古参には悪いですけど

前ページ次ページ
476アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:17:34
ID:BG2qjEDM

>>474
その「優位性がない」って共通認識なの?

477ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 21:17:45
ID:LwLl00Ik

>>473
>>お前の意見「多くが思いついている。むしろ思いつかない奴がレアである」って話はなかったことになってるの?

無かったことになってないで。
レアである根拠さっきアメリカ人が自分で言ってたやん。

>>そもそもケースバイケースってのは
すべてに通じるものだと思うんすよねぇ僕
あからさまに理屈がおかしい奴に対しても
ケースバイケース、と言える


なんでこの考え持ってるアメリカ人にケースバイケースだって考え持っていない人がレアなこと説明する必要があんの?w

478ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 21:19:40
ID:LwLl00Ik

>>476
いんや
優位性が無いってのは俺個人の意見

その意見に対してアメリカ人がは優位性あるっていうからその優位性の中身聞いたら「優位性なんてどうでもいい」って言い出して現在に至る。

479ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 21:24:01
ID:LwLl00Ik

>>475
疑えるけどアメリカ人も共通認識だと思ってるんでしょ?
俺も共通認識だと思ってる。

俺ら二人の意見が一致してるところを話す前に意見に相違があるところ話すべきじゃないかい?ww

480アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:24:56
ID:BG2qjEDM

>>477
ケースバイケースという発想、が「思いつかない奴がレアである」ことの根拠につなげることができるのなら

「ケースバイケース」を根拠に「消防が円周率1億桁まで暗記していること、だがしかしただ言わないだけであること」の根拠になる感じ?



ちょっとこいつ知能低いっす…

ケースバイケースというのはどんなことに対しても言える「観点」ではあるが
「大多数があることを思いついているかどうか」とは別の話


あと何度も言ってるけど
ケースバイケースという発想は「ある思考をやめてしまう効果」がある、

横たわる常識のせいで「現実」を見れなくなる奴とかいるじゃん?

そういう話なんだよねこれ



つーか


マジでそうとう苦痛なんっすけどwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんでこんなりおしレベルの粘着、「りおしよりも物分かりが悪そうな」ゴミと延々と喧嘩しねーといけねーのwwwwwwww

お前がりおしならもう話は次のステップ以降に進んでると思うよ(笑)

481ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 21:25:25
ID:LwLl00Ik

相違はあるところにはどうでもいいって言って議論拒否して、一致してるとこに焦点あてようとしてるみたいだけど何がしたいん?

482ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 21:28:08
ID:LwLl00Ik

>>480
おーい
思い付かない奴がレアなほどありふれた発想がケースバイケースなんであって、その根拠がケースバイケースなんてわけわからないこと言い出すのやめようよ。

深呼吸しよう

483アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:28:19
ID:BG2qjEDM

>>478
で、俺は優位性に関してどうでもいいよね、っつー話をした上で

本題として考えている

「思いついている奴がほとんど」説に話を戻そうとしてるんだよねぇ


優位性がないと「多くに認められる」根拠ってなんかあるん?
「多くがそうった発想をもとに話をしないこと」を根拠にしちゃうの?wwww
でもそれ、思いつかないから言わないだけっていう余地が消えないんっすけどwwwwwwwwwwwwww


って話になるわけだし

結局、主観的優位性に関してどうでもいいですよ、と思うんだがねぇ


問題は「それを思いつく奴が多いかどうか」なんだよねぇ

484アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:30:52
ID:BG2qjEDM

>>482
すまんがなんか間違ってるようには思えんのだが…
>その根拠がケースバイケースなんてわけわからないこと

おそらくそんなことは言ってないと思うわ

おそらく、な

485ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 21:31:30
ID:LwLl00Ik

>>ケースバイケースという発想は「ある思考をやめてしまう効果」がある、横たわる常識のせいで「現実」を見れなくなる奴とかいるじゃん?


何回自爆すんの?それってケースバイケースって発想は常識って言ってるようなもんやで?w常識を共通認識にするのおかしい
?w

486ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 21:32:45
ID:LwLl00Ik

>>484
んー頭回ってないみたいだしそろそろ引いとくわ

487アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:37:00
ID:BG2qjEDM

思いつくが言わない→その理由はケースバイケースという考え

これは、円周率を暗記できたかどうか、の話と関係するよ~ん

実際に思いついたかどうか言っていない
実際に円周率を1億桁まで暗記できているかどうか言っていない


だがしかし、それらを眺める客体はこう思っている
「ある理由をもって言わないだけであろう、理解はできているはずである」とな

それが前者は「ケースバイケース」
「後者もまたある意味での」ケースバイケース をもとに通じうる

だがしかし

思いついているという根拠も暗記したという根拠も

そこでは語られてねーんだよなぁ


なぜその客体は「暗記している」「思いついている」を前提に語っているのかという話になる


共通認識というのは何度も言ってるが
「ある発想をもたさなくさせる効果」がある
麻痺効果と思ってくれてかまわん

共通認識があること、が事実だとしても
それは思いつくことをさせなくする効果がありうるということ


ここまで理解できてる?

488アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:38:27
ID:BG2qjEDM

敗走乙

ループしだす雑魚嫌いなんだよねぇ
りおしのほうがマシだよ、君よりね

489アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:47:13
ID:BG2qjEDM

そして俺がもともと「思いつきにくであろう」とした概要は
281: アメリカ人◆OVx/oHHV8c

2017-12-17 16:41:30

ID:lrB1gH3Q

俺がガチで行きたかったほうはその凡人でも思いつきそうなルートではなく、

・実力も知恵も曖昧な概念である、測る手段も確実性がないもの
・情報をどう使うかは主体次第という相手のいいぶん
・「もちろん『実力は他の物事に対する実力を意味していたんだ』
『無駄と言っても俺の中の無駄』等と見苦しく言い訳するつもりはございません。」という発言

をもとに、強さを測ること、勝ちを測ることも情報をどう扱うかということ、」つまり人それぞれ。「喧嘩歴」が生きた結果強さや勝ちに影響するという考えもそこで起き得る。
無駄っつーのはお前の中で起きていることはお前の中での無駄、だろう

ってやつね



この辺に書いてる通りそうとうマニアックなものなんだよね

ほとんどの凡人が思いついている、とすることにもともと無理があるんっすわwwww
そして論理ががッタガタなんっすわwwwwwwwwwwww


さらに言えばもともと言っていた通り「発言するに至る発想」まで含めて「凡人にはたどりつき難いルート」だと言ってるものなんで

まあ、延々と「実際ほとんどの奴が言ってねーからたどりつけてねーじゃん」で通せるんだよね残念だけど

まあ、お前は俺の言葉を別解釈で考えてたみたいだけど
それに対しても「大多数の凡人が思いついている根拠」として穴がありすぎた

思いつかないほうがレア、みたいなこと言ってたもんなぁwwwwwwww


その根拠が「優位性がないから」だっけ?wwwwwwwwww
「ケースバイケースという共通認識によって思いついたことを発しないだけ」だっけ?wwwwwwwwwww

どっちのルートも積んどるやん
前者は優位性に感じることは人それぞれ、どの集団にも母数が多く揃えばその中の層から「発信する」という層も現れるはず
「共通認識がどうこういう思考」が働いていても発信する層が出るはず、ということな

後者は
思いついたこと、の照明にならない、
円周率の話でどんだけズレた論理かわかるはず


ってことで論破、終了、と


ついでにキャスフィを引退しま~っす


490アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:53:59
ID:BG2qjEDM

・実力も知恵も曖昧な概念である、測る手段も確実性がないもの
・情報をどう使うかは主体次第という相手のいいぶん
・「もちろん『実力は他の物事に対する実力を意味していたんだ』
『無駄と言っても俺の中の無駄』等と見苦しく言い訳するつもりはございません。」という発言



そもそもこれを俺の言わんとするとおりに思いついたとして、

どういう「共通認識」が発言を阻害するの?


俺には少なくともそんな妨害発想は働かなかったよ


ぼうずく~ん


多くの「思いついている人間」が発信しないとする
決定的な「共通認識」について教えて

491MASTER.YAITO◆UzX5U2jyOo
2017-12-19 21:54:58
ID:PYHLm.XY

引退して5分で書き込む男

492アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:58:07
ID:BG2qjEDM

つーか何通りのルートで詰んでんだよよのキッズは

ぱっと思いつく限り3ルート確認できたけど

・思いついたにもかかわらず発言を阻害する多くに当てはまる共通認識の性質について
・優位性の慣性は人それぞれ、からの「納得できる優位性の説明要求」の拒否
・共通認識、常識、風習的なものは逆にある発想を阻害する可能性があるものであるという事実


ほんと糞みたいに頭わりーんだろうなぁ坊主って奴は

493名無しさん
2017-12-19 22:01:05
ID:Wm3wYo7c

はよ失せろカス
目ざわりなんじゃボケ

494アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:01:53
ID:BG2qjEDM

こんなゴミをもてはやした結果勘違いするんじゃないの?

と思っちゃうよねぇ
ハイドロゲンもそうだしナチュラルもそうだけど

もてはやされた自分がおかしいことを言うはずがない、くらいの思い込みをしてるんじゃないのぉ?

でも事実は過酷なもので
詰んでる理屈が本人の勝手な思い上がりで「貫き通せる正論」にはならないんだよねぇ

だから俺に言い返される、と
それに対するケアを行う知能がたりてねーから
なすすべがなくなり、勝利宣言、と

それを見たキッズ仲間がボコられたほうを誉めてくっさいくっさい思い上がりが守られる、とwwwwwwwwwwwwwwwww



悲しい場だな…

495名無しさん
2017-12-19 22:04:59
ID:VR88KssE

お前もう自分が正しいって結論しか認められなくなってんだろ

496アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:06:29
ID:BG2qjEDM

>>495
なんか間違ったこと言ってるんっすかねぇ俺~wwwwwwwwwwwww

497アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:10:12
ID:BG2qjEDM

一応、俺は責められたら困る部分も存在したんだけど
坊主レベルじゃそこにたどりつけないみたいだよね

まあ、奴の都合のいい発想じゃ
共通認識だから言わないだけ、思いついている

とか言い出すのかな?wwwwwww


俺がどういう要素を指しているかじゃなく
「共通認識」に目が行き、あえて言わないものだとするロジックを採用っすればそうなるはずだよねぇwwwwwwwwww


まるですべての人間の脳みそがどこかのホストコンピュータに結合されてて
皆で共有されているかのような言い草やのぉwwwwwwww


498アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:20:13
ID:BG2qjEDM

さてジャッジ案件として南雲に依頼するわ

南雲ジャッジならば、ある主張に対して崩せていなければ
負け、らしいから

今回俺が有利だよなぁwwwwwwwwwwwwww

崩されてねーもんなぁwww

見当違いな理屈をかましていたこと、
それに対する突っ込みに満足な答えが出せなかったこともぼうずのマイナスになってしかるべきだしなぁ


ジャッジ依頼スレ立てとくわ

499名無しさん
2017-12-19 22:21:54
ID:Wm3wYo7c

こんなゴミに南雲が応じる必要はない

500アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:37:47
ID:BG2qjEDM

>>485
>何回自爆すんの?それってケースバイケースって発想は常識って言ってるようなもんやで?w常識を共通認識にするのおかしい
?w

おかしくないっすよ(笑)

ただしかし「多くが思いついているということにはならない」ということっすわ
ある思いついた発想を「共通認識」が阻害するという話だろ?
俺は「すべてのものの取り扱いを共通認識だと言い張れる」とは思うがね

「思いついているかどうか」とは別の話

ケースバイケースというおおまかなくくりでいえば「共通認識」として存在するだろうね、大きく
どんなものに対してでも言える
そこに共通認識はあると思うよ~ん


何度も言っているがそれで「思考を阻害」されるのならば俺の言う発想とは遠いものになるんじゃないんですか~wwwwwwwwwwwwww


まさかだけど


俺の言う「ルート」の発想そのものが共通認識とか言い出すの?

ありえんよねぇwwwwwwwwwwwww


お前ずっと共通認識によって発言が阻害されるって話をしてたはずだよね?
ある思いつき、は多くがするが共通認識がそれを発するに至らないって言ってたはずだよね?

501ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 22:46:00
ID:LwLl00Ik

そこまで妄想始めると狂気感じるわ

自分で言ったことを俺が言ったことにしてるのわざと?天然?

502アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:46:09
ID:BG2qjEDM

俺がいう共通認識だと考えてるケースバイケースってのは
「特定の話題」にケースバイケースだと考えるっつー部分ではなく

ケースバイケースがこの世に存在する、というようなおおまかなくくりの話っつーこと

ケースバイケースを共通認識として認める

つまり俺のいうルートもケースバイケースという当たり前の発想により阻害された

ってのを認めてるわけじゃねーのよ

まず具体的にケースバイケースがここで採用されるかについて
俺個人の主観としては不明、
さらに「ケースバイケース」とやらの発想が
「思いついたが言わない」につながるのかも不明
思いついているのかすら不明


何段階にも謎が転がってるんっすわwwwwwwww



さっすが多くが集まる喧嘩の場じゃ適応できなくて
くっそしょぼい板にこもるわけだわ

話の筋道のすげ替えが俺に通じるとか思っちゃったんっすかぁwwwwwwwwwww


俺が推測する論理はさ

シンプルに「凡人の多くがある発想を持つのであれば」「その凡人の声が俺の耳に入るであろう」「だがしかしさんざんケンカしてきたものの俺のルートに通じるような話をできる奴はほぼ居ないと思えた」

が根拠なんだよねぇ
具体的に論理の筋道を明らかにしてんのよ


てめぇは

・共通認識だから言わないだけ
・(なぜか)ほとんどの奴は思いつく
・合理性がないから言わないだけ

全部つんどるわなハゲ


おめーの脳みそばりに終わった理論なの、わかるぅ~wwwwwwww

503アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:47:35
ID:BG2qjEDM

>>501
それ、何?

お前が言ってないことって何?


具体的に書いてくれねーかなぁ

504ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 22:47:55
ID:LwLl00Ik

もし、わざとじゃないなら落ち着け
落ち着いたらできるだけわかりやすく説明したげるから

505MASTER.YAITO◆UzX5U2jyOo
2017-12-19 22:49:38
ID:PYHLm.XY

>504
いや邪魔だから説明とかすんな( ^∀^)

506アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:52:35
ID:BG2qjEDM

合理性がなくとも

「免許証を落とすのと同じように」完遂しちゃうこともあるんだよねぇ

合理性ってのは

各個人によってさじ加減は様々
さらに、シーンによっても、流れによっても違うだろう


さっきも言ったが喧嘩の場じゃあたりまえのような疑問すらぶつけてくる奴多いよね


たとえばタイプミスに対しておおよそミスだとわかるだろうっつーシーンですら「○○(タイプミスした箇所)って何?」とかね


いろいろと考えた結果


やはり俺のいうマニアックなルートは凡人には思いつきにくいとしかおもえませ~ん


多くが思いついているなんてまったく思えないっすねぇwwwwwwwwww


思いついているという根拠がないんだよなぁ

思いついた前提をもとにそれを言わない根拠、じゃねーんだぞ?

507アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 22:57:44
ID:BG2qjEDM

>>504
言えないならいいんやでゴミ(笑)

俺の言うマニアックな発想を多く思いつくってさ


単純に、なにを根拠にしてるの?
そっちのほうが知りたいんだけどねぇ

お前の言う通り謎の「思いついたあとに発生する共通認識」によって誰しもが発しない感じになってるんでしょ?

思いついたから言わないのか、思いついた上で言わないのか

どっちなの?
はっきり答えてみようぜチンパン

当然前者なんだよね?

思いついた、という前提はなぜ発生するの?


なんで共通認識だと思ったなら言わないの?

共通認識をあえて無視する層はいないの?


508ぼうず◆aeGWk9mBsY
2017-12-19 23:01:09
ID:LwLl00Ik

今のアメリカ人に何言っても無駄だから明日以降説明したげる
もっとリラックスしとき

509アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:06:02
ID:BG2qjEDM

結果言わないのなら
「俺のルートを思いつかなかった」であってるでしょ

俺のルートってのは共通認識からくる思い込みで疎外されるんだから
事実、発言しようというところまで含めたものが俺の掲げるルートなんだからなぁ

こう返されるんじゃないかな?みたいな意味不明な疑心暗鬼でゆらぐんだよそのルートは

そのルートを思いついたうえで「常識的に考えてこう言い返してくるだろうから帳消しにする」っつーものがあるのか、
それとも「常識がチラついて俺のいうルートまで思いつかずに終わるのか」今回の話に大きくかかわる2つの差であるはず

思いついた上で言わないのか
思いつかないのか

その分かれ目だからね

仮に今回の話に「共通認識」なる曖昧な具体性のない要素をからませるにしてもこの疑問は成立するんだよ

510アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:09:24
ID:BG2qjEDM

>>508
お前のいいぶんはおそらく理解してると思うけどねぇ

そのうえで疑問を飛ばしてるんやで

ケースバイケースが共通認識だと認めた

これはケースバイケースという概念の普及度合いであり
今回、それが採用されることが一般的だなんて言ってないんだよねぇwwwww

ケースバイケースという性質について俺は質問してんじゃん?
それが一般的かどうかなんてしらねーわぁ~

ほとんどの凡人が思いついたが言わない、という一般性の性質について


おめー、語れるの?  いやマジで無理でしょこのケースに関しては

511アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:11:23
ID:BG2qjEDM

>>507でミス発見


思いついたから言わないのか、思いついた上で言わないのか


思いつかないから言わないのか、思いついた上で言わないのか


第一段階として「思いついていること」を立証しましょうよ先輩…
思いついている、という前提に立って「なぜ言わないのか」はその次でしょ、

話の構造的に

512アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:15:25
ID:BG2qjEDM

次回、

ほとんどが思いついているっつーことを説明しろよ


今から考えるんだろうけどたぶんおめーには無理だぜ
なにせ俺の持ち出したルートの基準が狭すぎる

たとえば

「何いってんのこいつ。反論する気起きねーわ」


こう思って去っただけでも思いつかなかった層にあたるんだよねぇ



513アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:36:35
ID:BG2qjEDM

ゴミがモタモタしてるから連投しとるんやでwwwwwwwwwwwwww


明日以降てwwwwwwwwwwwwwww


萎えるのを待ってるんっすかぁwwwwwwwwwwwwwww


どうせすでに言ったことを再度質問するんだろ?

で、すでに俺が答えた回答を再度言葉を変えてかます、っつー流れでしょ


今のところすでにてめぇの疑問にはほぼほぼ答えたはずだよ
優位性、に関しても上で答えてるしなぁ

もちろん個人個人で価値観は違うだろうし
おめーが納得できるかの保証をしているつもりもねーし
客観的に認められる要素とも思ってねーんだよ

逆に俺の疑問は
大量にたまってるんだよねぇ


わかりやすくチャート形式で書いてみたよ~ん

「なぜ多くが理解したという前提が発生するのか」

「共通認識とやらの性質は今回、どういうものなのか」

「共通認識を無視する層も多く発生するはずだがそいつらは何をしているのか(人はそれを個性と呼ぶのかもしれない)」

「思いついたということを当たり前に通るルートであるとするならば
その中でミスを犯す奴もいるはず、そいつらの存在はどういう扱い?」

思いつく、思いつかないということが不明だという前提があるとして、
「共通認識」とやらは思いつかないという発想に向かいうるのではないか?多くの思いつく層の存在を疑えるのではないか?

仮に多くが思いついたとしてもそれを発信するということまでできない以上、俺の言う「凡人の中の極少数」にはなれないという事実



まとめってことで一応これも書いとくわ
・俺が認めてる「ケースバイケースという共通認識」は
ケースバイケースというおおまかなものを指すもので
せいぜい「ケースバイケースという概念が社会的に普及している」というような、ようは当たり前に使われる観点だということを認めているだけで
「具体的要素がからんだすべてのケースバイケースは共通認識だ」というような話をしているつもりはない
その辺り誤解してるとこありそうだよね君

次回、この辺りすべて重点的にぶつけていくんでよろしく

514スター猫◆urmnbH0nOA
2017-12-19 23:37:42
ID:0foL25Q.

アメリカ人やっぱ強いな

515名無しさん
2017-12-19 23:38:19
ID:Wm3wYo7c

自演臭いの草

516アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:39:42
ID:BG2qjEDM

ぼうずくん

負けを長文連投のせいにしちゃいけんよ…

内容で君、負けてるんだよ…

517アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:47:32
ID:BG2qjEDM

たとえばさあ
犯罪を犯してはいけないっていう認識は
わりと共有されてるものだと思うんだけど
それほど明確なものですら

「破る奴」がいるわけだよね
不幸なミスで犯罪者に陥る奴もいるだろう

多くにその認識があっても、その「破る奴」の存在が見えてこないんだよ

犯罪っていうともともと敷居が高いものだから
ニュースでは目にしても、リアルでは目にしないことが多いかもしれんが

今回、そもそも「共通認識」がどの程度の効果を発揮するものかすらわからねーわけだし
その完成度の高さは不明瞭なんだよ

そんな中「ほぼある考えを思いついたが共通認識によって発言しないだけである」と言い出すにはちょっと無理がある


そこまで統一させる完成度の高い共通認識って何?


法律よりも強い拘束力があるの?

それで拘束される馬鹿ってどっちにしろ俺にいわせりゃ凡人なんだけどどう思う?

518スター猫◆urmnbH0nOA
2017-12-19 23:51:03
ID:0foL25Q.

ぼうずが破れぬ拘束もアメリカ人にかかればいとも容易く・・・って訳か

ぼうずダッサwぷくすw

519アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 23:59:16
ID:BG2qjEDM

そして俺の意見はシンプル

「俺の言うルートは示せた奴は今まで似たようなケースでも少なすぎるんだよねぇたぶん凡人はほぼ思いつかないことなんだよねぇ」ってこと

そのルートってのはかなり狭められていること、
さらにもともと「攻めること」まで含まれていないと成立しないルートであったこと


話が進むにつれ、「(実際に発言したかどうかは抜きで)思いつくこと」をルートだというような話になったみたいだけど

それにしても坊主の意見「ほとんどの人は思いついているが言わないだけである、思いつかない奴はレアである、共通認識のせいで言わないだけ」は苦しいよねぇ


意見を飛ばすたびに疑問が沸くこの状態

詰んでるんだよ君

520アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-20 00:10:17
ID:xTpJfnN2

またまた言っとくぜ

今回の話でいう「思いついた奴の発言を押しとどめさせる」共通認識ってなに?wwwwwwwwwwwwww

具体性をもって説明してくれよ
多くが思いつくんならお前にもわかるはずだろぉ?wwwwww

理解しがたい発想ではないはずやで~wwwwwwwwwwwwwwww

お前はそれがあるという立場で、多くで共有されているとしているんだからな。

特にこれといって決まっていない何かしらの共通認識のせいで言わないんじゃないの?って話だとするなら

もはやなんでもアリやんwwwwwwwwwwwwwwwww
糖質患者みたいな感じじゃねーのそれwwwwwwwwwww

否定根拠としている

「多くが思いつく」から、その先の「○○のせいで言わないだけ」まで鼻くそレベルの意見だったってことやんwwwwwwwwwwwwwwwww


わたくしモテモテなんです~誰も告白してきたことはないけどきっとそうなんです~
誰しも告白するにあたってなにかしら乗り切れない状況があるんですぅ~
それが誰も告白してこない根拠なんですぅ~

と同じようなもんやん
病気やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


もう離脱していいよなぁこれ

521アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-20 00:41:26
ID:xTpJfnN2

今日中にレス頼むぜ

今日中にレスを返さない場合は反論不能ってことで完結させとくわ
さすがに24時間以上猶予があって返さないってのはそう考えていいよね

522名無しさん
2017-12-20 00:46:22
ID:BeC5O0io

自己完結型雑魚

523名無しさん
2017-12-20 00:48:30
ID:lzWQnuN6

ねえ、いつやめるの?ねえねえいつやめるの?ねえってば

524アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-20 01:05:32
ID:xTpJfnN2

今日中はやめねーわ
一応、反論の余地は与えとかねーとな

さんざん与えてきたけど最後にもう一度与えてやるよ

今日(といっても昨日)急に俺にレス書いてきたけど
そこまで数日間なんの音沙汰もなかったんだぜ

数日たって反論してる風のことを書いとけば結果、俺がそれをスルーするかもしれねーしそうであるならばマウントとった感じで終われるとでも思って書いてみたのかなwwwwwwwwww

よこしてきた内容はなんら前回の攻防から進展するようなもんじゃなく、
俺の疑問を解消するもんじゃなくてくっそワロタがねwwwwwwwwwww

525南雲◆NAGUMO/BxE
2017-12-20 02:15:19
ID:lFYlqMnQ

>>498
>さてジャッジ案件として南雲に依頼するわ

ちょっと言わせてもらうけどな。

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=6521&res=18
>つーか南雲のジャッジが神聖視されてるような風潮が意味不明

>いちいち細かく説明する辺りはまともだと思えるが内容めちゃくちゃだぞそいつ

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=6500&res=60
>ちなみに俺は南雲のジャッジをギャグだと思ってるからね

これだけ私の判定に不信感を表明しておきながら

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=6254&res=272
>でも、ナンウンさんがてめぇは有効な回答ができてないって言ってたよ
>(0%を示すこと、辺りの攻防のことな)

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=6254&res=258
>ハイドロゲンがそれを押しきれる反論ができなかったことは南雲が認めてる事実

>ちなみに南雲はそのあからさまに詰められた状態をないがしろにして
>その前にやってたどっちつかずの推論の話で俺が崩せなかった、という点で俺の負けにしたらしい
>俺が崩されたわけでもなくハイドロゲンが崩されてるわけでもないのに
>なぜか俺の負けの根拠にされたってことな

私の判定が内容めちゃくちゃでギャグだと一蹴しておきながら、アメリカ人のポイントとして認めた部分はちゃっかり論拠に利用する厚顔無恥さ。
私の勝敗の判断基準に不当性を唱えておきながらその基準に立てば有利と見るや私に判定を依頼する矛盾。

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=6468&res=26
>俺としてはあそこを重視していたわけでそれが認められてるのならいいんやで… もう許してやるで…

自ら判定を依頼しておいて負けと言われたらぐちぐち反論してきた末に、「もう許してやるで」と上から目線で反論停止を宣言したと思いきや、その後も批判を続ける態度。

そして今また判定依頼するという身勝手の極意(孫悟空とは別の意味で)。

誰がアメリカ人の判定なんぞ引き受けるか。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: