お~い、負け組み!

60ヘラクレス
2019-01-28 10:47:36
ID:Yho2XwVg

>>53

>>お前馬鹿だな~w「名前だけから強弱を判断した」という解釈が状況的に正当性がなかったのかどうかは俺からは判断できないから、論難しようがないだろ
>>解釈のもととなる事実をお前がどれだけ把握しているかなんてお前が発表していない以上俺に分かりっこないじゃん。
>>たぶん~だろう。もし~なら、ブーメランが刺さっている。」 ←こんな糞ダサい弱腰構文もお前が弱そうと言える十分な根拠と言えるなwwwwww

これって、
>>正当性のない解釈だからお前は間違っていると言いたいんだろう
に向けて言ってんの?これって、本来なら別に 〜だろう とか付けなくていいんだよね
さらにいうと、
>>正当性のない解釈だからお前は間違ってるとお前は「主張」した。
と断定してもいいんだぜ。
結果的に推論でもあることに変わりないし、そうした方が自然で、相手への配慮(主張したと言い切るとなんか相手にとって強引さを感じさせるかもしれないから)を考えての俺の『〜だろう云々』の発言なんだよね。

また、〜だろう云々は推測でもあると同時にここではそれを正しい事実と見なすことも可能。正当性のある捉え方(正当性がないとお前が否定するなら、否定という立場に立つ者なりにまず自分から否定をすべき)をこちらがしてるからそう捉えざるを得ないから。
口だけでは何とでも言えるよ。嘘もつくことができるしね。例えば、裁判所やリアルでも張本人が本当のことを言ってるかどうかを探るために色々なとこから判断材料を持ってきて、『お前これで証拠、正しい理屈が結構揃ったからその発言は嘘にしか見えねーから、結論(裁判なら判決の結果)その発言は嘘』というのも全然罷り通っちゃうんだぜ。
だから、本人の証言っつーのは、あんまりアテにならない可能性がある。嘘をつく可能性もあるしね。
それくらい、本人の意図とかの公表ってあんまりこーいった場面では効力を発揮しないことがある。
だから、相手が本心を公表してなくても、こーいった掲示板で状況、色々な発言、理屈などから真実を導き出してそれを正しい事実とみなすことも可能なんだよね。何度も言うが人って嘘をつく可能性もあるから。
だから、“こーいった相手が本心を公表してない時である推論の段階でも正当性を定める”っていうのは、張本人がどれだけ把握してるとかじゃなくて、張本人が情報を公開してなくても考えられる他の解釈と照らし合わせたりして、理屈や状況などを客観視して、妥当な解釈へと導き出してもいいと思うんだよね。
たしかに本人の本心的にはそれが違うとなる場合もある。しかし、伝わってしまったものはしょうがないし、それは 本人の表現力が悪い で終わる話だと思うんだよね。こーいう喧嘩板みたいな場所では、理にかなってないものよりも、理にかなってるものを重視する傾向があるしな。
だから、一概には推論の段階で正当性を決められない、とは言えない。

>>天使
私が言ってるのってそんな形式的な事じゃなくて中身のことじゃん
ユーモアもない、既知にも富まない、煽りも皮肉も効いていないっていうのは「言いたいことをストレートに述べているか否か」という形式についての指摘ではなく、むしろ「言いたいこと」の内容がしょうもないよねっていう指摘だということが分からないのかな

>>へ~じゃあどこが具体的だと思うわけ?具体的じゃないなら指摘とは程遠い単なる感想文だと思うけど?

指摘の意味を辞書読み直してこい
>>「指摘」には「全体の中から、欠点や過失などを取り出して指し示すこと」といった意味があり、「誤り、間違いなどの問題点や重要なことを指し示す、取り上げて示す」ことを意味します。
例「作成した資料に誤りがあると指摘を受ける」

機知にも富んでない は、 機知が 富んでない っていう言い方にもできるじゃん。で、なにが富まないと言ってないならそこに具体性はないけど、機知が富むと言ってんだから具体性はそこであると見なしていいんじゃね
辞書の例文でも、>>弱点を指摘される」
で完結してるし、内容に具体的ではなく、どこを指し示しているかの具体性ならもうこれで十分だろ バカなの?

>>【AからXが言えますし、BからXが言えますし、CからもXが言えます】で捉える方がごく自然なのであり
AもBもCもそれ単体でマイナスイメージを持っていると思うのが当然だからこそ、たとえすべてが揃わなくたって、少しでも条件に当てはまっていれば弱者臭が漂うと言えるんだと認識するのが道理。

三つの条件が揃う→内容への言及という捉え方が正当性を帯びる
⇩この前提があってやっと
また、一つの条件でも、内容への言及になる。
が出てくるのだから、まず、お前がこの前提があるという過程を認めてから、一つの条件でも内容への言及にもなり得るっていう流れにした方が無駄がないし、堅実だと思うぜ

>>そりゃ条件が「すべて」揃った瞬間、ニオイがいきなりボワン!と発生しまーすなんていうそんな馬鹿げたイメージはそう簡単に共有できるわけじゃねーわけだし?

これって、機知に富む以外の条件は『言いたいことをストレートにいう』と『内容がつまんないor雑魚臭がする』にもなり得えないってことが前提だからじゃね?すまんけど、ユーモア性がない、皮肉も薄いは内容の言及になるよ じゃあ、逆に言おう。ユーモア性がある 、皮肉がすごい巧み。これは一つでも条件があれば内容が良くなるよね?で、その逆なら、内容が悪くなるよね。
指されてることが『内容』であると捉えることも可能なんだから、内容の言及とみなすことも可能。そーいうことだ

>>言っとくが仮に前者の捉え方が正しかったとして、俺は馬鹿な解釈をしたと言われる筋合いはねーからな?
>>そりゃ条件が「すべて」揃った瞬間、ニオイがいきなりボワン!と発生しまーすなんていうそんな馬鹿げたイメージはそう簡単に共有できるわけじゃねーわけだし?
そもそも弱者「臭」とか言ってる時点で「内容を隅々まで見たわけではないけど上澄みを眺めた上で感想言ってみました」感出ちゃってんのも事実だし?

自分は固定概念に縛られやすいアピール乙

>>後者の捉え方から「AやCからXが言えます」と要約することは何らおかしくねーもん。

先程も述べた通り、AやCからXが言えるかどうかは、あなたが

三つの条件が揃う→内容への言及という捉え方が正当性を帯びる
を認めれば、このおかしくないか否かについて議論できます。

あと、
>>お前馬鹿だな~w「名前だけから強弱を判断した」という解釈が状況的に正当性がなかったのかどうかは俺からは判断できないから、論難しようがないだろ
>>解釈のもととなる事実をお前がどれだけ把握しているかなんてお前が発表していない以上俺に分かりっこないじゃん。

てか、このレスよくわかんね おれの解釈の仕方で合ってれば、ここで、解釈の元となる事実を公表されないと正当性があるかどうかをきめられないと主張。
つまり、本人が解釈するまでに至る様々な要素を具体性を交えて公表してないから正当性があるかなんて決められないと言ってるのかな?

>少しでも条件に当てはまっていれば弱者臭が漂うと言えるんだと認識するのが道理。

ここで天使は解釈の元となる事実を公表してないのに俺の解釈の仕方は正当性があると主張。
天使本人がこのAとかBとかの解釈に至るまでのことを公表してないんだし、お前が勝手にこれは道理がある!正当性がある!と言い張ってる構図でおけ?
てことは、一番上の段と矛盾してるよね。

はい矛盾 。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: