久しぶりに喧嘩相手募集

1Zero
2017-11-12 09:52:47
ID:5ctNR8uc

できれば半値持ちで捨て半じゃないやつとやりたい


[編集]
2名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 10:00:22
ID:Vq/X8BNI

僕でよければ

3しろめ
2017-11-12 10:14:55
ID:yDEUIz.A

さあ・・・。ゼロよ・・・。
僕に魅せてくれよ。君の「実力」というものを。

4Zero
2017-11-12 15:11:22
ID:5ctNR8uc

>>2
おし おまえで決定だ


しろめは前やったからやりたくない すまぬなσ(^_^;)

5Zero
2017-11-12 15:21:42
ID:5ctNR8uc

この名無しあれか
メルトとハイドロジェンに間違えられたぐらいの実力の持ち主のやつか
これは慎重にレスしないと


無題にする?それとも有題にする?

6Zero
2017-11-12 15:37:27
ID:5ctNR8uc

>>3
言い忘れてたけどおまえとは2回もやったよ そこで実力の片鱗を魅せたと思うので却下(*^_^*)
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=thread&no=6071#footer

7Zero
2017-11-12 16:48:06
ID:5ctNR8uc

あげ
だれかやろうや

8みまん
2017-11-12 16:55:29
ID:i2KFiCcU

やろうか

9名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 16:56:49
ID:Vq/X8BNI

>>4
ほい
>>5
無題論争を選択肢に挙げてるけど これは双方にやる気と、ある程度のコミュニケーション能力がないとできないよ。ぼくはZero君の事を全然知らんのだけどそこら辺大丈夫ですかね。
コミュニケーションをとるコツを教えときますと、腹割って喋る、もっと砕いていうと自分の本心をつらつら言っていけいいんだけど、最近のガキってやけに見栄えを気にするからね。本心で喋ることより自分をよく見せようてして喋る人が多いんだよ。それだとうまくいかない。ちゃんと自分の心の動きに耳を傾けてください。

僕は題有りも好きだから一向に構わないよ。何か今、感心がある話題でもあればお付き合いしますよ。君の事を知るきっかけにもなるし。

10Zero
2017-11-12 16:57:05
ID:5ctNR8uc

>>8
三笠しろめれべるだったら素直に退散してほしい

では会話から論争を始めようか

11みまん
2017-11-12 16:58:20
ID:i2KFiCcU

僕とは無題論争を選ぶということでおk?
よろしくおねがいします、なんか知りたいこととかありますか

12Zero
2017-11-12 17:06:55
ID:5ctNR8uc

>>9
その理屈が真だと仮定した場合、無意識に抑圧された意識の内で見栄張りたいという強い願望があると本心で喋ってもどうしようもないよね

ここから立論してもらっても構わないし
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=thread&no=6149&res=4
から立論してもらっても構わないし、

>成人した子供の罪に親の責任はあるのか

13Zero
2017-11-12 17:12:35
ID:5ctNR8uc

>>11
すきな タ ベ モ ノ は?

14名無しさん
2017-11-12 17:16:23
ID:2NJybfd2

夕べものってなんだ
他所の家から匂ってくる夕飯の匂いとかか

15みまん
2017-11-12 17:21:34
ID:i2KFiCcU

アボカド

16Zero
2017-11-12 17:27:02
ID:5ctNR8uc

>>15
普通に答えてしまったかあ
実はおまえが『タベモノ?タベモノってなに?』って聞いてきた場合に備え、『お前は断言に足らない発言に回答してあげてるになんでお前は俺の断言に足らない発言にちゃんと回答しないの?』っていう論破の何物でもない相手を困らす作戦に出ようとおもったのにー

17名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 17:27:54
ID:Vq/X8BNI

>>12
そういうのは本心を欲望が歪めていると見るのが正しいのではないかい?本心で喋るというのはあくまで感じたままに喋るというカタチかと。本人が欲望による加工に気付いているかどうか、それが意識的かどうかは関係ないよね。

>成人した子供の罪に親の責任はあるのか
僕はないと考えるよ。親の思想のもとに教育がなされるわけだけど、僕は親と全く違う価値観に育ったし考え方も全然違うからたとえ親と子であっても、人をどうこうできるとは思わないね。

18みまん
2017-11-12 17:28:46
ID:i2KFiCcU

ごめんイミフです

19みまん
2017-11-12 17:30:57
ID:i2KFiCcU

普通に答えてしまった場合に備えた作戦とかなかったの?
普通におじゃんになった作戦明かすだけ?
なんか拍子抜けですね

20平沢水素◆wT1lR7Pglw
2017-11-12 17:33:59
ID:CBACUMWA

敢えて引っかかってやるけど「論破の何物でもない」ってなに?

21Zero
2017-11-12 17:46:39
ID:5ctNR8uc

>>17
ん?、ちょっとよくわからないぞ
ちゃんと理解しているのかどうかも疑う それかおれが理解してないか

>本心で喋るというのはあくまで感じたままに喋るというカタチかと。

これはわかる。

>本心で喋ることより自分をよく見せようてして喋る人が多いんだよ。
>ちゃんと自分の心の動きに耳を傾けてください。
>そういうのは本心を欲望が歪めていると見るのが正しいのではないかい。

結局は『心の動きを察して本心で話せるのかの是非』っていう話にしたほうがいいと思うけど
本心って顕在的なんだよ?潜在意識に有る欲望が本心を歪ませても張本人はその加工に気づかないわけだから、見栄を張るって云う欲望に気づかない訳だからその場合本心に問いかけてもどうしようもないよなって話。

俺理解力ないし端的に話されたら分からんからもう少し噛み砕いてくれないかな

22Zero
2017-11-12 17:47:52
ID:5ctNR8uc

>>20
論破にもならない発言

23Zero
2017-11-12 17:48:42
ID:5ctNR8uc

>>16
訂正
>おまえの断言に足らない発言に回答してあげてる

24みまん
2017-11-12 17:48:47
ID:i2KFiCcU

断言に足らない発言に回答ってなに?

25Zero
2017-11-12 17:54:38
ID:5ctNR8uc

>>24
その他の可能性を示唆できていない物言いを断言とします(定義)

これでわかるかね

26Zero
2017-11-12 17:55:24
ID:5ctNR8uc

>>25消し

27みまん
2017-11-12 17:56:58
ID:i2KFiCcU

何でそこで断言の説明に入った?その語句の意味が分からないんだなあって思ったの?
とりあえず断言に足らない発言って何を指してんの?

28Zero
2017-11-12 18:00:58
ID:5ctNR8uc


聞かなくてもわかるのに疑問形にして問いかけてること ←断言に足らない

そのままの言葉で使えるのにそのままの言葉を使わずにぼやかしにしていること←断言に足らない

ごめんこれはおれが分かり難かったわ

29名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 18:02:56
ID:fBl3lGwc

>>21
>本心って顕在的なんだよ?
ここから考え方が食い違ってるみたいだね。本心は潜在的だと僕は考えているよ。
根拠は後から付け足しておくからお互い色々考えを深めておこうか。

30Zero
2017-11-12 18:02:58
ID:5ctNR8uc

>>27
テレビのジョンの戦術うる覚えでやろうとしたおれが悪かった この勝負ドローでお願いしやす

31Zero
2017-11-12 18:08:00
ID:5ctNR8uc

>>29

本当の心。真実の気持ち。「本心を打ち明ける。』相手に対する正直な気持ちのこと。
(意味)

潜在的なものを打ち明けることができるのかって話でな

32名無しさん
2017-11-12 18:08:50
ID:yHafLa/6

足らないっていうより至らないって言った方が伝わるんじゃね

33名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 18:10:38
ID:fBl3lGwc

>>21
>本心を歪ませても張本人はその加工に気づかないわけだから
本心が欲望によってゆがめられ、違ったカタチのものになってしまったとき、それは本心と言えないんじゃない?
だとすると人に欲望がある限り、自分が本心だと思うものが本当に本心かわからないことになるし、それは人が本心を把握しきれないことを意味するんじゃないだろうか。なので潜在的と言うのが適切かと。

34みまん
2017-11-12 18:13:30
ID:i2KFiCcU

よくわからんけど、はい

35名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 18:14:11
ID:fBl3lGwc

>>31
「本心を打ち明ける」という使用例から、本心というものは打ち明けられるものであると。つまり本心は把握できるものでないとおかしいと。
そういう話ですか?逐一確認していては時間の無駄ですのでそうであると仮定しレスしておきますね。
では真実を打ち明けると言うセリフが存在しますが、果たして人間は真実をどこまで把握できるのでしょうか。真実というのは顕在的なのでしょうか…

36Zero
2017-11-12 18:41:31
ID:5ctNR8uc

>>33
>>本心が欲望によってゆがめられ、違ったカタチのものになってしまったとき、それは本心と言えないんじゃない?

欲望は本人の意思から来るものです。
本人の意思が反映され本心が歪んだ場合、それはそれで本心ではないのでしょうか。
本心のままに喋るということは『自分の把握できる範囲をありのままに喋ること』と思ってます。
素の自分というものがあったとしよう。それを引き出す為にはリラックスした状態でないといけません。
また潜在的なものというものは瞑想などをすることなどにより引き出すこができる。
このように簡単に引き出すことができるのならそれは顕在的ではないでしょうか そして、素の自分をリラックスした状態でちゃんと引き出して、ストレスレスな生活を送っている人もいます。これは真の素の自分になったという証拠ですね。
つまり、リラックスした状態では真の本心を出しやすいということです。簡単に自分を引き出せるのならそれは顕在的である。

確かに本心に潜在的な部分も有ります。たまにいまの自分の本心がわからないと言った発言をよく見かけます。
だが、顕在的な部分も有ります。それは先述べた通り。自分の分かる範囲で喋ることが大切である。しかし、それは欲望により操作されていた場合、どうしようもない。
欲望により歪みが生じた本心は自らが産んだモンスターであり、それが本来のそいつの生き様ではないのでしょうか。

愛さえ知らずに育った欲望
欲望の叫びは己の涙
その欲望とは自分が産み出した権化。つまり自分がしたいこと。
したいことが本心に反映され、本心が歪み、地響きが起こる。そう本心は全て本人が産み出したもの。故にそれは真の自分でないと言い張るのは早計。

37Zero
2017-11-12 18:43:09
ID:5ctNR8uc

>>35
これは>>36に反論が含まれているので少し無視

ある程度把握できるもの
全ては把握できない

38名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 18:55:25
ID:fBl3lGwc

>>36 レス①
>欲望は本人の意思から来るものです。
oh… それは単純に誤解であると思いますよ。食欲、性欲、睡眠欲、その他欲望が人の意思を産むのであって、あなたの中で認識が逆さまになってしまっていますね。もしも意思が先であるのなら、意思により食欲や、性欲や睡眠欲を抑圧することも可能になりますし、それが可能ならば人間は長くは生きられないでしょうね。

39Zero
2017-11-12 18:58:37
ID:5ctNR8uc

>>38
では本能ですね

40Zero
2017-11-12 19:10:25
ID:5ctNR8uc

うわ..すげえ長文きそう..

41名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 19:17:39
ID:fBl3lGwc

いや、まあ、この辺でいいんちゃう…?

42Zero
2017-11-12 19:18:54
ID:5ctNR8uc

稽古ありがとうございましたm(_ _)m

43名無しさん◆woYy/gyt4k
2017-11-12 19:34:50
ID:Vq/X8BNI

ありがとうございました。稽古をつけるなんて大層な身分であるつもりは特にないですね。
それはさておき相手の文章を読み、そのままの感想でレスを組めたでしょうか。それができるようになるだけで実力は大きく変わるんでお勧めです。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: