議論板へ横槍するスレ

212ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 16:13:31
ID:zlFRLvgo

>反証可能性0なのだから反証出来るものじゃないと(ry

うん。それ言ってるの俺だね。
それ否定してんのお前だよね。
お前が反証できるっつってんだよね。
都合悪いからってごり押しで立場変えるの止めてくれない?

>勝手にディベートの話にしないでください。

何で?
チャロとトランクスはディベートという名の議論をしてたんだよ?
まず>>207-208を破綻させてから言おうな?

どちらかが論破されるべきって、結果論の話ね?
いつかは決着着けなきゃいけないし、嫌でも時間が立てば勝敗は着くでしょ?
永遠にディベートできるわけじゃないんだから。

これって暗黙の了解だと思ってたんだけど、何か間違ってますか?

少なくとも負けはない。
いずれは決着が着く。

これって両立し得ないものじゃないよね?
前者は攻撃を止めない限り、後者はその後者もいずれは止むという時系列の前後関係の上に成り立ってるんだよ?

最も重要なことは、決着が着くということは、論破するという現象が起こるということ。
というより、論破する為にでディベート(という議論)をしてるから、いつかは自ずと決着が着く。

つまり、論破する目的があるということで、反論はその目的を果たすための手段だ。
その手段が目的に相反して、チャロとトランクスの理論が両立することを導いてしまったら、ディベートとして成り立たなくなるわけだ。

両立することを示してるんだから、そもそもが反論が反論として機能してない。
だってそれぞれ前提条件が合ってないから、話が噛み合わず、お互いにお互いの理論はどうとでも言えるために、反証可能性0となってしまうから。

お前はこの両立しえないために反論になってないという俺の反論に反論してないんだが、どうした?

>著作財産権を有するものの許諾が必要だ。

俺は引用文にはそもそもが著作権がないという話をしてるんだが、何でそこ無視して勝手に著作権がある前提で話進めてんのバカなのか?

それに、著作権があったとしても、私的利用の範囲内では許諾は必要はない。
そういう例外についてお前は何一つ知らないよね。

っていうかこれはブログではなく掲示板だよね。
掲示板はコミュニケーションをとる場所であって、雑談とか議論とかの類いな?

例えばお前が友達と雑談するときに、ナルトの話をするとしよう。アニメのナルト。
それについて語るのに、一々作者に許諾必要なの?ww

コミュニケーションで一々許諾必要なんだwwwwwwww

言っちゃえば歌を歌うのにも、どこであってもいつであっても雑談してるときでもJPOP歌ったりするのは違法なんだwwwwwwwwwww

>器物破損です。

著作権がないから器物損壊にはならないんだよ。

>賠償請求されなければいいですね。

何について賠償請求されるんですかー?
そのブログ等で例えば広告収入を得てるのであれば著作権侵害になるやもしれませんがー、広告収入でも何でもなく、私的利用の範囲内であるから、著作権は付与されないんですー。
分かりますー?

それならば、お前が引用してた辞書等について、引用元のURLが書かれてないレスが多々あったので、通報させていただきましたー。

>破綻出来ないと最初から言ってますが

それならば否定も不可能ですよー?

>否定ではなくても反例は出せると示しましたが。

あなた反例の意味が分かってないんじゃないですかー?

はんれい
【反例】
ある主張・学説に対しそれが成り立たないことが確かめられる、そういう例。それを示すだけで反証となる実例。 「あの定理に―が見つかった」

ほらね。
だから言ってるでしょ。
反証可能性が0なら反例は成り立たないって。

>それで議論になってないと泣きわめいて周囲がSihonに同調したのがもっと間抜けなんですよ。

ダメだなお前は。全く人の話を聞いていない。
再三言ってきたんだ。いい加減理解してくれよ。

いいか?
チャロはそもそも不利であることは分かってたし、チャロ自身もトランクスと同じ意見だったんだよ。
トランクスの頼みでチャロ自ら不利な立場になったんだよ。

チャロが逃げたのは不利だったからではなくて、トランクスの日本語が破綻しててそもそもがコミュニケーションになってなかったから。
"絶対"の部分が抽象的すぎて反論のしようがなかったんだよ。
何言ってるのか分からないんだから、否定も肯定もねえだろ。

何でこんなことが分からねえの?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: