天使対アメリカ人

849アメリカ人
2017-10-09 06:01:43
ID:QJobz7k.

>>864
>>828のどこで説明してんのか説明して?(笑)
なんで>>824限定なのか詳しく

>俺はそんなことしてねえもん
「努力すると答えるべきだった」という時点で対立させてきとるよ君

>大分最初に語ったけど、例えばお前が1レスに纏めないこととかな。相>手に伝わりにくいから話が進みにくい。あとは文章力の低さかな。天使>が指摘したような、述語が2つ入ってるとことかだね。
つまりそれを短所だと言い出してるわけだよね
俺は短所だと思わないんだけど
対立させとるがな

>外れるのは”矢”であって”的”ではないです。
>(矢が)的を外すことを的外れって言うんです。
>日本語を勉強しましょうね外人さん。
日本語の問題じゃなく
トラップだよ
外れるのは矢、ってのはつい固定観念で思っちゃうのかもしれないけど
的をフリスピー状に投げて「目当てのターゲットにぶつける行為」の
「フリスピー状の的」を表現してるんだよ

日本語に詳しけりゃそういう表現はしないはずなのかなチミの中じゃ

>一概には言えないとか。
>喧嘩売ってきたとか。
>崩して見ろとか。
>問題があるとか。
>メリットデメリットとか。
>喧嘩ではないコミュニケーションの話とか。
それ全部ただの感想、喧嘩のつもりがない場合にも使っていい表現でしょ
喧嘩をする気がなくとも「喧嘩をする気をおこさせせたい」っつーような間接的な気持ちからの発言かもしれんわなぁ

>じゃあ問題があるかないかの話は何だったの?(爆)
問題がないということをアピールしてほしかったんだよねぇ


さーて本題についてまとめてみるわ

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: