ノーマルの知的好奇心を満たすスレ

40ノーマル◆eWVCV34qbk
2016-12-21 18:18:02
ID:wluxRSSk

>>39への返信も兼ねて、また一つ喧嘩に役立つ哲学を。。。。

哲学的な問題について、最も大きな問題は、その答えが正しいかどうかではない。
哲学における最大の問題とは、そもそもそれを問題だと思えるかどうかだ。

例えば、ある哲学者にとって「赤が『この色』どういう仕組みでがあるからなのか」というのは謎であり、大問題だ。
彼は、この問題について答えを求め、日々頭を悩ましている。

だが、別の学者からしてみれば、そんなものは問題でも謎でもなく、どうでもよいことである。
「目に光が侵入し、その億にある色覚を刺激し、そこから連なる脳神経を電気信号が流れるという既存の法則があるからだろう。何を言っているんだキミは。」と。
彼にしてみればそんなことは問題ですらなく、なぜそんなことを問題とするのかがそもそも理解できないのだ。

こういうとき、お互いに「その問題」を共有していないのだから、なかなか議論はうまく進まない。
どれほどの言葉を書きたてようとも、時間が過ぎ去るのみで話は平行線を走り続ける。

だから、ある問題について議論するためには、まず相手に自分が何を問題としているのか理解してもらう必要がある。
そして、相手が何を問題にしているのか理解する必要がある。

もしキミが誰かと議論しているときに、「なんだか話噛み合わない」と思った時は、自分の説得力や理解力を疑うまえに、そもそも相手が、自分と同じ問題意識を持っているのか疑った方がいい。
相手が自分が見出している問題に関心がなければ、何を言っても無駄だ。
大凡見当違いな言葉ばかりが返ってくる。
そして、平行線になり収集がつかなくなり、結果的に判定なしでは終着点が生じない。

キミの言うとおりにしてあげてもいいんだけど上記の通り、俺が問題を全く別の視点から捉えるかもしれないし、勝ち負けではなく両者へのダメ出しレスになってしまうかもしれない。

そもそも期待しないでほしい。

それでもよければ。。。。。。。。。。。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: