無人レジの是非

2名無しさん
2022-05-08 23:03:35
ID:wAG.tYN.

むしろ無人レジに常駐している店員がかわいそう
これくらいの操作くらいスムーズにこなせよって思う
イーロンが
人類が長寿を追求することには反対の見方を示し、「年長者が多いと、社会に閉塞感を生む。なぜなら彼らの大半が考え方を変えないというのが真実だからだ」と理由を語った。「人々が死ななければ、われわれは古い考えに埋もれ、社会は進歩しなくなる」と主張した。

と言うように使いこなせない人に合わせて技術の進化を妨げるのはよくない気がする
高齢化の日本がどんどん世界の成長から外れて
30年近く賃金は変わらず、むしろ減って物価だけが上がる状況になってしまったんだと思う
多分このまま貧民国に陥るか、よその国に取り込まれるかの状況になるんじゃないかな
もう老人が老人ホームにも入れない、介護も受けられず死屍累々の状態で放っておかれるような悲惨な状況になり
その煽りを若い世代がもろに割を食らい共倒れするんだと思う
資源もなく、技術も労働力もない国になるんだろうな

年齢確認の所も責任どうとかの理由でできないんじゃないかね

だけどいずれチップか何かを体に埋め込むのが当たり前になって
年齢確認とかチップ読み込むとかで済むとかになりそう

レジにしても今は進歩するための前段階だからいろいろ不自由な状況なんだろうけど
バーコド読むのはカゴとか商品置くだけで読み込めるシステムがあるけど
それがもっと精度高くなれば解決するだろうし
支払いもキャシュレス化がもっと定着、進化すれば素通りで済むくらいまでいくんじゃないかな

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: