カジティブくんへ

54あまつ
2022-03-08 21:32:31
ID:m0pK/7Gc

>>52
> 「その例だと因果関係はないよね~」って話にお前が何か突っ込み入れてきたんじゃん...何言ってんだよマジで....目的見失ってないか?(笑)

突っ込みの入れ方考えろよアホンダラ。俺の突っ込みの仕方って、「別に因果関係がないことを示したいわけじゃないぞ」ってとこにあるわな。
そして目的は終始一貫として「PだからQ」の対偶を「QでないならばP」という具合に取ったことを批判することにある。そしてこの因果関係の話は本来なら説明する必要もなかった。これは変わらんだろ。

> ...シチュエーションによると思うけどね(笑)
例として挙げられたのが「石を投げた」「窓が割れた」以外何の情報もないから、自明かどうかなんて時と場合によるのに、勝手に後付けで自明なケースに限定するなよ(笑)

はい?確かに例外もあるんじゃない?
ただ今回は自明だろって話ね?
それに自明といえるケースもあり、自明と言えないケースもあるよな?俺は今回のは自明と言えると思っているよ。そして
もしもお前が「因果関係はない」と判断をくだしてるのなら、それはなぜ言えるの?

んで、さっきの投稿にも書いたけどなんで自明かっていうと、今回のケースで「だから」を使った文が因果関係で繋がっておらず間違ってたら、どちらも間違えになって違いが浮き彫りにならない。それ故に目的が果たせない。

> ゆえに「窓が直接ぶつかったときの衝撃で~」という情報がなければ、因果関係は言えてないことになるよね。

揚げ足取るけど、石が凄い勢いで投げられて、その衝撃波で窓が割れるってケースも考えられるからね。だから直接ぶつかったという情報がないと因果関係がないってのは破綻でいい?

あと仮にそれが書かれていなくても、文脈から自明の理として汲み取ることはできるからね?
てか逆にお前の頭がかたすぎて汲み取れなかったことに驚きを隠せない!w

> 「だから」って言葉つければ何でも因果関係があることになるなら「俺は人間だからプーチンはロシアの大統領だ」とかいう訳の分からない理屈まで成り立っちゃうことになるじゃんね。

これ意味わからん。俺別にだからで繋げば因果関係があるとか言ってないよね?
原因と結果という繋がりが成り立てば因果関係であるって言ってたよね?

> 石を投げてから窓が割れるまでの間に何があったのか不明だからなぁ。石が当たったのは通りすがりの人であって、その人が石にぶつかった拍子によろけて窓にダイブしちゃったことで窓が割れたのかもしれないよ?

仮にそうだとしても、因果関係では繋がってるんだけどね(笑)
でもこの、人に石があたり、それにより人が窓に激突したという情報は自明の理として書かれないなんてことないと思うよ。なぜなら文脈から汲み取れないからね。
石を投げたから窓が割れたって文なら、妥当に石が窓に直接当たったことが汲み取れるから自明の理として書かれないってことも考えられるとおもうけどねwww

お前って極端なとこないか?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: