限定公開期間過ぎました☆(ゝω・)vキャピ

285アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 08:11:24
ID:ygDNvOyM


>だとしたら>>276で反論・指摘は済んでるんだが。
>会話不全か?
その余地はどんな判決にも言えるよなぁ~

結局『過去の判例』を根拠にするもしないも
するにせよ今回どういう判例までを参考にするのか等


結局は人のさじ加減ってやつやな

>なので「どちらも日本のルールを守った状態である」としか言えないw
信念として見るなら白と言うのも黒と言うのも問題ではない、ってのは俺はもともと主張してきたことだぞ


>そして「法律に反する判決を下した裁判官」に関しては違法性があるので日本のルールを守っていない状態であると言える。

『法律に反する裁判』ってのが何を言ってるのか知らんが
俺、違法な裁判の話なんてしてないっす…

解釈の余地があるわけで裁判は割れるよねーって話やな

当然再検討、という意味で上訴もあるぜ
でもそれは『違法な裁判だったから』っていう話ではないんですが?

>「負けたら負けたなりの立場を強いられる」まで含めて法律というルールであり
>法律により統治されてるのが法治国家であり
>日本は法治国家なわけだがw
法律というルールと日本のルールを混同するなよ

法律を守ることだけが日本のルールを守るということではない
『日本のルール』というのがすでに単なる個人の信念なんだよねぇ
そこをまず理解しましょう
キリスト教を信じるか仏教を信じるか程度の話だっつーの


逆にいえば世論というルールを守るために法律が変化するということもあるはず
法治国家とか言ってるけど民主国家でもあるからね
民主国家のルールは『民が第一』みたいな感じなんじゃないの?
法律第一じゃねーぞ?ww

>まず第一に法律という名のルール(行為Aは黒である)があって
>某弁護士ユーチューバーの見解がそれに合致しているかどうかって話が後に続くだけだろ。
法律、に照らし合わせればそれこそあの弁護士の意見は『そうでない余地』が浮かぶんっすわ

所詮あの弁護士はあの弁護士の価値観で話してるっつーことでしかねーんだが?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: