No:1068

12たくみ◆f81z0IX74k
2017-01-29 23:42:06
ID:isoyxpVM

やっときたかああ この時間に送るってのわなあ、、、
俺が見ないことを祈って 少しでも自分が勝ってると見せたいレスにしか見えない。なんかどうでもいいこと書きすぎ。正直めちゃくちゃよええわこいつ。

>>くだらない揚げ足取りにベターな対応もままならぬ思考力の低さを指摘すれば、"そうされると面倒"だと、自ら自分の対応力のなさを露呈。

俺はあくまで"面倒"だっつってんだな。別に"できない"何て言ってないんだけど、どれだけめんどくさいの
"程度"もはっきりさせてねえのに「一つ目の雑魚紹介」とか書いちゃってんの?

あまつさえ俺は「俺の実力をどう推し測って~」って言われたら面倒だって言うような例示もしてんだけど。
相手がどういってくるのかよめたうえでの【めんどくさい】だからな。


>>これもひとえに、お前のテクニックのなさを露呈しているに過ぎない。喧嘩というのは、言わば"詰ませる"ことが目的と言っていい。その場しのぎの反論をするのが初心者。相手の穴を模索しベターな反論をするのが中堅。上級者ともなれば、何パターンか数手先の結果を推測し、相手に不利な発言をさせるように"誘導"させられる。
 喧嘩師中堅の者ならほとんどが"誘導"を試みるもので、一手二手程度であれば"誘導"はその誰しもがする。当然の如く俺もそうだ。
 お前にはこの能力がない。こう返すとどう返ってくるのか、おおよその見当もつけられない。

お前ちゃんと俺の文読んだ??w
まず相手の強弱 つまり相手は変わるってのは★前提なんだな。
だから お前が弱者とやって出た穴は その弱者と実力が似ても似つかない俺がやって同じように出るのか?
なんで俺と他の奴を同じレベル同じ喧嘩のスタイルとして置いてるんだ?
それに君元々「ある程度規則性がある」とかなんとか
言ってたけどそれもういいの?(笑)
相手が移り変わってく以上 つまり俺ではない他の誰かと あまつさえ強弱が違う相手 からどう規則性をもつのか どうテクニックをつけるの?w

規則性がないことを立証してみてくれない?

規則性がないことを立証してみろって?www
おまww俺の>>7をみても分かんないわけ?w
んまっそのことも上ので言ったから二度目は言わないけどさ。しかもwwこいつwwこんなギリギリの時間に出しといて規則性がないことを立証しろとかいってんの?


>>何も同じ喧嘩相手のログから規則性を見出せとは言っていない。あくまでも"ノーマル"のログからだ。
 喧嘩相手によって違うというのも、確かめる前から"規則性がない"という思い込みによって見てこなかったとしか思えない。
 喧嘩相手によって立ち回り方の違いがある部分も当然あるだろうな。だが、喧嘩相手がバラバラでも何かしら規則性がないわけがない。

はあ、、同じような反論になるようなこと何回も言ってきてさあ、、なんなの君。頭わるいでちゅねえ

喧嘩相手が違うからといってなにかしらの規則性があるってのもさあ、相手が強いから油断したとか相手が弱いから調子こいたとかあるんだって。例えば
「お、また同じようなミスしてる。前はくそ雑魚のやつだったけど今回は強いやつだな。」この状況。
今の場合喧嘩相手は "俺"なんだよ 過去のやつと照らし合わせても状況によって異なるため一概に 規則性を見いだして同じような攻めをし、相手を罠にはめるってのは不可能に近いんだよ。

いつ最終判断とするか。その共通認識がないように思えるが(苦笑)

 その結論は"何のため"に"いつ"出すんだ?"喧嘩で勝つため"に"喧嘩が始まる前"に出すんだろ?
 対戦相手の研究も、強い弱いの判断も、喧嘩をやるためにするのであって、だとするならば、最終判断は喧嘩は始まる前に出さなきゃいけないよね。何で喧嘩が終わってから結論付けようとしてんの?

は?w結論を喧嘩が始まる前にだすの?www
じゃあ終わったあとその結論が間違ってたらどうすんの。喧嘩が始まってない状況だったら 多分とか になると思うよ。たとえ、「俺絶対こいつに勝てる」ってのもまだ"勝てた"ことを証明できたわけではないので最終判断つまり結論にはならないんじゃない?


おでんのはなしもさあ、"相手が誰かはわからない場合"の喧嘩術だよ。今と状況は違うよな。
俺たちの場合相手が"決まっている"。

しかも俺の文章省略しすぎ、君の文章は俺の文章を見せたらヤバイことでも書かれてるのかな?www


名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: