天使対アメリカ人

860ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-09 13:55:08
ID:phSU2fRk

>>俺「べつに俺勘違いしてないっすよ…俺も喧嘩を売ってないんだけどなんかそこ関係あんの?」

勘違いだろ誤魔化せると思ってんのかバカ。
関係あんのか、じゃねえよ。お前が言ってきたことだろうがボケ。

>>>>>>※1で語った部分を仮にナチュラルが考慮せず、単純に「俺がコミュニケーションに努力すべきだと思ってる前提での発言」だったとして「コミュニケーションに努力すべきだと思ってるなら自分も努力すべきである」というわけのわからん「一貫」を求めてたとしよう

はい。本人も言っているように”仮”の話です。
そんな事実は一切ないので読み飛ばしましょう。

>(一貫性、ではなく一貫な)

いや、一貫性で合ってるよ(笑)
普通に変換候補にも出てくるし(爆)

>>だとしても俺としてはなぜそこの一貫が必要なのか、メリットは?っつー疑問も浮かぶし

だから必要だとは言っていない。
自由だって最初から言ってる。

ねえねえ。そこの新参君。
コイツバカじゃね?

俺問題だとは言ってないし、好きにすればいいっつってんのにさ、「問題あんのかコラァ!!」ってバカすぎね?(笑)

>>>「なんらかの状況が一貫した」という状態を理想としてるとするなら「一貫させる気がない」という一貫性もあっていいはず

だからAの話してんのにBの話持ち込んできて何がしたいんだよ。

Bの話は一切してねえよ。
いつ俺がAもBも、それ以外も全部一貫性がないって言ったんだよ。
言ってねえよ。
ホントお前何がしたいんだよ。

っつか”一貫性”は間違いなんだろ?
何でその発言者が”一貫性”って使ってんの?(笑)

>>そもそも相手にわりと酷なものを求めてでも自分の理想に近づこうとするって当たり前の話だし

だから好きにしろっつってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>俺はそういう疑問を「一貫させる気がないという一貫性は?」等の話をしてたんだけど

はいまた印象操作。
これはさっきの喩えで言う、Bの話です。

Aの話をBの話と勘違いしていたアメリカ人の屁理屈です。
聞き流してもらっても差し支えないですよ(笑)

>>ナチュラル「俺は喧嘩する気はない、お前は勘違いしている」とか言い出すありさま

ここ一番の印象操作だわ。
酷すぎねお前?

大分最初の方で俺が「自由にしたらいいよ」って言ったのに、お前が「問題あんのかアァン!!?」って言うから、俺が「いや、問題があるとは言ってないよ。俺はただ意見しただけで、論破しようだとか喧嘩をしようだとか思ってないよ。そのへん勘違いしてるよね」って言ったの。

そこを都合よく切り取って、しかも話の流れをごちゃ混ぜにして、あたかも俺がアスペっぷりを発揮してるかのように見せかける。

死んでくれよ(笑)

>お前が喧嘩をしたいとかしたくないとかくっそどうでもいいんっすわ

お前が「喧嘩売ってきたんだろぉ!?何が問題なんだ言って見ろアァン!!?」って言うから「喧嘩売ってないよ」って言ったんだよ。

お前が勘違いしてるから指摘したんだよ。
”どうでもいい”じゃなくて、”勘違いしてごめんなさい”だろ(笑)

>>もし「ある箇所」での一貫を求めるのならその道理は?っつー話に進行させてたんだわ

だから求めてないって言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自由にしたらいいよって言ってるだろwwwwwwwwwwwwwww

>そこはいまだにナチュラル君は語れてないよね

触れまくりだろ病院行ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>その根柢があってからの「努力すべきと答えるべきだった」っつー話があるんでしょ?

その根底をBのことだと勘違いしてるうちは話進まんわ。
いい加減Aのことだって気付いてくんねーかなー。

>ここまでがおおよその今までの流れな

印象操作乙です。

>ナチュラル君、なんか付け足してほしいことある?

「これは全て嘘です。僕(アメリカ人)の印象操作です。負けを認めます。ナチュラル君ごめんなさい。」

って付け足しといて(爆)

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: