【ランキング】なんでも魅力度ランキング

前ページ次ページ
174棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-06-19 00:57:49
ID:If0BJCW.

>>160
>だから何度でも言うんだけど、根拠は>>42でも>>54でも話してるっつってるよな?

正当性とか超ローカルルールを展開してるとこ悪いんだけどさ、
俺は、「棒人間は低スペックである」とする根拠にはなってない、と言ってるんだよね
わざわざ“何の根拠になってないのか”を限定までして指摘しているわけで、君が感じた根拠やそう思った根拠まで含めて指摘してないのよ
この時点で君が会話のできないスーパー大馬鹿者ってことが分かるね

で、「棒人間は低スペックである」とする根拠はあるの?ないの?
思った、感じただけなんでしょ?
君は>>42>>54で「棒人間は低スペックであると感じた」根拠を言ってるのではないの?

175名無しさん
2022-06-19 00:59:12
ID:VE7sjol6

担当とかいらんいらん。観戦してる側からしても邪魔だ

176メルトダウン◆n4r49stDtI
2022-06-19 01:07:41
ID:Es40vN3Q

File:無題

177ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-19 01:39:20
ID:hhQif9Xc

一通り読んだけど、”あ”が全員ボコしてるように見えるぞ。
少なくとも「根拠かどうか」という点においては彼が語っていることは正論かと。

>>176で提示されている「”根拠”とは、誰が見ても明らかな証拠資料である」というのも、手元の電子辞書(広辞苑、明鏡、新明解)では確認できなかった。
どちらに正当性があるかを確認するための1つの方法として、そのソースを出している団体はどのようなものなのかを調べるというのがあるが、タップしてもサイトに飛ぶこともなく、PDFもなぜかダウンロードできなかったため、そのソース元が一個人の勝手な解釈である可能性を否定できないものとして、有力なソースとするには相応しくないと俺は考える。

178ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-19 01:54:05
ID:hhQif9Xc

棒人間の「”客観的な正当性を示せないこと”を”根拠がない”と表現することに何の問題もない」という主張をまかり通すなら、俺とやり合った例の一件でお前が俺に行った

>「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」とするのは問題だ

という指摘を取り下げなければならなくなるんじゃないかと思うが...。

まぁ、お前も”あ”みたいにスレッドごとによって唱える理屈は当然の如く変えるし、それらを比較して食い違っていると指摘することを忌み嫌うのであれば放っておくけど、そういうスタンスであるとは言ってなかったよな?

少なくとも俺はそう認識している。

179ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-19 02:16:15
ID:hhQif9Xc

>>176みたいにどこの誰かも分からない人間が書いたものでもソースとして活用していいのなら、例えば俺はこんなものを出してみる。

https://meaning-difference.com/?p=7460

(以下コピペ)

「根拠」は、あることを主張する際に、そう判断した理由として付け加えられる裏付けの説明です。
その主張が正しいかどうかは別として、自分が判断した理由のことを言います。
「根拠」は自分の意見が認められていて、主観的であって構いません
自分の意見として「こうなる筈がないから」「今前見たことがないから」などでも構わないのです。
それが妥当であるかどうかを判断するのは第三者になります。

(コピペ終わり)

180メルトダウン◆n4r49stDtI
2022-06-19 02:36:50
ID:Es40vN3Q

棒人間のレス読んでんの?

181
2022-06-19 02:46:30
ID:W3A8L1Jw

>>169>>170
俺はずっと意味不明なんだけど、何故そんなことが分かるの?

正当性があると思ってレッテル貼りする人もいれば、
正当性がないと思ってレッテル貼りする人もいて、
そんなことすら考えずなんとなくレッテル貼りする人もいる

多様な考えの元で発言する人がいる話の中で、
どうして全員もれなく正当性があると思ってレッテル貼りする人に属するって結論になるの?

どんな考えの元であろうとそれは自然でありふれている話
俺の話もお前の話も別に普通のことなの
何故お前の考えが多数派なのかも不明だし、
そして俺の考えが少数派だとして何故それがキチガイになるかも不明

お前はずっと理屈ではなく感覚で話してるだけじゃんねw
しかもその感覚もまるで自分は人の思考がすべて分かってるかのような言い分
普通に共感出来ませんのでお帰りいただいて結構ですけど…

それと、俺が偏見の話を持ち出したのはお前がその話をしたがってたからだろうがw
俺は別にどっちでもいいけどお前は悪いレッテル貼りのつもりでレッテル貼りの話をしたんだろ?
だからそれに沿ってやったのに、今度は良いレッテル貼りに沿えって? ナメんなボケw

めんどくせえからどっちの方向でいきてえのかハッキリしろよ
俺にとっちゃ別にどっちでも変わんねえけど、お前的にこだわりがあるなら好きな方向で固めといてな


>>174
ウン、まあだからマジで何回も言うんだけど、
お前が俺の感じ方を指摘してるつもりがねえってのは分かってます
マジで何度もそう言ってるんですわ

でも、お前の表現は俺の感じ方そのものを指摘している内容になってるから改めましょうねって話をしてるんです
その言葉の用法は不適切ですよって話をず〜〜〜っとしてるんです
お前がバカなのは分かったから、いい加減理解してくれる?

で、俺はただただ主観的な言い分をしてるわけではなくて、
お前はハイスペックが抱える悩みとして>>47のように書いていて、それを分かりやすくするなら
「喧嘩売るのが上手い奴に比べて下手な奴相手の方が取れる選択肢が狭まるから比較した際は難しく感じるよね」 って話だよね?

で、お前の思うハイスペックはそこで難しく感じるんだろうけども、
俺の思うハイスペックはそんなところで難しく感じないですよって話を>>54でしてるわけ

ここで 「棒人間は当時の状況でコメントに困るが、あは困らない」 という事実が生じてるの
そして俺はこの事実をもとに 「お前って低スペックなんじゃないの」 という話をしてるの

それでお前が求めている根拠はこの事実のことであって、
お前はそれに対して理を伴わせることなく 「(正当性のある)根拠にならない」 と言ってるだけ

俺はお前の言い分を踏まえた上で話をしているのに、
お前は俺の言い分を何も踏まえず話をしているだけ


だから、どっちのせいで会話になってねえのかっつったら間違いなくテメェなんだよw 頭の悪さ際立ちすぎだろw

182ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-19 02:54:41
ID:hhQif9Xc

>>180
と言うと?

183ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-19 07:06:25
ID:oj1nDd46

>>181

>正当性がないと思ってレッテル貼りする人もいて

偏見がこれに該当すると思ってる?

>そんなことすら考えずなんとなくレッテル貼りする人もいる

あの周りにはなんとなく悪いレッテル貼る行為する人がありふれてんの?日常茶飯事なの?


>めんどくせえからどっちの方向でいきてえのかハッキリしろよ俺にとっちゃ別にどっちでも変わんねえけど、お前的にこだわりがあるなら好きな方向で固めといてな

俺がなんで最初悪いレッテル貼りの話しをしてたのかわからないんか、、、、
あが棒人間に対して悪いレッテル貼りしてたからなんやでw
あの棒人間に対するレッテル貼りは悪いレッテル貼りなんだから悪いレッテル貼りで話すすめよかw

184ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-19 07:09:22
ID:oj1nDd46

あはわざとこんなキャラ作ってると思ったけどこりゃ天然かw

185棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-06-19 08:19:05
ID:If0BJCW.

>>181
>お前が俺の感じ方を指摘してるつもりがねえってのは分かってます
>お前の表現は俺の感じ方そのものを指摘している内容になってる

あれ、これ言い返せてなくね?
俺のどの表現が感じ方そのものを指摘しているんだ?

俺は、
「棒人間は低スペックである」とする根拠にはなってない
とは言っているが、
「棒人間は低スペックである、と感じた」とする根拠にはなってない
とは言ってないよ

ここまでご丁寧に、何についての根拠になってないかを示していたのに、
「棒人間は低スペックである、と感じた」とする根拠にはなってる
と言い続ける君はどこかおかしいのではないですか?

>お前の思うハイスペックはそこで難しく感じるんだろうけども、
>俺の思うハイスペックはそんなところで難しく感じないですよって話を>>54でしてるわけ

>お前はそれに対して理を伴わせることなく

君の想定するハイスペックの話はもういいって…

よく分からないんだけどさ
俺の思うハイスペックがそこで難しく感じることについて“理”がないって言ってるの?
それとも君の「棒人間は低スペックである、と感じた」という主張を否定するための“理”がないってこと?

186棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-06-19 09:19:44
ID:If0BJCW.

>>160
>「正当性のある根拠になってない」 とハッキリ書いて然るべき

これも何に対して言ってるのかがポイントだよな
>>42>>54にしても“感じた”根拠としては、「正当性のある根拠になってる」わけで俺が言ってることと何ら変わらない

あ①「棒人間は低スペックである」ことについての、正当性のある根拠になっていない
あ②「棒人間は低スペックである、と感じた」ことについての、正当性のある根拠にはなってる

棒人間①「棒人間は低スペックである」ことについての、根拠にはなってない
棒人間②「棒人間は低スペックである、と感じた」ことについての、根拠にはなってる

どう考えても君が超ローカルルール“正当性”を押し付けた上でイチャモンつけてるようにしか見えないんだけど(笑)

187
2022-06-19 11:55:23
ID:W3A8L1Jw

>>183>>184
まじもう何回も、該当するしありふれてるっつってるよな?
いい加減にしろやカス 何がしてえんだよ


>俺がなんで最初悪いレッテル貼りの話しをしてたのかわからないんか、、、、

いや、だからさ?

お前が>>170で 「なんでいきなり悪いレッテル貼りに焦点当ててんだよ」 とかホザいたから、
それはお前の話に沿ってやったからだろうがって言ってんだけど、
なんでそれが、何故最初に悪いレッテル貼りの話をしたか?なんて話になるんだよ?w


普通に頭悪いよねお前

なのに自分は一般的だと思ってて、
価値観についても、一般的な俺と価値観の合わない奴はおかしいなんて感性まで持ってるし…

しかし本人は自分のその厄介さに気づかず一般的であるかのように振舞うから、巻き込まれるこっち側がひたすらに面倒

バカはバカなりにせめて人の話を傾聴しろよw

188
2022-06-19 11:55:35
ID:W3A8L1Jw

>>185
あれ?これ言い返せてなくね? ……じゃねえぇぇぇえんだよボケがッッ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺はもう何度も何度も何度も何度も 「根拠になってないという言葉は根拠そのものを含んで否定してる」 というような内容をお送りしてんだろうが?wwwwwwwwwwwwwwwwww
言い返してんのが分かんねえならそれはお前が読んでねえか理解してねえかのどっちかだっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でな?また言うぞ?

>「棒人間は低スペックである、と感じた」とする根拠にはなってない
とは言ってないよ

分かってるっつってんだろ?w

その話もう何回も聞いたし、それを分かった上での話をしてるんだってことも何回も言ってんだろうが? 痴呆のジジイかよ?

俺は辞書に則すれば 「根拠になってない」 という表現は不適切だって話を何遍もしているのに、
その話を無視して 「俺はそんなつもりで使ってない」 とだけ言い続けてんのがお前なの

そんな奴に一生粘着されてんのが俺なんだよクズまじで死ねや^^


分が悪いのを自覚してか知らんけど、インラインの用い方がマジでカスだよなw
人の文章を都合良く切り取って、まるで矛盾してるかのように並べて、
「から改めましょうね」が無いせいで俺の主張が変わっちまってるじゃねえかw

くだらねえ真似がほんと好きだなお前は^^


>>186
いや普通に意味が分からんが? その①と②はなんなの?
お互いがしてる主張とか持っている思想ってこと?

仮にそうだとして、
なんでそれを明かしただけで俺が正当性を押し付けてることになるんだ?
何故か?が明かされず結論が出されてるそれは一体何? ゴミ?

何故か?を明かさねえ以上、イチャモンつけられてるのは俺なんだが?w

189棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-06-19 12:04:47
ID:6o2stjog

長いだけで説明になってないんだが

190棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-06-19 20:36:39
ID:If0BJCW.

>>188
君さ、効果抜群の反論に対しては意味分からんと言っておけば逃げられると思ってるでしょ(笑)

>俺は辞書に則すれば 「根拠になってない」 という表現は不適切だって話を何遍もしている

俺も何度も不適切ではない理由を述べてるんだわ>>185>>186
君のルールは会話になってないんだよ

>>125
>返せてすらねえお前はなんなんだよ

これ見てみ?
君のマイルール(辞書?)で言うと、俺は君にレスを返してるし、「返してない」って表現は不適切だよな

会話を無視した意味不明なマイルールに自分の足引っ掛けて自滅してるじゃねーか(笑)

ついに4本目、いただいてしまったな
祝!論破カルテット!

191名無しさん
2022-06-19 21:17:59
ID:MMEKILkI

あ大ピンチ

192メルトダウン◆n4r49stDtI
2022-06-19 21:46:10
ID:Es40vN3Q

辞書に「則する」とか言ってるけど則していい根拠言うつもりないのかな(^ᯅ◝ )
普通辞書に言葉の定義なんか書いてないぞ(^ᯅ◝ )

193名無しさん
2022-06-20 06:56:10
ID:V7Uc6jqc

○棒人間vsあ×

194名無しさん
2022-06-20 08:15:54
ID:mcX8LCfY

名無しにおちょくられてる辺りお察しのレベルだな。

195名無しさん
2022-06-20 09:18:33
ID:11knFVWc

>>194
お前いつ働くのオッサン?

196名無しさん
2022-06-20 14:21:50
ID:2set4dsw

💩 

197ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 18:47:30
ID:1YebtPvw

>>187
偏見持ってる人にはその偏見に対する正当性がその人の中にはあんだよ。
冗談混じりの話にしてもそう。冗談混じりなことがそのレッテル貼りの正当性になってんだよ。

おまえは、ありふれてるっていってるけどお前が出した例は一つも該当してねえのいい加減気づけ!!!

>なんでそれが、何故最初に悪いレッテル貼りの話をしたか?なんて話になるんだよ?w

おまえが

>めんどくせえからどっちの方向でいきてえのかハッキリしろよ俺にとっちゃ別にどっちでも変わんねえけど、お前的にこだわりがあるなら好きな方向で固めといて

ってレスしてきたからだよw

俺のこだわりなんかで決めるわけないじゃんwもともとの話に沿っただけじゃん?
俺がわざわざ悪いレッテル貼りについて話してた理由伝えたのはおまえがそれに気付かずに俺のこだわりだなんだの言い出したからなんだよ

198棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-06-20 18:50:14
ID://HwQVA.

【宣言】
今晩、俺の反対勢力に追い討ちかけます
ゴキブリは1匹残らず駆除します

199ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 18:54:25
ID:1YebtPvw

俺は棒人間にたいする悪い決めつけをレッテル貼りって表現してんだぞ、、、、
そのレッテル貼りの中身が悪い理由ってもともとのものが悪いレッテル貼りだったからとしか考えられなくないか?
なんで俺のこだわりで決めてると思うんだよ、、、、、

200ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 19:02:12
ID:1YebtPvw

>>187
>なのに自分は一般的だと思ってて、
価値観についても、一般的な俺と価値観の合わない奴はおかしいなんて感性まで持ってるし…しかし本人は自分のその厄介さに気づかず一般的であるかのように振舞うから、巻き込まれるこっち側がひたすらに面倒バカはバカなりにせめて人の話を傾聴しろよw

悪いレッテル貼りについて俺が話したのは元々の話しが悪いレッテル貼りだったっていうめちゃめちゃ当たり前の理由だと思うんだが、、、、
さすがにこれくらいわかるのは一般的だろ、、、

これがわからなくても普通なんて言われたらどん引くで、、、、

201ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 19:04:34
ID:1YebtPvw

>>198
今日から反対勢力になります

202ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 19:15:49
ID:1YebtPvw

これがわからないのは雨が降ってる日に傘さしてる理由がわからないっていうのと同じくらいヤバいと思うんだがなー

203ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 19:17:54
ID:1YebtPvw

雨の日に「なんで傘さしてんの?こだわりかなんか?」って言われるのと同じくらいの衝撃なんだが

204名無しさん
2022-06-20 19:32:31
ID:qF5UFKoM

>>201このコウモリ野郎◥(ฅº₩ºฅ)◤

205amyu◆UrrZSlePxA
2022-06-20 19:37:45
ID:ndL7sx/w

>>160
他の奴と纏めて返ってきてたのか
根拠という言葉を辞書で調べると「理由」という記述がチラホラ見られるけど、それを「筋道」として解釈できない理由ってなんかあんの?

206ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-20 19:59:21
ID:wXaG9bek

”あ”の言うように、自分の発言に客観的な正当性がないことを自覚した上で、「偏見だけど」「独断と偏見」「個人的な解釈が含まれています」などと前置きして自分の抱いてるイメージや印象を語ることって普通にあるだろ...。

それは自分自身の考えに飛躍や瑕疵が含まれている可能性が十分あるものとして、必ずしもそうだと結論付けているわけではないという旨の注意書きだと思うんだけど、その場合って発言者自身にとっても正当性はないはずでは...?

正当性をパーセンテージで表したときに0%でなく、ほんの0.00000001%でもあればそれを「正当性がある」と表現するってんなら議論の余地はあるだろうが、とにもかくにもどの程度であれば「正当性がある」と表現できるのか、その共通認識が成り立ってるか確認してみては?

207ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 20:09:34
ID:1YebtPvw

>>206
>正当性をパーセンテージで表したときに0%でなく、ほんの0.00000001%でもあればそれを「正当性がある」と表現するってんなら議論の余地はあるだろうが、とにもかくにもどの程度であれば「正当性がある」と表現できるのか、その共通認識が成り立ってるか確認してみては?

さすがに共通認識だろ。
なぜならあは「自分がそう思っただけの根拠しかないレッテル貼りが自分の周りでありふれてる」って話ししてんだからさ
1%でも他の根拠混ざってたらそれはもう自分がそう思っただけの根拠しかないレッテル貼りではないだろ

208ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 20:14:32
ID:1YebtPvw

偏見の話しで言うなら
その偏見を持った理由がなに一つないかつそれを自覚してるにも関わらず、その偏見を他人にぶつけにいくやつが周りにありふれてるかどうかの話しな

209ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 20:18:42
ID:1YebtPvw

俺は偏見にしろなんにしろレッテル貼るときにはなにかしら【思っただけ❵以外の理由があるのが当たり前だって主張ね

一方のあは❴思っただけ❵しか理由がないレッテル貼りが日常でありふれてるって主張ね

210メルトダウン◆n4r49stDtI
2022-06-20 20:39:12
ID:p3TjvI7E

喧嘩板なんか知らない一般人(高卒〜大卒程度)が「あ」と話したとしたら、だいたい棒人間と同じリアクションになると思うんだけどな

根拠に主観的なものを持ってこいと教育されることなんて通常はないのだからw

君らあんま無茶すんなよ〜

211ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 20:47:56
ID:1YebtPvw

この共通認識なかったとかありえるんかなー?

あ「思っただけでも根拠となりえるんだ」
ぼうず「言葉の意味としては間違ってないけど、思っただけを根拠にレッテル貼るやつは頭おかしいよね?」
あ「そんなことない。俺の周りにはありふれてる」

会話の流れこれやで、、、、

俺にはそんな境遇のやついじめられっ子くらいしか思いつかないよ、、、

212ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-20 20:48:14
ID:wXaG9bek

>>208-209
全然あるよ。例えば食わず嫌いなんて言葉があるしな。

213ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-20 20:56:26
ID:wXaG9bek

因みに言うが、俺は喧嘩において主観的な意見を出すことを正当化した覚えはないからな。

ただそれが根拠にならないってのには違和感だってだけだよ。

214ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 20:57:04
ID:1YebtPvw

>>212
食わず嫌いのには嫌いだって思ったことしか理由ないって話?

なにかしら嫌いな理由あるやろ、見た目だったり、匂いだったり、その食べ物生成方法だったりさ

215ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 20:57:56
ID:1YebtPvw

>>214
食わず嫌いには!!

216ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 21:02:19
ID:1YebtPvw

>>213
俺は主観的な根拠しかいわないやつを頭おかしいっ言ってるんじゃないで?

思っただけしか根拠ないのに、レッテル貼るやつが頭おかしいって言ってるんだよ。

結果的にその根拠が主観的だろうが客観的だろうが「思っただけ」を根拠にしてないのは対象外だよ

217ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 21:09:52
ID:1YebtPvw

あもこういう話しだって理解してないはずないんだけどな、、、
なぜならあの「思ったことだけでも根拠として成り立つ」って主張を受けての俺の主張なんだからさ

218ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-20 21:11:25
ID:wXaG9bek

>>214-215
うん、だから、その見た目やら匂いやらで「嫌だ!」と思ってる”だけ”やん。

219ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 21:17:47
ID:1YebtPvw

>>218
その場合は【嫌い】の理由は❴嫌いと思っただけ❵ではないじゃん。
その場合の❴嫌い❵の理由は❴対象を嫌いと思ったこと❵と❴対象の匂いや見た目が嫌いなこと❵じゃん。

220ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 21:21:33
ID:1YebtPvw

こう書いてる最中も思ったことだけを根拠に捉えるの違和感ありまくるわw

221ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-20 21:26:33
ID:wXaG9bek

>>219
どこまで掘り下げて”だけ”とするか、その共通認識も確認すべきじゃないかと。

理由。
理由の理由。
理由の理由の理由。
理由の理由の理由の理由。

ソクラテスの問答法じゃないけど、物事の本質は無限に掘り下げることはできるからな。

”あ”はどう思ってるか知らんが、そこにどれだけ理由があろうとも、結局それが個人の持ちうる世界に1つだけの物差しで計られて得られたものなら、主観の領域からは決して出ることのない客観的な正当性皆無なものなわけだ。

そのことを言いたいのなら、その2つを区別する意味なんてないと思うぞ。
どっちも”だけ”で片づく話だろ?

222ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 21:26:42
ID:1YebtPvw

【嫌いな根拠】が❴嫌いと思ったこと❵ってなんやねんwwwって普通はなるけどな

223ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-20 21:33:30
ID:1YebtPvw

>>221
>67
読んでみ

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: