問題です

前ページ
次ページ
1
2017-10-26 09:02:15
ID:2OHj2HzU

馬鹿と言った方が馬鹿

これを論証してみましょう。


[編集]
57
2017-10-27 16:23:17
ID:CElZMzQE

>53
何かしら答えを示してから成り立つケース成り立たないケースを示したら?

58名無しさん
2017-10-27 16:26:04
ID:MjnmQzQg

>>57
おまえが先に示したら?ボンクラか?

59名無しさん
2017-10-27 16:30:18
ID:OBkT0BJo

コイツの場合本当に答えがあるか微妙だから…
「私が正しいからこの論は正しい」とか言いながら発狂しそう

60
2017-10-27 16:32:50
ID:CElZMzQE

答えを考えつけないやつが教えて乞食してもねえw
馬鹿の嫉妬こわ

61戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-10-27 17:43:38
ID:fxFMlbqE

>>57
えぇ……お前にとっての何かしらの答えって何よ。ケースバイケースだからなりたたないというのが答えなんだが。

62
2017-10-27 18:07:53
ID:CElZMzQE

>61
犬は動物であると論証せよ
という問題に、ケースバイケースだから成り立たない、と言ってるようなものですよ。
どんなケースで成り立ってどんなケースだと成り立たないんだろ(?_?

63名無しさん
2017-10-27 20:13:09
ID:ZirmHcws

犬が動物でないケースってあんの?

64MIA bogey◆9T/T0pG8Qo
2017-10-27 20:14:54
ID:wLbn9hHk

SCP-070-JPは犬だけど犬じゃなくてでも犬だけど取敢えず動物ではないぞ

65名無しさん
2017-10-27 20:23:44
ID:Q8glO6TI

>>64犬の定義にあてはまってなくない?

66
2017-10-27 20:35:45
ID:hj7DGrCs

>>59
有り得えそうでちょっと草

67
2017-10-27 20:37:25
ID:CElZMzQE

成り立たないケースがよくわからないんだけど、成り立つケースでいいから解答してみればいいのにね。

68MIA bogey◆9T/T0pG8Qo
2017-10-27 20:43:32
ID:wLbn9hHk

>>65
僕らはイヌだぞ 元気だぞ ワンワンワンワン ワンワンワン
って当人が言ってるんだからイヌです(白目)

69X5◆X5668N6XH6
2017-10-27 22:10:27
ID:FGCJf1Sc

“馬鹿って言った方が馬鹿”ってフレーズは、語彙が乏しくて、自らを馬鹿の範疇に入れてしまう幼稚さを揶揄するようなモノじゃないんか?

勿論これはただの憶測に過ぎないし、高尚な論文なんぞ引き摺り出されたら反論のしようもないけど

70
2017-10-27 22:20:25
ID:CElZMzQE

>69
いいですね~「馬鹿しか言えないお前が馬鹿」という理屈ですね~
私の用意した解答の1つです。80点。この中では君が一番賢い。

ちなみに理屈が通れば何でもいいんですよ。思考力を鍛える問題ですので。

71名無しさん
2017-10-27 22:23:57
ID:MjnmQzQg

こいつ自分で思ったいい案を全て自分の解答にしていく方針やぞw

72X5◆X5668N6XH6
2017-10-27 22:24:40
ID:FGCJf1Sc

>>71
もうこの際“良い回答だ”って言ってもらえれば何でもいいかなって

73名無しさん
2017-10-27 22:30:06
ID:MjnmQzQg

>>1
馬鹿と言った人が元々その流れに至るまで馬鹿と思われるような発言をしていてたまたまそいつが馬鹿と言ったけど、実際そいつはその流れに至るまで馬鹿な発言をしていたためにブーメランを起こしている

74
2017-10-27 23:02:40
ID:CElZMzQE

>73
「馬鹿と言った方が」という前提なのでそれ以前の発言は考慮しなくてよろしい。

ちなみにもう一つの解答は動機に関わる所なので単純な理屈ではありませんよ。
なぜ馬鹿と言ったのかを考えれば分かるんじゃないかなあ。けっこう掘り下げないと気づかないかもね

75南雲◆NAGUMO/BxE
2017-10-28 00:42:20
ID:ZxVbMSLE

馬鹿と言う人間は相手を低く位置づけることで自ら満足を得ようとしているわけで
それは劣等感の強い人間にありがちな行為
自分が馬鹿であるがゆえに、他人を貶めることでしか優越感を得られない

「頻繁に誰かを貶す人ほど実は劣等感が強い」というほうが正確だけどね
これがりの想定する解答かどうか分からないけど動機に関わる所といえばこれかと思う
本当に自信のある人間は尊大な態度はとらないもの

76名無しさん
2017-10-28 00:57:13
ID:XSHXpMmg

必ずしもそうなるわけではないし
したからといって自信がないわけでもない
本当に周りからみて言われた方が馬鹿だわとなるケースもあるし
万人に全てがあてはまる事案ではないよね
ほんとケースバイケースの事案だから
必ずしもそうであるというものはないとおもうけど

77名無しさん
2017-10-28 01:01:12
ID:Xhc9ip0I

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=5765&res=22
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=5719&res=25

大した意味ないんだけど、なんか自分の馬鹿言った回数調べてたらあったので出したくなった

78ろしゅつくん
2017-10-28 01:01:25
ID:Qhvp6ruI

必ずしもそうでなくとも
バカといったほうがバカの論証になってればええんや

79
2017-10-28 01:02:29
ID:BD960Md.

>75
実にいいですね~~~~~
劣等感があるという事は、馬鹿と言われて自分で認めてしまった経験がある人なんですね。90点!
もう少し煮詰めれば100点なので、後は各自で考えてみましょう。

80名無しさん
2017-10-28 01:04:29
ID:XSHXpMmg

>>78
ケースバイケースによって変わるんだったら論証してもって思うけど
ただこじつけみたいな話になるだけのような

81ろしゅつくん
2017-10-28 01:06:48
ID:Qhvp6ruI

>>80
ケースバイケースでもそれが成立する場合を論証するのはべつにおかしくもなんともないやろ?
こじつけみたいな話になるんけ?

82ろしゅつくん
2017-10-28 01:14:12
ID:Qhvp6ruI

バカといったほうがバカ
これが必ずしもそうであることを論証しましょう
といってるわけやないんやで?

83名無しさん
2017-10-28 01:15:48
ID:XSHXpMmg

>>81相手次第、中身次第で変わるから微妙じゃない?
このパターンのみこうなるって話
条件的なものを限定的な場合を導きたいのかな?

84名無しさん
2017-10-28 01:18:35
ID:XSHXpMmg

明らかに言った相手より自他共に認めるような劣った人物がそうしたら必ずしもそうなるんじゃないの

85
2017-10-28 01:22:49
ID:BD960Md.

相手とかそれまでの経緯とか考えずに
「馬鹿と言った方が馬鹿」
の説明がつければいいんですよ。

86ろしゅつくん
2017-10-28 01:23:10
ID:Qhvp6ruI

>>83
たとえばこのパターンのみこうなるっていっても>>75のような例なら
バカといったほうがバカって話に一定の論理性が認められるし
それは論証する価値があったんちゃう?
てかどんな基準で微妙かそうでないか定めようとしてるのか分からないから賛同しようもに出来ないで
寧ろこれはケースバイケースだからこそ議論の価値が生まれたような気がするし
何を不満に思ってるのか聞かせてや

87名無しさん
2017-10-28 01:31:59
ID:XSHXpMmg

>>86ケースバイケースだから馬鹿といったら馬鹿とは限らない話で
但し何々の時に限る的な話になるから個人的に微妙に感じる
>>75みたいにしても必ずしもそうとは限らないしこじつけみたいな感じになるでしょ

88ろしゅつくん
2017-10-28 01:40:37
ID:Qhvp6ruI

>>87
こじつけってのは結論に対して理屈に無理が生じてるときに使わんか?
今は「必ずしもそうである必要はない」んやで?
バカといったほうがバカであるって話にそもそもそんな事有り得るんか?
推論自体に無理はないと思うし
それ以外の可能性を排除出来なければすべてこじつけって話の方が無理あらへん?w

89名無しさん
2017-10-28 01:49:31
ID:XSHXpMmg

そういう場合もあるって話で
そんなニッチな話をしてもただそういう場合もある
ってだけで微妙に思うけど
まっそういう話が好みなら別にそれをすればいいんだろうけど
個人的には微妙な話

90ろしゅつくん
2017-10-28 01:56:08
ID:Qhvp6ruI

そういう場合もあるっていうその場合の考えが
単純に頭悪い奴がバカだといったケース
みたいなクソつまらない話だったら俺も微妙だと思うけどね
南雲みたいに「バカだという」事に焦点あてて、それが理由にまでなってるっていう考えはケースバイケースだとしても面白いと思うよ
まっそういう話が好みじゃないんなら別にしなくてもいいけど
少なくともこじつけではないと思いますよ

91名無しさん
2017-10-28 02:00:59
ID:XSHXpMmg

理由といってもそういう人もいるかもねって
だけどそうとは限らないって思うからなんかこじつけみたいに個人的に感じる

92ろしゅつくん
2017-10-28 02:06:19
ID:Qhvp6ruI

どゆこと?w
その可能性が低いと思ってるの?
それともただ単にそうとは限らないってだけの理由でこじつけ扱いしてるの?
なんで?

93名無しさん
2017-10-28 02:12:28
ID:XSHXpMmg

高い、低いかは確かなものはないと思うけど
ただそういう場合もあるとは思うけど
必ずしもそうではない話
だからそうだとは場合があるからといって
必ずしもあてはまる話ではない
そのレベルの話でこうだと決めつけてしまうならこじつけみたいになるでしょ
ただこんな場合も考えられるよねって話でしょ

94ろしゅつくん
2017-10-28 02:14:46
ID:Qhvp6ruI

誰が決め付けてんの?

95名無しさん
2017-10-28 02:16:51
ID:XSHXpMmg

あの話で馬鹿と言う人が馬鹿だと決めつけてしまった人
何人いるかはしらんけど

96暇なおじさん
2017-10-28 02:17:54
ID:Xhc9ip0I

おじさん、論証って「〇〇が〇〇であることを前提として、それを証明する」見たいなもんだとずっと思ってたわ…

97hydrogen
2017-10-28 02:21:58
ID:2KRmhbwc

ダニング=クルーガー効果

優越の錯覚を生み出す認知バイアスは、能力の高い人物の場合は外部(=他人)に対する過小評価に起因している。一方で、能力の低い人物の場合は内部(=自身)に対する過大評価に起因している。

by Wikipedia

98ろしゅつくん
2017-10-28 02:25:18
ID:Qhvp6ruI

>>95
いなくね?
>>96
そうじゃね?

99ゼロ
2017-10-28 08:37:36
ID:EDxuQu2Y

馬鹿と行った人は人を罵倒したい気持ちが大きい
その罵倒したいって意思が実に野性的だから『理性的に考えられない』という理由から馬鹿
俺の経験則ではすぐ怒る人は頭悪い なぜかというと考える力がないからだ つまり理性的ではない人種 そして落ち着いていて冷静な奴は頭いいね 理由を考えてみるとやっぱり理性的だから
40代になるとある程度の知能があると達観的思考ができる事がある。そしてその能力を持つことができるのは冷静なヤツだけだという。このことから〜

100ゼロ
2017-10-28 08:48:27
ID:EDxuQu2Y

これは60点の解答になりそうだが、
馬鹿と発言するまでの思考過程が陳腐で単なるこじつけ程度の場合が大きいから馬鹿
馬鹿という言葉は踏襲されすぎて本来的に馬鹿でない者まで馬鹿と言われることがある。←経験則済み
そしてその発言を言及すると意外と陳腐だったりする。

101ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-10-28 13:13:17
ID:ZpmtbJ3s

安易に他人に対して馬鹿とか言う人は賢くないよね。って発想からこのフレーズ生まれたと思ってたけどそうでもない?

102ゼロ
2017-10-28 17:15:15
ID:EDxuQu2Y

おれの100点だよな?

103名無しさん
2017-10-28 17:18:03
ID:Xhc9ip0I

う~ん、これは0点!w

104戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-10-28 19:30:14
ID:nrP8bVAU

>>62
分類上犬は動物だからその例はおかしいよ。で、どこが何かしらの答えではないわけ?

バカ=愚か
賢いやつがバカに言った場合は成り立たず、バカがバカ又はバカが賢いやつに言った場合は成り立たつ。

満足?

105ゼロ
2017-10-29 12:17:54
ID:EtF6cJto

答えいわないつもりかよ

106カミツキガメ
2017-10-29 16:04:32
ID:lX7XqTFE

>>10
返事って返答って意味でも使うぞ

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: