カジティブくんへ

1ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-06 10:49:50
ID:tZ7DNI1Q

https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=thread&no=17372&res=45-47

はい、どうぞ。


[編集]
2ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-07 18:59:47
ID:0EhIlxWc

あれ、書き込んだはずのレスが表示されない...バグかな?

あげ。

3カジティブ
2022-03-08 04:08:35
ID:tE6gDCJc

>どの文章を読んで「ナチュラルはカジティブの強さを知らない」という情報を得たの?

は?てめぇそんなんおれが言語化するまでもなく解釈しろやクソバカたれが。

おい。なぁ、てめぇがな?終始おれが『ルイジが自分より強い』て発言をしてると解釈してたんよな?コラ。

まずここの読み間違えの解釈がな?『皮肉』と思ってるとかならまだしも、『ルイジを何故評価してるのか、ログを見たい』みてえにおれが真剣に評価してるっていう解釈をあからさまにしてるかの様な疑問を飛ばしてきてるんだよな?おい。

そもそもおれの実力をちゃんと認識してたら、おれが皮肉以外の手段で『ルイジのがおれより強い』みてえに言ってるって思わずに、自分の誤読であると気付いて読み直す筈である。という、この様な認識をおれが持ってるからこそお前がおれの実力を認識できてないっていう情報で主張してるって全然推察可能だろクソ馬鹿野郎が。

そんなんも分かんねーならてめぇ頭を使う文面向いてねーんだよ。ほんならリアルでやる?

おれはリアルでやってやってもいいけど、まさか逃げる?そんな事ないよな?ww

>カジティブくんって知名度どれくらいなのかな?

界隈によるけど、この界隈ならめっちゃ低いんじゃね?

>何において三流ってことになるのかも是非教えてほしい

『レスバ』において三流の事を言ってんぞ?そんなんいちいち説明させんじゃねーよカス。

んで、その中でも広くの界隈の価値観、実力者、スタンスの人間を模索して、研究して、それぞれの強者への対処法を身につける程の能力が重大な要素になるんだよ。分かるか?ゴミ。

ただ例外である一定のラインを超えた明らかに強すぎる奴は、そもそもそれを研究せずとも、いきなり特殊なスタンスの強者に突っかかられても圧倒的にフルボッコに出来る実力者であれば、そこまでの模索技術がなくても全然事足りるので三流とはならない。

おれは模索技術は皆無だが、その例外に当てはまるので三流とならない。

理解できたか?古参のクソジジイ

4カジティブ
2022-03-08 04:10:57
ID:tE6gDCJc

ほんで、リアルでやんの?やらんの?どっちだ?

ヒョロガリ文面小僧が。

5ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 06:47:09
ID:fScx6Fik

>そもそもおれの実力をちゃんと認識してたら、おれが皮肉以外の手段で『ルイジのがおれより強い』みてえに言ってるって思わずに、自分の誤読であると気付いて読み直す筈である。という、この様な認識をおれが持ってるからこそお前がおれの実力を認識できてないっていう情報で主張してる

自分で読み取れと言いつつ、何だかんだ説明してくれるんだね^^

カジティブくんが「ナチュラルはカジティブの強さを知らない」という結論に至った理由は「カジティブくんとルイジとの実力の差を把握してないから」だってことね。

対偶を取ると、ナチュラルがカジティブくんとルイジとの実力差を把握しているのならば、ナチュラルはカジティブくんの実力を知っていることになる...と。

...うん^^;
いや、まぁ...さ?w
事実として俺はカジティブくんのことは知らないので、どの程度の実力なのかも知らないということは合ってるよ?合ってるんだけどさ...w

俺はその判断の仕方って飛躍があると思うんだよね。

だって俺はルイジの実力も把握してないということを言ってあるもの。
仮にカジティブくんの実力を把握していたとしても、ルイジの実力を把握していなければ「カジティブくんよりルイジの方が強い」というパターンは否定しきれないから、

>そもそもおれの実力をちゃんと認識してたら、おれが皮肉以外の手段で『ルイジのがおれより強い』みてえに言ってるって思わずに、自分の誤読であると気付いて読み直す筈である。

っていう考え方はおかしいでしょ?

カジティブくんとルイジとではどちらの方が強いかってのはあくまでも相対評価なんだから、カジティブくんの実力を把握しているかしていないかは、カジティブくんとルイジの実力の差を導き出せるかどうかとは関係ないからね。

例えばボルトと小学生を走らせればどっちが速くてどっちが遅いかは分かるけど、別にそれはお互い何秒だったのか、どのくらいの実力を発揮できたのかを測定しなくても判断できるじゃん。

6ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 06:52:21
ID:fScx6Fik

>>3

>界隈によるけど、この界隈ならめっちゃ低いんじゃね?

この界隈って喧嘩掲示板界?それともキャスフィ避難所だけの話?
知ってる限りの喧嘩wikiでは見つからなかったから、多分前者かな?

因みにどの界隈でなら有名なの?

俺が主に知っているのはキャスフィ避難所、晒しの楽園、Roundtable、モバゲー(の各種論争サークル)くらいかな。

存在は知ってるけどよく知らない界隈だと、LINE、アメーバピグ、yay、チャット界隈、配信・通話界隈かな。

これらのどれかではカジティブくんは有名なのかな?

7ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 07:04:42
ID:fScx6Fik

>『レスバ』において三流の事を言ってんぞ?そんなんいちいち説明させんじゃねーよカス。

レスバにおける強さ(論理性、説得力、etc)ってこと?

そういうものだと解釈して話を進めるけどさ...カジティブくん(の実力)を知ってることと、レスバにおける強さって何か関係あるの????

文面をなぞると、少なくともカジティブくんの実力を知ることが強者であることの条件だってことになるんだけど、因果関係がよく分からない...w

どういう理論なんだ...それ.....。

8カジティブ
2022-03-08 08:38:57
ID:tE6gDCJc

>俺はその判断の仕方って飛躍があると思うんだよね

ほら、その考えに至ってる時点で『ルイジのがおれのが強い』って発言をおれがしてたっていうてめぇの勘違いだけでおれの実力分かってないって判断の導出するの間違ってなかったじゃねぇかよふざけんじゃねぇぞコラ。

どういう事か頭わりぃてめぇに説明してやるとな?おれってのはどの界隈では明らかに頭1つ抜けてるほどつえーんだよ。

この情報少なくともてめぇの如きの三流が信頼するかしないかは勝手だけど、少なくともおれ視点そういう判断なんだよ。

つまり、ルイジの実力のみ知らないって状態であれば『ん!?カジティブが自分より強いって認める程の実力者が居るだと!?そんな事あるか!?いや、流石に読み間違えかも!』てなってもっかい読むって認識な訳よ。

だから事実上正解な通り、てめぇがおれの実力を知らねーって事もめくれちまってんだよこのやろう。

舐めてんじゃねぇぞおれの強さをいい加減にしろよまじクソザコテメェこの野郎。

>これらのどれかではカジティブくんは有名なのかな?

おれが有名な界隈なんてねぇよ。ばーか

>どういう理論なんだ...それ.....。

は?おいコラ。別におれの実力を知らなくとも『強者』として扱われ、表現される事の妥当性は担保されんだよ。

ただおれはかなり基準を上げて、かなりの圧倒的な強者でなければ二流以上と扱われないハイレベルな基準で定めてんだよボケ。

つまりな?そのおれが指してる圧倒的な強さになれる条件は、本来かなりの多くの業者のスタンス、実力を知り研究し尽くした上で、そいつらそれぞれへの対処をかなり優秀に成立させる事が出来るレベルだから、余程の才能がねぇ限り、おれみたいな隠れた強者とかを探り発見する能力がねぇとおれが指してる二流以上になる現実性なんてほぼねぇんだよ。

あるとしたらほんのちょびっっっ!っとくらいのサランラップレベルしかねぇんだよ。

そのサランラップレベルの内の1人が少なくともおれだよ。

因みにそのレベルの奴はおれ以外今んとこ見た事ねぇよ。

んで、てめぇビビってリアルの話フルシカト決め込んでんじゃねぇぞこのガキこのやろう。

しねえならしねえで『すみませんでした』て言えやコラ。威勢よく引き受けんならてめぇ予定の候補書き込めや。

芋ひいて逃げんのか?舐めてんじゃねぇぞコノヤロウ!

9カジティブ
2022-03-08 08:41:26
ID:tE6gDCJc

『どの界隈では』てとこ、てめぇがイライラさせっから誤字っちまったじゃねぇかふざけんじゃねぇぞコノヤロウ!

『どの界隈でも』て書きたかったんだわ。まじふざけんじゃねぇぞ?

リアルでもその生意気な口で反論出来んのか?てめぇ

10カジティブ
2022-03-08 08:51:01
ID:tE6gDCJc

『業者のスタンス』ってとこも誤字っちまってんだよ!!

『「強者」のスタンス』だわいい加減にしろバーカ

11ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 08:52:35
ID:fScx6Fik

>>8
>この情報少なくともてめぇの如きの三流が信頼するかしないかは勝手だけど、少なくともおれ視点そういう判断なんだよ。

あ、じゃあ論理的に飛躍のある思考の仕方をしてたってことは否定しないんですね(笑)

なんだよ。滅茶苦茶煽り倒してくるから、さぞ弁が立つ奴なんだろうな、どんな詭弁を使って俺をねじ伏せにくるのかなって期待してたのに、ネタ枠かよ!w

>は?おいコラ。別におれの実力を知らなくとも『強者』として扱われ、表現される事の妥当性は担保されんだよ。
>ただおれはかなり基準を上げて、かなりの圧倒的な強者でなければ二流以上と扱われないハイレベルな基準で定めてんだよボケ。

つまりお前の中での物差しであって、客観的に見てどう判断されるかって話ではないのね。

いやホントさっきからしょーもないよw
反論するならちゃんとやってw

>てめぇビビってリアルの話フルシカト決め込んでんじゃねぇぞこのガキこのやろう。
>しねえならしねえで『すみませんでした』て言えやコラ。威勢よく引き受けんならてめぇ予定の候補書き込めや。

単なる煽りで大した意味もないだろうなって思ったから触れなかったんだけど、そんなに気になってたのか(笑)

リアルって、何?実際に会ってマジで殴り合おうって話?
言わずもがなNOですけど?

俺の顔や名前、諸々の個人情報をお前に晒しに行くことで俺に何のメリットがあんの。

むしろデメリットしかないよ、ていうかデメリットそのものだよ。ビビって当然だろ。不利益を避けようとするのは常人として至極真っ当な思考回路だと思うけどね。
逆に意味もなく無駄に自身を危険に晒すことがカッコいいとか思ってる人ってダサいなって俺は思うわけ。

...これでいい?
お前がネタ枠だってことはもう分かったから、次レスでもまともに反論せず、ただただネタに突っ走るようならもう無視するので。

12あまつ
2022-03-08 08:59:01
ID:m0pK/7Gc

>>5
墓穴ほり過ぎw 数1Aやり直せよ馬鹿w

> カジティブくんが「ナチュラルはカジティブの強さを知らない」という結論に至った理由は「カジティブくんとルイジとの実力の差を把握してないから」だってことね。対偶を取ると、ナチュラルがカジティブくんとルイジとの実力差を把握しているのならば、ナチュラルはカジティブくんの実力を知っていることになる...と。

なんで、「だから」と「ならば」が同じ扱いなわけ?www

PならばQ の対偶は QでなければPでない
であってるけど
今回のはPだからQって話だからな?

13カジティブ
2022-03-08 09:14:40
ID:tE6gDCJc

>論理的に飛躍のある思考の仕方をしてたってことは否定しないんですね(笑)

飛躍ってどこまでの範囲を指してんだ?この障害者。

てめぇが例で出したウサインボルトをこっちも例で使うと、最近知り合った日本の陸上短距離男子(足の速さは知らない)が居て、ウサインボルトが『そいつのが足が速い』て主張してたら明らかに皮肉か、情報の履き違えか、この2つが候補の選抜として優先されやすいだろ?バカ

これ、その陸上短距離男子の足の速さが分からない状態で全然その判断して良いだろバカが。

この範囲も論理飛躍がある事とお前が取り扱ってるのであれば、お前のいう論理飛躍があるって主張認めるけど…。で?って話なんだよなぁあったまわりぃww

論理飛躍がある事を認めた事になんの問題性があるのか、おれになんのマイナスがあるかまでちゃんと主張しろよクソバカwww

そこまでしてねぇのに『あー、論理飛躍なの認めたー!ひゃーひゃー!ww』て騒いでる猿かよ。しょぼっちぃの。

ネタ枠はこれでどっちなのか、自覚できたかな?

ネタ枠の中でもかなり重症な奴は自覚も出来ないかな?www

>反論するならちゃんとやってw

はぁ?だから明らかにおれの主観の域で考えてる事を前提としながらも、客観的に見たら筋が通ってるって認識される様な主張をちゃんと俺は連発してんだろ。

そもそもこの場での第三者すらもみんな三流と表現出来てしまうって次元でおれは話してるんだから、逆にそこの部分での客観性担保させてる可能性をなんで感じれた?

その可能性をその段階で度外視出来るだろ少しでもまともな頭があれば。

どんだけ頭わりーんだよこの障害者www

>〜NOですけど?

てめぇ言い訳が回りくどいんだよバカwww

『怖いから嫌です。生意気言ってすみませんでした』で済む話だろ?

なにタラタラ言い訳長く書いてんだよ。

こんなに怖がってるとこ見れただけおれは満足だわ。ありがとよっwwwww

て事で、おれが明らかにお前の落ち度や過失を取り繕ってちゃんと効力のある反論をしてるのにも関わらず、そのレスみたいに『しょーもないよ。ちゃんと反論して。まともに反論しない様なら云々』とか言って、おれの反論があたかもちゃんとした反論として成り立ってない事にして逃げるか、おれみたいなリアルいける系の陽キャにビビりまくって震えた指で誤字を多発しながら頑張って反論するか。

どっちにする?勿論後者のブルブル震えまくり振動しまくりブザー陰キャで頑張るよな?おいwwwwww

14ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 09:26:28
ID:fScx6Fik

>>12
仮定が既定に変わっただけでしょ。

PならばQ(=Pかどうかは分からないけど、もしも、仮に、ifとして、Pであることが言えたなら、Qは正しい)

このPが確定に変わっただけの話。
普通に対偶は成り立つよね。どこか飛躍してるところある?

それとも、仮定の段階からでも対偶は取れるので、既定でなければ対偶は取れないは間違いだって話なら、確かにそうですね。でも俺そんなこと言ってないです。って感じです。

15あまつ
2022-03-08 09:54:59
ID:m0pK/7Gc

>>14
いや、意味わからんw
俺は「ならば」と「だから」を混合させてることに焦点をあてているよ?

Pが確定とかなんの話し?対偶が成り立つ以前に命題として成り立つのか?っていうもっと根幹の話をしてる。さっきも言ったけど今回のは

PならばQ(命題の形式)ではなく
PだからQだからね?

16ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 09:56:13
ID:fScx6Fik

>>13
>飛躍ってどこまでの範囲を指してんだ?

範囲って...?
俺が飛躍だって言ってるのはただただ一カ所のみなんだけど、何がそんなに難しいの(笑)

カジティブよりルイジの方が強いと誤解しただけでは、カジティブの実力を把握していないということは論理的には導き出せないよねって言ってるんだけど。

これ以外何があると思ったの????

>最近知り合った日本の陸上短距離男子(足の速さは知らない)が居て、ウサインボルトが『そいつのが足が速い』て主張してたら明らかに皮肉か、情報の履き違えか、この2つが候補の選抜として優先されやすいだろ?

うん、だからその2択以上は絞れないよね。その短距離男子の実力を俺が把握してないということは既にお伝えしていたのだから、皮肉なのかどうかってこちらとしては判断できなくて当然なわけですよ。

その状況を汲み取れず、俺がお前の実力を知らないという結論を弾き出せたのはただの偶然でしょ。

>論理飛躍がある事を認めた事になんの問題性があるのか、おれになんのマイナスがあるかまでちゃんと主張しろ

...お前にとってマイナスである必要性はないけど?

それ自体が違法であるとか、迷惑だとか、そんなことはこれっぽっちも言うつもりないし、思ってすらいない。
俺はただ論理的に飛躍だと思ったから文字にしただけで、それ以上でも以下でもない。
それを読んでどう思いどう行動するかはお前が好きに決めればいいんじゃないの?

ところでお前がそれを俺に言ってきたってことは、お前も俺にそういうことをしようと考えているか、或いは既に実行しているかのどちらかなのかなと思うけど、今のところ俺は何がマイナスか理解できてないんだよね。
これからもスタンスを変えることなく過ごそうと思ってるんだけど、何か文句とかある?

>この場での第三者すらもみんな三流と表現出来てしまうって次元でおれは話してるんだから、逆にそこの部分での客観性担保させてる可能性をなんで感じれた?

じゃあお前は何をしに来てるのwwwww
レスバだの弱いだの言ってるから論理性の勝負を挑んで来てると思ってたけど、人に納得して貰うつもりも、そんな気もハナからないって何がしたいのお前wwww
自分の主張に客観性がないことを自覚していて何で勝ってる風な態度でいれるのwwwww

だからネタ枠だって言われるんだろwwwwwww

>おれが明らかにお前の落ち度や過失を取り繕ってちゃんと効力のある反論をしてるのにも関わらず、

はぁ?

①飛躍があることは認めてるけど、それが何?
②俺(カジティブ)の主張に客観性はないけど、それが何?
③ナチュラルは怖がっている(←常人として普通の感性なので過失でも落ち度でも何でもないと封殺されている)

この3コンボで反論できてるってどういうこと????

17ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 10:00:01
ID:fScx6Fik

>>15
うん。だから混同はしてないって言ってる。

「ならば」は仮定、「だから」は既定。
「ならば」で成り立つ命題があるのならば、それが確定要素に変わったとき尚更否定できぬ命題が成り立つよねって言ってる。だから飛躍でも何でもないって言ってる。

何が難しいの?

「もし人間だったらほ乳類」っていう、この「もし」を取っ払っただけじゃん。
人間ってことは分かり切ってるのだから「人間だからほ乳類」は言えるよね。
その待遇は「ならば」ではなく「だから」でも「ほ乳類じゃないから人間じゃない」として普通に取れますよね。

18カジティブ
2022-03-08 10:20:05
ID:tE6gDCJc

>何がそんなに難しいの(笑)

あーあ。理解力ないわ。またクソバカネタ枠ムーブかましちまう?

範囲って、飛躍があると指してる『対象』というよりは、飛躍の中でも『問題視されるレベルの飛躍』を指してるのか、それとも『飛躍』と表現できる範囲全て指してるのか、どういう基準で言ってるのかを聞いてるんだが?ww

誤読の部分を指してるってのは理解出来てるに決まってんだろ何言ってんだネタ枠クソ障害頭わりぃw

>判断できなくて当然なわけですよ。

は?何言ってんだ?煽り抜きでまじで弱過ぎん?

ボルトの足の速さを認知している人であれば、ボルトがとある日本選手を自分より足が速いと発言してる光景を認識して、『ん?これはボルトがジョーク、皮肉で言ってるのか?』という解釈か、『これはおれの認識違いか?』という解釈この2つのどちらか、もしくはどっちもの可能性が高く認識されるべきって訳。

だからそれを終始『日本選手のが足が速い』という発言を鵜呑みにしてる光景を見て、『こいつボルトの足の速さ、凄さをそもそも知らないんだろう』と判断するのはお前のいう論理飛躍が多少あれど、問題視される程の物じゃないよなって話なんだけど。

この前提をそもそもお前は納得できないガイジって話なん?やばくない?

>...お前にとってマイナスである必要性はないけど?

おれにとってのマイナスを先に共通認識取る為に開示していくと、『レスバにおいてダメージとなる事』或いは『劣勢に繋がる要素』なんだけど、そういうのもないん?ww

ただ飛躍してるから『飛躍してる』て言ってるだけで、そこにレスバにおけるダメージを発生させたり、何かしらお前の勝利条件に影響を齎す意味みたいなのはないって訳?

『飛躍してる事を否定できないんだ!結局ネタキャラじゃんww』みたいに煽ってきてる時点でダメージを発生させる為の指摘として用いてる様にしか見えないから、苦し紛れの後付けにしか見えないんだけどw

その路線でいける?お前みたいな雑魚がww

>何か文句とかある?

明らかに客観的に見て『攻撃として用いてる主張』と見做され、それを否定する弁解をしたとしても、そこに信憑性や妥当性がなく、客観的にも『苦し紛れの後付け』と認識されやすい内容は普通にレスバにおいて突かれたら痛い、勝敗に影響する劣勢要素として取り扱われる物だとおれは考えてるので、お前がそれを変えないなら突き続けるだけだし、今更変えたとてそれはそれで突くってだけなんで、このままおれのサンドバッグになってくれてありがとうって感じで文句なんてねーよ障害者wwww

>じゃあお前は何をしに来てるのwwwww

ん?なんの疑問なの?何をしにきてるか推察不可能だから質問してるの?

もしそうなのであれば『おれの強さを知らないからこそ三流だ!』という主張の客観性をこの段階で担保させなければ『ここに何をしにきてるのか分からん』てなるのがそもそもめちゃくちゃ浅はかだろ。

喧嘩をしにきてるのは勿論だし、最初に自分がめちゃくちゃ強いという発言を主観的に主張し、そこの説得力や妥当性をその段階で担保させず、突っかかってきた奴らにあらゆる手段を使って勝利し、徐々に実績を掴みおれが最初に言ってた通り、『本当に超強かった』みたいな伏線回収を目指してる蓋然性も全然あるだろ?www

あ、ネタ枠には難しかったかな?見解はww

>この3コンボで反論できてるってどういうこと????

①に関しては、『論理飛躍がある』というのをダメージを発生させる指摘かの様に通してると周りが認識しそうなレスをお前が飛ばしてきたから、そこを完全に内部から無効化しにかかってる様な明らかにまともな反論だろ?バーカw

②は前提が間違ってて、『それが何?』なんて事じゃなくて『主観的な領域の主張だが、筋が通ってて矛盾とはならない。客観性という分野における優位性がないだけでロジックとして高度な反論である。』みたいな物だからな?

しっかり解釈しろよ。そんな簡単な事いちいち説明すんのだりーんだよクソバカが。

19カジティブ
2022-03-08 10:24:26
ID:tE6gDCJc

てか、おれがこの段階で『自分が圧倒的な強さであり、それを認知してなければ三流と扱われる程の物である』という部分に関する客観性を持たせようとしてるっていう可能性を度外視しなかった部分の思考の浅さについて、明らかにお前に批判を入れてるのに、そこに対して反論ないのは何?

ここは反論出来ないって事?www

さっきまで『論理飛躍してる!(かと言ってカジティブにマイナスはない)』みたいな、否定する必要もない事を否定しなかったおれに煽り的な言動を飛ばしてきたお前が、明らかにダメージを発生させようとしてるおれの攻撃に対して反応を示さないのはなんなん?

綺麗なカウンター決まっちゃってるぅ?これwww

20あまつ
2022-03-08 10:38:06
ID:m0pK/7Gc

>>17
ああ、そういうことね笑 理解理解。
こいつ根本的な違い理解してないわ。

例えば命題【PならばQ】ではPがQにならない反例があれば、偽ってことになる。

例えば人間ならば足があるって命題には人間だけど先天的な要因や後天的な要因で足がない人などもいて、それが反例となり偽となる。
言い換えれば誤謬とも言えるかな。

だけど、「だから」だとどうだろ?
人間だから足がある。これって確かに人間だけど足がない人もいるんだけど、単純に因果関係を示してるに過ぎないから、いくら足のない人間が存在したとしても、人間であることと足があることの因果関係さえ保てれば誤謬でも間違えでもないんだよ。

21あまつ
2022-03-08 10:40:29
ID:m0pK/7Gc

石を投げた。だから窓が割れる。
(間違えではない)
石を投げるならば、窓が割れる。
(反例があるため偽)

22ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 10:42:10
ID:fScx6Fik

>>18
>範囲って、飛躍があると指してる『対象』というよりは、飛躍の中でも『問題視されるレベルの飛躍』を指してるのか、それとも『飛躍』と表現できる範囲全て指してるのか、どういう基準で言ってるのかを聞いてるんだが?

だから範囲も何も俺が飛躍だって言ってるのはたった1つだっつってんのに、範囲ってどういうことだよwwww
その1つ以外何もないだろwwww
逆に何があるんだよwwwwww

>ボルトの足の速さを認知している人であれば、ボルトがとある日本選手を自分より足が速いと発言してる光景を認識して、『ん?これはボルトがジョーク、皮肉で言ってるのか?』という解釈か、『これはおれの認識違いか?』という解釈この2つのどちらか、もしくはどっちもの可能性が高く認識されるべきって訳。

うん、だからその2択より選択肢は狭められないんでしょ?あくまでも可能性に留まる話なんでしょ?
じゃあ確実な答えは出せませんよね。

>だからそれを終始『日本選手のが足が速い』という発言を鵜呑みにしてる光景を見て、『こいつボルトの足の速さ、凄さをそもそも知らないんだろう』と判断するのはお前のいう論理飛躍が多少あれど、問題視される程の物じゃないよなって話なんだけど。

問題であるって話はしてない。それを問題視するかどうかはそれぞれが勝手に決めればいいじゃん。
俺はただ飛躍だよねって言ってるだけ(二回目)

>おれにとってのマイナスを先に共通認識取る為に開示していくと、『レスバにおいてダメージとなる事』或いは『劣勢に繋がる要素』なんだけど、そういうのもないん?ww

喧嘩という詭弁の精度や口の巧さを競い合う頭脳ゲームとして見るならそうでしょうね。

でも俺はそんな目的ないので、

>ただ飛躍してるから『飛躍してる』て言ってるだけで、そこにレスバにおけるダメージを発生させたり、何かしらお前の勝利条件に影響を齎す意味みたいなのはないって訳?

についてはご明察の通りです。だから、

>『飛躍してる事を否定できないんだ!結局ネタキャラじゃんww』みたいに煽ってきてる時点でダメージを発生させる為の指摘として用いてる様にしか見えないから、苦し紛れの後付けにしか見えないんだけどw

これに関しては、まず煽ってないからお前の被害妄想だし、後付けにしか見えないってのはお前の主観にすぎなくて、俺は思ってることだけを言う、あくまで論理の追究をしたいだけの存在だということは何年も前から言ってますので。はい。

というか自分の主張に飛躍があるというのは、レスバにおいては客観的には普通にマイナスなんじゃないですか?
だって、じゃあレスバって一体何のバトルなの?ってなるじゃないですか(笑)

例えば相手の言ったことが間違ってることを突きつけたりして頭の悪さを露呈させたりっていうのがレスバなわけでしょ?

それ自体を「どうでもいい」「問題だと思わない」って、”大半”にはそれこそ苦し紛れの言い訳に聞こえるんじゃない?w
血潮吹き出してるのに痛くないって言われてもさ...ねぇ?w

仮に今思いついただけの後付けだったとしても全然苦しくないよ(笑)

23ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 10:58:38
ID:fScx6Fik

>>18
>明らかに客観的に見て『攻撃として用いてる主張』と見做され、それを否定する弁解をしたとしても、そこに信憑性や妥当性がなく、客観的にも『苦し紛れの後付け』と認識されやすい内容は普通にレスバにおいて突かれたら痛い、勝敗に影響する劣勢要素として取り扱われる物だとおれは考えてるので、お前がそれを変えないなら突き続けるだけだし、今更変えたとてそれはそれで突くってだけなんで、このままおれのサンドバッグになってくれてありがとうって感じで文句なんてねーよ障害者wwww

喧嘩行為としての攻撃だと捉えられやすいことは自覚してるよ。だってここ喧嘩板だし、そこで自分の主張が正しいって言ってればそりゃそう思われるでしょうね。

でも、そう思われてたとして、んで実際俺は喧嘩目的でやってたとして、何でそれで勝敗に影響するのか分からないなぁ。
俺は喧嘩とかレスバのことを、どちらがより正しそうに見せられるか、その口の巧さを競い合うゲームだと思ってるんだよ。

実際に攻撃なのかどうかは別として、それが攻撃と見なされてる以上、その攻撃そのものがどれだけダメージを与えられているかに全く注目せず「それ攻撃だろw」って煽る暇があるなら「うん...じゃあガードすれば?何でしないの?」って思うんだ。俺は。

>じゃあお前は何をしに来てるのwwwww

>喧嘩をしにきてるのは勿論だし、最初に自分がめちゃくちゃ強いという発言を主観的に主張し、そこの説得力や妥当性をその段階で担保させず、突っかかってきた奴らにあらゆる手段を使って勝利し、徐々に実績を掴みおれが最初に言ってた通り、『本当に超強かった』みたいな伏線回収を目指してる蓋然性も全然あるだろ?www

質問の答えになってないけど、もしかして答えてるつもりさえない?

今までの全ての論点において、どれ一つとして客観性を示せてない時点で圧倒的に負けてるのはお前じゃないの?

>①に関しては、『論理飛躍がある』というのをダメージを発生させる指摘かの様に通してると周りが認識しそうなレスをお前が飛ばしてきたから、そこを完全に内部から無効化しにかかってる様な明らかにまともな反論だろ?バーカw

うんうん、やりたいことは分かるし、分かってるよ?
攻撃する側とされる側を入れ替えるトリックだよね。その手法は俺も大会に出た時によくやってたからね。

でも、喧嘩とかレスバって口の巧さを競い合うもののはずで、口が巧くないどころか、そもそもその勝負をしていないとあってはもはや何がしたいのか分からんよね...(笑)

>②は前提が間違ってて、『それが何?』なんて事じゃなくて『主観的な領域の主張だが、筋が通ってて矛盾とはならない。客観性という分野における優位性がないだけでロジックとして高度な反論である。』みたいな物だからな?

反証可能性のないものは科学ではない、というポパーの言葉があるけど、公理を自由自在に決めて無矛盾の論理体系を思いつくことはいくらでもできるよ?
でもそれって客観的に見て価値のあるものなのか?という疑問が湧くんだよね。
つまるところ、それこそ俺にとって何がマイナスなの?だってあくまでもお前の主観なんでしょ?ってなわけでして...(笑)

24ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 11:12:26
ID:fScx6Fik

>>19
>てか、おれがこの段階で『自分が圧倒的な強さであり、それを認知してなければ三流と扱われる程の物である』という部分に関する客観性を持たせようとしてるっていう可能性を度外視しなかった部分の思考の浅さについて、明らかにお前に批判を入れてるのに、そこに対して反論ないのは何?

うん、レスバ仕掛けてきておいて客観性のなさを覆せないどころか、それはダメージにならないとか意味の分からん理由で覆そうともしない、喧嘩ですらない行為を喧嘩とか言っちゃうタイプの迷走野郎は経験したことがなかったからさ~。
反論はできないけど、客観性のなさを得意げに話すことがそもそもアホに見られるだろうから、するつもりもないんだよね~。

というかさ、じゃあ、お前は俺がそもそも喧嘩行為として攻撃しているわけじゃないという可能性を度外視していたってことで墓穴掘っちゃってるけど、それでいい?(笑)
俺はどっちでもいいけど、人によっては「客観性のなさを指摘されたけど反論できなかったから、そもそもそんなつもりなかったことにしようって路線変更したんだろうなw」って思うかもしれないよ?(笑)

>さっきまで『論理飛躍してる!(かと言ってカジティブにマイナスはない)』みたいな、否定する必要もない事を否定しなかったおれに煽り的な言動を飛ばしてきたお前が、明らかにダメージを発生させようとしてるおれの攻撃に対して反応を示さないのはなんなん?

何が言いたいのかよく分からん。
俺は何が正しくて何が間違ってるか以外何も興味ないよ。
俺が間違ってるなら間違ってるでいい、でも今はそうは思ってない。それだけをただ文字にしてるだけ。

あと③については無視?
反論できないってことでいい?

25ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 11:17:27
ID:fScx6Fik

>>20
>「だから」だとどうだろ?
>人間だから足がある。これって確かに人間だけど足がない人もいるんだけど、単純に因果関係を示してるに過ぎないから、いくら足のない人間が存在したとしても、人間であることと足があることの因果関係さえ保てれば誤謬でも間違えでもないんだよ。

俺の何に反論してるのか分からん。
確かにそうですね。その例だと人間であることと足があることに因果関係はないので間違いってことになるね。で、俺はいつそれを否定したんですか?としか(笑)

26ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 11:27:18
ID:fScx6Fik

>>21
俺別に必要十分条件だとは言ってないよね。

仮定の上で成り立つならば既定になった時点でも命題は成り立つけど、その逆は成り立つとは言えないね。分かってるよ?

仮定が既定に変わっただけって言ってるじゃん。それしか言ってないじゃん。その逆も然りって話した?

27カジティブ
2022-03-08 12:41:45
ID:tE6gDCJc

なんか完璧に反論書いてたのに、『改行しすぎです』とか来て、操作ミスして全部消えてクッソ萎えたんで、同じ事全く同じ様に書くのクソだるいんで適当にかきまーす。

まじだりぃ。

>飛躍の範囲のくだり

なんであそこまで具体化させたのに『1つしかない。他に何があるんだ!』みたいなクソみたいな発言してんだこの障害者まじ頭悪りぃ。

もっと分かりやすくしてやんなきゃいかんのか。じゃあ例え出すわ。

仮前提①『爆笑』という単語の辞書的定義は『大勢で笑う事』のみである。

仮前提② Aくんは『爆笑』を『1人であろうと、大声で笑う事』を定義している。

仮限定③『爆笑』の辞書的定義を知っている人は少なく、Aくんの定義と同じ物を認識してる人が多い。

Bくん『Aくんの「爆笑」の使い方はおかしいよ。』

Aくん『何をもって「おかしい」としているのかの範囲を教えて。』

Bくん『ん?範囲も何も「爆笑の使い方」のみに対してついて言ってるんだけど。その1つ以外逆に何があんだよばーか!』

Aくんが聞きたかった『おかしい』の範囲というのは、『辞書的定義を知ってる人視点でおかしい』という程の物か、『辞書的定義を知らない一般的な多くの人から見ておかしい』という程の物か。

その他に程度が存在するとして、どの程度なのか。を聞きたい為そこが齟齬ってますって話。

これでもまだ理解できなかったらそろそろやべーぞ?

>確実な答えは出ませんよねのとこ

ごめんお前がまだそんな初歩的な、おれがとっくに反論済みのとこに対してまだ追いついてないとは理解してなかったわクソバカガイジごめんな?

説明してやると、そこは序盤の時点でとっくに潰してて、『ルイジを何故評価するのか、どのログを見て評価してるのか教えて!』みたいにおれが真剣に『ルイジのが強い』と言ってるという認識かの様に話してたから、『皮肉』という観点で言ってるという解釈をお前がしているという風に解釈しないほうが自然であると先程言ってるぞ?

28カジティブ
2022-03-08 12:42:19
ID:tE6gDCJc

その上でもう1つの『そんな事あるか!?おれの誤読かも!読み直そ!』てなるってならなかった時点で、この絞られた2つのケースどちらにも該当しないというのも先程既に言ってるぞ?

もしおれの実力を認知してたらこの2つの選択肢に絞られるという前提も既に主張していて、その上で2つどちらにも当てはまらなかったからおれの実力を知らないと判断する事に妥当性が担保される事もずっと言ってるが?

それをまだ理解してないってのを逆におれが理解出来てなかったわ。

知恵遅れごめんな?

>問題であると言ってないみたいなとこ

そこについては反論済みですよバカ。

>おれにはそういう目的じゃないんでみたいなの

苦し紛れの言い訳乙としか思いません。てか周りもそう思うと思います。

>煽ってこないから!被害妄想乙!みたいなのについて

口がついてればいくらでも煽ってないとか言えるけど、誰もがあれを煽りと解釈すると思うし、お前のその弁解になんの信憑性もないので被害妄想ってのにも説得力皆無ですおつかれバカ。

>論理飛躍ってマイナスじゃないですか

①『論理飛躍』が『間違ってる所、頭の悪い所』と扱われる

② 『間違ってる所、頭の悪い所』を突くのがレスバであり、それをされた奴がレスバにおいてマイナス

②については同意だし、どうでも良いとか思った事1ミリもないけど、①の前提がそもそも同意できねーんだよ雑魚。

逆に①の前提に論理飛躍がある可能性があるんで、①の根拠を述べろ雑魚。

>何故勝敗に影響するのか分からないとか、ガードした方がいいみたいなのについて

いや、ガードは既に『飛躍だとしてなんの問題があるの?』みたいな質問でガードできてて、その上で『問題ないです。飛躍あるとか、思った事言っただけで攻撃のつもりじゃないっす』みたいな事言っちゃってるお前に対し詰めてるだけな?ww

バーカこんくらい理解しろよww

29カジティブ
2022-03-08 12:42:56
ID:tE6gDCJc

>質問の答えになってない

『喧嘩しにきてる』て答えになってんじゃんバーカ

>圧倒的に負けてるのお前じゃない?

全くの逆で今回全てお前がボコボコやん。

てめぇが賢いと思う奴やてめぇが知ってる界隈で強いとされてる奴らにこのログ晒して判定でも聞けよバーカw

まじこんな無駄に長い割に頭悪い喧嘩師と久々だわ。

>そもそも何がしたいのか分からん

それ何の反論?そもそも反論ですらないの?

まじでなんの話してんの?

やばくね?お前

>それこそ俺にとってなんのマイナスなの?

その段階でマイナスを生むのではなく、その客観性のない発言をきっかけに様々な論点を生み出し、お前の落ち度を突くという戦法なんだけど。

もう結果でお前がそれにはまってるのが露呈してるやんww

んで、もし勘違いしてた時の為に教えてあげるけど、お前の論理飛躍云々の話は結果お前が優位に転ばせられてるとこ何もないし別次元の話だからな?

『それだったら俺の論理飛躍の指摘も同じだよ!』みたいな反論しても無駄だからな?ww

もし結果で露呈してるって所に納得行かないなら、そこまでを議論しても大変過ぎるから、そこの部分はもうこの段階で深掘りせず、周りの奴らに判断させた方が楽だと思うんだがこの提案はどう?

>墓穴掘っちゃってるけど

どこが墓穴なの?逆に喧嘩行為じゃない可能性を度外視しない方が不自然だと思うんだが、それすら理解出来ない感じ?

30カジティブ
2022-03-08 12:43:16
ID:tE6gDCJc

>それだけをただ文字にしてるだけ

そんな言い訳は小学生でも出来るし、めっちゃ見てて恥ずかしいんだけどw

自ら恥露呈してくれてありがとうって感じw

>③については無視?

あれ?3つのレスの中に反論が成立してる物が1つもないって話だと思ってたから、1つ以上あげれば反論十分だと思ってたわ。

③に関してはお前が指してる『まともな反論』には該当しない可能性がある。

それで良い?ネタ枠障害者くん。

1回目書いた時よりモチベ失せて絶対反論のレベル下がってるけど、お前みたいな雑魚相手まぁいっか。

まじでイラつくわ。キャスフィの運営しっかりしろよ。

31正義の反体制派
2022-03-08 13:13:01
ID:/I.1pjHM

( ゚∀゚)

32ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 13:18:51
ID:fScx6Fik

>>27
>なんか完璧に反論書いてたのに、『改行しすぎです』とか来て、操作ミスして全部消えて

ブラウザバックして書き込む前のページに戻れば解決できるよ。
ブラウザバックの方法は各種ブラウズや端末によって方法が異なるので、それは自分で調べてくれ。

>Aくんが聞きたかった『おかしい』の範囲というのは、『辞書的定義を知ってる人視点でおかしい』という程の物か、『辞書的定義を知らない一般的な多くの人から見ておかしい』という程の物か。
>その他に程度が存在するとして、どの程度なのか。を聞きたい為そこが齟齬ってますって話。

それを「飛躍の範囲」って表現で伝えられると本気で思ってたお前がやべーよ...。
何だよ「範囲」って...w

で、その質問意味があるの?
飛躍だと分かった時点でそれは「おかしい」のでは?

>『ルイジを何故評価するのか、どのログを見て評価してるのか教えて!』みたいにおれが真剣に『ルイジのが強い』と言ってるという認識かの様に話してたから、『皮肉』という観点で言ってるという解釈をお前がしているという風に解釈しないほうが自然であると先程言ってるぞ?

「という」が多すぎて話入ってきづらい。
適当とは言え、「範囲」然り、文章書くの下手くそすぎ。そんなんだから俺より弱いって思われるんじゃね?(笑)

で、俺はそれよりも前に「ルイジの実力を知らない」ということも言ってあるんですよ。
俺がルイジの実力を知らないということは前提としてあったならば、お前とルイジとの相対評価と、お前個人の絶対評価には何の関係性もないのだから、自然ですらないよ。
仮に俺がルイジの実力を把握していた上での、お前とルイジとの相対評価で「カジティブはルイジより弱い」と認識していたのならばその通りだけれどもね。

33ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 13:53:56
ID:fScx6Fik

>>28
>その上でもう1つの『そんな事あるか!?おれの誤読かも!読み直そ!』てなるってならなかった時点で、この絞られた2つのケースどちらにも該当しないというのも先程既に言ってるぞ?

だからルイジの実力をそもそも知らんので、仮にお前の実力を把握していたとしても、ルイジの実力次第では「カジティブはルイジより弱い」は普通に成り立つんですよ。その状況では「そんな事あるか!?あのカジティブだぞ!?」とはならんのですわ。

>もしおれの実力を認知してたらこの2つの選択肢に絞られるという前提も既に主張していて、その上で2つどちらにも当てはまらなかったからおれの実力を知らないと判断する事に妥当性が担保される事もずっと言ってるが?

だからその理屈は俺がルイジの実力は把握してないという前提の上に成り立ってないだろってwwww
俺がルイジの実力を把握していて初めて成り立つ理論を披露されても、お前が今いる世界線は「ナチュラルはルイジの実力を知らない」なのwww
パラレルワールドでしか通用しない話だっていい加減気づけwwwwww

>そこについては反論済みですよバカ。

反論したって、え、どうやって????
問題とするかは個人の価値観に沿って各々がやればいいっていう話にお前は何を反論することがあったの???

>苦し紛れの言い訳乙としか思いません。てか周りもそう思うと思います。

例えば
https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=thread&no=15866&res=55

とかで既に言ってますねぇ。日付見てもらえば分かると思うけど、ずっとこのスタンスです。はい。

そもそも仮にこれが嘘だったとして、何の言い訳になってるのかな?(二回目)
正しいこと言ってる方が勝ちなレスバにおいて、攻撃であることを隠しきれなくても、その威力が何一つ半減されていないのならば、俺としては例え信じてもらえなくても何も不都合なことはないでしょうが(二回目)。

>口がついてればいくらでも煽ってないとか言えるけど、誰もがあれを煽りと解釈すると思うし、お前のその弁解になんの信憑性もないので被害妄想ってのにも説得力皆無ですおつかれバカ。

人を説得する場面において個々人の解釈に依存しちゃうようなら、それこそ説得力皆無の雑魚喧嘩師なんじゃないのお前は。
経験則に踊らされて「喧嘩板で喧嘩しない奴はいないだろう」という帰納法に基づく希望的観測をしているところが浅はかだよね。

まぁ、別にそこら辺はどう受け取ってもらっても構わないけどね。
脳内を直接見せられるわけでもないから、本気で説得させたいとも思ってないし。

>①『論理飛躍』が『間違ってる所、頭の悪い所』と扱われる
>①の前提がそもそも同意できねーんだよ。
>①の前提に論理飛躍がある可能性があるんで、①の根拠を述べろ雑魚。

広辞苑より「飛躍」
(論理などが)正しい順序・段階をふまえず先に進むこと。

明鏡より「飛躍」
順を追わないで急にとびはなれたところに移ること。

新明解より「飛躍」
順序を飛び越えたために、脈絡が認められないこと。

角川類語新辞典より「飛躍」
普通の順序とか筋道を追わないでとび離れた所へ移ることを「飛躍」という。「その話は論理が飛躍している」。

つまり飛躍であるということが妥当性や正当性、論理性を欠いているということであって、人を説得させたり口の巧さを競い合う場においてそれは目的と反している行為、状態なわけだ。

それはとても望ましいものだとは言えないよな?

だから「間違い」であったり「頭の悪さ」であったりするんだよ。

34ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 13:59:52
ID:fScx6Fik

>>28
>いや、ガードは既に『飛躍だとしてなんの問題があるの?』みたいな質問でガードできてて、その上で『問題ないです。飛躍あるとか、思った事言っただけで攻撃のつもりじゃないっす』みたいな事言っちゃってるお前に対し詰めてるだけな?

②においては認めておきながら「問題ある?」って開き直ることで何をガードできてるのか┐(´~`;)┌

もうこれは価値観の問題でしかないと思うわ。

飛躍であることを白日の元に晒されておきながら、それをダメージとされない界隈からやってきたお前はそういう価値観なんだろう。
俺は喧嘩掲示板界で5~6年は活動してきた中で「喧嘩とはそういうものだ」という認識を根づかせてるのだけど、もう、文化の違いということでしかお前の主張を納得する方法はないよ。

あとさ、問題ないとは言ってないけどね。俺個人は問題視しているわけじゃないと言っているだけで、このやり取りを見ている第三者からすれば問題なのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。少なくとも俺個人はそんなところにフォーカス当ててないよって話。

35ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 14:18:42
ID:fScx6Fik

>>29
>『喧嘩しにきてる』て答えになってんじゃんバーカ

言ってることとやってることが二律背反だから「どうしたいの?」って質問なんですけどね...。

>全くの逆で今回全てお前がボコボコやん。

>>16で述べた①②③の惨状、お前自身が否定どころか肯定しちゃってる時点でお前の劣勢さは否めないでしょ...。
③に至っては>>24で催促したにも拘わらず、一度も触れられてすらいないしね...。

>それ何の反論?そもそも反論ですらないの?
>まじでなんの話してんの?

客観性のなさは認める、でも自分の勝ちだと言う。

反論って、1つの論点において相手の主張を打ち砕くことを言うんだけど、それをせず認めているということはその論点においては負けを認めているということと同義だよ?

その負けがお前が個人的にどうでもいいというなら好きにすればいいけど、そうではなく「ナチュラルが劣勢なんだ!」ってさ、いつどこで何において俺が劣勢になったの?

俺が言ってることは何も間違ってないし、正しいことはお前も認めてるんだろ?

じゃあ俺の勝ちじゃねえか(笑)

>その段階でマイナスを生むのではなく、その客観性のない発言をきっかけに様々な論点を生み出し、お前の落ち度を突くという戦法なんだけど。

その前にお前が落ち度を生み出してますやん。そしてそれを突いているのは俺。>>16の①②③ね。

>お前の論理飛躍云々の話は結果お前が優位に転ばせられてるとこ何もないし別次元の話だからな?

じゃあそれを説明してみ。

>もし結果で露呈してるって所に納得行かないなら、そこまでを議論しても大変過ぎるから、そこの部分はもうこの段階で深掘りせず、周りの奴らに判断させた方が楽だと思うんだがこの提案はどう?

いや、俺は全然大丈夫^^
その程度で大変だとは思わないからさ、気にせず説明しちゃってくれ?^^

>どこが墓穴なの?逆に喧嘩行為じゃない可能性を度外視しない方が不自然だと思うんだが、それすら理解出来ない感じ?

うん。俺もそう思うよ?

でもさ、喧嘩しに来てるくせに客観性を重視しない可能性を度外視しないことも同じく不自然だよね。
その不自然な行為をしなかったことを批点に取るのであれば、じゃあお前も喧嘩行為のつもりではない可能性を度外視しなかったお前も馬鹿だってことが言えちゃうよって指摘してるんだよ。

本気で言ってるんじゃなくて、お前の理屈を辿るとそういう自己矛盾に陥っちゃうよって話なww

36ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 14:29:21
ID:fScx6Fik

>>30
>そんな言い訳は小学生でも出来るし、めっちゃ見てて恥ずかしいんだけどw
>自ら恥露呈してくれてありがとうって感じw

だからさ、それの何が言い訳で恥なのさ?
仮にこれが嘘で、本当は内心滅茶苦茶血に飢えてるファイターだったとして、実際に正しいことを言えてるんだから、何も恥はかいてないじゃん。

別にいいよ?嘘だと思ってくれてても。

攻撃してるつもりなのに、そんなつもりはないと嘘をつくことが、一体どのような観点において恥なのかマジで分かんねぇ...。

お前はレスバしに来てるんだろ?
お前にとって重要なのは各論点でどちらが論理的整合性を取れているか。だろ?
じゃあ俺がどういうつもりだろうが関係なくね?
嘘をついたことが見え見えだったとしても、その見え透いた攻撃でダメージを防げなかったら意味ないじゃん。

>3つのレスの中に反論が成立してる物が1つもないって話だと思ってたから、1つ以上あげれば反論十分だと思ってたわ。

それぞれ独立した論点なんだから、それぞれ個別に反論しないと勝ちにはならないでしょう。ましてやその③はお前がふっかけてきた話なんだから(笑)

>③に関してはお前が指してる『まともな反論』には該当しない可能性がある。
>それで良い?ネタ枠障害者くん。

「俺が指してる『まともな反論』」?????
何の話してるの????

よく分からんけど、可能性の話ではなく実際にどうなのかって話ができないの?

37あまつ
2022-03-08 18:50:12
ID:m0pK/7Gc

>>25
読解力大丈夫か?人間であることと足があることの因果関係がないなんて俺は言ってないぞ?むしろなんでないことになるの?って感じ。

つーか、因果関係が示せれば間違えじゃないって言ってんの。

いいか?俺はお前が「PだからQ」を命題として扱ってその対偶まで考えてたから、それはおかしいぞって指摘してんだよ。これ普通にお前が致命的なミスしてるだけだし、秒で認めと思ったのに、こんなに周回遅れかますんだな。

38あまつ
2022-03-08 18:54:29
ID:m0pK/7Gc

>>26
はぁ、何言ってんの?お前バカすぎる。
俺がいつお前が「PならばQ」と「QならばP」を混合させてるみたいな話した?必要十分条件について触れてねぇだろ....。

いいか?俺は何回も言うけど「ならば」と「だから」の違いについて説明してるの!w
だからはさっきの例えみたいに足がない人間がいても因果関係があれば間違え(誤謬)じゃないけど、ならばは反例があれば偽(誤謬)になるって言ってんの!ww

39あまつ
2022-03-08 18:57:03
ID:m0pK/7Gc

>>37
秒で認めと❌
秒で認めると

40ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 20:07:00
ID:fScx6Fik

>>37
>読解力大丈夫か?人間であることと足があることの因果関係がないなんて俺は言ってないぞ?

言ってるなんて言ってないけど...。
お前説明している通りの性質については理解しているよってことをお伝えしたまでですが、読解力大丈夫か?

>むしろなんでないことになるの?って感じ。

人間にも足がいない人だっているじゃん。
人間だから足があるってのは飛躍でしょ?
因果関係ではないよね。

>つーか、因果関係が示せれば間違えじゃないって言ってんの。

うん。そうだね。俺は否定してないし賛同していることはちゃんと伝えてるんだけど、何で何回も言ってくるの?
お前はどうしたいの?

>いいか?俺はお前が「PだからQ」を命題として扱ってその対偶まで考えてたから、それはおかしいぞって指摘してんだよ。

おかしくないって話をしてるよ。
仮定で成り立つなら既定でも成り立つって説明してるじゃん。
そこに触れてないお前は何をどう反論できてるの?できてないよね。

41ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 20:13:01
ID:fScx6Fik

>>38
>俺がいつお前が「PならばQ」と「QならばP」を混合させてるみたいな話した?

そういう話をしてるなんて言ってないけど...お願いちゃんと読解して?

「命題が仮定で成り立つなら既定でも成り立つ」という命題において必要十分条件が成り立つとナチュラルは思いこんでるって前提で話をしているんでしょ?
だからそれはお前の早とちりだって言ってるんだけど。

>いいか?俺は何回も言うけど「ならば」と「だから」の違いについて説明してるの!w
>だからはさっきの例えみたいに足がない人間がいても因果関係があれば間違え(誤謬)じゃないけど、ならばは反例があれば偽(誤謬)になるって言ってんの!ww

うん。だから必要十分条件でないことは理解しているから、仮定と既定の違いで命題が成り立つかどうかも変わってくるということは理解しているよって何回言わせるの。

ただ今回の場合は仮定が既定に変わっただけの話なのだから、十分条件として対偶は機能しますよね。その逆は成り立たない、つまり必要条件でないことは理解してるよ。

...まだ何かある?

42あまつ
2022-03-08 20:16:27
ID:m0pK/7Gc

>>40
はぁ、粘着質はやくくたばれよ。
> 言ってるなんて言ってないけど...。

じゃあこれなに?↓
> その例だと人間であることと足があることに因果関係はないので間違いってことになるね。

これお前が>>25で言ってた事な?
もう認めろよ。お前弱いよ。(棒人間とか速水とかよりかはマシなんだろうけど)

> 人間にも足がいない人だっているじゃん。人間だから足があるってのは飛躍でしょ?因果関係ではないよね。

やっぱり理解してなかったのね。なんで因果関係では無いの?さっき示した「石を投げた。だから窓が割れた。」ってのも石を投げても窓が割れないケースはあるけど、石を投げたっていう原因があったから、窓が割れるという結果があったわけで、今回のも人間は大体の場合は足があるし、因果関係あると看做して問題ないよ。

> うん。そうだね。俺は否定してないし賛同していることはちゃんと伝えてるんだけど、何で何回も言ってくるの?

ワロタ...、俺は因果関係があれば間違えではないって言ってるのに、お前はなぜか因果関係が繋がってないから間違えだね!とまで言ってるけど。どこに賛同してるの?

> 仮定で成り立つなら既定でも成り立つって説明してるじゃん。そこに触れてないお前は何をどう反論できてるの?できてないよね。

既定か仮定か以外の違いをあげてんだよ。既定か仮定かなら、もちろん問題なかったよ。
だけど「だから」ってのは因果関係があればOKで、例外的なのがあっても因果関係さえあれば、「ならば」と違って間違え(誤謬)にならないの...。

43ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 20:17:02
ID:fScx6Fik

∴と→の違いについて説明しているのは、俺がこれらを混同していると考えているからでしょ?

だから俺はしてませんよってずっと言ってる。
→が使えるとき∴も同様に言えるケースがあって、今回はそのケースに当てはまってるからその理屈に則って対偶を取ってるってだけ。

いついかなる時も例外なく常に逆や裏が成り立つなんて言ってないし思ってもないです。

お前のやってることは取り越し苦労だよ。

44あまつ
2022-03-08 20:18:04
ID:m0pK/7Gc

>>43
逆や裏の話してない。何度も言うが、必要十分条件には触れてない。

45ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 20:28:42
ID:fScx6Fik

>>42
>はぁ、粘着質はやくくたばれよ。

自分から突っかかってきておいて粘着質とはこれ如何に。しかもまだ数レスしかしてないのに、キャパシティ低すぎないか。
まぁ、粘着質なら粘着質でもいいけど、それはお前が俺を説得させられてないのが悪いんでしょ。

>じゃあこれなに?↓
>「その例だと人間であることと足があることに因果関係はないので間違いってことになるね。」
>これお前が>>25で言ってた事な?
>もう認めろよ。お前弱いよ。(棒人間とか速水とかよりかはマシなんだろうけど)

うん、だからコピペするけどさ、お前が説明している通りの性質については理解しているよってことをお伝えしたまでですが、読解力大丈夫か?

因果関係があるかどうかで成り立つかどうかが変わるということを俺は理解しているつもりで、それをお伝えするために「その例では因果関係が成り立ってないっていうことになるよね。どう?合ってるでしょ?」っていう旨のレスなんですが。

>今回のも人間は大体の場合は足があるし、因果関係あると看做して問題ないよ。

お前個人が因果関係を知っているというだけであって、それは文字には書き起こされてないんだから因果関係は不明だよね。
「石を投げたから窓が割れた」ってのもそうだけど、石が窓に当たったなんてどこにも書かれてないから、その例でも因果関係は説明されてないね。その文章を呼んだ人が「ああ、石が窓に直接ぶつかった衝撃で割れたんだなぁ」って想像して汲み取ることは往々にしてあるだろうけど、それはあくまで脳内補完しただけであって、その真偽のほどは不明なままでしょ。

>ワロタ...、俺は因果関係があれば間違えではないって言ってるのに、お前はなぜか因果関係が繋がってないから間違えだね!とまで言ってるけど。どこに賛同してるの?

うん。だから因果関係があれば正しくて、因果関係があれば間違いなんだよね。
お前が挙げた例では因果関係は説明されてないから間違いのケースになるよねって答え合わせしてるんだけど。
賛同してるからこそのムーブメントなんですけど、いい加減理解できないの?

>既定か仮定か以外の違いをあげてんだよ。既定か仮定かなら、もちろん問題なかったよ。
>だけど「だから」ってのは因果関係があればOKで、例外的なのがあっても因果関係さえあれば、「ならば」と違って間違え(誤謬)にならないの...。

だからそれは普通に理解してるってばw
どこをどう見て理解できてないと勘違いしたのか知らんけど、今回のケースでは単にそこが違うだけで対偶を取ることはできるよね。だから対偶を取りましたってだけなんだってw

俺がいついかなる時も例外なく成り立つって話をしているのならば、お前がしている指摘は俺に刺さるけど、言っても思ってもないことを俺に言ってきて何がしたいのw
お門違いだっていい加減気づけww

46ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 20:29:39
ID:fScx6Fik

>>44
必要十分条件が何か調べておいで。

47ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 20:38:30
ID:fScx6Fik

あまつくん、読解力低すぎて俺の話をまず理解できてないよ。

君の説明してることは何も間違ってないけど、俺がそれを理解できてないと100%断言して読み取れる文言はどこにもないはずなんだよ。

もちろん今回なぜ対偶を取ることができたのか、その説明をしていなかったから「もしかしてコイツ違いを理解できてないんじゃ...」と勘ぐることはできるけど、それはあくまでも可能性の域に留まるよね。

それを加味せず理解していないと勝手に決めつけた挙げ句、俺が今まで発言してきたことの意図目的やニュアンスを理解せぬまま明後日の方向にレスしてるのは喧嘩以前にコミュニケーションとしてよろしくないよ。

もっとゆっくり丁寧に読んでご覧よ。
分かりにくいところがあるなら質問してくれれば答えるからさ。

48あまつ
2022-03-08 20:46:15
ID:m0pK/7Gc

>>45
> 自分から突っかかってきておいて粘着質とはこれ如何に。しかもまだ数レスしかしてないのに、キャパシティ低すぎないか。まぁ、粘着質なら粘着質でもいいけど、それはお前が俺を説得させられてないのが悪いんでしょ。

自分の理解力が悪いとは考えないの?
それに俺だってまともな反論されれば粘着質だとは思わないよ。

>因果関係があるかどうかで成り立つかどうかが変わるということを俺は理解しているつもりで、それをお伝えするために「その例では因果関係が成り立ってないっていうことになるよね。どう?合ってるでしょ?」っていう旨のレスなんですが。

だからそれが読解力大丈夫なのか?に繋がるの。なんでかっていうと、俺ってのは「石を投げる。だから窓が割れる。」「石を投げるならば窓が割れる。」の違いについても何回も説明してるでしょ?

石を投げ。だから窓が割れる の方は必ずしも石を投げたら窓が割れるわけではない。ただ因果関係で繋がってるだけ。

石を投げるならば窓が割れる の方は必ず石を投げた場合に窓が割れないと偽の命題ということになる。

こういう説明をしてるのに、なんで「因果関係がない」っていう方向に持ってくの?って話。

もしも俺が立論したい主張を理解してれば、わざわざ因果関係がないような例えは出さねぇし、むしろ因果関係の有無についてほぼ触れてない。お前バカすぎるんだって!、

因果関係があればOKで例外を許す「だから」ともっと厳密で例外(反例)を許さない「ならば」とでは根本的に違うって何億回も言ってるの。理解してくれない?

> お前個人が因果関係を知っているというだけであって、それは文字には書き起こされてないんだから因果関係は不明だよね。「石を投げたから窓が割れた」ってのもそうだけど、石が窓に当たったなんてどこにも書かれてないから、その例でも因果関係は説明されてないね。その文章を呼んだ人が「ああ、石が窓に直接ぶつかった衝撃で割れたんだなぁ」って想像して汲み取ることは往々にしてあるだろうけど、それはあくまで脳内補完しただけであって、その真偽のほどは不明なままでしょ。

こいつほんとに頭硬すぎない?今って因果関係を俺がわざわざ説明する必要ないだろ。だって「だから」と「ならば」の違いを理解出来ればいいんだから。

それと「窓に直接当たった」っていう段階は書く必要ないからね。自明の理だから。

ついでに因果関係って原因と結果で繋がってることね?それはちゃんと理解してるの?窓に直接当たったってのはどう関係してくるわけ?

>うん。だから因果関係があれば正しくて、因果関係があれば間違いなんだよね。お前が挙げた例では因果関係は説明されてないから間違いのケースになるよねって答え合わせしてるんだけど。賛同してるからこそのムーブメントなんですけど、いい加減理解できないの?

こいつやべぇ、頭がおかしい(笑)
じゃあ
「石を投げた」「だから」「窓が割れた」
これは因果関係あるでしょ?
石を投げるという行為(原因)があるからこそ、窓が割れた(結果)という因果関係があるでしょ?(石はだいたいの場合硬いし、それを投げれば当たったものに大きな威力を齎すことが考えられるだろ?)

これは因果関係で繋がってるね。
だから「石を投げる。だから窓が割れる。」これは間違えではありません。しかし「石を投げるならば窓が割れる。」これには石を投げたとしても窓が割れないケースが実在するから、それが反例となり偽になります。つまり間違えです。ほら分かった?間違えになるか否かの基準で違いがあるんだぞ。

> だからそれは普通に理解してるってばwどこをどう見て理解できてないと勘違いしたのか知らんけど、今回のケースでは単にそこが違うだけで対偶を取ることはできるよね。だから対偶を取りましたってだけなんだってw

単にそこが違うだけでも対偶はとれないだろ。ばか!w全然理解してないじゃん。

Q.どこをどう見て理解してないと思ったの?
A.単にそこが違うだけで対偶とれる!とか抜かしてるとこw

49あまつ
2022-03-08 20:47:51
ID:m0pK/7Gc

>>46
こっちのセリフだわ...。
今回は「だから」と「ならば」どちらも命題として扱い、その対偶をとるというおバカな行為をしてるお前に対して咎めてる。

そもそも命題として成り立つのか?っていうところから始めてるから、必要十分条件の話まで昇華してないよ。

50ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 21:00:33
ID:fScx6Fik

>>48
>自分の理解力が悪いとは考えないの?

うん。今回は完全にお前が誤読してるだけだと思ってる。

>だからそれが読解力大丈夫なのか?に繋がるの。なんでかっていうと、俺ってのは「石を投げる。だから窓が割れる。」「石を投げるならば窓が割れる。」の違いについても何回も説明してるでしょ?

そうだね。そんでその違いについて否定してないし、賛同もしてるよ。
なのにまだ文句あるの?
これ以上何をどうしたらお前は満足するんだよ(笑)

>こういう説明をしてるのに、なんで「因果関係がない」っていう方向に持ってくの?って話。

「だから」が因果関係の有無によって成り立つかどうかも変わってくるってことは理解できてるって言ってるじゃん。「だから」と「ならば」の違いをナチュラルに理解させるというお前の目的は書き込む前から達成されてるでしょ。

で、それを理解できてないようだから「うん、理解してるよ。その例で行くと因果関係がないから成り立ちはしないね。もし因果関係があったら成り立つね」って、俺がどういう思考で結論を導いてるかを示すことで、きちんと理解できてることを伝えてるんだよ。

>もしも俺が立論したい主張を理解してれば、わざわざ因果関係がないような例えは出さねぇし、むしろ因果関係の有無についてほぼ触れてない。

お前個人が因果関係があると「思いこんでる」ってだけでしょう。というか、別に因果関係がない例でなくても説明できると思うし、実際それで俺はきちんと賛同するという行動をしているわけじゃないか。

何が不満なんだよw
もうミッションコンプリートしてんだろお前w

>因果関係があればOKで例外を許す「だから」ともっと厳密で例外(反例)を許さない「ならば」とでは根本的に違うって何億回も言ってるの。理解してくれない?

理解してるってwwwww
どこをどう見て理解してないって思ってるのwwwwwwww

51あまつ
2022-03-08 21:13:55
ID:m0pK/7Gc

>>50
> うん。今回は完全にお前が誤読してるだけだと思ってる。

えぐ...(笑)


> 「だから」が因果関係の有無によって成り立つかどうかも変わってくるってことは理解できてるって言ってるじゃん。「だから」と「ならば」の違いをナチュラルに理解させるというお前の目的は書き込む前から達成されてるでしょ。

はぁw 馬鹿すぎん?
違いを理解させたいのではなく、特定の違いを理解させたいんだよ。お前は最初は既定と仮定の違いについてしか言及しなかったよな?
それは違いだけど、俺が理解させることを目的としてる違いとは異なるからね?

>で、それを理解できてないようだから「うん、理解してるよ。その例で行くと因果関係がないから成り立ちはしないね。もし因果関係があったら成り立つね」って、俺がどういう思考で結論を導いてるかを示すことで、きちんと理解できてることを伝えてるんだよ。

自称理解してたお前の書いた投稿。>>40
>人間にも足がいない人だっているじゃん。人間だから足があるってのは飛躍でしょ?因果関係ではないよね。

これさ、例外がいるってだけで因果関係がないって断定してるだろ?それがおかしいという説明をずっとしている。因果関係は原因と結果の繋がりであって、必ずしもその原因から結果が導出されるわけではない。なので、例外がいるということだけでは原因と結果の繋がりを否定できない。それをずっと説明してるのにナチュラルは謎の自信に包まれていて、自分は悪くないって言い続けてんだよ。本当にレベル低い。

> お前個人が因果関係があると「思いこんでる」ってだけでしょう。というか、別に因果関係がない例でなくても説明できると思うし、実際それで俺はきちんと賛同するという行動をしているわけじゃないか。

思い込んでるだけ?(笑)まだ言ってるの?
ちゃんと繋がってること立論したぞ〜。

え?説明できるの?因果関係がない例だとどちらも間違えになってしまうぞぉ?俺は間違えの基準が違うことを説明してたよな?その上でまず俺が用意したのは、このふたつ↓
「ならば」の使われている偽となる命題
・石を投げるならば窓が割れる。(間違え)
「だから」が成り立つ正しい文。
・石を投げる。だから窓が割れる。(正しい)

ここで違いを浮き彫りにさせてるのに、後者を因果関係で繋がなかったら、どちらも間違えになって、違いを浮き彫りにできねえだろ。

> どこをどう見て理解してないって思ってるのw

既に説明してますが?

52ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 21:17:11
ID:fScx6Fik

>>48
>こいつほんとに頭硬すぎない?今って因果関係を俺がわざわざ説明する必要ないだろ。
>だって「だから」と「ならば」の違いを理解出来ればいいんだから。

「その例だと因果関係はないよね~」って話にお前が何か突っ込み入れてきたんじゃん...何言ってんだよマジで....目的見失ってないか?(笑)

>それと「窓に直接当たった」っていう段階は書く必要ないからね。自明の理だから。

...シチュエーションによると思うけどね(笑)
例として挙げられたのが「石を投げた」「窓が割れた」以外何の情報もないから、自明かどうかなんて時と場合によるのに、勝手に後付けで自明なケースに限定するなよ(笑)
いや、限定するなって話じゃなくて、そういう前提条件を共有せず後出しで勝手に条件付け加えたりしたら議論がまず成立しなくなるだろ(笑)

>ついでに因果関係って原因と結果で繋がってることね?それはちゃんと理解してるの?窓に直接当たったってのはどう関係してくるわけ?

>「石を投げた」「だから」「窓が割れた」
これは因果関係あるでしょ?
石を投げるという行為(原因)があるからこそ、窓が割れた(結果)という因果関係があるでしょ?(石はだいたいの場合硬いし、それを投げれば当たったものに大きな威力を齎すことが考えられるだろ?)

まとめて返すけど、ちゃんと理解してるよ?「だから」ってのは因果関係だよって主張してるだけで、それが因果関係で結ばれてることを説明できているわけじゃないからね。
ゆえに「窓が直接ぶつかったときの衝撃で~」という情報がなければ、因果関係は言えてないことになるよね。

「だから」って言葉つければ何でも因果関係があることになるなら「俺は人間だからプーチンはロシアの大統領だ」とかいう訳の分からない理屈まで成り立っちゃうことになるじゃんね。

>石はだいたいの場合硬いし、それを投げれば当たったものに大きな威力を齎すことが考えられるだろ?

石を投げてから窓が割れるまでの間に何があったのか不明だからなぁ。
石が当たったのは通りすがりの人であって、その人が石にぶつかった拍子によろけて窓にダイブしちゃったことで窓が割れたのかもしれないよ?

そういうのを希望的観測って言うんだよ。石が窓に触れたなんて書いてないんだから、勝手に込めつけたら早計、飛躍でしょうが。

もちろん状況次第ではそれが自明であることもあるけど、お前が出した例では「※石が窓に触れたことを前提(自明)とする」みたいなこと書かれてなかったからね。書かれてたらこんなこと言ってないよ。

...で、自明なケースで話を進めるのかどっち?前述してるけど、共通認識がない状態で話なんか進められないでしょ。認識の齟齬はなるべく無くしていこうや。

>単にそこが違うだけでも対偶はとれないだろ。ばか!w全然理解してないじゃん。

じゃ説明してみ。

53ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 21:29:03
ID:fScx6Fik

>>51
>違いを理解させたいのではなく、特定の違いを理解させたいんだよ。お前は最初は既定と仮定の違いについてしか言及しなかったよな?
>それは違いだけど、俺が理解させることを目的としてる違いとは異なるからね?

じゃあそれは何?

>因果関係は原因と結果の繋がりであって、必ずしもその原因から結果が導出されるわけではない。なので、例外がいるということだけでは原因と結果の繋がりを否定できない。

うん、「だから」という言葉が使われているだけでは因果関係になっているかどうかがそもそも分からないわけだよ。例外があり得るのであれば、読み手としては「本当にそれが原因で結果が生まれたのか?」と可能性を鑑みなければ飛躍になってしまうんだよ。

>え?説明できるの?因果関係がない例だとどちらも間違えになってしまうぞぉ?

「だから」の説明の話なんだが...。
文脈って言葉、ご存じでない...?
存じて...いらっしゃらない....?

>既に説明してますが?

どれ?

54あまつ
2022-03-08 21:32:31
ID:m0pK/7Gc

>>52
> 「その例だと因果関係はないよね~」って話にお前が何か突っ込み入れてきたんじゃん...何言ってんだよマジで....目的見失ってないか?(笑)

突っ込みの入れ方考えろよアホンダラ。俺の突っ込みの仕方って、「別に因果関係がないことを示したいわけじゃないぞ」ってとこにあるわな。
そして目的は終始一貫として「PだからQ」の対偶を「QでないならばP」という具合に取ったことを批判することにある。そしてこの因果関係の話は本来なら説明する必要もなかった。これは変わらんだろ。

> ...シチュエーションによると思うけどね(笑)
例として挙げられたのが「石を投げた」「窓が割れた」以外何の情報もないから、自明かどうかなんて時と場合によるのに、勝手に後付けで自明なケースに限定するなよ(笑)

はい?確かに例外もあるんじゃない?
ただ今回は自明だろって話ね?
それに自明といえるケースもあり、自明と言えないケースもあるよな?俺は今回のは自明と言えると思っているよ。そして
もしもお前が「因果関係はない」と判断をくだしてるのなら、それはなぜ言えるの?

んで、さっきの投稿にも書いたけどなんで自明かっていうと、今回のケースで「だから」を使った文が因果関係で繋がっておらず間違ってたら、どちらも間違えになって違いが浮き彫りにならない。それ故に目的が果たせない。

> ゆえに「窓が直接ぶつかったときの衝撃で~」という情報がなければ、因果関係は言えてないことになるよね。

揚げ足取るけど、石が凄い勢いで投げられて、その衝撃波で窓が割れるってケースも考えられるからね。だから直接ぶつかったという情報がないと因果関係がないってのは破綻でいい?

あと仮にそれが書かれていなくても、文脈から自明の理として汲み取ることはできるからね?
てか逆にお前の頭がかたすぎて汲み取れなかったことに驚きを隠せない!w

> 「だから」って言葉つければ何でも因果関係があることになるなら「俺は人間だからプーチンはロシアの大統領だ」とかいう訳の分からない理屈まで成り立っちゃうことになるじゃんね。

これ意味わからん。俺別にだからで繋げば因果関係があるとか言ってないよね?
原因と結果という繋がりが成り立てば因果関係であるって言ってたよね?

> 石を投げてから窓が割れるまでの間に何があったのか不明だからなぁ。石が当たったのは通りすがりの人であって、その人が石にぶつかった拍子によろけて窓にダイブしちゃったことで窓が割れたのかもしれないよ?

仮にそうだとしても、因果関係では繋がってるんだけどね(笑)
でもこの、人に石があたり、それにより人が窓に激突したという情報は自明の理として書かれないなんてことないと思うよ。なぜなら文脈から汲み取れないからね。
石を投げたから窓が割れたって文なら、妥当に石が窓に直接当たったことが汲み取れるから自明の理として書かれないってことも考えられるとおもうけどねwww

お前って極端なとこないか?

55あまつ
2022-03-08 21:40:23
ID:m0pK/7Gc

>>53
> じゃあそれは何?
それを理解してないのなら相当やべぇよ。再三に渡って、例えを使って説明してきたよな?
わざわざ違いまで浮き彫りにさせたよな?
本当に分からないのか?

> うん、「だから」という言葉が使われているだけでは因果関係になっているかどうかがそもそも分からないわけだよ。例外があり得るのであれば、読み手としては「本当にそれが原因で結果が生まれたのか?」と可能性を鑑みなければ飛躍になってしまうんだよ。

草生える。なんでだよ!wお前ちょっとネットで「だから」の使い方調べてみ?
https://word-dictionary.jp/posts/4591
例えば「寝坊したから遅刻した」って寝坊しても遅刻しないことはあるけど、寝坊して遅刻することって全然自然に汲み取れるから、例外(遅刻しないケース)があっても、そんな深く考えないと思うんだがwwww

> 「だから」の説明の話なんだが...。文脈って言葉、ご存じでない...?存じて...いらっしゃらない....?

は?w 俺の例えをだすタイミング的(文脈的)に因果関係で繋がってるのは当たり前だろって話をしていたのに、重要な部分に触れずに、意味のわからないレスしてくるのなに?何言ってんの?何が言いたいの?

> どれ?

さすがに汲み取れると思うからログ見ろよ?w

56ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 21:50:22
ID:fScx6Fik

>>54
>突っ込みの入れ方考えろよアホンダラ。俺の突っ込みの仕方って、「別に因果関係がないことを示したいわけじゃないぞ」ってとこにあるわな。

意味もなくイチャモンつけてただけかよwww
じゃあ別にいいじゃねえかwwwwwww
結局何がしたかったんだよwwwwww

>そして目的は終始一貫として「PだからQ」の対偶を「QでないならばP」という具合に取ったことを批判することにある。

例外なく全てのケースにおいて「だから」で繋がる命題でも対偶を取れるとは言ってないけど、それでもその趣旨は変わらんの?
場合によっては対偶は取れる場合もあるし、取れない場合もある。これじゃダメか?

>ただ今回は自明だろって話ね?

だからお前の頭の中で想像してたことが、こっちには「投げられた石がある」「割れた窓がある」以外何も伝わってきてないんだよww
自明とか言われても知るかよw
そういうケースの話なら最初から言えよwwww
それを自明だろ?ってw俺はテレパスでもメンタリストでもないんだよwww

>これ意味わからん。俺別にだからで繋げば因果関係があるとか言ってないよね?
>原因と結果という繋がりが成り立てば因果関係であるって言ってたよね?

「だから」という言葉があっても、それが因果関係があるかどうかはケースバイケースだよねって言ったら文句言ってきたじゃん。マジでどっちなんだよ...じゃあ別にいいじゃねえか.....何を騒いでたんだマジで.....。

>仮にそうだとしても、因果関係では繋がってるんだけどね(笑)

「因果関係はない」って表現は不適切だったな。
正確には「因果関係は不明」が正しいな。

>この、人に石があたり、それにより人が窓に激突したという情報は自明の理として書かれないなんてことないと思うよ。なぜなら文脈から汲み取れないからね。
>石を投げたから窓が割れたって文なら、妥当に石が窓に直接当たったことが汲み取れるから自明の理として書かれないってことも考えられるとおもうけどね

だから自明かどうかはシチュエーションによるだろって。
粉々になった窓ガラスと大きな石が転がってるだけなら、それを見れば誰もが「石が直接当たったんだな」と思うだろうが、そこに血まみれの人も一緒にあったらそう思わん人も出てくるだろ。

文脈次第ってお前も認めてんじゃん。何で最初から文脈が決まってる状態での話してんの。

自明とか言ってるけど、なぜ自明なのか全然説明できてないし、終始お前の脳内でしか完結しない話じゃねーか。

だからそれは最初から言えってんだよ。

57ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 22:01:44
ID:fScx6Fik

>>55
>それを理解してないのなら相当やべぇよ。再三に渡って、例えを使って説明してきたよな?
>わざわざ違いまで浮き彫りにさせたよな?
>本当に分からないのか?

うん。結局俺何も読解間違えてないと未だに思ってる。

> 例えば「寝坊したから遅刻した」って寝坊しても遅刻しないことはあるけど、寝坊して遅刻することって全然自然に汲み取れるから、例外(遅刻しないケース)があっても、そんな深く考えないと思うんだがwwww

そうだね。自然に汲み取れる場合は文字に書き起こさなくてもいいね。それも否定してないし、賛同もしている。

ただお前が出した例では「投げられた石がある」「割れた窓がある」というたった2つの情報しか示されていなくて、その前後にどんなストーリーがあったのかも明記されておらず、かといって「石が直接窓に当たったとする」という前提条件を明示していたわけでもない。
お前の頭の中の想像、伝えるべきことが全然こちらには伝わってきてないんですわ。
自明ケースの話だったんならそう言っとけよって言ってんだろ。

> 「だから」の説明の話なんだが...。文脈って言葉、ご存じでない...?存じて...いらっしゃらない....?

>タイミング的(文脈的)に因果関係で繋がってるのは当たり前だろって話をしていたのに、

え、だからお前が「繋がっている思いこんでいた」という一個人の認識と「繋がっている」という実際の事実(日本語おかしい?)は別だろ?
そういう前提だったから何?

>重要な部分に触れずに、意味のわからないレスしてくるのなに?何言ってんの?何が言いたいの?

触れてるよ。ずっと理解してるって伝えてる。もう二桁回目いくんじゃないかな。知らんけどw

>さすがに汲み取れると思うからログ見ろよ?w

うん、分からん。
結局俺何も読解間違えてないと未だに思ってる。

58あまつ
2022-03-08 22:03:50
ID:m0pK/7Gc

>>56
> 意味もなくイチャモンつけてただけかよwww

なんで意味がないことになったの?馬鹿なの?

> 例外なく全てのケースにおいて「だから」で繋がる命題でも対偶を取れるとは言ってないけど、それでもその趣旨は変わらんの?場合によっては対偶は取れる場合もあるし、取れない場合もある。これじゃダメか?

馬鹿なの?どのケースでもダメだよ。対偶って何かわかってる?もとの命題の対偶が真ならもとの命題も真になるという普遍的な性質があってこその、対偶なんだけど?

それがケースバイケース?w 意味わからんw


> だからお前の頭の中で想像してたことが、こっちには「投げられた石がある」「割れた窓がある」以外何も伝わってきてないんだよww
自明とか言われても知るかよwそういうケースの話なら最初から言えよwwwwそれを自明だろ?ってw俺はテレパスでもメンタリストでもないんだよwww

いや、お前全然根拠示してないじゃん。お前が知らないだけならどうでもいいよ。
自明の理って調べてみ。会話においてとある段階を省略することなんて沢山あるし、それが汲み取れないのなら、お前に非がある可能性がある。

> 「因果関係はない」って表現は不適切だったな。正確には「因果関係は不明」が正しいな。

ん?これお前のみす?認めるの?w

> だから自明かどうかはシチュエーションによるだろって。
粉々になった窓ガラスと大きな石が転がってるだけなら、それを見れば誰もが「石が直接当たったんだな」と思うだろうが、そこに血まみれの人も一緒にあったらそう思わん人も出てくるだろ。

それって今回文章に書かれてない情報じゃん。
俺は今回自分が文に記した情報をもとに汲み取れますって話しをしてるよ?

59ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-08 22:34:14
ID:fScx6Fik

>>58
>なんで意味がないことになったの?馬鹿なの?

じゃあどんな意味があったの。
因みにここで言う意味って、特定の論点において相手の主張の瑕疵をつついたり、自分の主張の正当性を示すなどして、論理的整合性の面で相手より優位に立つことを言ってるよ。
お前の中で「レスをしたいという欲求を満たす目的がありました!」とか、そういうことは聞いてないからね。

>馬鹿なの?どのケースでもダメだよ。対偶って何かわかってる?もとの命題の対偶が真ならもとの命題も真になるという普遍的な性質があってこその、対偶なんだけど?
>それがケースバイケース?w 意味わからんw

は?
お前別スレで命題が真かどうかは対偶を調べることで分かる場合があるって言ってるやん...。
それってPやQの内容如何では対偶が成り立つ(真)場合もあれば成り立たない(偽)の場合もあるってことちゃうんけ...。

> だからお前の頭の中で想像してたことが、こっちには以外何も伝わってきてないんだよww

>いや、お前全然根拠示してないじゃん。お前が知らないだけならどうでもいいよ。

「投げられた石がある」「割れた窓がある」以外の情報は一切書き込まれていないって言ってますが?????

その過程で具体的に何があったのかは、例えばその状況に実際に居合わせただとか、そういうストーリー・文脈次第だろってんのに、その文脈をそもそも指定してない。自明ってのはそういうTPOなどの判断材料があって初めて汲み取れるものだろ。
逆にこれらの情報からどうやって「石が直接窓に当たった」ことを導き出せるんだよ?

だからシチュエーション次第だって言ったんだよ。お前が具体的にどんな状況を想定しているのかは一切語られていないんだから、読み手としてはありとあらゆる可能性を想像するしかないわな。

>ん?これお前のみす?認めるの?w

うん。それは認める。
「因果関係がない」ってのは早計だったよ。

>それって今回文章に書かれてない情報じゃん。

そうだよな?書かれてない情報は読みとれるわけないよな?
それが分かっていて、なぜ

>俺は今回自分が文に記した情報をもとに汲み取れますって話しをしてるよ?

こんなことが言えるのか...。
じゃあそれを説明しろって話だ。
背景が語られてない以上、どういうバックストーリーがあるのかこっちは汲み取ることはできねえよ。
だって書かれてないんだから。
それを汲み取るヒントすらもどこにもない。

無理ゲーにもほどがあるわ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: