ハイドロよ、今こそこの俺と喧嘩をする時だ

30坊主
2018-02-17 20:35:00
ID:orvTMtLU

>>29
オッケーありがとう。

まずね、宿題なんてめっちゃめんどくさいやん。
これが一番思うこと。まぁ感情論だね。

これだけならただのクソ議論になるけど、まぁ待ってほしい。

第二、宿題によって得られるメリットが極めて少ないこと。
これはデューク大学のハリス・クーパー氏の研究結果であるが、
『宿題によって得られる利益は年齢に依存しており、特に小学生の年齢の子どもが宿題をどれだけやっても成績が向上するという証拠は見つかっていません。中学生でも宿題が成績を向上させる「良い影響」を得ることはほとんどなく、高校生になってようやく宿題で学術的な利益を得られるようになります。ただし、1日2時間が限度で、それ以上宿題に時間をかけると利益は減少していく』
(http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/)
とのことだ。
見てもらえれば分かるように、少・中学生が宿題によって得られる利益は殆どないのである。
それどころか、『子供の睡眠時間』『子供が遊ぶ時間』『子供と親のコミュニケーションの時間』などの、子供にとって重要である時間を奪いかねないのだ。
宿題は『責任能力』及び『学校学習』の強化のためであると言われてきたが、責任能力は宿題以外のものでも十分補える他、無理に宿題を強いることによって『面倒だ』という意識を芽生えさせ、かえって学習意欲を低下させる結果となり、学校学習の強化という目的は果たせない。

ちょっと待て、なら高校生はどうなんだ、と思っただろうから、これについても触れていく。
宿題というのは学校でやったことをもう一度やらされているのである。(ていうか有能な教師なら授業内で終わらせろカス無能が)
学校学習の強化、つまり復習という点においては前述の第二の理由によって否定されており、学校学習の強化であれば参考書の購入などで自主的にさせればよい。
高校というのは義務教育ではないのだから、本当に勉強がしたい者だけ勉強を行えば良いのではないのか。
そのために宿題というのは必要だろうか?いや、必要ではない。
強いられた宿題によって時間を奪われるよりも、家族と過ごす時間、友達と過ごす時間を増やした方が人格形成においても十分効果的である筈なのだ。


面倒くさくてメリットがほとんどないものをやる意味があるのだろうか?
例えるならサービス残業だ。無能な上司に仕事を押し付けられ、金にもならない仕事を遅くまでこなし、短い睡眠をとって翌日出勤してみればまた残業。残業、残業、残業。
答えはNOだ。


以上

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: