アメリカ人は要に大敗北した

50人事を尽くして天命を待つ
2019-11-02 13:08:40
ID:BdoBxJMI

はじめまして。人たんと呼んでくださいませ。

さて、ワシが「たとえ同じ対象にであっても面白さと苛立ちって両立し得るんじゃね?」と考え始めてはや60年余り。あの頃のワシに大学教授がよく言ってくれたもんじゃ。

「[大]その研究に没頭して、何人もの高名な学者が無駄に人生を浪費してしまった。面白さと苛立ちの両立についての研究にだけは手を出さない方が賢明だ[/大]」

とな。ただ、ワシは若かった。若さゆえの活力で研究に熱を出してしまったんじゃの。フォッフォッフォ
なんでも、その熱で当時の日本の2割もの電力を賄えていたそうじゃよ。

[s38]・第一次人たんショック[/s]

第一次人たんショックが起きたのは、その矢先のことじゃった。>>18のような輩が、ワシに>>18のような冷たい言葉をたくさんぶつけてきたのじゃ。
当たり前だろ?w何言ってんの?wとでも言わんばかりに……。さも、空は青いという自明なことを述べただけのような、平然とした態度で……。[s21]何回も……[/s][s29]何回も……。[/s]

当然日本はパニックに陥ってしまったわな。二割の電力の供給をしていた熱エネルギーが、途端に失われたのじゃ。思えば、日本の不況はここから始まったんじゃ……。ワシは、このような輩に負けて第二次人たんショックを起こすことはないようにと心に誓ったのじゃった。

おっといかん。ジジイのよもやま話が逸れてしまったな……。この歳になるとどうもいかん。この間も、もうすでに論破して白旗を上げている相手に、15回目のトドメを刺そうとしていたところじゃ。

話を本題に戻すとしようかの。この問題とは全くの別分野だと思われていた人間工学の本を夢の中で貪り読んだワシが出した答えはシンプルじゃ。

「相反するものは普通両立できない。君らがよくいう矛盾というやつじゃな。ただ、感情の話は別」

・悪いことをしたとは思いつつ、心のどこかでは自分を正当化している
・つまらなさすぎて逆に面白い
・不謹慎なのに面白い
・好きだけど嫌い
・怖いけど楽しい
・楽しいけどつまらない

若者の諸君にも、これらの経験はあるじゃろう?君らの3倍も4倍も生きているワシは、これらの経験をよくするのじゃ。

まあ、ムカつくけど面白いというのは、相反する感情ですらないようにワシには思えるが……
これも両立可能な感情の範疇じゃろう。ワシはよくTVショーに出ておるかんにんぐたけやま?とやらの芸風には苛立ちを覚えるが、面白くて笑ってしまうし、胸糞映画を見て苛立ちを覚えつつ、面白いという感想も同時に覚えたりする。

結局は、心には一種類の感情しか入力できないわけではないということじゃ。ワシの夢の中の本にも、心というのは複雑で単純なつくりではないと書いてあったぞよ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: