わかなの口臭いっていうけど...

238なつめ
2017-09-07 20:07:15
ID:Ou.uBpyM

そもそもの発端は、方言を使ったやつに対してお前が「ネット上で方言全開のやつは大体インキャ」という発言をしたことがきっかけなのだけどちゃんと覚えてるか?
で、今問題にしてるのは、方言とパーソナリティの相関性についてね。

>その問題点の中には意思疎通って目的の阻害なども含有されてるわけね。そういうキモい方言を使うコミュニティ内で使うことに関しては問題じゃねえの。

1レス目、私がコミュニティ内での意思疎通に限って問題にしているみたいに言っているが、これは全く私の発言を理解していない低能ぶりな指摘。

>インキャって意思伝達をうまくできないっていうような要因があると思うんだ。だから意思疎通を阻害し得るであろう方言全開の奴にインキャの要素を感じるわけよ。

2レス目、自分の早とちりに気づいたのか必死に辻褄合わせ。今問題にしているのは「方言全開のやつがインキャである」ことなので、コミュニケーションのどの段階でインキャだと判断したのか以後場合別け。

>しんど。基地外過ぎてしんど…。インキャだという判断なんて俺はしてねえよ。俺が判断したと勝手に妄想しているお前は早計であり、早計であると結論付けるお前の思考回路は歪んでいると言わざるを得ない。

「①これがまだ積極的に関わる前の段階で、方言がコミュニケーションの阻害要因になっているいう場合、」条件をつけて、その場合こういう結論になると言っただけなのに、私が結論付けたと思い込んでいる。読解力の欠如が著しい。頭が悪い。

>ネットで方言を前面に出して使っている奴は大体がインキャだと俺が思う。という話で、その裏付けにインキャである奴がネットで方言全開で話していたっていうリアルの例を出したが、方言がその人の人格を表すだとか、人格の判断基準だとかマジでなんの話ししてんの?アスペ?

その少ない例の裏付け(「少ない」という言葉の根本的誤りについては以下で説明。こいつはwiki参照してる程度でおそらく根本的に理解できていない様子)から「ネットで方言を前面に出して使っている奴は大体がインキャだと俺が思う。」とお前が結論づけてるのが早まった一般化だって言ってるんだけどね、さっきから。(これはお前の経験則から帰納的に導き出された主張なので、この場合の指摘が的を得ないという主張は的外れ)。インキャという個人の性格(パーソナリティ)を語ることにおいて、なぜ方言の多用があるのか?ということを全く説明できてない。理解もできていない様子。


>意思疎通を阻害し得るであろう方言全開の奴にインキャの要素を感じるわけよ。
>関係がある程度成り立っているインキャがネットを使用している例出してんだからその疑問意味なくね?

関係性が成り立つのに、方言がコミュニケーションの阻害要因として働く影響は少ないようだ。インキャという個人の性格(パーソナリティ)を語ることにおいて、なぜ方言の多用があるのか?ということがここでも全く説明できていない。非常に頭が悪い。

>良好な人間関係は築けていても、ネットでのコミュニティにハマっている奴なんてザラ。なぜなら、人付き合いの良好さだけを求めてネットを使用しているわけではないから。ネットをやる目的は多種多様で、お前の考える目的はリアルで満たせていても、他の目的を満たしたい場合がある。

私が問題にしてるのは、ネットでの関係を維持するための時間がとられることでリアルが阻害されるという話。ネットに取られた時間は他のことに割けないわけで。ネットに時間が多く割ける=一人でいる時間が長い=リアルで他人と関わる時間が短い、と考えるのは妥当では?これをトレード・オフっていうんだけど調べてみてね^^
あと、少数のケースを引き合いに出してもそれは反論にはならないからな?
加えて、反論に具体性がなさすぎる。そういうふわっとした一般論ならだれでも言えるな?

>顔が見えないところがいいってのが、コミュニケーションの問題だけだと限定解釈してんのがアホすぎ…

こういう場合もあるという例をだしただけですね。必死過ぎワロタ。

>「インキャでなければ人との関わり合いに問題がない」場合が多いという論理が成り立つことになっちゃうよ?

インキャでない=社交的で明るい、定義すれば問題なく成立するように思えるけど、お前はそう思えないわけ?????

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: