぁでも少しは理解できるかも」みたいに考えが変わることは十分に起こり得るだろう

「今の婚姻制度において不倫は悪であるという価値観が非変動的」とか関係ねーじゃん
民意の話だっつーの

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: