或る法則

37ロシュ限界
2018-06-22 21:26:54
ID:hBG/bpFI

法則とまで銘打っておいて、結局は「多少正確性には欠けても、ニュアンスで伝わるだろ!」とか、そんなアホなこと言ってたんか。だったらそもそも、『ハンネが三文字の喧嘩師は基地外である』という法則を法則たらしめる"一貫性"が失われるわけだし、そうなってくると、『ハンネが三文字の喧嘩師は基地外である』なんていう法則は消滅しちゃうじゃん。

ハンネが五文字だろうが六文字だろうが、省略したときに伝わりさえすれば、それは三文字だと見做すんだろ?二文字のやつだったとしても、表現方法だったり、付け足しによって、何らかの三文字を当てはめて、それが伝わりさえすれば三文字なんだろ?

そもそもは元のハンネに対して省略とか付け足しによって伝わるかどうかとか関係なくて、ハンネが三文字かどうかって話じゃん。今になって「三文字じゃなくても伝わりゃいいんだよ!」とか自分が作った前提自分でぶち壊して何がしたいの?w

確かに、りおしのことを粘着雑魚って表現すれば、それは伝わりはするだろうけど、そんなものは既にハンネでもなんでもなくて、ただのあだ名だからな?
つーか、お前が基地外じゃないと思う喧嘩師の名前出してみろよ。俺があだ名考えてやっから、それが第三者に伝われば、矛盾のいっちょあがり。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: