「常識陣」

前ページ次ページ
18オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 00:48:57
ID:v8z8zoSg

最近酒のツマミに茎レタスの梅酢漬けっていうお菓子買って食べてるんだけど、これがシャキシャキしてめちゃくちゃ美味しいからみんなも見つけたら買ってみて。

19戦い上手の速水さん◆KoOeSYaSzU
2022-03-14 01:25:58
ID:MDltigfY

茎わかめ派
カニカマにマヨと七味かけて食べるのも好きだな

20戦い上手の速水さん◆KoOeSYaSzU
2022-03-14 01:26:30
ID:MDltigfY

クラフトコーラ好き嫌い分かれるみたいだけど俺はかなり好きだった

21名無しさん
2022-03-14 07:42:53
ID:z0cGpgg6

酒のつまみは料理して食べる派だな。個人的に

22棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-03-14 19:25:06
ID:CaDaRhE6

料理して食べる派とは素晴らしい

俺はハイボールが好きで
つまみはカマンベールチーズとハムだ

23のび太◆dXezhQzmj.
2022-03-14 19:39:31
ID:sxuW2LN6

つまみはシュレッドチーズかビーフジャーキー

24佐久間
2022-03-14 20:05:19
ID:h3K27XBo

キモ過ぎ

25名無しさん
2022-03-14 20:13:56
ID:adYxnb2I

>>24
では君は何故、ただ普通の会話をキモいと感じたの?それすらも説明できないところでド底辺レベルの喧嘩師にしか見えないよ。

26戦い上手の速水さん◆KoOeSYaSzU
2022-03-14 20:28:43
ID:MDltigfY

400円もしなければビーフジャーキー爆買いするのになぁ
小学生くらいの頃ドラッグストアとかスーパーで見かけて憧れたやつも多いんじゃねえかな
あの頃に比べたら金持ってるとはいえ、未だに気軽に買えんわ

27オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 21:02:00
ID:v8z8zoSg

>>19

俺も前まで茎わかめ派だった。
ただ茎わかめの上位互換じゃないけど、あのシャキシャキする歯ごたえがなんとも言えないんだよ。

あー、カニカマいいね。
マヨネーズ苦手だから素カニカマだけど。

28オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 21:02:32
ID:v8z8zoSg

>>20

あれ美味しいよな。
もうレギュラーメニューになってほしいわ。

29オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 21:03:09
ID:v8z8zoSg

>>21

自分で料理はすごい。
俺はめんどくさくていつも買っちゃうわ。

30オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 21:04:40
ID:v8z8zoSg

>>22

ハイボールにカマンベールチーズとはまたオシャレな。

俺は日本酒が好きで安い一升瓶買っては数週間かけてチビチビ飲んでる。
あの喉が焼ける感じが好きなんだけど、周りにはよくおっさんみたいってバカにされる()

31オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 21:05:13
ID:v8z8zoSg

ビーフジャーキーで思い出したけど、小学生の時ちっこい10円くらいのおやつカルパス食べてたな(カルパスのことビーフジャーキーだと思ってたなんて言えない)

当時大量に食べたいと思ってたけど、大量に買える歳になるとつい他のツマミに目がいってしまう……()

32オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 21:19:40
ID:v8z8zoSg

チーズといえば、チーズ自体あんまり食べないからたまーに買うレベルなんだけど、ウォッシュチーズとかブルーチーズが好きだわ。
カマンベールチーズも食べるけど、中の酸味がちょっと苦手で外側目当てで買ってる()

ウォッシュチーズはカマンベールチーズの外側だけのような味だからけっこう好きなんだけど、臭いがキツいのが玉に瑕。

33オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-14 21:46:48
ID:v8z8zoSg

「頭がいいのに成長できない人」の3つの特徴。「勉強が苦手でも成長できる人」の3つの特徴。 - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア https://studyhacker.net/cannotgrow-can


こういうの見る度、「なるほどなー」って思ってしまう。安易かな。

34オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-16 18:31:11
ID:rjmGt7qM

GoogleChromeのホーム画面っていうのかな、最初に開いた時に出てくる画面のオススメ記事ってところ、上記のリンクとかそうなんだけど、けっこう面白い記事ばっか出てきて狡いなって思う。

35棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-03-16 18:33:42
ID:TCTECBos

>>34
君の好きそうなネタをGoogleが集めてきてるからだね
そういう時代だ

36I don't give a fuck
2022-03-16 18:47:55
ID:Q0DMeIVg

I don't give a shit.

37オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-16 19:46:02
ID:0MI.OFYM

いい時代になったよな。暇な時にサッと見れて、しかも新たな知見まで得られるんだから。
ホント狡いよ、Google。

38正義の反体制派
2022-03-17 08:43:58
ID:CZEj9Liw

39オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-17 19:50:33
ID:ssYyxVew

そういやみんな地震大丈夫だった?
俺のとこは全然なんともなかったけど。

40戦い上手の速水さん◆KoOeSYaSzU
2022-03-17 20:18:46
ID:9Rmi.bLc

家が壊れそうで壊れなかったな

41I don't give a fuck
2022-03-17 21:19:18
ID:xZM1GbOs

I don't give a furt.

42棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-03-17 22:37:50
ID:TqCQRCzU

マンションの耐震効果なのかすごい音立てて揺れていた

43オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-17 23:37:24
ID:ssYyxVew

>>42

なんか意図的に揺れやすくしてるっていうもんね。
でもいくら耐震構造で大丈夫って言っても大きく揺れると恐ろしいよな。

44オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-17 23:41:34
ID:ssYyxVew

レス前後したすまん。

>>40

あの揺れた時の家がミシミシ言うのすげえ怖いよな。
揺れそのものよりも家壊れる方が恐ろしいわ。

45オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-17 23:52:03
ID:ssYyxVew

このスレにはあんまいないけど、他のスレにたまに会話に混じってくる名無しさんとか大丈夫だったんかなとか、大丈夫だった人でも大きく揺れたとこにいる人は怖かっただろうなとか冗談抜きで思うわ。
喧嘩界隈ってけっこう広いっぽいし、中には被災して大変な状況の喧嘩師もいそうだしな(今回はそんなひどくはなかったっぽいけど)

心配することくらいしかできないの心苦しいぜ。

46オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-18 00:01:51
ID:pFlHt1s6

こういうの偽善とも思って自嘲することが時々あるんだけど、まあそう思われてもいいし、「雑魚な底辺喧嘩師がなんか俺らの心配してんぜ、人の心配する前に自分の能力の無さを心配しろよなw」くらいバカにしてくれって思う。
もちろん俺は、そんな喧嘩はしたくないんでそれぞれの心の中でしてくれな。

割とまじで。

47のび犬◆dXezhQzmj.
2022-03-18 09:32:48
ID:2TuyTXcE

確か地震がよく起こりやすい震源地付近には
大鯰を封じてる要石があるようだけど、偶然なのかな。

48正義の反体制派
2022-03-18 09:50:55
ID:GCJ2nFfM

☠️

49のび犬◆dXezhQzmj.
2022-03-18 21:11:03
ID:2TuyTXcE

ヤバいな。

市販薬塗ったのに舌が神経にくるような痛みが走るな。
やっぱり上手く塗れずに中途半端に終わらせたのが悪かったかな。

50のび犬◆dXezhQzmj.
2022-03-18 21:13:40
ID:2TuyTXcE

5年前くらいに買ったモンダミンを2度使ったけれど、それもまずかったか。

51オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-18 21:31:24
ID:GftLOlwY

>>47

まあ地震の多い地域にはそういうの置かれがちだよね。

52オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-19 00:03:38
ID:u6fEDtlo

漢検の受験料、今年からぜんぶ1000円くらい上がるのつらい。

53オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-19 18:56:20
ID:u6fEDtlo

漢検準一級シリーズ

八重葎
やえむぐら

庫裡
くり

54オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-19 21:27:17
ID:u6fEDtlo

漢検準一級、故事成語、諺シリーズ。

「開いた口へ牡丹餅」

意味は棚からぼたもちとほぼ同じなんだけど、開いた口に急にぼたもち入れられたらなんか喉詰めそうだよね。おえってなりそう。

55オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-19 22:36:53
ID:u6fEDtlo

ちなみに漢検の公式サイト

https://www.kanken.or.jp/kanken/

56オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-20 17:40:33
ID:frw1gL5c

暖かくなってきたと思ったらまた寒くなるな。
みんな風邪引かないように気をつけようぜ。

57オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-21 21:52:23
ID:9eUD3ncM

気象予報士の資格取るのに、オススメの参考書とか問題集とかがあったら教えてほしい。

58オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-24 00:06:53
ID:0kkPbF1E

今日茎レタス買いに行ったらなかったから久しぶりに茎わかめ買ったけど、やっぱこれくそ美味いな。
でもめっちゃ歯に詰まる。

59へそ茶◆RxE2z2/0c6
2022-03-24 00:38:23
ID:HqyoHo2U

そういえば、殺生石割れたらしいな

60オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-24 01:12:48
ID:0kkPbF1E

>>59

ほう、言われて知ったわ。真っ二つらしいね。

まあ以前からヒビ入ってたらしいし割れたのは自然な感じがするけど、こういう伝説の詰まった石が突然割れるってなるとけっこう不穏だよね。
「これは天変地異の始まりを予言してるんじゃないか」とか要らぬ想像をしてしまう。

61のび犬◆dXezhQzmj.
2022-03-24 06:05:31
ID:2riiwSYM

なんでもいいからスレで呟いてくれってことで
寝起きながら数日ぶりのカキコ

私が暇つぶし話相手になれるかどうかは分からんがお邪魔させてもらうよ。

我ながらナマケモノな性質なもんでめちゃくちゃマイペースだけど大目に見てくださいな。

前回から続けてく
私が今まで読んできた漫画の話なんだが
もう少し続けていれば人気も上昇する見込みのある展開だったのに、連載の順位低いしその時点では売れてなかったからと編集の判断で即打ち切りにされた漫画はいくつも目を通してきてるんだわ。無能な編集者で見る目がないなと思う事もあったね
それなりに単行本が出ても人気が出ないってならまだ仕方ないねってなるけど1巻で出版して2巻で打ち切ってる事があってさ…
いや、いくら何でもそれは判断が早すぎないかって勿体なく思う訳よ。

打ち切られた漫画よりもっと不評な漫画があるけど、そういう漫画に限って打ち切られずに続いてるから不公平に感じるんだよなぁ…。

そうそう
前回で話してくれてたドラゴンボールな。あれ正確には終わる予定だったのはピッコロ大魔王の時点だと言われているぞ

先程、私は編集者が無能すぎると話してたがNARUTOの初代担当編集者のように逆に作品を開花させる逸材も過去に存在してたんだよね。
確かこの話はナルトが火影になって完結した後に作者が打ち明けて話題に上がったんだったかな

File:NARUTO編集者

62へそ茶◆RxE2z2/0c6
2022-03-24 08:07:15
ID:HqyoHo2U

>>60
しめ縄ついてたのによく割れたな
あれって切れるんやな

63オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-24 15:45:04
ID:0kkPbF1E

>>61

別に断りは入れなくてもいいよ。誰でも歓迎だし。

なるほどね〜。
ホントに不評なものってそもそも評価すらされないから、不評でも評価されてるってことはやっぱりそれだけ売れてるってことじゃないかな。
漫画界隈のことよく分からないからあくまで想像になるんだけど
漫画家ってけっこう多いと思うんだよね。
だから多少ストーリーとかが面白くても売れない漫画はいらない、みたいなところありそう。
別にその漫画家、その漫画にこだわらなくても、代わりはいくらでもある的な。
まあ、その漫画の読者にとっては残念なことだけどね……。

そもそも、面白いことっていうのは、感覚的にほとんど同じものだと思うんよね。
というのも、ぶっちゃけ遊戯王なら遊戯と海馬がデュエルしてるだけでいいし、ドラゴンボールなら悟空とベジータが戦ってるだけでいいじゃん?
そういうもんで、漫画自体も、面白い物っていうのは、既存の物とほとんど似通ってるっていうか
ベッタベタなバトル物がけっこう面白かったりするわけよ。
逆に、まったく新しい作品が面白いかって言ったら、まあ中には新開拓できる物もあると思うけど、ほとんどは言うほど面白いか?ってなる作品だと思うんよね。
そういう意味で不評でも目新しい漫画の方が新開拓できる可能性がある分価値がある、みたいなそういう理由で残ってたりするんじゃないかなって思ったりもしてる。
めちゃくちゃ想像の話だけど()


ピッコロ大魔王編ってアレかな、マジュニア編も含めてかな?
それともアレか、少年編の最後か。


ほへー。
それは初めて知ったわ。
火影とかが動物だったのは今考えるとウケるな。
師匠が動物っていうのは、仙人モードとか教えたのがカエルやヘビっていうのでいい感じに反映されてるよなー。
そういやナルトのヒゲみたいな模様はキツネ設定の名残なのかな。
結局あの模様の設定、作中で出てこなかったよね。

64オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-24 15:51:28
ID:0kkPbF1E

>>62

割れた後の画像見たけど、普通に割れたってよりも、なんか膨張して割れたみたいな、けっこう勢いよく割れた感じに見えるな。
よっぽど注連縄にストレスかかったんだろうね。

俺も注連縄が切れるのは知らなかったわ。
アレって切れるんやね。

65オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-24 16:03:52
ID:0kkPbF1E

「当たり前に勉強ができる人」になるために、ぜひ口癖にしたい “4つの言葉” たち。 - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア https://studyhacker.net/study-4-phrases


こういう口癖系ってほんとに効果あるんか?って感じなんだけど、実際どうなんかねぇ。
個人差とかはありそうだけど、ホントに変われるんやろか。
意識次第で変われるのかな。

66へそ茶◆RxE2z2/0c6
2022-03-24 16:41:06
ID:/yZcKswU

>>65
やり始めないとやる気は出ないって科学的にも証明されてるらしいし、ただ口癖にするだけだと言って満足するのがそれこそ習慣になってしまうんじゃないかって思うから逆効果だとワイは思うで。

67オビディ◆/mLTvWifHs
2022-03-24 17:10:23
ID:0kkPbF1E

>>66

なるほどな〜。
やっぱ口癖だけじゃなくて実際やるのが一番いいよな。
頑張るか、いろいろ。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: