アメリカ人って一生強くなれないと思う

87人間万事塞翁馬◆ARzmsysv5I
2019-09-08 20:14:01
ID:enS1XFzM

うん、そういう話じゃないと思うよ


いいえ、俺がそういう話をオマエに投げつけてるんだぞ

それとも「その話についてはノーコメント^^;」ってことか?


はぁ・・・何かさぁ、常識にとらわれないどうのこうの言ってたからさ?
コッチとしてはある程度期待してたわけよ、なんか一風変わった巧妙なレスしてくれるのかなって期待してたわけよ
えぇ、見事に裏切られましたよ、めっちゃ平凡なレス来ちゃってんじゃん・・・


>共感、ってのはお互いにしあうことじゃなく
>外部への共感、を頼りにすることな
だから何なんスかね~?

喧嘩が一種のコミュニケーションである以上は
自分の頭の中にある考え を 自分以外の人間でも理解できる形 に変換(言語化) しなきゃいけないよな
当たり前だよな?

で、どのように言語化するのが望ましいのかというと、他者から共感を得やすいカタチで言語化するのが望ましいよな
この掲示板で喧嘩をするのであれば、いきなりスワヒリ語で話し始めるより日本語で意見を書き込むほうが良いだろ?そういうことだよ
唐突にサンスクリットで『चलो एक लड़ाई है!!』とか言って喧嘩を吹っ掛けるのは
確かに常識破りでエキセントリックだけど、それこそ>>36が言うように独りよがりでしかねえわなw

そして、実際に他ならぬお前自身が他人に共感されるように配慮した行動を起こしちゃってるのがマジでアホだって言ってんだわ
例えば>>47-49にしても
「反論する必要は無かったのではないか?」という意見を相手に理解させるために、ちゃっかり説明しちゃってんじゃん?
>俺が仮に「ただの虚栄である」と思ってても反論しないといけなかったの?
とか、工夫を凝らして例え話を使ったりしてまで文章に共感性を備えようとしてんじゃんw

そういう「他者を共感させるための技巧」を評価軸として機能させるのはそんなに愚かなことかね?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: