喧嘩最強俺強い ゴミ共かかってこいよ

116hydrogen
2018-01-06 14:12:54
ID:TWbctsr6

>>105
>>107

>2は偶数であり2を偶数と定義するというのは意味が不明なんだが。

はぁ…呆れるんだけど(笑)「2は偶数であり」とお前も言っているけど、これは2が偶数だと定義されているからこそ言えることでしょw
お前もしかして生物が誕生した瞬間から数学というものがすでに完成されていて、その場に存在していたとでも思ってんの?w

数学って、過去の偉人たちが「整数の定義」だったり、「偶数の定義」を作って《お前が持ってきた引用で言うところの内包を明瞭化と言う部分》、2という整数が、その定義に属することを述べ《お前が引用してきた例で言うところの外延を決定に当たる箇所》まくって積み重なって漸く出来た代物だからな??定義なしには始まってないから(笑)

そもそも内包と外延意味把握してんの??

バカ「リンゴを果物と定義すると言ってもリンゴは果物であるからして〜定義にならないのである。」
こんな基地外理論展開すんのはさすがにやめて?もしかして、出場者のやる気削いであのグダッてる大会をなかったことにでもするつもりなん?(笑)

>これ普通に間違ってるけど根拠どれにしてるのお前

人や環境によって左右される〜の辺りだよ^^

間違ってるって言うけど、君は何を根拠にしてそう言ってるのかな?^^

>”BならばA”の話をしてるのに”BはA”の例が出てきてるし何がしたいんでしょう。

君がこう言ったんだよ^^

>AをBと定義した場合、BならばAだと言っているのと同じ

"君が"やったことは、引用の言葉に置き換えて言うと、リンゴという外延は、果物という内包に属すると定義したとき、果物ならばリンゴだって言ってるのと同じだって言ってるんだよ。

で、君はこうも言ってるの。

>BならばAが誤りであることをBだけどAではない例を持ちだすことで例証してみようと思う。
>”勝率が高い上で弱い”
>これはブスが持ちだした例に似てるけど底辺を50回ほどぶちのめせば達成できる。底辺を50回ぶちのめすのは弱くともできる。よってBならばAの反証になりうる。

これは言葉を換えると、果物という内包と具体的外延を例にとって、リンゴは果物であると定義したとき、果物ならばリンゴである。即ち、果物であるが、リンゴではないイチゴを突き出して、リンゴは果物であるという主張を崩せる!と言っているのと論理的に同じことだ、という主張だよ。これでもまだ厳しいかな?^^

>"香水っていい匂いだよね”は「香水はいい匂いだ」じゃん
>「香水ならばいい匂いだ」とは違いますけど。w

それが日常会話と論理の軋轢だっつってんの。着いてこれそう?香水はいい匂いだって言われて、香水全てがいい匂いだと思う奴なんて数少ないじゃん?(笑)
恐らく君にも「香水はいい匂いだ」という定義が、絶対的・因果的なものではないって感覚はあるみたいだし?w(絶対的・因果的なものでないとなると必然的に相対的・相関的なものになるよね)

でも、厄介なのが、これを論理構文として見ると、「香水ならばいい匂いだ」と、「香水はいい匂いだ」が同じになってしまうということ。
だからこそ、後者の「香水はいい匂いだ」の受け取り方(絶対的[論理的]or相対的)が重要になってくるわけで、論理として、つまり、絶対的に捉えてしまうと、今回のように「香水でもいい匂いしない奴あるんだけど?卍」みたいな反論をしてしまいかねないわけ。

だ、か、ら、これは君自身「香水はいい匂いだ」という文言から、「香水ならばいい匂いだ」という文言と同値の絶対性・因果性を受け取れなかったのと同質ものであり、君の出した反例は俺をスリット効果よろしくスルッとすり抜けてんよってことを再三説明してるのな。

比喩に比喩を重ねててわかりにくいので、言葉を戻すけど、「俺の出した強さの定義は、相対的(「香水はいい匂いだ」と言う定義と同じレベル)なのであって、〜ならば強いという類のものではないんだから、いくら例外を出したところで無駄骨ですよー」ってことなんだ。わかってくれた?

>~ならば と導かなければいけないルールはない

wwwwwwじゃあwwwwwwwww下記の発言なんだったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>AをBと定義した場合、BならばAだと言っているのと同じ

同じなんだろ?w少なくとも、「AをBと定義」した場合は、「BならばA」だし、『BならばA』の場合は、『AをBと定義した』ことになるわけだよね?wルールめっちゃあるじゃん(笑)

んでさ、この「ならば(因果)」を難しいとか、不可能だって定義してる俺の立場上、「ならば」を使わない、つまり、因果的でも絶対的でもない定義を持ち出すことになんの問題もないわけね。にも関わらずそこに、絶対的解釈を施して、はい、反例。論破。とか言ってるわけわからん小僧がお前。おーけー?

>>113
>BならばAと一概に言うことはできるよ。ほかに能力が劣らなければ強い
>ほら言えるじゃん。
>絶対的に定義できるんだけど。
>ほかに能力が劣らないこと これで例外ないじゃん。

うんうん^^でもこれはさ、君が俺にやった「はい反例!論破!」っていう必殺技使えちゃうよ?
例えば、他に能力が劣ってないとしても、勝負という性質上何があるかわからないわけで、負けちゃったりするでしょw
お前まさか、能力の優劣だけが勝敗を決定すると思ってんの?場の雰囲気とか、コンディションとかもあるでしょ(笑)

この例は到底、因果的・絶対的視点とは言えないし、そもそも因果的・絶対的視点から強さの定義を導くことは不可能だと思ってるので、相関的・相対的な(反例を許容できる)定義を使ったのに、それに対して反例持ち出して、定義が間違ってると論証した!とか騒ぎ立てて、あまつさえ、自分が一概に言いきった定義は自分が攻めていた絶対的・因果的視点からの反例を持ち出せる代物で…
自分がやってる行動がいかに正鵠を射ていないか、そろそろ気づかない?

んで、ほんとうに能力だけが勝敗を決めちゃうと思ってんなら、勝負事の何があるかわからないという部分に楽しみを見出せない感じ?とことんつまんねえ人間なんだなお前(笑)
じゃあ、俺とお前が喧嘩する必要はもうなくない?ほら、能力の優劣は火を見るより明らかだし…さw
善戦とか大穴に熱中して楽しめる感じでもないんだろうし、お前の考え的には、こっから奇跡の大逆転とか、番狂わせみたいな展開に持ち込めることも期待してないんでしょ?(笑)

あっ、強さの意味合いの中に「負けないこと」が含まれていたのを忘れてたって設定にする??それなら、ワンチャンスやるけど、どう?w

>相対的定義の使い方間違ってる

雑魚の典型みたいな攻め口するのもいいんだけど、どこが間違ってんのか具体的に言ってみw

>AをBと定義したとき、BならばAになるって説明は確かに難しいな。
>成人を20歳以上とした時、20歳以上ならば成人であるってことだよ。わかれ。

あまりにも初歩的な論理的瑕疵をおかしすぎてて、説明するのが難しいなw

チワワを犬と定義したとき、犬ならばチワワであると。ふむふむ^^
君はこれを簡単な正しい理屈として捉えてると。ふむふむ^^
君の頭のおかしさはよーくわかりました^^

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: