thread to explore the expressive.

39C◆grFikwy8q6
2018-11-10 13:06:52
ID:EdIuv2hY

ええと
> 誰にともなく 響く レスを探求していくそんなスレ

・・・とあるけれど
「どのようなモノが響くのかをロジカルに考察する」のではなくて
ロジカルさを投げ捨ててとにかく思い付いたそばから実践してみようぜ!ってスレなのかな?

いや、でもその割には、冒頭が格式ばった口調なのだから文末もそれにあわせて~とかいうロジックに沿った赤ペン先生もいるみたいだし趣旨がよく分からないな
とりあえず俺はロジカルな考察を投げ込んでおくよ


------

ミーム(meme)という言葉がある
その意味はwikipediaによると「人類の文化を進化させる遺伝子以外の遺伝情報であり、例えば習慣や技能、物語といった人から人へコピーされる様々な情報を意味する」とされているけれど
オックスフォード大学がどうのこうのとかいう堅苦しい説明はこのさい抜きにしよう

要するにミームとは「よく分かんねーけど分かる」というあの現象・・・あるいはその情報自体のことだ
表現力を高めることを目的とする場合、このミームという概念はぜひ考慮すべき要素だと俺は考えている

例えば添付した画像を見てくれ
この赤ん坊はミーム化しており、途方もない種類のクソコラが作られていたりする
理屈だけで言えば何の変哲もないただの赤ん坊の画像なのだけれど、どこか見覚えがあるはずだ
ちなみに親しみを込めて「赤さん」と呼ばれているが、誰が名付けたわけでもなく人から人へ模倣されていくうにちその呼び名が定着した

この画像そのものには具体的な情報なんていっさい備わっていない
しかし、にもかかわらず、この赤ん坊や、この画像を用いたクソコラを見ると「出た~赤さんだ、よく分かんねーけど分かるわ~」という感覚を抱いてしまったりするわけ
ただの赤ちゃんの画像が、ある種の習慣や文化的な意味合い(感覚的な無形のニュアンス)を帯び始めている
それがミームだ

もう少し最近の例(それでも古いけど)で言うなら、ピコ太郎のPPAPもある種のミームだね
扱いとしては前述した赤さんと同じなので細かい説明は省くけれど、PPAPも「意味は分からないけど分かる」に属するミームだ
逆にめちゃくちゃ古い例を出すなら、2ちゃんねるで使われていた「ぬるぽ→ガッ」の流れとかも同じだ


ミームというのは「ある特定コミュニティの構成員それぞれが共通に有する感性に広い範囲で合致する」という条件下で急速にコピーされ伝播されて広がっていくものだと俺は思っている
ここで話の舞台をようやく喧嘩掲示板に移すわけだけれど
例えば俺たちが籍をおくキャスフィ喧嘩板というコミュニティには「辞書引用スタイルはダサい」といったような風習がある
(そんな風習ないだって?今回はあるものだとして考えよう、ダサイからそれ止めような?)

この感性は、ある特定コミュニティの構成員(俺たち)が共通に有する感性だ
「なぜダサイのか?それは(中略)だからだ!」というロジックは人それぞれバラバラに持っているとしても、ダサイという感性は共有していることになる

しかし他の界隈に目をやると、辞書引用スタイルがそれなりに受け入れられていることも多々ある
俺は詳しくないので断言はできないけれど、おでんくんの自己PRwikiを読む限りだとピグ喧嘩界隈とかは辞書引用についてそれなりに寛容なのでは?
あるいは、キャスフィ喧嘩板よりも更に辞書引用を苛烈に忌避している界隈もどこかにあるかもしれない
コミュニティによって傾向や程度は変わってくる

「あいつは喧嘩が強い!」というクチコミを聞いて、いざ実際に見に行ったら「え、皆なんでこんなヤツのこと崇めてるの?」と面食らった経験はないだろうか?
平成喧嘩塾のSelcia信者とかピグのおでん信者とか、LETの要信者とか色々いる(いた)わけだけれど
特に分かりやすい例で言うと、喧嘩凸界隈のゲシュタルト信者なんてまさに俺たちと別方向の感性を持った集団だよな
コミュニティごとに属性のようなものが形成されていて、それはロジックがどうのこうのという領域を超えてミーム的な感性に依存しているんだ

そしてその感性というのは、もちろん持って生まれたモノもあるだろうけれど
「長くそのコミュニティに在籍して迎合する」ことによって徐々に育まれていくものでもある
ある特定の対象を目にした際に、言葉では言い表せない何らかのミーム的な感覚を汲み取れるようになるというわけさ


・・・そろそろというか既に文章量がヤバそうなので、竜頭蛇尾な感じはするけれど一旦ここで打ち切っておく
今回の俺のレスから何らかを抜き取って会話が発展した場合は掘り下げ作業に協力したりしなかったりするかもしれません


------
ミームの本場といえば英語圏なわけだけれど、以下にいくつかキーワードを並べるのでgoogleで画像検索でもしてみてくれ
「ayy lmao」
「sad frog」
「forever alone」
「dog meme」

中には「あ、これ分かる!」というもの(つまりきみのミーム感性に一致するもの)があるかもしれないけれど
初めて見たようなものについては「何これ、何が何だか分からない何が面白いの?」となるはず

File:無題

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: