おらおら喧嘩すんぞ!

54
2019-04-09 17:28:54
ID:Ua8sw.9k

>>52
それなりのレスを差し向けた途端これまでの威勢の良いキャラは鳴りを潜め、比較的真面目な態度で向き合うってのがお前なりの低姿勢?

丁寧に説明してやった、とか言ってるけどさあ…w
お前って丁寧に説明したら文体も丁寧になっちゃう体質なの?w 何それ?w
そういう体質かどうかはともかく俺からすれば 『随分ビビらせちまったなァ…』なんて思ったりするね、おい、ドキドキしてるか?wwwwwwwww


といったところでメインテーマに移るが、
『単なる注意』 ならやっぱりそれを怠ることで俺が不利益を被るってワケだろ?
それを優しいお前が厳しい言葉で〝注意〟してくれてる構図が今

そのときに俺が被る不利益ってのがまさに〝説明の要求から逃げたノロマ〟ってレッテルなんじゃねえのかよ

だったらそれ何の返答になってんの? どう訂正を施したつもりでいんの? 同じ話をなぞってるだけだろ
何で対話の1つもろくに出来ねえんだお前は…
そんなお前が俺にハイクオリティを求めたところで分かんねえんじゃねえのかなって思うが、何か弁明は?

>どう見てもってなんだよ?って話。

どうやら〝お前は説明の要求もまともに出来ないクズ〟って指摘が通った様子
やっぱりどう見てもお前は弱っちいね、俺の文体を真似て威光でも借りようとしたのか? あー弱っちい弱っちいw

>その見方の1つや2つブレたりしないの?っていう疑問だよ

だから結局その 『ブレ』 はどういう意味なんだって聞いてんだけど?

俺の解釈が合ってるにしろ合っていないにしろまずその言質をこぼせよw
じゃなきゃ疑問は解消されねえだろ、お前がそれでいいならいいけどさ

で、これまた不足してる説明を重ねてくれてるけど、そこから俺の読解力をフルに活かして読み解くにやっぱり 『合ってなさそう』 って意味っぽい

恐らくだが〝どう見ても弱っちい〟という表現を 「複数ある要素のどれを見ても弱っちい」 とお前は読み解き、
『複数ある要素の中に1つも〝強そう〟と見える部分は無かったのか?』 という疑問が生まれたって話だろう

要は 【〝どう見ても弱っちい〟という 「意見」 を構成する複合した観点の中で〝強そう〟に見える観点がある、という〝 ブレ〟(〝どう見ても弱っちい〟に合っていない観点)がありそう】 って話だと俺は思ったが如何かな??

まあコレが合ってるにせよ間違ってるにせよ本来すべき説明の仕方はこうやるんだってことを、
お前のそのピンポン玉みてえに小さくてツルツルな脳ミソにしっかり刻んでおいてもらいたいね

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: